住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その24」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その24
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-02-13 13:13:30
 

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか?その24です。
引き続きよろしくお願いします。

本物件について、建設会社や管理会社のこと、将来性、資産価値及び相場、地盤状況について教えてください。
(子育て・住環境や自然環境・医療・周辺地域の治安に関する話題も歓迎です)


所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩9分
山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.67平米~123.77平米
売主:住友不動産

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/546305/

物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473

[スレ作成日時]2015-01-08 01:46:55

現在の物件
DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)
DEUX
 
所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)、東京都中央区晴海3-13-1(EAST棟)、 3-13-2(WEST棟)(住居表示)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩9分
総戸数: 1,450戸

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その24

453: 匿名さん 
[2015-01-27 19:05:03]
まあいいじゃないですか。
ベンツとクラウン、性能が一緒でも大多数は値段が高いベンツが格上だと言うと思いますが、人によってクラウン買いますよね。ネガる人はクラウン買う人なんでしょう。別に否定はしませんよ。
454: 匿名さん 
[2015-01-27 19:09:35]
高値とか相場とか言ってる人いるけど、地価なんて変動するんだから今の値付けに不満あるなら買わなきゃいいだけ!
売れ行き不調にさせればスミフが値段下げて出すとでも思ってんのかな(笑)バナナの叩き売りじゃあるまいしね!
455: 匿名さん 
[2015-01-27 19:22:22]
ネガがなんと言おうが、
ここは間違いなく富裕層タワーになる。

456: 匿名さん 
[2015-01-27 19:29:22]
高いから買わない、検討しないと
言う考えの人もいれば
高くてもここがいいと思う人もいるって事でしょ。

当初、完成してから売り出すと言っていた
EASTも前倒しで高層階から
近く売り出すみたい。
457: 匿名さん 
[2015-01-27 19:30:33]
>>455
同意。富裕層タワーになる。
458: 匿名さん 
[2015-01-27 19:31:08]
>>456
何情報?
459: 匿名さん 
[2015-01-27 19:34:04]
売れてるか売れてないかといえば、KTTやGFTほど売れてはないが、500戸以上売れてるから全く売れてないわけではない。
460: 匿名さん 
[2015-01-27 19:50:04]
車の例えがわかりやすかった。
確かに同じ性能でもベンツ欲しい人は高くても買うしな。
461: 匿名さん 
[2015-01-27 19:56:11]
ドトールって、ラトゥール分譲版なの?
462: 匿名さん 
[2015-01-27 19:58:14]
そうじゃないの
463: 匿名さん 
[2015-01-27 19:59:55]
>>460
自作いいよ
ウザい
イーストの価格が見もの
眺望ないタワーで
464: 匿名さん 
[2015-01-27 20:00:42]
↑ 過去レス読め。

本当にもう、同じ話題でループ。いい加減にしてくれ。
買える人は買う、買いたい人が買う。それでいいじゃん。
465: 匿名さん 
[2015-01-27 20:02:23]
>>462
意味解ってる?
ただツインタワーってだけ
何度もご苦労さん
466: 匿名さん 
[2015-01-27 20:05:14]
>>464
貴方は購入者?
ここのポジって品がないよ
あっ営業?
レベル低くて残念
467: 匿名さん 
[2015-01-27 20:23:48]
何でそんなにムキになるんだろう。笑
468: 匿名さん 
[2015-01-27 20:28:22]
>453
仕様はティアロの方が良いよ。
あっちがクラウンでこっちがマークXって感じかな。
469: 匿名さん 
[2015-01-27 20:35:08]
はーい終了〜(笑)
検討もしてない輩が他スレで相手にされなくなったから
また戻ってきちゃったよ(苦笑)
くだらん挑発はスルーしましょう!
470: 匿名さん 
[2015-01-27 21:10:20]
クラウンティアロ覗いてきたけど、全然盛り上がってないね。
471: 匿名さん 
[2015-01-27 21:29:25]
では質問です。
購入者さん達はエアコンはどうされるのですか?。
オプションで注文した方もいると思いますが、現在もオプション期間は間に合うのでしょうか?。間に合わなければ個人で電気店で注文する様になるのでしょうか?。
回答よろしくお願いします。
472: 匿名さん 
[2015-01-27 21:42:38]
エアコンなんかで得した
気分になるなんてw
473: マンション住民さん 
[2015-01-27 21:43:32]
あと1000戸も残っててるから、完売にはあと8年くらいかかりますかね?
474: 匿名さん 
[2015-01-27 21:47:01]
>>471
インテリアオプションなので間に合います。
てかまだまだなんですが。
無理ネガはもういいよ。
475: 匿名さん 
[2015-01-27 21:47:41]
>>473
そーですねー。
476: 匿名さん 
[2015-01-27 21:49:59]
>>474
しかもインテリアオプションだと、エアコンは格安なんだよねー。
477: 匿名さん 
[2015-01-27 21:53:20]
ヨドバシカメラの方が安いよ、実際。
でも、なんでエアコンついてないの?
478: 匿名さん 
[2015-01-27 22:07:52]
確かにここは近隣物件の中でも
割高だけど、他の物件に比べて
管理費や修繕費、
修繕積立基金とかが凄く安い‼

