公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1202/
売主:三井不動産レジデンシャル(株)
施工会社:(株)竹中工務店
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス(株)
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉陣屋町1丁目561番9(地番)
交通:東急東横線・目黒線「武蔵小杉」徒歩12分/東急東横線・目黒線「新丸子」徒歩9分/JR南武線・横須賀線・湘南新宿ライン「武蔵小杉」徒歩11分(JR横須賀線・湘南新宿ラインのホームまでは連絡通路利用でさらに徒歩6分要します)
敷地面積 2,973.25㎡/構造 鉄筋コンクリート造地上5階/総戸数 66戸/間取り 3LDK/専有面積 78.46㎡(9戸)~93.85㎡(1戸)
販売予定時期 平成27年8月上旬/建物竣工予定時期 平成27年6月下旬/入居予定時期 平成27年12月下旬
[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈②】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/2852
[スレ作成日時]2015-01-09 22:59:32
- 所在地:神奈川県川崎市中原区小杉陣屋町1丁目561番9(地番)
- 交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩12分
- 総戸数: 66戸
THE RESIDENCE 小杉陣屋町(ザレジデンス小杉陣屋町)
462:
匿名さん
[2016-01-14 12:21:22]
違うね、ここは地主さんの意向が強い物件
|
463:
匿名さん
[2016-01-15 13:19:12]
駅まで徒歩10分以内ならこの価格でもと思いますが、この条件だと
高いようにどうしても感じられてしまうのかと思いました。 タワマンはホテルみたいって460さんが書かれていますがわかる気がします。 全体的な上品さとかでしょうか。 住んでしまうと慣れていくのかなぁ。 |
464:
匿名さん
[2016-01-15 18:54:27]
駅は武蔵小杉は遠いけど新丸子は近い。
ここに住む人は新丸子を使うと思います。 |
465:
匿名さん [男性]
[2016-01-15 19:48:06]
早くも20万/月を下回って賃貸に出されてる。
それも取り扱いは三井不動産リアルティ! |
466:
匿名さん
[2016-01-16 23:10:45]
安いと思ったら、定期建物賃貸借の制限付きじゃん
|
467:
ご近所さん
[2016-01-18 11:51:18]
素敵なマンションで住人の方が羨ましいです!
定期賃貸で住めるなら住んでみたいですが、 1年強しか住めないのに 敷金2、禁煙かつ退去クリーニング代請求あり… 敷金に関して滞納時等の為とは理解していますが、 新丸子の奥地で永住ではない短期居住の要件を 満たす方がいらっしゃるのでしょうか? せめて4年くらいは住めたらいいですけどねw でも、kahala棟にはないよさがあって 住めるのであれば住んでみたい物件です |
468:
匿名さん
[2016-01-19 12:25:57]
ラウンジは賃貸棟のほうが豪華。
しかし、食器洗浄機が標準装備であるなど、設備については賃貸棟よりも良いです。 |
469:
匿名さん
[2016-02-05 10:01:05]
こちらの方の共用部デザインもかなり豪華だと思いましたが…。
それ以上って凄いですね。賃貸だとパッと見て分かる華やかさを 重視するってことなんでしょうか。 今時の分譲マンションだと食洗機標準ですからね。 公式サイトには設備仕様は載せないんですかね? |
470:
匿名さん
[2016-02-05 11:03:36]
なんか賃貸の方に気がねするってちょっと。
ママ友でも格差あるといやですね。 |
471:
匿名さん
[2016-02-06 11:33:02]
そもそもお互いに知り合う機会がない。
|
|
472:
匿名さん
[2016-02-18 10:15:35]
子供が同じ保育園・幼稚園・小学校でもない限り住人同士が
