石川県のセイダイってどうですか?
85:
匿名
[2020-06-08 17:57:17]
1日の工事終了して帰るのはいいのですが近所迷惑なゴミを、片付けず帰る、大変迷惑してる改善して欲しい
|
86:
匿名
[2020-06-08 19:05:25]
|
87:
匿名さん
[2020-06-11 17:39:40]
隣の家のU字側溝の中に砂利を入れたまま帰るな!ジャリを掃除して帰れ他人に迷惑かけるな!いい加減にしろ
|
88:
戸建て検討中さん
[2020-06-11 20:21:11]
セイダイってどうだい?
|
89:
こちらで購入しました
[2020-06-13 23:23:27]
≫85・86・87さん
どちらの現場でしょうか? 私がマイホーム建てる会社を検討中にこちらの建築中現場を通りすがりのふりして、こっそり回っていた時は、どちらの現場も整理整頓きちんとされていました。 会社名もわかっておられるのですし、会社に直接電話でお困りの事お伝えすれば、誠実・迅速に対応して下さる会社なので、すぐに対応して下さると思います。 |
90:
通りがかりさん
[2020-06-22 09:52:14]
出入りしてる工事車両の道についた泥タイヤ跡、職人がちゃんと水で流してくれてた。誰もみていないのに(俺は窓から様子みてた)。人がみてなくても、ちゃんとやるって姿勢、当たり前だけどなかなかできるもんじゃない。
|
91:
匿名さん
[2020-07-07 10:28:36]
現場の整理整頓と道が汚れない配慮があるなら安心ですね。
ご近所が新築工事中で工事車両が路上駐車したり騒音を出したり建築資材が乱雑に積み重ねられていると 住宅メーカーではなく施主さんに全ての責任がかかってしまうと思います。 メーカーがしっかり対策していないと入居後ご近所付き合いに影響が出てしまいますよね。 |
92:
匿名さん
[2020-07-17 10:10:04]
半年点検で直してほしいところを伝えて、わかりました。また連絡します。と言われたきり、音沙汰無し。ま、こんなことは他のハウスメーカーの評判でもよく見かけた話しなんだけど、ここも漏れなくって感じ。社長はお客様第一とかよく言ってたけど、建てるまでの話。あとはテキトー。かもねー
|
93:
名無しさん
[2020-07-18 23:39:17]
我が家は点検後、翌週には職人さん手配して、無償で直してもらえましたが、92さん宅の補修ができる職人さんが忙しくて手配がなかなかできてないんですかね。誰でもいいわけではなくて、腕のいい決まった職人さんにいつもお願いしているとの事でしたから。
でも、そうだとしても手配中で補修伺えずすみません、の連絡一本下されば安心できますし、一度92さんから問い合わせてもいいかもしれないですね。 毎年開催している(今年度はコロナで無理でしょうが)施主OBと社員さんの食事会もブログを見ていたら、年々参加人数が増えて、多くのOBが参加しているようですし、アフター悪かったら、そんなにOB参加してないんじゃないかと思います。 |
94:
匿名さん
[2020-09-03 22:58:19]
OB会しているということは、アフターきちんとしているからなんだと思います。
そうじゃないと、楽しい集まりというよりは 糾弾大会みたいになってしまいますもの。 いい雰囲気でできているようですし、 久しぶりの営業さんとの顔合わせとか、OB同士の情報交換とか いい感じで行われているのでしょう。 |
|
95:
名無しさん
[2020-09-25 19:16:15]
>>85 匿名さん
そうなんですか!?それは、びっくりいたしました!うちがセイダイさんで建てていただいた時は、毎回きちんと片付けをして帰られていましたよ!!もう18年前の話ですけどね!今年で18年になりますが、今も快適に過ごさせていただいてますよ♪セイダイさん、不具合があった時の対応が凄く迅速だし、丁寧。ホントに建てて良かったです♪ |
96:
匿名さん
[2020-12-09 17:17:09]
片付けとかそういうのも
一応施主はチェックしておいたほうがいいかもしれないですね… ご近所のこともありますし。 18年経つと、ある程度のけいお年劣化もあるかと思いますが、 それでも快適に過ごせるのは アフターもしっかりしているからだろうな…。 すぐに対応してくれるからこそ、 治す範囲も小さくて済むのだろうし。 |
98:
匿名さん
[2021-02-12 16:42:03]
実際に建てられたと思われる方の投稿を見る限りでは