エアコン云々言ってないで
そうゆうとこちゃんと比較したのかな?
479: 匿名さん 
[2015-01-27 22:08:16]
>>463
自演じゃないんだな。
同意してくれる人がいた。
ドゥトゥールには高級外車を連想させる気質がある。
国産車の方が性能的にお買得なのは言うまでもないが、多くの人が高級外車に憧れるのも事実。
そして、高級外車に乗ってる人を批判する人がいるのも事実。
480: 匿名さん 
[2015-01-27 22:08:54]
>>477
スミフに聞けよ。てか、ついてなかったらつけるだけじゃん。なんなの?馬鹿なの?
481: 匿名さん 
[2015-01-27 22:10:36]
>478  ちなみに㎡単位でいくらなんですか? 比較してみます。
482: 匿名さん 
[2015-01-27 22:10:37]
>>478
管理費、修繕積立費他のマンションより安いから半年分でエアコン2つは買えちゃうね。そう考えると占有部のグレードが上がった気がする。
483: 匿名さん 
[2015-01-27 22:12:07]
>>477
管理費と修繕積立費が安いから、それでプラマイプラスですよ。
484: 匿名さん 
[2015-01-27 22:23:55]
>>481
自分は近隣物件のモデルルーム行って
同じ㎡の資金計画作ってもらったよ。
管理費、修繕費は圧倒的に安い‼
見落としがちな修繕積立計画で
5年10年15年後とかで上がっていくけど
びっくりするくらい差がでるよ。
最初に払う修繕積立基金とかも
ウン十万違う。

ここはツインタワーで1400の
スケールメリットもあるだろうけど、
スーパーとかの賃料とかがあるからかな?

