住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その24」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その24
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-02-13 13:13:30
 

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか?その24です。
引き続きよろしくお願いします。

本物件について、建設会社や管理会社のこと、将来性、資産価値及び相場、地盤状況について教えてください。
(子育て・住環境や自然環境・医療・周辺地域の治安に関する話題も歓迎です)


所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩9分
山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.67平米~123.77平米
売主:住友不動産

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/546305/

物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473

[スレ作成日時]2015-01-08 01:46:55

現在の物件
DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)
DEUX
 
所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)、東京都中央区晴海3-13-1(EAST棟)、 3-13-2(WEST棟)(住居表示)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩9分
総戸数: 1,450戸

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その24

845: 匿名さん 
[2015-02-09 00:10:07]
>>843
その写真アップお願いします。
証拠として。
846: 匿名さん 
[2015-02-09 00:20:54]
>>839
ゆにーく
847: 匿名さん 
[2015-02-09 00:29:47]
>>842
改札の位置は変わりませんが、経路が変わることで短縮されます。
今は黎明橋経由で勝どき交差点からa3出口入って改札まで行くので、若干ですが行って戻ってのロスが発生します。人道橋が出来るとそのロスがなくなるので、改札までの徒歩距離が実質短縮されます。あとグランドエントランスではなくキャナルエントランスから計測できるようになりますので、その分の短縮もありますね。googleマップで測定したところ、現在グランドエントランスからa3出口まで750m(9分)、人道橋が出来るとキャナルエントランスからa3出口まで570m(7分)位になります。a3出口は改札のほぼ真横ですので実質改札までの距離と解釈して差し支えありません。
848: 匿名さん 
[2015-02-09 00:43:01]
>>839
ウェスト北向きの47階以上でしょうか? でしたら恐らく問題ありませんが46階以下の場合、勝どき東再開発のA2棟(160m)とほぼ真正面から見合う形になります。のらえもんさんサイトの配棟図を見てみてください。200m弱離れていますので、KTTお見合い部屋よりはマシですが。
849: 匿名さん 
[2015-02-09 06:53:17]
>>845
843じゃないけど、過去スレにあったはず。
自分で調べてみるべし。人に頼らず
850: 匿名さん 
[2015-02-09 08:46:56]
次の販売は4月頃に
先着順で20戸位かな?
厳選した購入希望者だけしか買えないし
851: 匿名さん 
[2015-02-09 10:02:00]
>>847
ありがとうございます。
営業さんが言ってたこと理解できました。
だいぶ短縮になりますね。早足で改札まで5-6分になるのかな?これは本当に大きいですね。
852: 匿名さん 
[2015-02-09 10:09:26]
本当ここにスレしてる連中はネット上の情報で物言いしてる輩が多いね~写真とかじゃなく実際に見てからスレすべきだと思うよ。
北面がどうやって見たら勝どき東2と向き合いになる?45度振ってるから正面じゃない、またスカイリンク側からも同じ!
角部屋のリビングだけは確かに向き合いになるが、他は目線が合わない角度になってるじゃん!
ネガするにも自分の目で確かめてからにしよーぜ!
853: 匿名さん 
[2015-02-09 10:26:05]
分かってないのはあなたですよ。
勝どきa2の住居部分はほぼ真南向きで斜めに振った配棟になっているのですよ。なのでウェスト北向とほぼ真向かいになるのです。そもそも現物がない勝どき東とのお見合いを議論するのに実物みてから議論しろとか意味が分かりません。
854: 匿名さん 
[2015-02-09 12:11:40]
>>853
勝ちどき東とこの距離のお見合いで騒いでたら都会に住めないよ。

それこそTTTとKTTのお見合い距離なんて凄まじいことになるよ。KTTは、他にも周辺マンションと隣接してるし。。
855: 匿名さん 
[2015-02-09 12:27:03]
>>854

