ウェリス南流山(PROJECT D.N.A. マンション街区)Part2です。
引き続きよろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/409675/
所在地:千葉県流山市木下谷435外29筆(従前地)、流山都市計画事業木地区一体型特定土地区画整理事業施行地区内67街区1、7、8、9、10、11符号(仮換地)
交通:つくばエクスプレス 「南流山」駅 徒歩8分
武蔵野線 「南流山」駅 徒歩8分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.15平米~91.97平米
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発
売主:大成有楽不動産
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:住友不動産販売
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:エヌ・ティ・ティ都市開発ビルサービス株式会社
[スムログ 関連記事]
ウェリス南流山 価格と間取り モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/3873
[スレ作成日時]2015-01-11 23:47:03
ウェリス南流山(PROJECT D.N.A. マンション街区)ってどうですか? Part2
344:
周辺住民さん
[2015-08-29 20:23:08]
|
345:
匿名さん
[2015-08-31 14:03:45]
南流山でも若干、乗り換えがあったりするけれど、降りるよりも乗る人の方が多いからなぁ。
あとは北千住での乗り換え位が大きな乗換くらいで、空くような要素がないですし。 常磐線もグリーン車が出来てしまったせいで、ふつうの車輛はめちゃめちゃ混むようになってしまったので、 結局は常磐線もTXも凄く混んでいるという事だと思います。 |
346:
周辺住民さん
[2015-08-31 17:36:12]
この手の話題がよく出ますが、他の路線はTXの比にならないぐらい混雑します
TXは、関東で考えればまだ平和な方です 混雑も遅延も 関西の人は、なぜ通勤するのにこんな思いをしなければならないのか と呟くでしょうね(笑) http://toyokeizai.net/articles/-/52787 記事を読むのが面倒な方は画像でどうぞ ![]() ![]() |
347:
匿名さん
[2015-09-06 22:17:14]
>>342
無知ですか? 大企業になればなるほど通勤費のルールって徹底されるんですよ。 上場企業はほとんどの場合最安値ルートしか出しませんよ。 ただ給料自体がそれなりにもらえてるので、自分で足すことができますけどね。 私もその一人ですが、東京駅まで半年で六万くらい自腹です。 |
348:
匿名さん
[2015-09-07 06:14:58]
>>347
うちは、いわゆる大企業ですが、TXの通勤費は出ますよ。北千住まで、という少し限定で。 |
349:
周辺住民さん
[2015-09-07 07:46:50]
交通費は申請分全額もらってます。会社法の定義で言えば、非上場の大会社です。
労働基準法では交通費の定めは無いみたいですから、会社次第ですね。 |
350:
匿名さん
[2015-09-07 08:10:17]
ウチも上場の大きいとこですが、『最短』ということで全額出ています(新御徒町乗り換えで)。最安値と比較すると+60kくらいです。
347さんがおっしゃることが本当なら、恵まれているということなんでしょうね。 ただ、「無知ですか?」まで書くのはどうかと。大企業勤めの驕りですか? |
351:
342
[2015-09-07 15:07:35]
>>347
無知の私は東証1部の社員7000人位のベンチャーに勤めています。 最安よりも最短優先で、交通費は月の上限が10万円まで。それを超えると自腹です。 大企業さんは大変なんですね。頑張ってください。 |
352:
347
[2015-09-08 08:38:38]
人それぞれなんですね。失礼しました。
ちなみに私は丸ノ内と大手町の間くらいにある総合商社に勤めてます。 同業さん、ならびに付き合いのある会社はどこも同じような待遇だったもんですから。 世間一般に有名な大手よりそれ以外の方が会社は優しいのかも知れませんね。 |
353:
匿名さん
[2015-09-08 08:49:07]
|
|
354:
匿名さん
[2015-09-08 10:37:26]
ひどい言い合いですね。
とても大企業にお勤めの方々の発言とは思えませんよ。TXの交通費の話をしたいなら、TXのスレッドがあるのでそちらに行かれた方が良いでしょう。 |
355:
購入検討中さん
[2015-09-08 13:32:11]
ここの住人の程度が知れてるなw
都内に買えない都落ち組だから仕方ないか(^^) |
356:
匿名さん
[2015-09-08 14:05:37]
都内>郊外と決めつけて、それをわざわざ掲示板に書く人の程度も知れてますけどね^ ^
|
357:
匿名さん
[2015-09-08 14:43:31]
生産的な話をしていきましょう!!
|
358:
匿名さん
[2015-09-08 16:12:59]
355さんは煽りじゃなくて自嘲ネタ的なコメントだと思いますよ。
わざわざ購入検討中にして、千葉のスレを見てることをアピールして・・・解説したらつまらないですよね。すみません。 |
359:
匿名さん
[2015-09-08 16:39:19]
人それぞれでしょ、都内の極小物件と、郊外で余裕のある物件選ぶのは。
個人的には都内で70平米そこそこのマンション買って自慢してる人は痛いだけかと。 足立、葛飾、荒川辺りに買った人はそういう傾向が強いように感じます。 |
360:
匿名
[2015-09-09 11:01:01]
まさに人それぞれでしょうね。
予算の関係の方、ご実家が近いからという方もいらっしゃるでしょうし。 収入が2000万あってもお子様二人が私立医学部に進学すれば、都内のマンションなんて買えませんしね。 |
361:
匿名さん
[2015-09-09 13:22:15]
|
362:
匿名さん
[2015-09-09 17:09:53]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
363:
匿名さん [ 30代]
[2015-09-11 12:36:14]
これまで南向き、西向き住戸からの景色画像はこちらで拝見させて頂きましたが、
どなたか南東向きからの景色を撮影された方がいらっしゃいましたら是非見せて頂きたいです。 |
今後も増えることは想像に難くないので、TXには早めの対策を期待しています。