長く住むには悪くないと思う。
485: 匿名さん 
[2015-01-27 22:26:35]
正直スミフには大手ではやらない竣工後販売を徹底してほしい。ほとんどの会社が基礎が出来る前に売りに出す…結局リスクは消費者持ち、であればスミフは竣工後販売に徹してもらい質の高いマンション販売を貫くのもアリかと思う。
486: 匿名さん 
[2015-01-27 22:31:50]
>>485
確かにそういう売り方もいいかもしれませんね。
487: 匿名さん 
[2015-01-27 22:36:29]
>>484
貴重な情報ありがとうございます。
やはりいいマンションですね。
そういったところはネガは知らないからエアコンだの食洗機だの言って来ますが、実際はだいぶ得してるということですね。それに加え豪華な共用施設に運河。駅4分予定。やはりバランスが取れた物件だと判断されます。
488: 匿名さん 
[2015-01-27 22:38:31]
坪340万円てほんと?
それだと周辺より50万円くらい割高なんだけど。
489: 匿名さん 
[2015-01-27 22:40:07]
修繕積立金本当に?、
スミフは最初の5年間は管理費や修繕積立金安いけど、それ以降5年事に値上げして15年目には修繕積立金、初年度から比べて倍にする修繕積立金を、うちの近隣物件ではシュミレーションしてるんだけど、
DTてはそうでは無いのでしょうか?。ここだけ特別なの?。
490: 匿名さん 
[2015-01-27 22:41:05]
修繕計画が甘くて赤字になったら一時金が発生するだけだけどね。
491: 匿名さん 
[2015-01-27 22:56:08]
ここは管理費、修繕費が安いとあるが、他社は堅めに余裕を持って、ここは割とギリギリで見積もっている可能性もあるのでは?住友は長期在庫を最初から想定しているから、自社が払う空室分の管理費を抑えるために必要最低限の額に設定していても不思議はない。
もっともこの件は引き渡し後数年経って管理組合の財務状況を比較してみないと本当のところは分からないが。
住み始めてから管理費を上げるのは困難だから、高めに設定して財政状況に余裕がある状況を作っておいてくれる方が親切という考え方もある。
492: 匿名さん 
[2015-01-27 23:06:57]
>>491
スミフの物件は総じて管理費、修繕費は安い傾向にあります。後日値上げというのはあまり聞きません。
493: 匿名さん 
[2015-01-27 23:10:11]
あまりききませんって・・ スミフに住んでんの? 何年住んだ? ホントに寝上げないと思ってんの?
494: 匿名さん 
[2015-01-27 23:12:31]
>>493
では、具体的にスミフ物件と他の物件での管理費修繕費についてデータを出していただけますか?
495: 匿名さん 
[2015-01-27 23:12:32]
管理費、修繕費は余裕を持って多めの方が絶対に良い。特にタワーは大規模修繕の時の費用半端ないからね。長く住むならなおさら。目先の安さに騙されちゃいかんよ。
497: 匿名さん 
[2015-01-27 23:16:54]
>>496
その後値上げしているという実例を挙げていただけますか??
501: 匿名さん 
[2015-01-27 23:21:01]
>>498
根拠のないネガはやめた方がいいですね。
買わないなら買わなければいい、文句を言う必要はないと思いますよ。それともスミフに対し恨みつらみでもあるのですか?
504: 匿名さん 
[2015-01-27 23:25:09]
何戸残るだろうね。竣工後販売って言っても、何もない専有部見せられて売れるのかな。SPA見せられてもねえ〜。BRT情報待ちかな。
505: 匿名さん 
[2015-01-27 23:26:14]
スミフに恨みはないけど嫌いです。
506: 匿名さん 
[2015-01-27 23:27:44]
ネガに根拠求められてもねえ。くだらない。
507: 匿名さん 
[2015-01-27 23:40:51]
>>504
ふと思ったのですが、竣工後販売があるということは、見知らぬ購入検討者が風呂覗きにくるんでしょうか?
508: 匿名さん 
[2015-01-27 23:47:08]
まあまあ、人それぞれですから。
でも管理費、修繕費が安いという事実はお得ですよね。余裕を持ってとかいう人もいるが、無駄金払わされるより必要分払う方が私はいいかな。
それより、選手村レガシー、BRT、水素タウン等で盛り上がってきましたね!
そして、晴海のシンボルタワーは間違いなくここでしょうね。
510: 匿名さん 
[2015-01-28 00:19:14]
>>508
管理費の安さを売りにしているような物件には気をつけろというのが最近の考え方では。
最初高めに設定してあっても、まともな組合なら管理会社と値下げ交渉して、浮いた分を修繕積立などに回し、将来の一時徴収をなくすこともできるから、管理費に余裕があるのは無駄金じゃないよ。
512: 匿名さん 
[2015-01-28 00:50:41]
>>510
それは「高い管理費の物件を買った人の言い訳」でしょ。
値下げ交渉なら、どのマンションでも出来る。
余裕ではなく盛り。
513: 匿名さん 
[2015-01-28 01:06:59]
ネガとか言われてもいいけど、
本当に住友不動産のシティテラス戸田公園は、初年度の修繕積立金から15年後には修繕積立金が倍になるんだから、
DTの購入者も聞いて見て下さい。15年後の修繕積立金がいくらの予定なのか?。
514: 匿名さん 
[2015-01-28 01:18:50]
埼玉の低層と、都心のタワマンと
比較しても意味ないんじゃない?
516: 匿名さん 
[2015-01-28 06:47:35]
>497さん