都会に住むっていうより、湾岸に住むんだから
カーテン開けっ放して海などの良い景色を眺められなくてどうする。
高い価格の部屋を買えない人がお見合い部屋に住めば良いだけ。
856: 匿名さん 
[2015-02-09 12:27:08]
>>852
まあ、落ち着け
857: 匿名さん 
[2015-02-09 12:29:46]
>>854
値段がちがう物件と比較してこっちのほうがいいの!って悲しくならないかい?
お金を余分にだしてて、その程度で満足なのかい?
KTTとTTTは、そんなに近くはないぞ。TTTミッド側がもともと引いてるし、50mちょっと。一番ちかいところでいうならDTスカイリンク間のほうがちかいな。
858: 匿名さん 
[2015-02-09 12:30:54]
>>847
徒歩分数は切り上げですよ。
750mなら9分ではなくて10分
570mなら7分ではなくて8分
859: 匿名さん 
[2015-02-09 12:31:41]
でものらさんの地図見ると建物から建物まで200メートル以上離れてるので気にならないでしょ。200メートル先の人の行動なんて見えないし、お互い気にしないと思う。あと少しでも正面からずれると反射して中はあんまり見えないよ。某丸ノ内のビルの勤務社より
860: 匿名さん 
[2015-02-09 12:34:24]
>>858
でもここは徒歩9分表記なんだよねー。847さんはだいたいで計測されてると思うんだからむきにならないで。少なくともあなたより正確だと思いますよー。
861: 匿名さん 
[2015-02-09 13:50:19]
853
自分で答え言ってるじゃん(笑)
現物ないのに実際見て確認出来ない!その通りです!
つまり出来てもいない、物件とのお見合い話しを出す意味分からない。
少なくとも勝どき東が眺望は一番アウトなんだな 全方面塞がってるとこに後から建てるんだからさ!でも、DT住人は勝どき東を喜んでるよ。人道橋に商業施設が出来て賑やかなエリアになるからね!
862: 匿名さん 
[2015-02-09 14:15:10]
>>861
このままより、勝どき東できた方がDTのメリット明らかに大きいですね。
863: 匿名さん 
[2015-02-09 16:50:04]
特に北向き中層より下の方にとっては今の殺風景な倉庫ビューよりかは遥かに良くなると思う、建物も運河から数メートルさがりそこに綺麗なテラス風遊歩道ができるので良い借景になります、またロビーからの眺めも激変するし。
864: 匿名さん 
[2015-02-09 17:43:24]
その通りですね!
現地見に行かれたと思いますが、北面は太陽光さえ我慢したら良い面だと思います。
高層は新富町方面まで視界が抜けるし、中低層はかえって運河ビューと良い景観になりますね!
タワーだからって遠くが見えりゃいいなんて事ないですね。
865: 周辺住民さん 
[2015-02-09 19:14:57]
晴海に40年住んでますが、勝どき駅まではやはり10分見てた方が正解だと思います。
なぜなら、晴海は風が強い!
黎明橋渡って勝どき側に来たら、止んでるなんて年がら年中です。

後、銀座、築地には自転車か、原チャリお勧めします!
866: 匿名さん 
[2015-02-09 19:37:39]
ありがとうございます。10分はみて行動します。
でも徒歩4分で入口になるので、勝どき東ができたら、風邪の影響も少なくなる予定です。
勝どき東早くできないかなー。
朝潮運河が屋形船で蛍運河なんて言われちゃったりして。
きれいになるだろうな。日照もタワーは北向きでもましっていうし、
北は景色がきれいだからいいですよね。
もちろん日が入らないので他の方角に比べたら部屋は暗くなると思いますが。
867: 匿名さん 
[2015-02-09 21:58:49]
人道橋は微妙ですよ。

朝潮小橋がいい例。まだどのような形状になるかわからないけど、雨が降ろうが風が吹こうが結構幅のある朝潮運河をヒョロイ橋で渡るのはストレスだと思いますけどね。

幅があって安定した橋だといいですね。
868: 匿名さん  
[2015-02-09 22:15:32]
表記上4分になればそれで良い。
869: 匿名さん 
[2015-02-09 23:19:50]
やはりここは勝ち組マンションですね。
値段が高いが、高くしないと蒸発しちゃうくらいバランスが取れてるし、将来性が高いと思います。
これからもっと晴海、勝どきの再開発の発表があって、それを存分に教授して進化していくんでしょうね。住友の集大成、フラッグシップというのも頷けます。
870: 契約済みさん 
[2015-02-09 23:25:32]
方角的に悩んでます。

