関東でも有数のターミナル駅で、歴史のある大宮。
大宮操車場跡地に国の巨大予算を投入し新たに誕生したさいたま新都心。
さいたま市の発展や税収を伸ばすためにどちらもなくてはならない都市。
大宮とさいたま新都心は地理的に近く、一体開発が期待されている。
さいたま市になり停滞していた両地域の再開発もようやく動き始めた。
今後の10年は最も楽しみな地域。
両地域の再開発情報などを交換しましょう。
[スレ作成日時]2015-01-08 20:38:56
「地域スレ」大宮と新都心の今後の開発について
540:
匿名さん
[2015-03-15 16:55:42]
再開発のビルに、NHKが入らなくなったんですね。個人的には、非常に嬉しいです。どんなのが入るんだろう。
|
541:
匿名さん
[2015-03-16 09:35:27]
大宮は街自体に魅力が無いから再開発したところでグンマーですら素通りだろう。地元民で盛り上がるしかない。
|
542:
匿名さん
[2015-03-16 19:52:44]
大宮駅周囲には、パチンコば屋ばかりできて、残念です。確かに、今のままでは素通りしてしまう人が多そうですね。これからに期待します。
|
543:
匿名さん
[2015-03-16 21:03:49]
しかしラクーンでは美味いもの市を毎週やってて、今度はフルーツ詰め放題とかやるよ。
ここのところ美味しい肉や魚介類など安く手に入ったし、頑張ってると思うがね。 ドトールもガストも混んでるなと思ったら、サイゼリアも入るし。 ブックオフも本やCDだけじゃなく、古着やブランド物も扱うようになったし。 |
544:
匿名さん
[2015-03-16 23:08:22]
大宮駅東口は、少しずつ、子供を連れていきやすい雰囲気の場所になればいいですね。そうなると信じています。
|
545:
匿名さん
[2015-03-17 20:43:16]
大宮東口で子供が一番集まるのは夏祭りの時か。
駅前に塾もわりと多いんだよね。 吉本とか子供連れて行くと意外に喜ぶよ。 大門町2丁目ビルは市民会館おおみやも入るから、子供向けのお店とかだしてもいいかもね。 |
546:
匿名さん
[2015-03-17 23:27:16]
西口みたいに高架で、広々とした雰囲気を作り出したほしいですね。
|
547:
匿名さん
[2015-03-18 17:52:49]
地価公示
大宮区 住宅地2.6%上昇 商業地3.0%上昇 当然だとは思いますが、埼玉ではダントツの上昇率ですね。 |
548:
匿名さん
[2015-03-19 15:54:06]
将来性は埼玉ナンバーワンということですね。3%は凄いと思います。
|
549:
匿名さん
[2015-03-19 21:35:29]
大宮の凄いところは再開発前の状態でも埼玉で一番地価が高いところ。
その大宮の再開発がいよいよ来年度から着工する。 大宮駅の需要も今後益々高まることは間違いないから庶民には手の届かない地価になりそうだね。 |
|
550:
匿名さん
[2015-03-20 00:25:27]
大宮が好調なら、他の地域に波及すると信じています!
|
551:
匿名さん
[2015-03-20 01:26:05]
大宮だけで終わってほしくないですね!!
大宮を中心に発展していただきたいです。 |
552:
匿名さん
[2015-03-20 08:20:40]
大宮だけじゃなく大宮と新都心を一体的に再開発をします。
どちらも埼玉を代表する都市。一体的に開発すれば、埼玉の地味なイメージは一変する。 単なる箱物開発だけじゃなく、大宮と新都心をシャトルバスや路線バスで繋ぐ。 そのための道路整備も来年度から着工。コミュニティーサイクルも整備して、大宮と新都心の行き来がしやすくなる。 イベント集客力のあるスーパーアリーナのある新都心、大ターミナル駅である大宮が繋がる経済的効果は計り知れない。 |
553:
匿名さん
[2015-03-21 11:28:38]
新都心駅に湘南新宿ラインが停車するようになれば、大宮駅と新都心駅の距離が大きく縮まりそうですね。
埼玉の発展のためにも、そうしてほしいです。 |
554:
匿名さん
[2015-03-21 12:47:21]
コクーンシティの想定売上は400億!
これが達成したら住宅展示場も開発しそう。 浦和のパルコよりも魅力あるテナントが多いから、浦和で映画見て買い物してた人達が新都心に集まりそうですね。 |
555:
匿名さん
[2015-03-22 00:38:12]
今日も大宮駅130周年記念イベントでかなり盛り上がってましたね。この勢いで街全体が活気づいてくれれば嬉しいですね。
|
556:
匿名さん
[2015-03-22 08:39:25]
新幹線含め、多くの路線が出入りする大宮駅の周辺が発展すれば、大宮駅で降りる人が増えるので、県全体の利益になると思う。もちろん浦和も。
大宮・新都心の周辺の魅力が高まれば、例えば、新幹線で東京方面に行く方の中で、途中で大宮・新都心、また浦和などにも寄って帰ろうという方が増えると思う。 |
557:
匿名さん
[2015-03-23 21:19:34]
大宮駅130周記念。賑わっていましたね。乗車人数1日24万人とは驚きました。京都駅よりも利用者が多いみたいです。そのわりには駅周辺が残念です。伸びしろが大きいと考えることもできそうですね。
|
558:
匿名さん
[2015-03-25 17:23:13]
コクーンシティ楽しみです。
|
559:
匿名さん
[2015-03-25 21:50:55]
新都心駅直結でありながら3000台の駐車場。
しかもこれだけの商業施設でありながら新都心の開発の一部でしかないからね。 そして隣の巨大ターミナルの大宮駅とも隣接してる。 大宮区の公示地価は商業地も住宅地も埼玉で一番高かったけど、開発が本格的に始まったらこんなもんじゃないだろうね。 |