 ここDTも、5年ごとに修繕積立金は上がっていきますよ。説明されませんでしたか?
517: 匿名さん 
[2015-01-28 06:48:31]
おーわいてるわいてるネガの人たち。何か虫みたいに粘着するね。頑張れ
518: 匿名さん 
[2015-01-28 08:54:39]
そろそろエントランスの工事始まる感じですね。また、内装工事なのか夜部屋内に電気ついてます。早く完成したのみたいですね!
週末は営業さんに連れられて検討者が多数現地見学しに来てます。
それ以外にも様子を見に来てるっぽい人がうろうろしてるのも目につきますが、なんだかんだと人気あるマンションなんですね(笑)
520: ご近所さん 
[2015-01-28 10:08:17]
提案なんですが、ここはドトールジャポンとドトールシノワに区分けして、相互不干渉にすれば平和に暮らせるんじゃないかな。まだあんまり売れてないから、今からでも遅くないと思う。
521: 匿名さん 
[2015-01-28 10:47:35]
X ここ買う人は 麻布とか青山とか赤坂とか 買えないから、買うんでしょう??
O ここ買えないから、ネガっているんでしょう??
523: 匿名さん 
[2015-01-28 11:41:36]
KTTというより
ベイズレベルの方でしょ。
524: 匿名さん 
[2015-01-28 12:27:38]
>>523
さすがにBayz検討者がドゥトゥールのスレまで見に来ないんじゃない。

【テキストを一部削除しました。管理担当】
526: 匿名さん 
[2015-01-28 19:31:11]
>>525
それを言うなら
DT購入者はベイズなんて眼中にないでしょ。
527: 匿名さん 
[2015-01-28 20:23:17]
>>508
シンボルタワーというにはペンシルすぎかなぁ。
528: 匿名さん 
[2015-01-28 23:05:45]
あのう…質問いいですか?

SRに行ったらくれるクオカード1000円のキャンペーンは、なんでこんなに必死なの?
売り渋りって言う人がいるのに不思議だな〜。

うちはもうクオカードもらったのにまだ案内が来るよ。
もう一回行ったらまたくれるのかな?
どなたかご存知ないですか〜?
529: 匿名さん 
[2015-01-28 23:06:38]
勝どき東ができると、そう見えちゃいます。
530: 匿名さん 
[2015-01-29 00:47:33]
>>528
たったの千円で必死?
531: 匿名さん 
[2015-01-29 08:05:32]
>>530
千円は確実にもらえて、抽選で豪華景品ももらえるよね。
必死なのはスミフなんじゃない?(笑)
532: 匿名さん 
[2015-01-29 08:46:06]
どこの販売会社も必死です
533: 匿名さん 
[2015-01-29 09:03:29]
まぁ、同地区の他と比べたら価格は高いから、それでも内容を認めて買える人しか母数がいないだろうからね
早く売り切ろうとはしてないけど安さでも攻めてないから営業は大変だろうね
532さんの言う通り、デベの戦略はそれぞれだからどこもそこなりに営業は必死なんじゃない?
534: 匿名さん 
[2015-01-29 09:16:46]
>>528
不特定多数に広告打つより特定層に1000円あげたほうが効果的ってこともあるからね
関西系らしくセコいというかケチというか合理的というか・・・
芸能人起用したりCMバンバン打ったりしない代わりに、
ティッシュ要員は一番多い印象がある(常に長期化するからそう感じるだけかも)
物件も大阪のおばちゃんみたいに見た目派手だしねw
535: 購入検討中さん 
[2015-01-29 09:40:27]
>>532
少なくとも売れているマンションはそうしないけどね、笑
湾岸に限らず都心部もね。
536: 匿名さん 
[2015-01-29 09:44:39]
>>535
売れてるところはノルマもあがるんだよボケ
537: 匿名さん 
[2015-01-29 09:45:30]
>>534
ティッシュ配りって、不特定多数向けそのものじゃん!
それともバイトがお金持ってそうな人だけにティッシュ配ってんの?
ウケる!
538: 匿名さん 
[2015-01-29 10:13:25]
まあ、ティッシュ配りとか抽選会とかは物件のコンセプトとは違うのは事実だよね。
少しくらい高くても買いたい人どうぞ、ってマンションなんだからもっと堂々としていて欲しい。
湾岸を代表する高級マンションには違いないんだし。
売れ行きに左右されず、ドンと構えている方が、結果的には早く完売できる気がするんだけど…
539: 匿名さん 
[2015-01-29 10:28:56]
>>538
同感
540: 匿名さん 
[2015-01-29 10:30:41]
ここのティッシュ配り部隊は、物件のイメージからするとチト残念なんだな。まあ、うちは沢山もらってるから、文句はいわないけどね。
541: 匿名さん 
[2015-01-29 12:50:59]
>538
言ってることは理解できますが、そうもしていられないレベルなんでしょ
542: 匿名さん 
[2015-01-29 13:24:42]
>>538
湾岸タワマンの中だと、仕様、決して高くないよ。?ティアロの方が仕様、良いでしょ。同じスミフの物件でも江東区のタワマンより仕様、低いじゃん。
543: 匿名さん 
[2015-01-29 13:35:00]
>542 具体的には?
544: 匿名さん 
[2015-01-29 13:44:45]
>>542
値段は頭一つ抜けてるけど、仕様は至って普通というか湾岸大規模の標準だよね
もちろん各社特徴があって面白いし、好みはあるだろうけどさ
ここの(というか住不の)特徴としては黒光りする躯体と豪華なエントランス、
スパとSOHOがより印象的だよね
高級というよりはパっと見の高級感を上手く演出できてると思う
545: 匿名さん 
[2015-01-29 14:50:56]
よくわからないけど、80平米に四人家族で住んだら、
高級とは程遠いよね。三人でも、どうか…。