とても満足されている夜に思う。 入っている職人さんが良い方が多いからなのかもしれないです。 でも敢えて「ああすればよかったな」とかそういうのがあったら 教えていただきたいです。 そういうのこそ、 実際に建てないとわからないことですから。 |
100:
匿名さん
[2021-05-17 15:18:35]
職人さんは、みなさん、きちんと片付けされる印象が強いですけれど…
実際に建てられた方の感想が、結構様々なような気がする。 その現場によって 変わってくることもあるのだろうけれど 営業さんのフォローアップという観点ではどうでしたか? 施主と現場をうまくつなげてくれるといいのですが。。 |
101:
名無しさん
[2021-06-28 01:04:33]
良い物を使っているのは分かるが、とにかく高い。そこまでの性能を求めなくても良いかなとも思う。
|
102:
eマンションさん
[2021-10-03 06:07:48]
営業や設計、現場監督、大工ほんと人による。
良いひとだと親切丁寧。仕事も丁寧。 ただ、外れだと、特に確認がザル。たくさんの仕事をもってるから、厳しいのはわかるが、素人でもわかる確認をしてない。ミスの説明もなし。点検施工はセイダイの仕事です。ダブルチェックや、せっかくよい人もいるのだから、人材育成に力をいれ、同じレベルにしてほしい。 建てる方は自分自身も少し勉強擦ること。建てたうちを点検すること。当たりの人にあたることを願ってます。 |
103:
検討中
[2021-10-03 07:49:34]
会社では、子供をみてくれるお姉さんがいて、子供にも優しくすごい良かった。
現場は、特に現場監督の点検が点検してるのかなってぐらい甘かった。と人にきいた。家主も点検が必要かもしれません。 お金は高いが、断熱はこだわりがあるとのことだけど 、住宅性能の基準がかわり、今はどこも、高気密、断熱にこだわりがある。 他社でc 値や断熱性能、間取りなどの見積りをとり、比較するとよいかもしれません。一条や、アールプラスとか、コンセプト設計、ひまわりホームと比較するとよいかもしれませんね。 セイダイなら、断熱をあげたセイダイプレミアムがよいかも。お金が許すなら。 |
104:
話きいてきた人
[2021-10-04 21:22:30]
断熱やトリプルガラスというが、性能は少し拘ってる他社とあまりかわらないきがする。
何より性能に見合わず高い。同じ性能ならもっとやすいとこがある。 うちも家主の見えないとこで雑になってたり、手をぬいてるところがみられる。 最近みた、メープルホームとかのが性能が高い。 セイダイは、性能、価格、サービスなにをおしてるのか。どれも特価や1番ではないきがする。 うえの人のいうとおり、社員も若い人や知識がない 人がおおいきがする。人により差があり、安心できない。 サービスのしつをおなじにし、顧客満足度を高くしないとこの先厳しいきがする。 もう少し、値段が安ければ、考えるが、 今はメープルホームのがきにはなる。 |
105:
匿名さん
[2021-11-14 00:14:20]
企画住宅で安いと言われたグリスマだが、断熱気密がちょっと良いくらいで、後は標準仕様がかなり低い。全然安くない、高い。
屋根は軒なしで、瓦はオプション。キッチンや風呂も再定義グレード。 後々のメンテナンス費もかかりますね。 |
106:
通りがかりさん
[2022-01-29 22:48:49]
ここで建売を購入しましたが、値段相応ではなかったなと後悔しています。
他社のローコスト住宅と後々のメンテが違う!とか、高気密!高断熱!と散々熱弁を振るわれましたが、住んでいて高機密高断熱の恩恵が全く分からず…。 どこから風が来てるのか未だに謎なんですが、冷たい風がすごく寒いです。 メンテの件も、建売は(当然ですが)屋根にしろ設備にしろ割と低いグレードのものを使用されています。 なので、個人的には、かなり割に合わない金額での購入だったなと…。 もう一度やり直せるとしたらここでは建てません。 セイダイとか上のランクのお家は素晴らしいんだと思いますが、少なくとも建売に関しては…というのが超個人的意見です。 後、本当に建てられている最中もちょくちょく見に行って木材をチェックした方がいいと思います。 普通に大きくひび割れした材料が使われていてびっくりしましたが、床とかではなく階段の壁部分だったのでもう言わなかったですが…… 職人さんは黙々と仕事をされている印象でした。 長々と書き連ねてしまいすみません。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報