知り合う機会はなさそうです。 共稼ぎ世帯が多いのなら尚の事、マンションの理事会で 役員を務める機会でもなければ接点はありませんよ。 |
473:
匿名さん
[2016-02-18 18:58:37]
同じマンション内では顔見知りになるので、
知り合う機会あるけど、賃貸棟の方とは機会 がない。 |
474:
匿名さん
[2016-02-20 16:07:10]
>472
>子供が同じ保育園・幼稚園・小学校でもない限り住人同士が >知り合う機会はなさそうです。 >共稼ぎ世帯が多いのなら尚の事、マンションの理事会で >役員を務める機会でもなければ接点はありませんよ。 そういうものなのですか。 ご近所さんと仲良くなれたら良いかもしれませんが 深くなりすぎたりもちょっと・・・と思っていたので、少し安心しました。 |
475:
匿名さん
[2016-02-20 19:37:38]
>>474さん、
このマンションはアートラウンジなど住民のコミュニティの ための共用施設が充実しています。 コミュニティ活動が盛んになると思います。マンションは 共同体です。お互い顔のわかる住民同士、いろいろな 親睦活動はしてゆきたいと思います。 |
476:
匿名さん
[2016-02-22 20:22:52]
賃貸棟はクリスマス会や犬を飼っている方の交流会があるそうですね。
|
477:
匿名さん
[2016-03-15 14:11:41]
そうなんですか・・
なんとなくマンションだとあまり濃いお付き合いはされないのかしら?なんて思っていましたが 共用施設があるということは コミュニティ形成をしたいという人向けのニーズも汲んでいるのですね。 お互いの人となりがわかると、いざというときに助け合えますからいいのかな? |
478:
匿名さん
[2016-03-30 22:27:14]
公園でお友達になったりとかは無いのですね。賃貸でも同年代の子供たちが多いですが公園で遊んだりしています。友達の友達というつながりでしょうけれど。兄弟が少ないのでそういうつながりとか、お稽古で仲良くなるとかでしょうね。
|
479:
匿名さん
[2016-04-18 11:33:19]
全戸申込御礼となってます。事実上の完売ということ?
最後の方は家具付だったようだけど、多少プラス値引きあったのかな。 だとしても8000万前後ですからね、市況が悪化していると言われる中で武蔵小杉地域はまだまだ安泰か。。。 |
480:
匿名さん
[2016-05-27 17:29:17]
分譲の方は完売ということで、賃貸のサイトを見てみました。
賃貸はよく安っぽいというふうに言われていますけど、こちらはとても豪華な雰囲気があると思いました。 エントランスに暖炉とBGMなんて、それこそホテルのようです。 分譲にお住いの住民さんもホテルに泊まっているようだと書かれていますから、分譲の方も更に素敵なのだろうと思います。 ブロガーさんの文章をチラっと読んだら、中庭ビューとそうでない部屋の価格差がけっこうあったとか。どんな中庭なのか見てみたいです。 あと、バルコニーは小さめだとか? |
481:
匿名さん
[2016-10-14 13:31:59]
分譲、賃貸合わせたゲートスクエア小杉陣屋町として2016グッドデザイン賞を受賞しました。
https://www.g-mark.org/award/describe/44263?token=XImha6DwHp/ 一部引用すると、 >『本土地にあった旧母屋は総けやき造り、黒漆喰の壮麗な建物であり、新築建物は、旧母屋の大屋根が生み出す軒裏の陰影と水平ラインをデザインモチーフとし、バルコニーを大きく跳ねだし軒裏を木目に、鼻先は二段構成とし陰影をつけ水平ラインを強調、外壁はイブシ瓦の表情のあるボーダータイルで中原街道沿いの陣屋門との調和を図った。 大屋根が人々を迎え入れたという旧母屋の構成にならい、エントランスは大屋根をイメージさせるデザインとし、上部を中空ボイドとし、屋根の形状を際立たせるとともに、中庭へと風・光・視線が抜ける構成とした。 分譲棟と賃貸棟の生み出す中庭は、既存樹木や景石を現代の感性で蘇らせ遺すことを意図し、風・光・緑豊かな住環境を作りだしている。 移植しきれなかった欅の大樹はエントランス・ラウンジ空間にアートとして遺すことにより、歴史や自然の温もりを感じる場所としての落ち着きある風情をつくりだした。』 武蔵小杉の中でも低層マンションの魅力を感じさせてくれる貴重な物件ですよね。 |