関東でも有数のターミナル駅で、歴史のある大宮。
大宮操車場跡地に国の巨大予算を投入し新たに誕生したさいたま新都心。
さいたま市の発展や税収を伸ばすためにどちらもなくてはならない都市。
大宮とさいたま新都心は地理的に近く、一体開発が期待されている。
さいたま市になり停滞していた両地域の再開発もようやく動き始めた。
今後の10年は最も楽しみな地域。
両地域の再開発情報などを交換しましょう。
[スレ作成日時]2015-01-08 20:38:56
「地域スレ」大宮と新都心の今後の開発について
580:
匿名さん
[2015-04-08 12:44:31]
ラクーンは元ロフトですよー
|
581:
匿名さん
[2015-04-08 17:29:48]
浦和に負けないぐらい、子供の教育に力を入れて、若い人達を集めてほしいです。
|
582:
匿名さん
[2015-04-08 21:04:25]
私は雇用の方をがんばってほしいですね。
皆が皆東京に出稼ぎに行かなくても、こちらにもソコソコ職場はありますよというところを大宮(新都心)に期待したいです。 コンシューマ向け商業施設ももちろんですが、企業の拠点として選んでもらえるような街に。 |
583:
匿名さん
[2015-04-08 23:58:21]
私も582さんに同意です。
東京のベットタウンとしてマンションを大量供給するのって、さいたまが地味なイメージをもたれる元凶な気がする。 人口は減少していくのだから、マンションばかり建ててもって気がするし。マンションデベロッパーは売ったらお終いだからね。 多くの企業が大宮や新都心を選んでくれて、結果雇用が生まれたり、住宅需要が増えたりしてほしい。 北陸新幹線開通で大宮のオフィスビルの賃料が上がったり、空室がなくなったりしてるのは明るい兆しだね、 |
584:
匿名さん
[2015-04-09 09:09:53]
最近は駅前とかに商業施設が栄えてる所が人気だからね。
だから吉祥寺、荻窪、中野、三鷹など駅前が栄えてる中央線沿線が強いし恵比寿や自由が丘や武蔵小杉や池袋も上位にきてるけど、やはりこれも駅前が栄えてる。 だからさいたま市はマンションデベだけで終わらせてたらいずれ高齢化が一番早く進むと思う。武蔵浦和とかが特にね 唯一さいたま市で一番ランキング高い大宮も駅東口に関してはまだ道が狭いし商店街や大型商業施設もボロすぎて全く楽しめないから積極的に再開発や区画整理して住みやすく楽しい街にしてほしい。浦和も同様に。 |
585:
周辺住民さん
[2015-04-09 18:39:39]
|
586:
匿名さん
[2015-04-09 22:00:54]
駅前にはなんでもあって、山手線のほとんどの駅に乗り換えなしで行けて、大宮始発の電車があって
そして参道あたりの雰囲気見せられたら大宮に決めちゃうなあ。 |
587:
匿名さん
[2015-04-09 23:12:36]
湘南新宿ラインで山手線の西側、上野東京ラインで山手線の東側に電車1本で行ける。非常に便利になった。
また、来年、北海道新幹線が開業したら、一層注目される場所になりそうです。大宮駅から、日本の東半分にダイレクトで行けることになる。これは凄いことだと思う。中央線沿線よりも人気が出ても、おかしくないと思う。駅周囲の開発に力を入れて欲しいです。 |
588:
入居済み住民さん [男性 30代]
[2015-04-10 16:05:16]
大宮駅西口を利用していますが、市駐車場東側でなにやら工事が始まってますが
何が出来るのかご存知であれば教えて頂きたく! 大宮駅って 和幸とかオリジン弁当 が内のはなぜでしょうか? 最近アジア系の方が増えてきた感じです |
589:
匿名さん
[2015-04-10 21:52:46]
コクーン2の開業は、大きなインパクトがあると思います。
メインの駅近くで、あんなに大きなショッピングモールができるなんて滅多にないことだと思う。 |
|
590:
匿名さん
[2015-04-10 23:21:16]
バカエかと思ったら本一だそうで、
さいたま市民としては胸をなで下ろし。 |
591:
匿名さん
[2015-04-11 01:03:12]
大門町の再開発も順調に進んでるみたいですが高島屋とかルミネって建て替えの計画あるんでしょうか?
かなり前からあるみたいだしそろそろ老朽化しててもおかしくなし計画あるなら建て替えてもっと大きくしてほしいなぁ |
592:
匿名さん
[2015-04-11 01:49:38]
いくら計画を練っても予算を出すのは浦和ですからね、しばらくはボロいままでしょう・・・
|
593:
匿名さん
[2015-04-11 06:12:25]
浦和…本当に同じ埼玉ですが、自分の地区が発展すれば大宮とかはどうでもいいんでしょうかね…さいたま市のやり方は正直不快を感じます
|
594:
匿名さん
[2015-04-11 10:59:38]
浦和って許せませんね
|
595:
匿名さん
[2015-04-11 12:00:38]
そんな事ないよ。
|
596:
匿名さん
[2015-04-11 17:52:29]
591
ルミネ1は1967年の完成なのでもうすぐ築50年。 周辺の再開発とのからみで建て替えはまだ先のようです。 |
597:
匿名さん
[2015-04-11 19:51:08]
大宮が県内で一番土地の価格が上がった理由は、ポテンシャルがある大宮東口の再開発の前進と北陸新幹線などの効果。
しかも大宮の土地が3%価格が上がるのと、駅前に何もないような土地が3%上がるのでは額がまるで違う。 区役所通りや大門町以外の再開発を進めるのにも大きな効果が。 権利床を高く売れるから。建て替え時期の建物が多い分今後の10年で大きく変わりそうだ。 |
598:
匿名さん
[2015-04-11 20:27:33]
区役所通りの拡張に合わせて路線バス整備が発表されたけど、こんなルートにして欲しい。
大宮駅東口→大宮区役所跡地開発ビル(大門町2丁目とビルとデッキや地下で繋げる)→大宮区役所複合公共ビル→コクーンシティ(さいたま新都心駅東口駅前)→三菱マテリアル開発ビル(造幣局博物館と商業施設等 )→スーパービバホームさいたま新都心→8-1A新病院→さいたまスーパーアリーナ→赤十字病院跡地開発ビル→大宮西口第4街区開発→大宮駅西口 さいたま市の税収を伸ばすための新都心と大宮の一体開発はこれから始まる。楽しい話題が今後も続くね。まずはコクーンシティ。 |
599:
匿名さん
[2015-04-11 21:14:14]
それくらい老人でも歩くよ。
|