公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1202/
売主:三井不動産レジデンシャル(株)
施工会社:(株)竹中工務店
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス(株)
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉陣屋町1丁目561番9(地番)
交通:東急東横線・目黒線「武蔵小杉」徒歩12分/東急東横線・目黒線「新丸子」徒歩9分/JR南武線・横須賀線・湘南新宿ライン「武蔵小杉」徒歩11分(JR横須賀線・湘南新宿ラインのホームまでは連絡通路利用でさらに徒歩6分要します)
敷地面積 2,973.25㎡/構造 鉄筋コンクリート造地上5階/総戸数 66戸/間取り 3LDK/専有面積 78.46㎡(9戸)~93.85㎡(1戸)
販売予定時期 平成27年8月上旬/建物竣工予定時期 平成27年6月下旬/入居予定時期 平成27年12月下旬
[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈②】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/2852
[スレ作成日時]2015-01-09 22:59:32
![THE RESIDENCE 小杉陣屋町](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県川崎市中原区小杉陣屋町1丁目561番9(地番)
- 交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩12分
- 総戸数: 66戸
THE RESIDENCE 小杉陣屋町(ザレジデンス小杉陣屋町)
224:
匿名さん
[2015-07-29 13:51:26]
|
225:
匿名さん
[2015-07-29 14:39:06]
さすがに傘はささないでしょ。
|
226:
匿名さん [男性 30代]
[2015-07-29 18:28:57]
傘はささずに走り抜けます。
|
227:
契約済みさん
[2015-07-30 08:17:19]
申し込みました。
廊下なんて問題ないじゃないですか。 傘でも合羽でも、いろいろあるじゃないですか。 どうしてそのようなことを問題にするのですか。 |
228:
契約済みさん [ 30代]
[2015-07-30 08:28:40]
私も既に、申し込みました。
廊下なんてあんまり問題じゃないと、私も思います。 一番の問題は、価格でしょう。最初の価格提示より10%ほど上がっています。 9月に提示される最終価格はどうなるのか不安です。 現在、平米100万円ですね。正直言って高いと思います。売主は強気ですね。 前にこのサイトで話題になっていた舊地主さんですが、 3部屋確保されたようですね。3/66の議決権ということ。 管理会社は、最初は三井ですが、そのうち地元の不動産会社に なっちゃったりして。まあ、長いものには巻かれろ、という 言葉もありますから。 |
229:
買い換え検討中
[2015-07-30 10:25:53]
ハイグレードマンションというならば多少なりとも廊下も問題になるのでは?
他のマンションは内廊下ならば内廊下ですと写真を撮って売りの一つにするくらいですから。 気になる方は気になるかもしれませんね。私は戸建てなので今でも出たら濡れるのでそこは気になりませんが。 |
230:
購入検討中さん
[2015-07-30 13:57:15]
廊下を問題とされる方もいれば価格を問題とされる方もいらっしゃるということで。
この金額を購入できる層の方の中には廊下が気になる方もいらっしゃるということですね。 私は参考になりました。 |
231:
匿名さん
[2015-07-30 15:18:31]
>>228
10%ってことは6~8百万円程度も当初予定価格より値上がりしたってことですか?すごいですね。 |
232:
匿名さん
[2015-07-30 15:45:33]
80平米が8000万円ですか?高いですね。
|
233:
匿名さん
[2015-07-30 19:55:03]
ネットには価格は出さないで下さい、と営業さんから言われるので、内緒です。ご自分でお尋ね下さい。
|
|
234:
匿名さん
[2015-07-31 13:12:52]
233さんに賛成です。
|
235:
匿名さん
[2015-07-31 14:03:55]
最近価格表が個人のブログに上がっているからね。売り主にとって、プラスなのかマイナスなのか。購入検討者にとって、プラスなのかマイナスなのか。
|
236:
匿名さん
[2015-07-31 19:23:52]
>>235
予約時間まで暇を潰し映画上映だ現物とは似ても似つかぬオプションショールームみたいなモデルルームを回遊し、あれこれ書類を書かされ待たされてから価格表を出され退散するよりマシです。 貴重なお休み使うわけですから事前情報である程度絞りたいから価格帯情報は必須。 |
237:
匿名さん
[2015-07-31 19:26:18]
>>236
続けます。価格表よりは総がかりでの概算費用や価格帯の目安が知りたい。 |
238:
匿名さん
[2015-07-31 19:52:37]
でも平米100万円であれば、80平米8000万円ですね。
|
239:
匿名さん
[2015-08-01 15:15:15]
>>236
既に申し込んだ者にとってはライバルが増えるだけなので、メリットないです。 |
240:
匿名さん
[2015-08-02 20:18:07]
平米100万円!?80平米で8000万円!結構なお値段であります。
とてもですが手が出ません。 これだけの価格なんですから、それなりの出来なら納得ですが、 ここってどんなマンションなのでしょう。 高級感とか住みやすいとか・・・ |
241:
物件比較中さん
[2015-08-02 21:35:39]
ひょっとして小杉エリアの低層マンションとしては最高値の物件でしょうか?
|
242:
匿名さん
[2015-08-02 21:57:53]
間違いなく高いですね。
ただ、1~2年後の時点で、高いかどうか、 5~6年後の時点で、どうか、 10年後どうか、 という観点で考えるべきでしょうか。 中国景気の減速から、日本の不動産価格が下落に転ずれば、 「高値掴み」となるでしょう。 が、狂乱物価?インフレが始まるのであれば、 良い買い物だった、と将来考えることができるのではないでしょうか。 (1100兆円の借金をしている人は、インフレ政策やりたいんじゃないでしょうか。) 今後の相場観は、各人の判断でしょう。 三井不動産Rは、売ってしまえば終わりですが・・・・。 |
243:
物件比較中さん
[2015-08-02 23:37:19]
原さんて、等身大パネルやポスターを町内のあちこちで見かける、あの原さんですか?
|
外廊下は、それが普通です。