西側ってどうなんでしょうか?
871: 購入検討中さん 
[2015-02-09 23:49:27]
>>869

高級をうたうわりにSOHOだし、スーパー下駄履き、眺望も絶望

誰向けの物件なのかターゲットがわからない
872: 匿名さん 
[2015-02-10 00:21:26]
>>871
下駄履き?眺望絶望ってKTTと間違えてますか??
873: 匿名さん 
[2015-02-10 00:29:43]
ここは将来四方八方囲まれそうで眺望は残念ですね。

勝どき・晴海を俯瞰してみて、ちょうど中心に位置しているから眺望が塞がれてしまうのは仕方のないことです。
選手村タワマン2棟が撤回されるといいですね。
874: 購入検討中さん 
[2015-02-10 00:52:24]
>>872
いやいや、間違えてないでしょ、笑
kttは確かに南(tttとは結構距離あるけど)と各方位の低層は囲まれてるけど、20F以上は東北西全てぬけてますよ(西は遠い将来知りませんが)。一方でdtはスカイリンクにしろ前建にしろ勝どき東にしろ囲まれてる率高いじゃないですか。しかも高い角部屋は特に。ウエストの西とか一部は完全にぬけてるけど(煙突があるけど)、他は殆ど他のマンションから自分の部屋丸見えパターンですよね。45といえども、フツーに近いし見えますからね。現地にいけば一目瞭然
875: 匿名さん 
[2015-02-10 01:24:50]
>>874
KTTの契約者のかたでしたかw
まあ、眺望だけをいうのであれば確かに他にももっと素晴らしい物件もあるでしょうねwただKTTは囲まれる可能性が高いので本当に微妙ですw
下駄履き度合いも焼き鳥、床屋、老人介護施設と、様々な業態が入り乱れるのとは違うとおもいますよ。
876: 匿名さん 
[2015-02-10 01:55:14]
まぁKTTの方が断然売れ行きは良いけどね・・・
877: 匿名さん 
[2015-02-10 02:12:02]
>>874
じゃ辞めれば!あんたの論説は不要で〜す。
検討という名のウインドショッピング(笑)
野次るのタダだもんね〜
自分の巣にお帰り!
878: 購入検討中さん 
[2015-02-10 06:23:01]
>>874
ではここは西側が結構狙い目ってことですかね?
あー、だから870さんも西側を検討されてるんですね。
まだ西側の高層空いてるのかな?
879: 匿名さん 
[2015-02-10 06:32:02]
>>869
多分、次にどっかでつくるタワマンもスミフの集大成という謳い文句になると思います
880: 匿名さん 
[2015-02-10 08:41:34]
集大成、言葉に嘘はない、絶えず現在は過去の集大成。
881: 購入検討中さん 
[2015-02-10 09:05:46]
>>877
正論を言ってしまい、気を悪くさせてしまい、本当に申し訳ございませんでした。反省します。
882: 匿名さん 
[2015-02-10 09:12:34]
KTTなんて当初の事前案内でまるで売れなかったから下げたタワーでしょ。安いなりの理由あるからね。
883: 匿名さん 
[2015-02-10 09:15:39]
>>879
残念ながら、wct以来のフラッグシップなんです。
もう少し勉強しましょう。
湾岸No.1物件、フラッグシップ、ドゥトゥール!
一部の部屋は抽選になっている模様です。
884: 匿名さん 
[2015-02-10 09:20:51]
>>883
すみふのフラッグシップなら他にもあるよ。
販売中の板橋のスカイティアラとか。べつに希少価値はないでしょ。
885: 879 
[2015-02-10 09:22:42]
>>883
悪質なポジを装ったネガはやめたほうがいいですよ。