少なくとも都心の高級と言われるマンションであれば、四人家族なら、120平米以上はあるよね。

それだって、別に、ひろ〜いとう感じではない訳で。
546: 匿名さん 
[2015-01-29 15:09:51]
544さん、確かにパッと見の高級感(笑)。同感です。
545さん、高級を広さだけで考えるあなたはズレてる。
547: 匿名さん 
[2015-01-29 18:06:52]
マンションはわりと地方とか不便な所のほうが使用が良くなる傾向にあるんじゃないでしょうか
高設備とかデザイナーズなどなど
548: 匿名さん 
[2015-01-29 18:56:11]
>543
玄関が天然石じゃないとか、
風呂がダウンライトじゃないとか、
江東区の湾岸タワマンにすら負けてる。
コンロも安そうなやつだよね。
風呂もタイルじゃないでしょ。
24h換気は熱交換するんだっけ?
549: 購入検討中さん 
[2015-01-29 19:01:02]
>>546
545さんではありませんが、やっぱり広さは高級かどうかの一つの基準じゃないですかね?湾岸で、外観もエントランスもかっこよくて、でも、部屋にきてみると、せま!って思われたら、あ、この人背伸びしちゃったな、、、って思いますよ(一人、二人暮しにはあんま関係ないかもですが)。国土交通省から住居広さの基準がのっているので、せめて、これは越えられないと、いくら高級でかっこいいマンションに住めたとしても、他人からみたら、惨めそのものになっちゃいますよ。
http://touch.allabout.co.jp/gm/gc/394169/2/
550: 匿名さん 
[2015-01-29 19:45:48]
>>545、549
ここ、120m2以上の部屋ありますよ。
そこを契約されてはどうですか?
551: 匿名さん 
[2015-01-29 20:09:13]
広ければ高級なわけではないけど、狭くて高級はないわな。売れっ子芸能人夫妻とかが、四人家族で80平米とかに住んでたら、ドン引きだわ。



552: 匿名さん 
[2015-01-29 20:12:09]
>>542
ティアロのシャトルバスなんて
本数少なくてとても使えたもんじゃない!
しかも駅まで遠くてティアロから
た月島や勝どき駅に歩いていくよりも早く、
DTならシャトルバスで新橋に着いちゃいます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる