関東でも有数のターミナル駅で、歴史のある大宮。
大宮操車場跡地に国の巨大予算を投入し新たに誕生したさいたま新都心。
さいたま市の発展や税収を伸ばすためにどちらもなくてはならない都市。
大宮とさいたま新都心は地理的に近く、一体開発が期待されている。
さいたま市になり停滞していた両地域の再開発もようやく動き始めた。
今後の10年は最も楽しみな地域。
両地域の再開発情報などを交換しましょう。
[スレ作成日時]2015-01-08 20:38:56
「地域スレ」大宮と新都心の今後の開発について
439:
匿名さん
[2015-02-13 16:50:26]
|
||
440:
主婦さん
[2015-02-13 19:04:25]
GMTなんか、最近、お水の女性連の休憩所と化してます。
賃貸は全て、お水系というより風俗関連らしき方ばかりで風紀が乱れ 住民子弟の高校生は、ライブラリーを仲間の高校生に時間貸しで金儲けしてます。 |
||
441:
匿名さん
[2015-02-13 20:01:53]
|
||
442:
匿名さん
[2015-02-13 20:19:33]
これだけパチンコ店が増えたらNHKから断られるのも仕方ないね
また、再開発はお預けだよ |
||
443:
匿名さん
[2015-02-13 20:46:34]
区役所通りの再開発にははだんまりは何故?
来年度から着工は確実なのにね。 NHKは渋谷の放送センターに多額の金がかかるから、大宮の高い権利床に反対が入ったといのが裏話。 だいぶ前から撤退の話出てたから、すっきりした。 大門町は早くもNHKの権利床に4社名乗りを挙げたんだから、有望だと思うけどな。 http://www.asahi.com/sp/articles/ASH2D65DKH2DUTNB018.html |
||
444:
匿名さん
[2015-02-14 00:55:55]
NHKさいたまの移転話がなくなったのは残念ですね。もっと早く動き出していれば良かったのに。でも4社、名乗り上げているのはどこなのてしょうか?
パチンコ屋だったら、がっかりですけど。テレビ埼玉だったら、笑えますが。 |
||
445:
匿名さん
[2015-02-14 01:15:35]
噂はいろいろあるけどわからんね。
ホテル、マンション、IKEA、コストコなど。 ホテルやマンションは高層じゃないと人気にならないから、商業施設じゃないのかね。 マンションは地権者が反対。NHKも一部の地権者が反対してたんだよね。賑わいにつながらないって。 NHK撤退で楽しみが増えたよ。 三井不動産に任せておけば、変なのはつれてこないでしょ。 |
||
446:
匿名さん
[2015-02-14 10:19:23]
|
||
447:
周辺住民さん
[2015-02-14 10:21:18]
今や、大宮=パチンコの町 の、イメージがついていると思うよ
|
||
448:
匿名さん
[2015-02-14 10:51:48]
大宮は池袋や渋谷に比べるとパチンコ屋少ないでしょ。
ラクーンはパチンコ台多いけど、埼玉唯一の吉本劇場も入れたし商業施設としても検討してるんじゃないの。 ドンキとダイソーとブックオフじゃ、お洒落さはないけどね。 東口は美容室や専門学校が多いから若者は減ってない感じするな。 ただコクーン開業がせまってるから、大宮や与野や浦和などの商業施設の売上がコクーンに取られる可能性がある。 特に浦和パルコの映画客と、近くの与野イオン客はコクーンに流れるだろうね。 |
||
|
||
449:
匿名さん
[2015-02-14 11:50:17]
大門町にまたパチンコ屋がオープンしてくれたら、夢のようです。
パチンコ屋を歓迎する住民も少なからずいますよ |
||
451:
匿名さん
[2015-02-14 12:20:18]
ずっと同じ人がパチンコ、パチンコと書いている気がしますね。。
|
||
452:
周辺住民さん
[2015-02-14 13:33:07]
|
||
453:
匿名さん
[2015-02-14 13:35:06]
ここまでパチンコばっか書くからどうせ浦和の人か無職の中年の人でしょ
|
||
454:
ご近所さん
[2015-02-14 13:43:25]
|
||
455:
匿名さん
[2015-02-14 14:47:09]
>>454
記事に穴埋めは商業施設って書いてあるからマンションもパチンコもないと思うよ |
||
456:
匿名さん
[2015-02-14 17:01:05]
相手するだけ無駄だと思うよ。同じ人の連投だから。
ヴェレーナ大宮大門町でも似たような書き込みあったから、読んでみたら。 ここと同内容でネガッたけど、早期完売して顔真っ赤。 そしてプレミスト大宮大門町も懲りずに頑張ってネガしたけど、どうやら高値販売。 市場調査の結果だね。 多分再開発決定前に大宮の不動産手放してしまい後悔してる人じゃないのかね。 |
||
457:
匿名さん
[2015-02-15 08:47:11]
どのような店舗が入るにしても早く完成して欲しいです。
|
||
458:
ご近所さん
[2015-02-15 13:10:31]
東口参道の図書館がなくなったらマンションかな?