886: 匿名 
[2015-02-10 10:34:37]
朝潮小橋は 水門が有るせいか かなり高い位置に作られたが
こちらに作られる人道橋は 黎明公園とスカイリンクタワーの間に作られるから 完成予想スケッチを見るからに 黎明橋と同じ高さで安定した橋に見えます。
887: 匿名さん 
[2015-02-10 14:18:43]
>>882
KTTの悪口をいうのはやめましょう。あちらの掲示板と同じレベルになってしまいますよ。
なんてったってレベルが違うマンションなんですから。ここは上の上。あちらは…言わなくてもどちらが格上かわかるでしょ。
888: 匿名さん 
[2015-02-10 14:47:45]
>887 あなたの方が陰湿(笑) わかっててやってるんでしょうが。
889: 匿名さん 
[2015-02-10 14:49:24]
↑ 同じ穴のムジナ
890: 匿名さん 
[2015-02-10 14:51:12]
湾岸No.1物件、フラッグシップ、ドゥトゥール!!
素晴らしい。
891: 契約済みさん 
[2015-02-10 15:14:26]
ここの契約者さんや検討者さんは、むやみに他物件の契約者さんを刺激しないようにしましょう。
DTの契約者さんは、おそらくここ以上にほしい物件がなかったからここにしたっていう方は多いと思いますが、他物件の契約者さんは必ずしもそうではありません。
たとえ検討者さんでも、もう少し品位がほしいところですね。
実はここの営業マンはそれをみて、客対応を変えてますよ。嘘だと思うなら、MRの各ブースを見てみてくださいね。
以上、入居後、ここのおしゃれなバーで素敵な女性に知り合えたら嬉しいです!
892: 匿名さん 
[2015-02-10 15:43:50]
↑ 同じく同じ穴のムジナ
893: 匿名さん 
[2015-02-10 16:05:15]
多分契約者は他をディスる事はしてないと思う。
検討中は比較してるから良し悪しを論じるけど
決めた後まで他を意識してる必要ないですよね?
ただ選んだ物件について執拗以上にネガ言われるから
反応しちゃうんだと思いますよ。
つまらない議論を避けて有効な情報交換をしましょう!
894: 匿名さん 
[2015-02-10 16:18:04]
>>888
すみません。
正論過ぎました。深く反省致しております。
895: 匿名さん 
[2015-02-10 17:09:19]
>>886
人道橋はスカイリンクの先になるわけですか?
勝どき東の出口に近くなるという話だったのでDTの目の前にできるのかと思っていました。
896: 匿名さん 
[2015-02-10 17:17:37]
勝どき東再開発図
勝どき東再開発図
897: 匿名さん 
[2015-02-10 21:21:27]
勝どき東地区再開発
勝どき東地区再開発
898: 匿名さん 
[2015-02-10 21:36:52]
勝どき東地区再開発2
勝どき東地区再開発2
899: 匿名さん 
[2015-02-10 21:44:00]
勝どき東地区再開発3
勝どき東地区再開発3
900: 匿名さん 
[2015-02-10 21:55:56]
>>897
これ見ると北向きの部屋は、正面の視野角90度内は建物しか見えませんね。しかもA2棟とはお見合いです。眺望的にはなかなかきついのがよく分かる。
901: 匿名さん 
[2015-02-10 22:23:55]
ウェスト北向きは195mの勝どき東A1、165mのA2、DTイースト棟で囲まれるので、眺望を求めるのなら厳しい方角ですね。A2棟とは200m程離れるので圧迫感は無いと思いますが、A1・A2共にかなり幅広の建物なので視界は遮られます。

