ピアース初台センティアについての情報を希望しています。
場所の利便性と1LDKで広い間取りがあるのは良さそうです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都渋谷区本町1丁目12番5、12番32、12番33(地番)
交通:京王線 「初台」駅 徒歩5分
間取:1K~2LDK
面積:28.44平米~67.66平米
売主:モリモト
物件URL:http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/pa-hatsudai/index.html
施工会社:大旺新洋株式会社
管理会社:株式会社モリモトクオリティ
[スレ作成日時]2015-01-11 14:50:24
ピアース初台センティアってどうですか?
1:
匿名さん
[2015-01-11 18:20:07]
|
2:
匿名さん
[2015-01-11 18:52:38]
駅近は良いけど、空気が悪そう…。
|
3:
匿名さん
[2015-01-13 23:18:57]
禁断の15階建てなのが気になる…まさか直床なのかなあ
初台の物件探してるんだけどパークホームズは間取りがあまりにひどいし ここは部屋の形ヘンだけどパークホームズよりはマシかなあと思ったけど、構造がいい加減ならテンション下がる |
4:
匿名さん
[2015-01-23 09:27:17]
マンションデザイン素敵です。エントランスも大理石・御影石と力いれてますね。バルコニーはすべて透明ガラスなのでしょうか。洗濯物を外に干す人は少なさそうですが、女性の一人暮らしとなるとちょっと気を使う感じです。間取りはほぼシングルさん向け?デザイン優先で部屋が使いにくい形なのはしょうがないところなんでしょうか。
|
5:
匿名さん
[2015-02-04 12:53:45]
見て、「あ、素敵!」と思えるマンションに久しぶりに出会えました。
LとIの部屋は1人で暮らすにも、夫婦でもいい間取り。子供がいない私達にとって静かに暮らせそうな物件です。 子供がいないと1LDK、2LDKで充分。 エントランスも素敵。 バルコニーに洗濯物が干しにくいのでどうしましょう。 室内干しになるのでしょうか。 |
6:
匿名さん
[2015-02-05 02:09:42]
マジで言ってるの?形が酷すぎる。
|
7:
匿名さん
[2015-02-16 14:24:20]
ルームプランを見ていると、結構形が珍しい感じかな・・・
真四角ではなくて、若干1辺が斜めになっているというか・・・ MRが出来たら確かめてみるしかないと思いますが そういうのってどうなんでしょうね? 家具が設置しやすいのかとか、見た目的にどうなんだろうとか色々と思う面はあります |
8:
匿名さん
[2015-02-16 21:20:04]
間取りは、柱が中に入っていて家具が配置しにくそう
価格はいくらくらいになりますかね。 |
9:
匿名さん
[2015-02-17 22:42:43]
魅力感じないなぁ
|
10:
匿名さん
[2015-03-05 16:15:19]
柱があると家具のレイアウトはしにくいかもしれませんね。
Iタイプの5.1畳の洋室は難易度が高そうです。 Lタイプはサービスルームもありますし、Jタイプはバルコニーが斜めなだけで家具も置きやすいかなと思うのですが。 B、Cは1ROOMなので賃貸目的で購入する人はいないでしょうか。 |
|
11:
匿名さん
[2015-03-14 18:16:38]
どこの部屋もだいぶ形が悪くて使えない無駄なスペースが多いですね。
しかも南には首都高と甲州街道。 かなり安くしないと割に合わない物件だと思います。 駅近だけはいいですけど、何十年もあの騒音の中で生活できる人は少ないと思います。 自分で買って住むマンションではないですね。 |
12:
周辺住民さん [男性 40代]
[2015-03-15 00:55:35]
立地が微妙なところはいくらモリモトでも苦戦してますよね。
ディアナコート学芸大学も結局、完売していないようですし。 やはり根強い人気なのは静かな住宅地に立つ物件なのは変わりませんね。 |
13:
匿名さん
[2015-04-13 20:46:12]
立地が割と駅近なので暮らしやすそうなマンションに見えますよね。
間取りは少々コンパクトになっているので、広々暮らすよりは単身者が暮らす方が快適そうな気もします。 投資用として考えるのもまた良いかもしれませんね。 |
14:
匿名さん
[2015-04-27 08:24:45]
ここの物件は、一人暮らし向けみたいですね。
駅もそこまで遠くはないみたいですし、比較的に住みやすい物件ではないでしょうか。 バルコニーが付いている点も魅力的に思えます。 |
15:
匿名さん
[2015-05-09 18:32:26]
首都高と甲州街道がどの程度影響してくるのか
現地で確認してみる必要がありそうですね。 周辺住民さんのお言葉のニュアンスからしても チェックが必要かなという感じがします。 間取りの形が良くないという意見が見られるように 個性的な間取りが多いですね。 メニュープランがあるのが救いといえば救いのような。 空間を広くして1人か少人数で暮らすのがいいのかなと思います。 |
16:
匿名さん
[2015-05-23 15:42:35]
初台まで5分はいいと思っていましたが、首都高が近いことでマイナスのようです。
2LDKを1LDKにするプランがあって広々LDKが利用できるのがいいような気がしていました。 間取り変更ができるのは、早い段階だけかと思います。 Jタイプの3LDKを1LDKにするプランは他ではなくていいと思います。 |
17:
匿名さん
[2015-06-06 20:52:20]
