公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1202/
売主:三井不動産レジデンシャル(株)
施工会社:(株)竹中工務店
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス(株)
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉陣屋町1丁目561番9(地番)
交通:東急東横線・目黒線「武蔵小杉」徒歩12分/東急東横線・目黒線「新丸子」徒歩9分/JR南武線・横須賀線・湘南新宿ライン「武蔵小杉」徒歩11分(JR横須賀線・湘南新宿ラインのホームまでは連絡通路利用でさらに徒歩6分要します)
敷地面積 2,973.25㎡/構造 鉄筋コンクリート造地上5階/総戸数 66戸/間取り 3LDK/専有面積 78.46㎡(9戸)~93.85㎡(1戸)
販売予定時期 平成27年8月上旬/建物竣工予定時期 平成27年6月下旬/入居予定時期 平成27年12月下旬
[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈②】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/2852
[スレ作成日時]2015-01-09 22:59:32
- 所在地:神奈川県川崎市中原区小杉陣屋町1丁目561番9(地番)
- 交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩12分
- 総戸数: 66戸
THE RESIDENCE 小杉陣屋町(ザレジデンス小杉陣屋町)
41:
匿名さん
[2015-01-17 22:15:44]
|
42:
匿名さん
[2015-01-17 22:29:02]
地歴でどれだけ高く売れるかだね。磯子のブリリアはプリンスホテルの土地で地歴良かったが、大きくこけたよなー
|
43:
匿名さん
[2015-01-17 23:41:51]
|
44:
購入検討中さん
[2015-01-19 16:41:36]
でも新丸子ですよね、ここ 笑
|
45:
匿名さん
[2015-01-20 17:14:39]
生活圏は新丸子になるのかな。
買物なんかは武蔵小杉が便利だと思うので、 自転車でちゃちゃっと行けるというのは便利なのではないかな。 通勤通学で武蔵小杉はどうなんでしょ? 距離はギリギリ歩いて行けるんかなぁくらいなのかとは思うけれども。 |
46:
匿名さん
[2015-01-20 18:06:05]
新丸子の駅を超えて武蔵小杉の駅いくのは遠いと
思うよ。 |
47:
匿名さん
[2015-01-21 20:56:33]
ここのチラシ見ましたが、凄くいいですね。
こんな旅館みたいなマンション見たことありません。 |
48:
匿名さん
[2015-01-21 22:47:39]
賃貸棟の賃貸価格高かった。
|
49:
匿名さん
[2015-01-23 11:29:10]
小学校が新設されるんですね。
それほど子供が増えているからでしょうか。 同じ世代のお子さんがいらっしゃると安心できますよね 商店街があるようですが、こちらの商店街は栄えているのでしょうか? |
50:
匿名さん
[2015-01-23 16:47:07]
7月住戸内モデルルームってことは、それまで価格は出さないってことですかね・・
|
|
51:
購入検討中さん
[2015-01-28 00:53:11]
武蔵小杉かとオモたら下丸子なのね、ここ。
まぎらわしい! |
52:
入居済み住民さん
[2015-01-29 10:34:46]
下丸子ではないけどね
|
53:
匿名さん
[2015-01-29 13:03:04]
下丸子と新丸子の区別もつかないくらい土地勘のない人なんだな。
小杉もそういう人が検討するようになったのか。 |
54:
匿名さん
[2015-01-29 14:05:45]
新丸子と武蔵小杉は徒歩5分圏内。一般的には同一エリアでしょ。実際、テレビや雑誌で小杉の特集やると新丸子の店がかなり出てくるし。
|
55:
匿名さん
[2015-01-29 14:40:55]
武蔵小杉駅の東側はすでに新丸子だけどね。
品川駅が品川区にない、目黒駅が目黒区にない、品川駅の南にある駅が北品川駅とかよくある話。。 |
56:
周辺住民さん
[2015-01-29 17:09:29]
>>55
例えが例えになってなくて何が言いたいのかよくわかりませんね。 武蔵小杉駅の所在地は中原区小杉町です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A6%E8%94%B5%E5%B0%8F%E6%9D%89%E9%A... |
57:
匿名さん
[2015-01-29 19:30:04]
今話題のグランツリー武蔵小杉も新丸子東ですよー
|
58:
匿名さん
[2015-01-30 00:27:46]
ターゲットは、リタイア層なんですかね。
|
59:
匿名さん
[2015-01-30 17:40:55]
新丸子には宿場町だった頃、遊郭がありました。今はその名残りも見あたりません。
|
60:
匿名さん
[2015-02-07 18:48:33]
宿場町といえば団子屋さん。昔ながらの団子屋さんなんてありそうですが、
宿場町だったという風情は今でも感じられたりするんでしょうか?地名と マンション名に名残を感じましたが、陣屋があった場所なんでしょうか。 賃貸の方もチラリと見てみましたが、けっこうしますね賃貸料。管理費も 高かった。分譲の方もかなりするんでしょうね。 |
江戸時代に田畑で昭和時代に工場の土地でも今の立地が優れていれば、そっちのほうが良いでしょ。