公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1202/
売主:三井不動産レジデンシャル(株)
施工会社:(株)竹中工務店
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス(株)
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉陣屋町1丁目561番9(地番)
交通:東急東横線・目黒線「武蔵小杉」徒歩12分/東急東横線・目黒線「新丸子」徒歩9分/JR南武線・横須賀線・湘南新宿ライン「武蔵小杉」徒歩11分(JR横須賀線・湘南新宿ラインのホームまでは連絡通路利用でさらに徒歩6分要します)
敷地面積 2,973.25㎡/構造 鉄筋コンクリート造地上5階/総戸数 66戸/間取り 3LDK/専有面積 78.46㎡(9戸)~93.85㎡(1戸)
販売予定時期 平成27年8月上旬/建物竣工予定時期 平成27年6月下旬/入居予定時期 平成27年12月下旬
[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈②】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/2852
[スレ作成日時]2015-01-09 22:59:32
- 所在地:神奈川県川崎市中原区小杉陣屋町1丁目561番9(地番)
- 交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩12分
- 総戸数: 66戸
THE RESIDENCE 小杉陣屋町(ザレジデンス小杉陣屋町)
204:
匿名さん
[2015-07-08 07:53:18]
|
205:
匿名さん
[2015-07-08 08:39:28]
三井の営業担当さんはここ見て焦ってるかもね
高い管理費、干せない洗濯物、野ざらしの駐輪場、原氏の分譲側への関与 この辺はきちんと答えられないと買い手がつかないと思いますね |
206:
匿名さん
[2015-07-08 13:41:29]
まあ、三井さんはこんなスレなど気にせず原家やその他施設との調和を第一に企画を進めていただきたいですね。
買ったんだからオラのもんだべ?的な連中には分譲しちゃダメですから環境保全の念書ぐらい契約時に交わした方が無難かと。 固定資産税や相続税という税制からも明らかなように私たちは国から実質的には土地を借りている訳です。 理解されないでしょうけど。 |
207:
匿名さん
[2015-07-08 20:11:26]
火消しに必死w
|
208:
物件比較中さん
[2015-07-08 21:17:13]
なんだか賃貸側との関係も含めて、住みやすい物件とは言えなさそうですね。特に子育てファミリーには向かない感じですね。期待していただけに残念です。
|
209:
匿名さん
[2015-07-09 08:29:56]
こちらはコンシェルジュさんはいらっしゃらないのでしょうか?
|
210:
匿名さん
[2015-07-09 08:39:28]
共用のトイレやWi-Fiもありませんよ。
賃貸と比べたら様々ありませんが、その分管理費が安いなら仕方ないか〜、と思っていたら管理費安くはないんですね。 管理費は何にかかるのでしょう? |
211:
匿名さん
[2015-07-09 08:44:01]
管理員が週に数日間、昼間の間常駐のようです。
|
212:
匿名さん
[2015-07-09 08:55:20]
立地と低層ということは、魅力があるのですが、
元地主の原マネジメントとの関係が非常に気になります。 ベランダの使用を含めて、裏約束でもあるのでしょうか。 賃貸側(原マネジメント)からの要求のみがあって、 分譲側からの要求は何もないのでしょうか。 このような片務的な契約って、どうなんでしょう。 そもそも、マンション購入者と売主の三井の間で この点の契約がなければ、ベランダに物を干していいか悪いかは 「管理規約」によるものでしょう。 もともと、賃貸部分と分譲部分を一体的に建設する、ということからして 三井は原マネジメントに負けています。 分譲部分だけのマンション建設なら、もっと違った設計が あったでしょう。 おそらく、もっと使いやすいデザインができたでしょう。 ところで、販売価格は、いつ発表されるのですか。 価格によっては、原マネジメントとの関係は我慢して、 エントリーしたいと思っていますが・・・。 |
213:
匿名さん
[2015-07-09 09:03:28]
|
|
214:
匿名さん
[2015-07-09 11:15:18]
東側で工事中の5階建てのぼろい(失礼!)ビルは、
「富士通小杉ハイツ」といったようです。 これは解体工事ではなく、補修工事のようです。 なんでも、噂によると、アパートになるとのことです。 なお、蛇足ですが、ついでに言うと、1丁目15番地には、「原」さん、「原荘」といった 家が数件あります。 |
215:
匿名さん
[2015-07-10 11:51:06]
管理費が高い理由は管理人さんの人件費ですか?
てっきり管理人さんとは別にコンシェルジュデスクがあるのかと 思いました。 共用施設としてラウンジとサロン、オブジェやモニュメントが設置 されるようなので、お高くなってしまうのでしょうか。 |
216:
匿名さん [男性 60代]
[2015-07-10 17:29:36]
待ちに待った内覧なのに見れる部屋は三井指定の2部屋のみ。しかも混んでいるのかあまりゆっくりは見させてくれない。他の部屋は図面のみ。価格表は虫食いだらけ。次回までに見たい部屋を2つだけ決めて事前に連絡をしてほしい、と。次回その部屋を見て購入希望なら正式に申込みの手続きになるとのこと。
団地並の駐輪場。ターンテーブルがないと駐車できない機械式駐車場。風がある雨はしのげないであろう階段。これが三井のハイグレードなのか・・・。 |
217:
匿名さん [男性 30代]
[2015-07-12 05:03:11]
どうせ人気はあるようなので、厳しい制約にも文句言わないおとなしい住人を選別できて、後々の管理がやり易くなりそうですね。
|
218:
わたせせいぞう
[2015-07-21 22:14:42]
やはり人気ありますか。このスレが盛り上がらないと完売が早いのでしょうかね。
|
219:
匿名さん
[2015-07-24 11:25:07]
購入層があまりネットに書込みしないでROMする人が多いというのがあるんじゃないかなぁと。
戸数も別に少ないわけじゃないから、書き込みがもっとあってもおかしくはないと思いますが。 いずれにせよ、けっこう着々と販売が進んでいるという事で。 良い場所ではあると思いますよ。 |
220:
無知蒙昧 [男性 80代]
[2015-07-24 14:22:00]
あのう、ROMってなんですか?
|
221:
匿名さん
[2015-07-24 21:36:26]
メモリーの種類です。
その機能から転じて、・・・調べてください。 |
222:
買い換え検討中
[2015-07-26 23:12:16]
案内会が始まっていますが、価格帯はどのような感じでしょうか?
|
223:
匿名さん
[2015-07-29 01:46:15]
新丸子は二度目でしたがやはり武蔵小杉からは少々遠いですね…暑かったから余計にそう感じたのでしょうか。
前回空欄だった価格は全て決定していたと思います。 前回よりもほんの少し上がっていたような気がします。 何より、前日に雨が降ったのでその雨が残っていて…廊下の水捌けの悪さに驚きました。 外廊下の経験がないのでわからないのですがあれが普通なのでしょうか? 強い雨が降ったら家のドアを開けた瞬間から傘をささねば家から出れないのか!?と不安になりました。 それは大袈裟にしろ、強い雨、長時間の雨の時は水捌けが悪いのはわかりました。 まさか雨の日は廊下でも傘をさすのかな?とも思いました。 そうでないことを願います。 |
いや、正真正銘「小杉」でしょ。
「武蔵小杉」ではないとしても。
だから武蔵小杉とは名乗ってない。