|
||
459:
匿名さん
[2015-02-15 13:42:33]
移転予定先の複合公共施設ですら参道の景観に気を使いセットバックした建物にするなどしてる。
図書館跡地はさらに氷川神社に近いから市の土地に高層建物は無理だよ。 高鼻周辺の人達は金持ちで、開発なんてしないでいいの考えだし。 |
||
460:
匿名さん
[2015-02-16 23:30:15]
図書館が移転するんですね。高鼻の方は、残念に思ってるんでしょうね…。
これからは、大宮駅と新都心駅の間の地域が良さそうですね。 |
||
461:
匿名さん
[2015-02-17 00:39:38]
図書館が移転となると図書館の駐車場もどうなるのでしょうね?
博物館はそのまま残るのでしょうか? |
||
462:
匿名さん
[2015-02-17 12:36:16]
高鼻の人も徒歩圏内に移転だからね。
新しい図書館も参道沿いだし。 高鼻の人は参道散歩して図書館で本借りて参道沿いのカフェや参道の木陰で読書。 贅沢な生活だよ。 |
||
463:
周辺住民さん
[2015-02-17 13:22:55]
正直、区役所なんか立て替えなくてよいから図書館残して欲しかった、、
|
||
464:
匿名さん
[2015-02-17 13:46:24]
来年度から始まる再開発は大宮と新都心の中間地点からだからね、
始まったら再開発はしばらく止まらない。 大宮と新都心の再開発は当分止まらない。 それと氷川参道のけやけはさいたま市の天然記念物にも指定されている程古いものもある。 再開発は楽しみだけど、高鼻の人はお金では買えない歴史や文化を感じる立地に住んでいる。 誇りもっていいと思うよ。 |
||
465:
匿名さん
[2015-02-18 18:14:20]
「東武鉄道は3月14日の北陸新幹線長野~金沢間開業に合わせ、開業日を含む3月の土休日5日間限定で大宮発浅草行の臨時快速列車を運転する。大宮駅で北陸新幹線から乗り換えることで、金沢・富山方面から最速約3時間で東京スカイツリータウンに行けるという。」
JRと東武の乗り換えが今は不便です。今後、スムーズにいくように、整備してくれることでしょう。高鼻の北部の方の中には、北大宮駅、大宮公園駅を利用する方がいると思いますが、JRとの乗り換え時の運賃の割引とかあるのでしょうか?JRとの乗り換えにおいて、運賃面で割引が大きくなれば、東武沿線の資産価値も上がり、利用者も増えるので、東武のためにもなるかと思います。 |
||
466:
匿名さん
[2015-02-18 20:25:52]
|
||
467:
匿名さん
[2015-02-18 23:30:48]
埼京線がりんかい線の羽田直通線で京葉線とも直通する可能性あるかもだから岩槻、春日部、浅草、柏、船橋使う人以外は東武使わないかもね
|
||
468:
匿名さん
[2015-02-19 12:32:41]
りんかい線羽田直通が実現したら上野東京ラインに続いて羽田へのアクセス向上だね。
北陸新幹線開通も間近だし、そのあとは北海道新幹線も控えてる。 凄いよね、 |
||
469:
匿名さん
[2015-02-19 23:55:56]
東武に対して拒絶的な方もいるが、この辺の人が増えれば、大宮駅周辺も活性化するんだから、応援していこうよ!