897の配棟図は1年以上前にのらえもんさんがブログに上げてたから、ちゃんと情報収集できる人からすれば分かりきってた話ですけどね。上のほうで斜め45度だから大丈夫と言ってた契約者さんはちゃんと調べて買ったのかな。

あと勝どき東のほうが眺望残念とは限らず、DT3棟は比較的スリムタワーで間が抜けていることと、勝どきA1は195mなので高層階は完全にDTを抜けるので、眺望は勝どき東のほうが良い面もあるはずです。逆にDT側から見ると勝どき東はまさに壁のような巨大さですので。
902: 匿名さん 
[2015-02-10 22:42:31]
気になりません
903: 匿名さん 
[2015-02-10 22:45:53]
視界が抜けるのは、南東のみ?
904: 匿名さん 
[2015-02-10 22:54:21]
東も眺望ありですね。
905: 匿名さん 
[2015-02-10 22:56:22]
ウエストの東側を買って
DTを眺めるのも有りだね
906: 匿名さん 
[2015-02-10 22:57:22]
まさに壁だね。ゴツいね(笑)
907: 匿名さん 
[2015-02-10 22:57:24]
DTにとっては、北に巨大な壁ですね。
しかし、この勝どき東の3棟、お互いがお見合い、南にDT、西にTTTなど囲まれ感はDTの比ではないですが、これで売れるんですかねぇ。まあタワービューも悪くはないですが。行政施設も入るようですしね。
908: 匿名さん 
[2015-02-10 23:00:33]
DTの周りが運河を挟んできれいになるので、人道橋もできるし、かなりポジティブ要素と思っています。供給過剰なことは別として。勝どき東が売りに出る前にある程度売っておかないとまずいんでない? マジで。
909: 匿名さん 
[2015-02-10 23:02:22]
北に壁があってもどうでも良い。
南に遮る物があるのは嫌だけど。
910: 匿名さん 
[2015-02-10 23:23:34]
>>907
確かに厳しい立地ですが、勝ちき東の配棟計画は良く考えられていると思います。

例えばA2棟の南向き部分はちょうどTTT、A1、DTの間を抜けて一応レインボーブリッジが見えるようになっています。その先に選手村他タワーと煙突があるし、視界は20度くらいしかないので微妙ではありますが、逆にDTウェスト北向きはA2棟に正対する方角なので抜け感でいうと勝どき東A2のほうがマシです。向かい合っているからといって互いに同条件ではないのがポイントです。

