契約者専用、パークホームズ杉並和泉ザレジデンスのスレッドになります。
契約後の情報交換はこちらでしていきましょう。
所在地:東京都杉並区和泉4丁目245番4他(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線「方南町」駅 徒歩7分
京王電鉄京王線「代田橋」駅 徒歩13分
京王電鉄京王線「笹塚」駅 バス約4分バス停より徒歩1分
京王電鉄井の頭線「永福町」駅 バス約8分バス停より徒歩7分
総戸数:174戸
間取り:2LDK~4LDK(56.43~82.48平米)
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 日本土地建物株式会社
施工:東急建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1128/
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/414996/
[スレ作成日時]2015-01-12 22:59:17
〈契約者専用〉パークホームズ杉並和泉 ザ レジデンス
242:
匿名
[2016-08-03 10:24:55]
|
243:
住民板ユーザーさん1
[2016-08-03 10:40:33]
エレベーターホール前のゴミ置場に続く最初のドアですが、昨日一昨日とゴミ出しに行ったところ、いずれ完全に閉まっていない状態でした(中に人は居ませんでした)。
以前のレスで他の方が提案してくださってるように、ドアが閉まりやすいような調整ができるのであればお願いしたいです(閉まりにくいのは風圧の関係ですかね?でも閉めたと思いこんで立ち去って行く方が一部いらっしゃる気がします)。 |
244:
匿名さん
[2016-08-03 15:42:01]
ドアもそうだし、ポリペールにもちゃんと入れないと臭いはどうしても出るよ。一人一人が意識して確実にやるしかないんだけどね。
|
245:
匿名
[2016-08-04 07:30:24]
【他人のゴミ袋】をもった、【他人の手】が触った【ポリペールの蓋】や【ゴミ置き場のドアノブ】を極力触りたくないから、ポリペールも使わないし、ドアもしっかり閉めない、のではないでしょうか。
とりあえずハンド用アルコールスプレーを置いておくってのはどうでしょうか。 私もポリペールの効果に懐疑的だったのですが、実際試してみたら少しは臭いが減ったように感じました。もちろん臭いの感じ方は人それぞれなので全然減っていないという意見も正しいと思います。 水曜日や土曜日など回収日前にポリペールがいっぱいになってしまって、棚の上にゴミを置くのは仕方ないですが、ポリペールが空いているのにゴミを棚に置いて臭いが減らない、というのはそりゃ当然でしょう。 ポリペールの利用、ドアを確実に閉める、ということを徹底させてみてから、もう一度確認してみませんか。 あとこれはお金がかかる話なのでただの妄想なのですが、ゴミ置き場にクーラーを取り付けるとか、足でスイッチを押すと開くゴミ箱、足スイッチで操作する開閉ドア≪自動ドア≫があるといいのかなと思いました。 |
246:
匿名さん
[2016-08-04 12:55:47]
とにかくゴミの棚上置きをまず禁止したほうがいいですね。徹底しないと意味がありません。必ず、「ゴミ袋が大きいので入らない」という人が出てくるので、大きなポリペールに変更するか、ゴミ袋を60リットル以下までしか認めないことをルール化するかしたほうが良いと思います。
|
247:
匿名
[2016-08-12 10:58:44]
ずっと思っていたのですが、
エントランス入ってすぐの管理人室の小窓に置いてある、小さな鉢植え。 安っぽい感じがします。 入ってすぐなだけに、マンション自体が安っぽい印象に。 ライブラリスペースも含めトータルコーディネートされてるので、最初の状態をキープした方が良いと思うのです。 今後も、ちょこっと小さな花を飾るとかもかえってかっこ悪かったりします。 |
248:
匿名
[2016-08-12 18:37:13]
反対意見が多数出ることを覚悟で書き込みします。(こういう意見もあるという建設的な議論をしたいです)
ポリペールに入れることを徹底と言われますが、私は衛生上の観点からポリペールに触りたくないです。 扉と扉の間の空間の換気を強くすることで問題解消されないでしょうか。 |
249:
匿名
[2016-08-12 20:33:33]
ゴミを出すときポリペールに入れても、お掃除のかたがまとめて大きなゴミ袋に入れて結局棚の上に置き、収集まで棚の上で待機の状態ですね。
扉の間の換気でもし解決出来るなら、とても良いですね。 |
250:
住民板ユーザーさん1
[2016-08-13 00:07:09]
今夜はハンバーグですか^_^。また夜食に手が伸びるぅ。
|
251:
匿名さん
[2016-08-13 00:51:07]
何作ろうが勝手です。不愉快。
|
|
252:
住民板ユーザーさん6
[2016-08-13 19:49:47]
>>248 匿名さん
本当はポリペール無しで大丈夫なように換気や扉を改善できれば一番いいのでしょうが、すぐには無理なので、ポリペールに触りたくないという人は、ゴミ回収の日の朝にゴミ出しをすれば良いのではないでしょうか。 |