|
||
470:
匿名さん
[2015-02-20 07:59:11]
春日部と大宮間の急行。
アーバンラインと直通。 大宮の拠点性は高まるし、野田線沿線の人も便利になるよ。 ただ大宮の人が野田線乗るのはスカイツリー行く時くらいかな。 http://j-town.net/saitama/column/gotochicolumn/135089.html |
||
471:
匿名さん
[2015-02-20 14:46:15]
|
||
472:
匿名さん
[2015-02-22 00:07:33]
大宮にとっては東武線は数ある路線の一つでしかないからな。特別な思い入れはないね。
大宮公園も歩いていけるから、電車乗らないし。 今だとりんかい線羽田直通の方が興味があるな。 高崎線と湘南新宿は事故で同時に止まることが多いから、りんかい線直通でさらに大宮のターミナル駅としての価値は高まる。 |
||
473:
匿名
[2015-02-23 22:03:45]
>>470
うちは日頃、東武スカイツリーラインの都内の駅から大宮まで行ってますが、通勤通学で大宮駅に行くのは、新越谷やJR南浦和で乗り換えする方が早いけど、乗り換え2回は本当にきついですね。浅草から東武大宮駅へ行く直通列車で急行が、毎日運行されれば、助かるのですが。 |
||
474:
匿名さん
[2015-02-25 18:19:38]
上野東京ラインが始まり、大宮・さいたま新都心などの駅の価値は高まるね。もちろん浦和もね。
都内の下手な駅よりも、東京駅まで早く行けるようになるから凄いことだと思う。 |
||
475:
匿名さん
[2015-02-26 08:34:47]
上野東京ライン。北陸新幹線。北海道新幹線。
りんかい線羽田直通? 大宮凄すぎるな。 |
||
476:
匿名さん
[2015-02-27 23:44:03]
大宮駅から、東日本の全てに行けるようになるんですね。
今は、何となく、こじんまりとした街だけど、大宮のポテンシャルはこんなものじゃないと思う。 |
||
477:
匿名さん
[2015-02-28 14:59:35]
「IOC、東京五輪3会場の変更承認=1000億円規模の節減」さいたまスーパーアリーナでの五輪バスケ開催が決まりそうですね。
大宮エリアの価値が、また上がりそうですね。いろいろな国の人々が訪れると思います。恥ずかしくない街づくりをしてほしいです。 |
||
478:
匿名さん
[2015-03-01 20:20:16]
大宮とさいたま新都心をシャトルバスと路線バスで繋ぐことにより埼玉最強の都市ができる。
バスだけじゃなくコミュニティーサイクルも整備。 中間地点の再開発やインフラ整備も来年度から本格的に始まる。 オリンピックでさらに開発機運が高まるね。 |
||
479:
匿名さん
[2015-03-01 21:14:25]
大宮、さいたま新都心には、それぞれに強み・欠点がある。それらの強みの相乗効果を引き出し、それぞれの欠点を補完し合えるような開発をしていただきたいと思う。そのためには、アクセスを良くすることは大切だと思います!
さいたま新都心でのオリンピックの開催の可能性が高まったようですね。オリンピック開催は国をあげた事業なので、一層開発に力が入りそうですね。 |
||
480:
匿名さん
[2015-03-02 01:16:04]
埼玉最強の都市?ちょっと夢を見すぎです。現実は厳しいですよ。でも頑張ってほしいね。
|
||
481:
匿名さん
[2015-03-02 12:51:41]
大物アーティストのコンサートやスポーツ観戦できて、映画鑑賞も出来て、買物も出来て、電車で旅行行くのも便利。
吉本でお笑い観れて、ラウンドワンで遊べて、駅中で美味しい物も買える。 そして、これから再開発予定。 こんなエリア都心にもないよ。 |
||
482:
匿名さん
[2015-03-02 15:09:53]
業者さんですね、おつかれさまです。
|
||
483:
周辺住民さん
[2015-03-02 16:00:14]
>>481
デパートはしょぼい、パチンコばかり、商店街は汚くてどうしょうもない、サッカーや吉本は興味ない、駅前は道は狭くいつも渋滞で歩道も少ない、駅もエスカレーター少なすぎ 大宮は所詮、地方の40万都市だし、こんなところ何処にでもある |
||
484:
匿名さん
[2015-03-02 17:08:31]
新都心とか浦和にかなり吸いとられて衰えてきましたよね・・・
|
||
485:
匿名さん
[2015-03-02 17:25:43]
オリンピックもあるのに駅前が風俗街、パチンコにバラックってのは恥ずかしいですよね、その辺の開発を優先すべきと思います。
|
||
486:
匿名さん
[2015-03-02 19:39:57]
大宮と新都心の距離はたった1.6キロ。
新都心は多くの大宮民の生活圏だから、大宮にないものが新都心に出来るのは大歓迎。 大宮と新都心は相互補完しながら開発が進む。 来年度から開発が本格的に動き当分止まることはない。 |
||
487:
匿名さん
[2015-03-02 23:25:27]
さいたま新都心駅、五輪の会場になるのなら、湘南新宿や快速が停まるようになるのかな。バスケはオリンピックの花形だから、注目されるだろうね。
|
||
488:
匿名さん
[2015-03-02 23:51:16]
花形?
メダルとったことありました?さらにこのあいだ国際活動禁止になって、問題になってるじゃないですか。 一番期待されてないバスケが追いやられた感はありますね、まあ東京オリンピックなのに埼玉に目立つ競技を置かないでしょうが。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
なんと3100台で、周辺あわせたら軽く5000人以上がパチンコを楽しめますよ