あとA1棟は南が抜けていますし、北西~北東は一応どの棟もぬけていますし、各棟で高さを変えることで見合いを緩和していますし、DTの比じゃない囲まれ感というのは言い過ぎでせいぜい同程度と言うべきかと思います。
911: 匿名さん 
[2015-02-10 23:24:58]
>>901
気にならないですね、全く。200m離れてるんですよw徒歩2分半のマンション気にしてどうなるの?!
912: 匿名さん 
[2015-02-10 23:34:08]
北は分譲価格が安いので、貸すならいいかもね。
913: 匿名さん 
[2015-02-10 23:35:25]
地上から見る200mより高層から見る200mは想像以上に近いですよ。経験しないと分からない事ですが。
914: 匿名さん 
[2015-02-10 23:38:21]
所詮、北ですから。
915: 匿名さん 
[2015-02-10 23:46:28]
>>901
塞がれることは皆わかってると思いますよ。遠くの眺望は諦めてる…ただ、勝どき東のビルの間から見える丸ノ内、大手町方面の景色には多少期待してます。それより反射で北側でも明るくなるだろうし、何より運河が本当にきれいになるのでそこに期待です。運河ビューは本当にいいですよ。朝潮運河はそんなに広くないので、逆にいい感じなんです。夏は飽きないすごくいい景色になると思いますよー。そして、人道橋がかけられ駅徒歩4分(改札まで5-6分)になることが嬉しいです。知ってると思いますが北向きのある部屋が一番売れてます。イーストはもしかしたらこの方面値上げかも知れませんね。間取り次第だと思いますが、ウエストのある部屋の間取りはまじで最高でした。私は太陽信者なので他の向きの高層にしましたが。
916: 匿名さん 
[2015-02-10 23:49:23]
>>913
200メートルくらいがいいんですよ!
ドトールとTTTのくらいの距離だし、部屋が丸見えになることはないしね!
917: 匿名さん 
[2015-02-10 23:53:46]
この辺のタワマンの眺望はどこも五十歩百歩。抜け間が必要なら他のエリアがいいですね。ただ、再開発の恩恵を期待するならこのエリアですね。中央区の今年の地下鉄調査の予算が倍増しましたし、そこにも期待です。個人的に地下鉄よりBRTの方が便利になる可能性があると思いますが皆さんいかがでしょうか。
918: 匿名さん 
[2015-02-10 23:55:02]
>>916
どうかな。ドトールの建築作業員から室内が見えそうなTTTの部屋、昼間でもカーテン閉まってるね。
919: 匿名さん 
[2015-02-10 23:58:38]
>917
三菱の物件なら永久眺望でしょ。
仕様も良いし、安い。
駅遠いけど。
ここもべつに近くないし。
920: 匿名さん 
[2015-02-10 23:58:47]
>>917
メトロも都営も、中央区が所有しているわけではないのに、
中央区の調査費だけで開通を期待するのはチョット。
921: 匿名さん 
[2015-02-11 00:00:03]
北買っちゃった人、想定外の巨大さだったのでは??
これはキツイですねw
922: 匿名さん 
[2015-02-11 00:09:47]
>915  まあ、いいたいことはわかるが、TTT含めて4棟、巨大すぎるな。「隙間の丸の内」って、悲しくないか? かなりの圧迫感。反射光は常に入るから、逆にまぶしすぎないか?いつもキラキラして(笑) 160メートルぐらいだから、確実にカーテンは必要だね。カーテン無しのタワマンライフは無理。 あ、そうか、他の向き買ったんだね。正解!
923: 匿名さん 
[2015-02-11 00:23:16]
KTTが完売した後、近辺で売り物件がなくなったときにどれだけ売れるかだね。たのむから竣工後に、勝どき東のタワーに向かって、「棟 内 販 売 中」の垂れ幕だけは勘弁してくれ(笑)。 思いっきりクレームくるよ。かっこいいから、巨大オブジェとしてはものすごく価値があるから、勝どき東タワーの住民にも恩恵あるからさ、だから垂れ幕は簡便な。
924: 匿名さん 
[2015-02-11 00:28:05]
眺望の好みは人それぞれだからね。海が好きな人もいれば山が好きな人もいれば建物が好きな人もいる。そういう意味でここは全てを持っている。
そして湾岸1発展が見込まれる位置にあり、駅徒歩4分。山手線新橋にダイレクトアクセス、誰もが憧れるが高くて買えない。どっかのスレでもここがナンバーワンと書き込まれてましたね。そりゃあネガられるわな。買えた人が羨ましい。
925: 匿名さん 
[2015-02-11 00:31:22]
湾岸最高峰なのは確かでしょう。メルセデス、BMW、アウディ、この辺りが似合いますね。国産のクラウンもいい車なので否定しません。そっちを買う人の方が多いと思います。
926: 匿名さん 
[2015-02-11 00:45:42]
ドイツ車がいいとは限らない。 人それぞれ。メルセデスベンツは実際に運転してみるとその価値が分かるが、どんなに金持ちでも「やーさんの車」として忌み嫌う人もいる。だから「誰もがあこがれる」わけではない。その派手さからDTを却下する人もいるという事です。SPAやSOHOなどネガティブに考える人も実際にはおりますので。勝どき東の3タワーは、2020年までにらんだ竣工後販売を狙っているDTにとって、確実に競合する物件になります。あきらかにあちらが駅近ですから。現在のスミフの差別化路線でどこまでいけるのか興味を持って見守ります。ちなみにセカンドで一部屋契約したものですので、決してネガではありませんので、あしからず。
927: 匿名さん 
[2015-02-11 00:53:11]
この仕様で最高峰って理解できない。
風呂の照明取って見ても、ダウンライトじゃないんでしょ。
ファミリーマンションだよね。
湾岸標準か下位だよね。
928: 匿名さん 
[2015-02-11 00:56:33]
スミフのことだから、ホントに北のタワーに向かって「棟 内 販 売 中」って垂れ幕、やりそうだから恐い・・
929: 匿名さん 
[2015-02-11 01:03:08]
>>926
確かに好みが分かれそうな派手さですよね。ただ、エントランスや共用施設についてはCGで見て分かりやすい位に派手じゃないとダメで、ここはその点実物でもインパクトがあり訴求力が高いと予想しています。

例えばSKYZ竣工後の内覧会で期待したほど豪華ではない、といった声も聞こえてきますし、自分も実際に現地見に行きましたが、確かにエントランス外観などCG程の豪華さを感じませんでした。外観そのものはそのスケール感と構造美でCGより遥かにインパクトあったんですが。

