関東でも有数のターミナル駅で、歴史のある大宮。
大宮操車場跡地に国の巨大予算を投入し新たに誕生したさいたま新都心。
さいたま市の発展や税収を伸ばすためにどちらもなくてはならない都市。
大宮とさいたま新都心は地理的に近く、一体開発が期待されている。
さいたま市になり停滞していた両地域の再開発もようやく動き始めた。
今後の10年は最も楽しみな地域。
両地域の再開発情報などを交換しましょう。
[スレ作成日時]2015-01-08 20:38:56
「地域スレ」大宮と新都心の今後の開発について
680:
匿名さん
[2015-04-19 23:25:25]
大宮はほんとに道がせまい。区役所通り早く拡幅しろ
|
681:
匿名さん
[2015-04-19 23:33:37]
医療が充実といっても赤十字病院も500mほど南に移転するだけですよ、医師もわざわざ引っ越してこないです。というか優秀な医師は日赤なんかきません。医療のレベルは良くも悪くもなく普通レベルです。
たった500mしか離れてないならわざわざ新都心に移転せずともよかったのでは? |
682:
匿名さん
[2015-04-19 23:34:33]
アルディージャってJ2ではどんな感じ?
|
683:
匿名さん
[2015-04-19 23:35:05]
区役所通りは拡張の前に地中電線化や水道管や下水道管などのインフラ整備を今年度するみたいだよ。
地震時に区役所機能に被害がないようにするんだって。 |
684:
匿名さん
[2015-04-19 23:36:31]
ムキになるほどの事でもないのにね。
資産価値は周辺環境でいくらでも上下するし、別にそこはどうでもいいじゃん。 商業施設だけなら、越谷とか三郷、富士見台あたりにもデカイのあるけど、官公庁、企業の拠点、大規模イベント施設、緑地公園等の自然、歴史的施設が集積していて、そこに新たに高度医療施設も出来る。 メリット・デメリットはあるだろうけど、確実に魅力的な街へ進化しているよ。 |
685:
匿名さん
[2015-04-19 23:40:03]
岩槻の小児医療センターも新都心に来るから医療は充実するよね。
でも大宮の自治医大の方が格上な感じがする。 |
686:
匿名さん
[2015-04-19 23:44:39]
一番レベル高そうな順天堂大も来るしな。さいたま市は医療に力入れてる。そういえば浦和のさいたま市立病院も建て替えるみたい。
|
687:
匿名さん
[2015-04-19 23:46:35]
都心の評判の良い病院は駅近くが多い。
新しく出来る赤十字病院や小児医療センターは都心型になるね。 自治医大も評判がいいけど、駅からちょっと遠いね。 大宮駅からバスで10分だから、タクシー乗ってしまえばすぐだろうけど。 |
688:
匿名さん
[2015-04-19 23:53:15]
>>682
J2で6位。 |
689:
匿名さん
[2015-04-19 23:54:26]
お!今日も必死の大宮アゲアゲ!イイネ!
|
|
690:
匿名さん
[2015-04-19 23:54:57]
どんどん大宮を宣伝しよう!
|
691:
匿名さん
[2015-04-20 13:36:26]
まあでも病院に決定したことによって新都心の西口はアリーナでイベントがある時以外は閑散とした街になるだろうね。
官庁街と病院しかないんだから集客力はゼロに等しい。 |
692:
匿名さん
[2015-04-20 13:59:08]
じゃあ何ができたら良かったのかね。
ショプならコクーンがあるし。イベント系ならアリーナあるし。マッチョ系のゴールドジムもある。 |
693:
匿名さん
[2015-04-20 14:14:11]
前にも書き込みがあったけど何とかヒルズみたいなものじゃないですか?
まあ、埼玉県にそこまでオフィス需要が無いから三菱が撤退したんだけど… |
694:
匿名さん
[2015-04-20 17:46:54]
さいたま新都心では、これからオリンピック含めて国際大会が増えそうですね。大宮エリアは、海外の投資家からも注目されるエリアになるんじゃないかな?
|
695:
匿名さん
[2015-04-20 17:53:49]
コクーンだけでも十分魅力的な商業施設だから商業は東、オフィスは西って感じでいくのかね。
マテリアル跡地の再開発にあたってホーム南側に改札つくったりしないのかな? |
696:
匿名さん
[2015-04-20 17:57:17]
そしたら与野とつながってしまうよ!
|
697:
匿名さん
[2015-04-20 18:56:07]
>>694 オリンピックといっても10日間くらいしかバスケの試合は無いですよ。あまり期待しすぎるのも落胆が大きいです。
だいたい日本の投資家すら大宮に興味がないから民間の開発も進まず駅前に風俗街がありつづけるのです。治安の観点からも綺麗にしてほしいです。 |
698:
匿名さん
[2015-04-20 20:38:54]
わかってて書いてるんだろうけど、大宮特に東口再開発の遅れは民間の投資が進まなかったからじゃなく、駅前地権者が反対したから。大宮駅前の土地は金の成る木だから端た金では駅前地権者は見向きもしなかった。
大宮市時代は西武が進出しようとしてたし、今は三井が大門町の再開発ビルの権利床取得を明言している。 さいたまでは大宮と新都心くらいだよね。財閥系不動産がマンション以外で興味持ってくれるのは。 もちろん都心一等地には負けるけど、埼玉では大宮と新都心の求心力は群を抜いてるよ。一体開発が進めば都心にはない魅力ある町ができる。 |
699:
匿名さん
[2015-04-20 20:49:21]
開発が進むといいね(笑)
|