パート9作りましたので、引き続きよろしくお願いします。
住民版=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47036/
その1=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46525/
その2=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46359/
その3=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65097/
その4=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/75821/
その5=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/149988/
その6=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/185511/
その7=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/225472/
その8=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/295306/
所在地=千葉県習志野市東習志野2丁目1番2他(地番)
交通=京成本線実籾駅から徒歩11分
総戸数=1453戸
売主=大成有楽不動産、名鉄不動産、三交不動産、東レ建設、新日本建設、長谷工コーポレーション
施工=長谷工コーポレーション・大成建設JV
管理=長谷工コミュニティ
ユトリシア 三井ゆりのおうちTV
https://www.sumu-log.com/archives/859
[スレ作成日時]2015-01-11 00:36:55
ユトリシアってどうですか?その9
179:
匿名さん
[2015-04-18 11:03:28]
カフェはここの売りですよね。大規模かつまわりがあまり店舗のないマンションに作られるケースが多い。南船橋のサザンにもありますがなかなかよいです。
|
180:
匿名さん
[2015-04-20 11:50:34]
浴室に窓があるタイプと言うのは、結構広いお部屋になるのでしょうか?
こちらの場合でしたら、浴室の窓側にはバルコニーがあるタイプになっていると思うので、こういう間取りは私的にはいいんじゃないかと思います。 時々、共用廊下側に浴室があり、窓がついているタイプもありますが、こういう間取りだと、共用廊下を人が通るとどうしてもきになってしまうので、あまり良い印象はありません。人にもよりますけどね。 |
181:
匿名さん
[2015-04-20 15:16:21]
浴室に窓って重要です。戸建からマンションになった時、お風呂に窓が無いのが一番嫌でしたね。ゆっくり長湯しても、自然の空気と換気扇の空気とでは息苦しさが違います。換気扇が停止した時点で湿気の逃げ場がなくなり玄関か北側の部屋の湿気ってきます。マンションにももっと浴室窓は普及させるべきだと思う。
|
182:
匿名さん
[2015-05-05 22:21:52]
そうなんですか。あまり考えていなかったんですけれども…。
除湿機を寝る前に脱衣場などでかけっ放しにして対策などをしているのですけれど、窓が付いているとそういう事をしなくてもいいのかなぁなんて思いました。 角部屋には窓がついているのかな??@浴室 |
183:
匿名さん
[2015-05-05 23:35:27]
|
184:
匿名さん
[2015-05-06 00:42:44]
コスト的に無理だろうげどガーデンヒルズや団地的な間取りの取り方すればいいんですよ。後はバルコニー側でビューバスとか。ヒルズと団地じゃ極端ですが発想の基本は一緒ですね。階段で住戸を分離し縦移動にする。通路側に面し鉄格子牢獄みたいなプライバシーゼロの部屋なんか作るより浴室を配置する方がよっぽど理にかなってる。
|
185:
匿名さん
[2015-05-06 01:11:05]
普及している間取りの殆どですが、通路側に面した北側の部屋程酷いもんはないと思う。暗くて日が射さない上に鉄格子、窓を開けたくても通行人に隙間から覗かれ、深夜早朝でも足音響く事もあり安眠もプライバシーもありゃしない。 踏んだり蹴ったり!?みたいなもんです。納戸みたいなこんな空間どう使うって感じですよ。予算的に可能なら角部屋にするべきです。
|
186:
匿名さん
[2015-05-07 00:33:30]
|
187:
購入検討中さん [男性 30代]
[2015-05-14 00:41:15]
ここのマンション、凄いですね、、、
環境がいいですね! 5番街のモデルルーム使用、検討してたら完売してしまいました、、、 |
188:
匿名さん
[2015-05-15 08:47:32]
>185さん
北側の条件が悪いんですね! 価格はどうなっています? 条件が悪い分値引きという形で価格に反映されていたりしないんですか? カフェは外部の人間でも体験可能なんですね。 コーヒーメニュー等のドリンク以外に、軽食も扱っているんですか? |
|
189:
匿名さん
[2015-05-16 00:35:43]
通路牢獄部屋は当たり前に普及してるけれど、育ち盛りの子供に日射しの無い湿気た暗い部屋?換気すら出来ず窓も開けられず通行人が歩く脇が夫婦の寝室?
ここがの以前にこんな空間使い物にならないでしょう。戸建か南ワイドスパンのプラン、角部屋、団地型配置真ん中玄関みたいなマンション買って下さい。 |
190:
匿名さん
[2015-05-16 22:09:08]
角部屋がいいよ。室内がとても明るいし、風がよく抜ける。
中住戸ってなんか暗いし、189の言うように北側の部屋は窓を開けると室内が廊下から丸見え...。いいことは安いことだけだな。 |
191:
参番街住民 [男性 40代]
[2015-05-17 19:21:45]
今日歯磨きとトイレットペーパーを買いにユトリシアからすぐそこのマックスバリュにあるハックドラックに行ったのですが残念ながら店員によると6月末で閉店するそうです
合掌 |
192:
匿名さん
[2015-05-19 08:30:07]
ハックドラッグが閉店ですか?
確か関東を中心に展開している大きな薬局ですよね。 スーパーの中のドラッグストアが閉店だなんて珍しい・・・ 売上が芳しくなかったのでしょうか? |
193:
匿名さん
[2015-05-19 10:11:49]
東習志野商業施設にセイムスが出来るからかな?
そこにできるカスミとマックスバリュってイオン系列ですよね。 競合するのにどうして出店するんだろ? |
194:
購入検討中さん [男性 40代]
[2015-05-29 22:52:22]
90Mの間取りにしようか迷ってますが、リビング狭いような感じと、家具の配置が、むすがしそうな気がします。
横長リビングより、縦長の方が広く感じますかね? |
195:
匿名さん
[2015-06-10 12:43:18]
確かに、大きなダイニングテーブルを置いてしまうと、リビングが狭くなってしまうかもしれないです。
もし普段和室を使わないのでしたら、和室をリビングとして使うのも手かな?と思います。 あと、ダイニングテーブルをカウンターにピタッとくっつけて使うタイプの物(人はL字で座る)であれば、リビングを広く使えるかもしれません。 |
196:
物件比較中さん [女性 40代]
[2015-06-12 20:19:26]
90Mの間取りは、キッチンに窓があるせいか、料理のにおいが、お隣にぷんぷんいくそうですよ。。
たしかに、部屋数はあるわりには、リビングが狭いようですね。 角部屋をオススメします。 |
197:
匿名さん
[2015-06-15 10:36:34]
共有施設の充実さは半端ない感じです。
こんなに充実していたら、小さい子供がいて出かけにくいママも ストレスを溜めずにマンション内で過ごせそうで良いと思います。 |
198:
匿名さん
[2015-06-15 10:46:46]
お疲れさま
|