公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/pc-miyazakidai/
<B街区全体概要>
所在:神奈川県川崎市宮前区宮前平3-8-1
交通:東急田園都市線宮崎台駅徒歩6分
総戸数:225戸
間取り:2LDK~4LDK、59.23~92.3平米
入居:2016年10月下旬予定
売主:野村不動産
設計:日建ハウジングシステム
施工会社:三井住友建設
管理会社:野村不動産パートナーズ
[スレ作成日時]2015-01-09 22:51:53
プラウドシティ宮崎台
145:
周辺住民さん [男性 30代]
[2015-03-06 13:58:14]
|
146:
物件比較中さん
[2015-03-06 16:54:56]
>>145
ここ以外にも、マンション建設中ですよね。 元山善の所とか。 我が家は、7時前に主人が上り、7時過ぎに子供が下りを利用していますが、かなり余裕を持って、出て行っています。 田都市民になって40年以上。 何でこんなになってしまったのでしょうかね。 |
147:
匿名さん
[2015-03-06 17:39:08]
>>140
釣りしないで。 |
148:
ご近所さん
[2015-03-06 18:17:02]
田都の電車遅延はひどい。ほぼ毎日遅れてます。マンションラッシュやめて、、、
|
149:
匿名くん
[2015-03-11 07:00:50]
楽天本社が二子玉川に移転する影響はどうなのでしょうか?
|
150:
匿名さん
[2015-03-11 20:33:47]
住まいサーフィンに予想価格が出てましたね。
プラウドシティ阿佐ヶ谷と同じ価格でした。坪300万超えですか。 |
151:
購入検討中さん [男性]
[2015-03-13 00:16:52]
早々に撤退します。
|
152:
匿名さん
[2015-03-14 19:14:43]
坪300万超えでつか。。。はぁ~~
|
153:
匿名さん
[2015-03-15 08:52:19]
坪300万!高いだろうと予想はしていたが、もう検討の余地もない。
|
154:
匿名さん
[2015-03-15 10:56:08]
坪300って、本当ですか?
新川崎の方を早く片付けたいので、物件価格が上昇しているように見せかけているような気がする。 実際売り出すときに250って言ったら安く感じてしまうので、そういう作戦とも考えられる。 |
|
155:
周辺住民さん
[2015-03-15 13:02:10]
人生、家が全てではないですよね。景気上向きとはいえ、暴利をむさぼられるぐらいなら、今の賃貸で全く問題ないです。
|
156:
匿名さん
[2015-03-15 16:40:27]
坪300のソースは?住まいサーフィンというのは信用できるサイトなのでしょうか。
|
157:
購入検討中さん
[2015-03-20 17:02:09]
ここってエコポイント対象ですか?
|
158:
匿名さん
[2015-03-21 14:26:13]
正直、この土地を野村不動産が購入したのがだいぶ前なので、世の中の状況だけに合わせて価格を上げるのはおかしいんですよね。買った時は坪300なんて、絶対にいかないですからね・・・
|
159:
不動産購入勉強中さん
[2015-03-21 17:13:40]
土地だけじゃなくって建築資材の高騰、優秀な大工の確保とかも価格に影響するね。
|
160:
物件比較中さん
[2015-03-21 17:24:28]
159さん
野村の人?購入側の人は価格に敏感。 |
161:
銀行関係者さん
[2015-03-21 17:28:24]
銀行で働いてますが、不動産業者が販売価格に乗せる利益率は他業種に比し高いです。
次の投資への資金が必要だからという内情もあります。 ただ、価格決定についてはやはりその会社の姿勢が表れる一面でもあります。 |
162:
匿名さん
[2015-03-21 18:09:20]
気持ちはわかるけどしょうがないよ。
どうしても納得できないなら、利益をあまりのせられない物件だって首都圏には山ほどあるのだからそっちから選べばいい。 |
163:
匿名さん
[2015-03-21 18:18:54]
ところでそのデベの利益分っていうのは、泡となって消えるのではなくて、購入者の含み資産としてしっかり継承されていることも忘れないほうがいいよ。
高値掴みしたとかなら別だけど、近年、何か特定のマンションについてここは高値掴みだった、騙された、という話はあまり聞かない(事故物件は除く)。 売り出し時に高過ぎると非難されていた物件ほど買った後はさらに高くなり売れやすくなっているケースが多いのではないか。 だからあまりデベを恨んでも仕方ないかもしれない。 気が障ったらごめんね。でもいいマンション選びになるといいね。 |
164:
周辺住民さん
[2015-03-21 20:36:57]
いや、不動産関係者に聞いたところによると、この土地の取得時に申請など含めかなり手こずったそうで、価格も高くなるのは間違いないとのことです。
ちなみに高く購入したと聞いてますよ。 |
今でも相当な混雑で、少しでもダイヤが乱れると各駅ですら乗れるか乗れないかという状況になるのですから、「ホームにかなりの人」どころではないんじゃないですかね…
一戸に二人、6時半から8時半の二時間に電車に乗るとしても一時間に500人増。
「途中駅混雑のため」という不可解な理由で遅延する電車がさらに遅延しそうで不安です。