DTのギラギラ感と言われるくらいのエントランス・ロビーの豪華さは竣工してから威力発揮しそうです。外観も他のシティータワーの黒光りと異なり白も織り交ぜた趣味のよさを感じますし、角部屋のガラスウォールのインパクトは過去のスミフ物件の中でも一番だと思います。

とはいえ湾岸No.1と強弁するのはちょっとやり過ぎかな。ここはどうしても立地が弱いですよね。将来駅4分と言っても改札までは8分程かかり、駅も所詮勝どきです。山の手ダイレクトアクセスと言いながらシャトルバスで、山の手徒歩物件には逆立ちしても勝てませんし。
930: 匿名さん 
[2015-02-11 06:34:23]
>>929
多分、ここも他と同じようにCGの方が良いと言う話になりますよ。ソースは他のスミフのシティタワー
931: 匿名さん 
[2015-02-11 06:45:02]
将来的にはエリアNO1マンションと見なされるのは勝どき東では?
勝どき東は高さ195m、ここは177mだし全体的な見た目の規模感が違う。しかも向こうは駅直結で数多くの商業施設も入るとなれば、地域のランドマークとなるのは勝どき東。ここはエントランスが豪華とか外観が特徴的というアピールポイントはあるが、それだけではランドマークにはならない。
それにDT単体で評価されるのではなく、一般住民からはURを含めたトリプルタワーとして認識されるから、豪華イメージも薄まる。
932: 匿名さん 
[2015-02-11 06:56:01]
>>911
913の言う通り。間違いない。しかもモノがデカいだけに尚更。
933: 匿名さん 
[2015-02-11 08:00:39]
>>905
部屋の中からは見えないからね。
それよりも葛西の観覧車や東京ゲートブリッジ、運河・海が見れるよ。
934: 匿名さん 
[2015-02-11 09:41:46]
>>926
そうですね。でもプレゼントされるならどっち?と言われたら間違いなく高級外車車を皆選ぶでしょうね。
本音はみんなそんなもんです。
妬みで無理ネガを作っているだけですよね。
935: 匿名さん 
[2015-02-11 09:49:46]
>>933
え!DT同士のお見合いって中見えないようになってるの?
936: 匿名さん 
[2015-02-11 09:51:11]
勝どき東の形ってダサくないですか?
やっぱりDTのほうがスタイリッシュでかっこいいですね。
937: 匿名 
[2015-02-11 10:41:57]
日本設計がデザインしたタワーですね。
人道橋の先に地下鉄出入り口が作られます。
938: 匿名さん 
[2015-02-11 11:06:22]
>>934
高級外車を選ぶけど、ただこの物件が高級外車かっていうとそうじゃないと思う
939: 匿名さん 
[2015-02-11 11:08:26]
日建設計と並ぶ超名門の設計事務所ですよね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/日本設計

上のパースより建設ニュースに上がっていたこちらのほうが詳細イメージの参考になります。スタイリッシュではありませんがインパクトは最強ですね。恐らくTTTを上回るランドマークになると思います。DTも再開発計画段階のイメージパースでは素っ気なかったのが、外部の詳細が出来ると凄く良くなったので勝どき東も外観の意匠次第で良くなると思いますよ。
日建設計と並ぶ超名門の設計事務所ですよね...
940: 匿名さん 
[2015-02-11 11:10:45]
>>931
周りを他のタワマンで囲まれたランドマーク、なんて有り得ませんよ。勝どき東は。
941: 匿名さん 
[2015-02-11 11:15:12]
>>935
ちゃんと遡って読んでから発言してね。
ウエスト東向きの室内からイーストは入ってこないよ。窓際に張り付かない限り。
942: 匿名さん 
[2015-02-11 11:38:39]
>高級外車にもよるな。外見がド派手なガス食いの内装の仕上げが雑なアメ車はやだな(笑) DTみたいな。
943: 匿名さん 
[2015-02-11 11:45:12]
北向き買う人には、こんだけのものできるのは説明あったの?レインボー方面の眺望も嘘ついてたみたいだし。
944: 匿名さん 
[2015-02-11 11:45:37]
>>941
ウエスト角のDWからイースト角のDWの中が見えないなんて、無理。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる