イーグルコート御所南 衣棚別邸についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:京都府京都市中京区衣棚通押小路下る下妙覚寺町195番1(地番)
交通:京都市営地下鉄烏丸線 「烏丸御池」駅 徒歩4分
京都市営地下鉄東西線 「烏丸御池」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:54.31平米~91.01平米
売主・事業主:ダイマルヤ
販売代理:シアーズ
施工会社:村本建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー
[スレ作成日時]2015-01-10 21:47:11
イーグルコート御所南 衣棚別邸ってどうですか?
187:
匿名さん
[2015-04-01 11:35:00]
|
188:
匿名さん
[2015-04-01 16:16:56]
たった41戸でコンシェルジュの費用を負担することになりますが、
小規模マンションで必要なサービスでしょうか。 単身者やDINKSは昼間はいないし、ファミリーにとっても 自分で調べたり、ママ友に聞けばわかるようなことですし、 近くに仕上がりの早いクリーニング店もありますし、 タクシーも自分で呼べばよいので。 市外から来られた人であっても、必要なのは最初だけではないですか。 標準設備の小規模マンションで、ちょっとアンバランスなサービスだと 思ったのですが、どうなんでしょうか。 |
189:
匿名さん
[2015-04-01 17:07:05]
>>188
確かに。この手のサービスが必要な方はもっと高いマンションを購入するでしょう。パークホームズ新町やここが早期に売れるのは安いから。それに尽きます。 管理費ケチって購入後組合でサービスをやめるのも手ですが。 |
190:
購入経験者さん
[2015-04-01 20:01:03]
>>188
東急コミュニティーからバックがあるんでしょう。 |
191:
匿名さん
[2015-04-04 11:16:04]
>>188
>>たった41戸でコンシェルジュの費用を負担することになりますが、 >>小規模マンションで必要なサービスでしょうか。 それは思いますね。 大規模であったとしてもコンシェルジュは必要かと思っている派なので 疑問に感じますよね。 将来的に必要ないよってことになるような気もします。 |
192:
匿名さん
[2015-04-04 16:44:41]
多分この規模では、コンシェルジュは続かないと思います。建物価格抑えたのに、いらないサービス付けてどうするんだろう?
|
193:
匿名さん
[2015-04-04 16:51:08]
従来の管理人の事を、コンシェルジュと呼んでいるだけなのじゃ
|
194:
匿名さん
[2015-04-04 17:30:48]
クリーニング、宅配、タクシーくらいならコンシェジュはいらないんじない?他にどんなサービスがあるんだろう?
|
195:
匿名さん
[2015-04-08 10:37:24]
主なコンシェルジュのサービスはこのように記載されています。
■ メッセージ受付 ■ 小荷物預かりサービス ■ クリーニング取次サービス ■ 地域ショップ・施設案内 ■ タクシー手 ■ 医療機関の窓口案内 ■ ハウスキーパー紹介 ■ カタログギフト紹介 また、朝刊の各住戸配達サービスもあるそうです。 どれも日々の中でそんなに必要ないかなってものが多いかもしれません。 |
196:
匿名さん
[2015-04-08 14:14:26]
コンシェルジュの勤務時間や曜日がわからないので、何とも言えませんが、
宅配ボックスの方が便利ですね。 「ご不在中に配達された小荷物をご帰宅までお預かりいたします」と 記載されていますが、コンシェルジュの方が自分より先に帰ってしまったら、 荷物の受け取りが翌日とか、翌々日になってしまう。 生鮮食料品とか冷凍品などは多分コンシェルジュは 受け取らないだろうし。 宅配便の発送の時に、取次ぎしてもらった方が重い物を送る時は 便利かな。でも、これはサービス内容として記載されず。 宅配ボックスがあるのに、なんで重複するようなサービスをするんだろうか。 タクシー会社に電話するのも、コンシェルジュに電話するのも手間は同じ。 だけど、タクシー会社に電話番号を登録しておく方がよほど便利。 他のサービスも特にいらない。 朝刊の自宅配達は便利かな。このサービスをするところは増えましたね。 |
|
197:
物件比較中さん
[2015-04-08 23:50:46]
ま、イーグルコートの中でもコンシェルジェサービスをなくしたところはいくつかあるみたいだから、管理組合で速攻切っちゃえばいいんじゃないかなぁ。
|
198:
買い換え検討中
[2015-04-12 17:53:11]
いよいよ完売ですかね。
|
199:
匿名さん
[2015-04-13 21:31:56]
コンシェルジュのお仕事も何だか大変そうですね。
でも毎日そんなに大忙しなことなのでしょうかね。 でもコンシェルジュを置くとなると、その人件費とは、どのくらいなんでしょうね。 勿論、管理費に入っているんでしょうけど、 そこまで必要なサービスなのでしょうか。自分で全部やればコンシェルジュは要らないですよね。 |
200:
匿名さん
[2015-04-13 22:26:22]
まだまだ売れ残ってますよ。キャンセルもありましたから。
|
201:
匿名さん
[2015-04-13 23:24:25]
196さんのコメントから、イーグルコートの中でもコンシェルジュをなくしたところもあるとのこと。
ここは小規模なので、そうなることは予想されるのに、なぜまたコンシェルジュを作ったのか? ファミリーやDINKSがターゲットだったら、コンシェルジュは不要のはず。 結局のところ、河原町のファインフラッツやグランレジェイドがコンシェルジュ付きなので、 ここも「セカンド用にもいいですよ」というアピールのためだったのかな? 御所南というネーミングも、御所南小学校狙いのファミリー用だけではなく、 セカンドの目を引くためだったのかと勘ぐってしまった。 三面をぎっしり建物で囲まれた御池通沿いのイーグルコート・ルミエよりこっちの方が 何より静かだし暮らしやすいと思うんだけど。 |
202:
匿名さん
[2015-04-18 11:55:29]
Dtypeが一番面積が広いようですね。
これで4LDKではなく、3LDKにしてもらったら 部屋が広く使えて、ゆったりとした空間になって良いなとイメージしています。 この間取りから考えるとファミリー層の契約者も多いのでは? |
203:
いつか買いたいさん
[2015-04-20 21:04:41]
ファミリー層にはかなりありな物件ですよね。烏丸御池近くでこの広さをこの価格ではなかなか買えませんからね
|
204:
匿名さん
[2015-04-20 23:03:37]
南北がビルに挟まれているので、高層階だったらいいけど、
残っているのは、多分低層階だと思う。 実質、西だけが開口部になるかも。 |
205:
匿名さん
[2015-04-21 00:22:45]
外観が、暗いような気がします。最近、黒ぽいのがはやりなんすか?なんか高級感に欠けないすか?
|
206:
匿名さん
[2015-04-22 09:31:15]
>201さん
ファミリーやDINKSがターゲットならコンシェルジュは不要とは どのような理由が考えられますか? マンションのコンシェルジュについて知識がありませんが、 ホテルのクリーニングや掃除など、主に単身者が利用する サービスなのでしょうか。 |
日中だけなら、この辺りの価格帯のマンションは管理人さんが居て当たり前と思いますが