253:
匿名さん
[2016-08-14 18:15:20]
ポリペール、全然使われてないですね。今日ゴミを出しに行ったら棚の上にゴミが置かれていていっぱいになってました。
みなさんなぜ使わないのでしょうか。防犯カメラでわかってしまうと思うのですが… |
254:
匿名
[2016-08-15 19:41:20]
住民一人一人が良いマンション運営に協力しようという気がないから、ゴミもしっかりだせない、扉も閉めれないんですよ。
あと個人的には挨拶しても返して頂けない方も多くいらっしゃるのも不満。 初年度でこれなのに、5年、10年とマンションが老朽化してきた時に、このマンションはどうなってしまっているんでしょうか。 |
255:
匿名さん
[2016-08-15 22:05:50]
|
256:
匿名さん
[2016-08-17 21:59:07]
本当に! 挨拶しない人いますね。
10人中2人位の割合ですが、めだちます。 エレベーター待ちして、後から来た人が挨拶するのが 基本ルールだと思っていたのですが、振り返ってこちらが 挨拶する機会少なくないです。 でも小さいお子さんいるお宅が多いので、 遭遇すると楽しいです!! |
257:
匿名さん
[2016-08-17 22:57:04]
> 248さん
黙ってる必要はないと思いますよ。私も248 さんの意見には賛成です。私も触りたくないですもん。でも管理組合で決まったことですし、臭い漏れとポリペールに触ることへの抵抗を天秤にかけたら、臭い漏れのほうが嫌なのでポリペールを触るくらいは我慢してます。 > 249さん お掃除の方は管理組合に雇われた人でしょうから、管理組合の意にそぐわないことをするとは思えないんですけど・・・もしそんなことしてたらクビになっちゃいますしね。249さんがおっしゃっているように大きなゴミ袋にまとめていた時って、ポリペールは満杯ではありませんでしたか?(ポリペールが満杯だったので代わりの手段として大きなゴミ袋に移し替えたのではないでしょうか)。 あとゴミ置き場の換気扇が24時間じゃないのは騒音の問題か、近隣住民への配慮じゃないでかね、本来燃えるゴミの日は決まっているけどマンション住民はいつでも出せますからね。詳しくは調べてませんがそれができれば管理組合も最初から選択しているでしょう。 > 250さん マンションだったらお隣さんの炊事の香りが届くこともあるでしょうね。私はあまりベランダに出ないのでそういうことは一度もないのですが。でもお隣さんの献立をネットに書く意味ってなに?ただの意地悪ですよね? > 253さん カメラありましたっけ?だから資源ゴミの不法投棄のときも所有者がわからなかったんじゃなかったっけ?あ、棚上に置かれたゴミとエレベータホールの映像を照合すればってことですかね。でも自分がポリペールに捨てたのに別の人がそこから出して棚の上に置いたら・・・残念ながら有効じゃないですね。といいますかゴミ捨て場の中にカメラ設置すれば良いですよ。 > 254さん、256さん 別にいいじゃないですか挨拶しない自由だってあるんですし。挨拶は無償の愛です。自分がすればいいです、してくれなかったら「こいつ・・・不審者か!?」ってな顔でじろじろ見てやればいいんですよ。住民であれば挨拶の有効性は入居時の説明会でお話きいてますからね。 |
258:
ネットワーク
[2016-08-18 22:44:55]
お昼の特定時間や夜の22時頃からインターネットの速度が極端に遅くなる事ありませんか?
ピーク時はどうしても遅くなってしまいますが、改善が見られる方法があったので参考までに書き込んでおきます。 ストレージにあるネットワーク機器が入っている箱があると思います。ネットワークが遅いと感じたら2つの機器の電源を一旦抜いて、1分程時間を開け、再度電源を入れます。(うちは面倒なのでスイッチじゃなくて、電源コードの差し込みを外してしまいます。) バックボーンの方で混雑してるルーティングを外した経路に回してくれるのかどうか、理由は分かりませんが、ウチはこれで改善しました。 |
259:
住民板ユーザーさん6
[2016-08-20 16:01:18]
>>248 匿名さん
あなたは、現在イヤだからとポリペールに入れないで棚においてるのですか? 触りたくないという気持ちは理解できますが、他に良い方法がなく、特に今はゴミが臭くなる時期です。イヤでも生ゴミはポリペールに入れて捨てていただけませんか? 使い捨てのビニール袋を使うなど、方法はいくらでもあると思います。 |
260:
住民板ユーザーさん6
[2016-08-20 16:02:48]
|
261:
マンション住民さん
[2016-08-20 23:07:36]
自動で開くポリペール導入すれば良いのではないでしょうか。
|
確かにドアの閉め忘れが原因の1つではあると思いますが、ゴミ置場とエレベーターホールまでの間の空間に臭いがこもってしまっている気がします。あの場所をもっと改善して換気を強くしていく必要があるのではないかと…。
出前容器返却場が設置されて良かったですね!管理組合の対応に感謝します。ゴミ臭の問題も解決すると良いですね!