大きめの部屋なら主寝室が出来るのでディンクスさんにも良さそう。
メニュープランはキッチンの位置を選べるのが面白いなあと思いました。 部屋を大きく使うなら対面型よりカウンターを取り付けるタイプの方が 良いんでしょうかね。よく見ると洗面室内にトイレもあるプランもありますね。 こういうのは利点が良く分からないですが…。 |
18:
匿名さん
[2015-06-18 14:19:04]
キッチンの位置を選ぶことができるのですか? 普通水回りは固定だと思っていましたが けっこう費用も掛かりそうだけれど、こだわりを持地帯という人にとってはいいのかもしれません 対面式かカウンター式かはその人のライフスタイルにもよるのかなぁ ダイニングテーブルを置くのならカウンターは要らないと思います
|
19:
匿名さん
[2015-07-02 17:51:48]
メニュープラン、すごいと思います。
トイレやキッチンの位置まで変えられるなんて。 洗面室内のトイレってどうなのかしら。 一人暮らしなら開放感があっていいかも?と思わなくもないけれど、家族がいたら不便でしかないような。 四角でない部屋は、何かと無駄なスペースができてしまいそうで、使い方が難しいように思います。 でも、こういうマンションも面白いですね。 |
20:
匿名さん
[2015-07-14 10:51:20]
家族人数が少ないならキッチンに造り付けのカウンターも良いなあと思います。
絵では四人分ありますけどさすがにこの人数だと狭そうなので。 化粧室内のトイレはどうかな…。ここまでして一緒にしなくていいような気もしますが。 価格帯はやっぱりお高めだなあと。二期は何戸販売するんでしょう? |
21:
周辺住民さん
[2015-07-23 08:18:34]
ここのすぐ近くの甲州街道沿いのマンションに住んでいます。
まず立地はとても良いです。駅まで徒歩五分とありますが、きれいに整備された歩道でフラットアプローチなのでもう少し近く感じると思います。また、渋谷行きのバス停もすぐ近くにあり、幡ヶ谷までも歩いてすぐだし、少し足を伸ばせばOKストアもあります。コンビニもセブン、ローソン、ファミマがすぐ近くにあります。この辺りは公園もたくさんあって子育て世代にも暮らしやすいエリアです。 ただネックはやはり甲州街道と首都高の目の前を向いているということで、音はかなり気になると思います。週末の夜などは走り屋かなにかが爆音で走っていてかなりうるさい時もあります。甲州街道と反対側の部屋だとそんなに気にならないんですけどねー。 |
22:
匿名さん
[2015-08-05 18:18:30]
間取りがデコボコしていたり、ちょっと変わっているのでどうかとおもいましたが、最終1邸になっていました。
やはり便利な場所という事で結構人気なのでしょうか? 無償でプランセレクトできるのはかなりポイント高そうです。 |
23:
匿名さん
[2015-08-05 19:24:34]
渋谷の中では安かったからじゃない
|
24:
匿名さん
[2015-08-24 23:03:18]
もう完売かと思いきや、キャンセル住戸出ちゃったみたいですね(汗)
とは言え、最後まで残っていた部屋というよりも 何らかの事情で先に売れてしまった所なのにキャンセルの形ということなので、 間取りとしては悪くないのかしら、と思いました。 キャンセルだと多少は安くなったりするのかしら? |
25:
匿名さん
[2015-09-06 19:06:56]
どうなんでしょう
キャンセル住戸の価格って 何か訳ありなので気持ち的には安くしてほしいですけど 販売時の価格かそれより高くなるなんてこともあるのかどうか マンションの価格っていまいち理解できないです 販売時の価格もちゃんとメモっておくべきだなと思いました 間取りは特に良いとは思えないけれど プランのセレクトはまだできるのでしょうか |
26:
匿名さん
[2015-09-25 09:07:13]
「キャンセル待ち」で待ち望んでいた人がいると、値段はそのままなのかもしれないと思ったりします。
>何か訳ありなので気持ち的には安くしてほしいですけど 安く買えると嬉しいですよね。 モデルルームタイプ、14階で6880万円は高いですか? 東南の角住戸なのでずっと住むにもいい部屋のような気がしますが、割高なのかもしれないとコメントを読んで考えてしまいました。 |
27:
匿名さん
[2015-10-13 08:45:06]
>週末の夜などは走り屋かなにかが爆音で走っていてかなりうるさい時もあります。
そうなんですね。 最終1邸なのでしょうか。 子どもが音に敏感で、寝ていても音で目覚めてしまうので大丈夫かなと思います。 大人も走り屋の音を聞くと起きちゃうこともありますもんね。 6880万円の値段は妥当かもしれません。安くなるといいですよね! |
28:
匿名さん
[2015-10-29 08:32:18]
キャンセル住戸1邸になっていました。
最後のチャンスな気がしますよね。 渋谷区でも初台はあまり都心すぎず住みやすそうな雰囲気もあります。 オペラシティで贅沢ランチもできそうですね。 キャンセルってローン審査が通らなかったのでしょうか。7000万円弱なので年収審査とかあるのかしら。気になります。 |
29:
匿名さん
[2016-07-25 16:13:07]
外観みましたが、かっこぇぇって感じでした。
南側があの壁面なのですね。 完成予想図のイラストよりも実物の方が良いかなと思える物件ですね。 |
30:
マンション掲示板さん
[2023-08-22 06:56:42]
|
投資用で検討するのもいいですね。
駅から近いですし。
駐車場がないに等しいので、賃貸物件として検討するのはいいかも。
外観デザインもオシャレ感ありますし、借り手がつきそう。
Bタイプは、本当に一人暮らし用ですね。