DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか?その24です。
引き続きよろしくお願いします。
本物件について、建設会社や管理会社のこと、将来性、資産価値及び相場、地盤状況について教えてください。
(子育て・住環境や自然環境・医療・周辺地域の治安に関する話題も歓迎です)
所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩9分
山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.67平米~123.77平米
売主:住友不動産
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/546305/
物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473
[スレ作成日時]2015-01-08 01:46:55
DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その24
222:
買い換え検討中
[2015-01-13 17:42:22]
|
||
223:
匿名さん
[2015-01-13 17:49:08]
スミフに限らず、反社会的関係者など怪しい人は、それとなく排除しているよ。
でも中国人は、排除すべき範疇ではないだろう。それこそ人種差別になる。人気が無くなるからといって、現金購入の誘惑を断ち切れないだろう。 そもそもスミフは、積極的に海外需要を引き込んでいる代表的なデベだけどね。 スミフの中国語ページ http://global.sumitomo-res.com/tw/ |
||
224:
匿名さん
[2015-01-13 17:57:39]
>>222
よく使うのは、「予約が一杯で・・・」というやつです。何度かそういう目に遭ううちに、大抵の人は諦めます。 |
||
225:
匿名さん
[2015-01-13 21:56:02]
好ましくない客って、例えばどんな客?
|
||
226:
匿名さん
[2015-01-13 22:03:19]
↑反社会的勢力の人達 中国人たちはある人達にとっては「好ましくない」と思うかもしれないが、普通の人達だよ、ちょっと日本人と感覚違うけど。 ここは許容してるだろ、営業も。排除はしていない。
|
||
227:
購入検討中さん
[2015-01-13 22:21:46]
中国サイトと名指しで言ってるけど、それ台湾向けのサイトだよ。台湾は繁体字。中国メインランドは簡体字。使ってる漢字が違います。
twとcnの違いも解らないようなので付け加えておくと、台湾は世界で一番の親日国です。あの国の人達程日本人と日本の文化に親しみと尊敬を持ってくれている国は他にありませんので、是非ともひとまとめにはしないで欲しいです。 |
||
228:
匿名さん
[2015-01-13 22:36:15]
でも、台湾って中国だろ??
|
||
229:
匿名さん
[2015-01-13 22:43:32]
反社会的勢力は法律があるかもしれないから出来るかもしれないけど人種で差別したらそれこそ問題じゃない?
|
||
230:
匿名さん
[2015-01-13 23:13:53]
繁体字サイトは、台湾向けと言うよりも、中国本土と台湾・香港・マカオ・シンガポールなどの中華系裕福層向けといった方がいいんじゃね?
|
||
231:
匿名さん
[2015-01-13 23:18:33]
去年雑誌でここは
台湾やシンガポールからの客が多いって書かれたよね。 |
||
|
||
232:
匿名さん
[2015-01-13 23:27:55]
http://blogos.com/article/96323/
大陸の人は、少ないってよ。 http://news.livedoor.com/article/detail/9252661/ でも、基本的にはマナーがなあ。 |
||
233:
匿名さん
[2015-01-13 23:57:41]
台湾と中国を同じように考えている人がいるのはあまりに痛い。台湾人がどれだけ親日で震災時に助けてくれたか覚えてないにしろ、知らないにしろ残念すぎる層だね。
DTの中国人比率が特別高いのは新聞にでてるくらいだから確かなこと。中国向けの営業は一番スミフが積極的というからね。 |
||
234:
匿名さん
[2015-01-14 00:47:34]
まあ、なかよくやろうや。 中国人多くてもOK。 そのかわりルールには従ってもらう。 ここは日本だからな。
|
||
235:
匿名さん
[2015-01-14 00:58:12]
ここ買おうと思ったら、同じ向きの同じ間取りがずっと上の階まで同じ値段で契約済みでした。
結局あまりに悔しくて契約を見送りました。 売り方が下手ですね…。 |
||
236:
匿名さん
[2015-01-14 01:10:55]
>>234
それが大事。守らせる。 |
||
237:
匿名さん
[2015-01-14 01:26:12]
|
||
238:
匿名さん
[2015-01-14 01:29:56]
>>237
日本人でもビジネスやってるならしゃべる人何人かいるんじゃない |
||
239:
匿名さん
[2015-01-14 01:41:11]
例えば、うるさいなどのクレームや全戸向けの注意事項が発生した時、それを伝えられる人が管理人でないと困りますね。
|
||
240:
匿名さん
[2015-01-14 05:19:26]
|
||
241:
匿名さん
[2015-01-14 05:45:08]
|
||
242:
匿名さん
[2015-01-14 06:39:49]
しつこいようだけどさ、台湾も香港も中国だよね。住んでる本人たちは嫌だろうけど。
|
||
243:
匿名さん
[2015-01-14 06:47:58]
|
||
244:
匿名さん
[2015-01-14 06:56:10]
>>242
台湾は中国ではない。レベル低すぎ。 |
||
245:
匿名さん
[2015-01-14 06:58:13]
いや、あながち間違いではない。香港は特別行政区だけど中国だし、中国からみれば台湾は23番目の省でしかないわけだから。見方の違いだけで中国は中国かと。 ま、どうでもいいことだか。
|
||
246:
匿名さん
[2015-01-14 07:58:02]
>>240
価格提示された時に、遅いとこうなりますよ~と言われた様な気分になりました。 気持ちだけでも価格差が付けてあれば、契約してたと思います。 私みたいな人沢山いませんかね? それとも一般的に気にならないものですかね。 |
||
247:
購入検討中さん
[2015-01-14 08:05:22]
低層だと北側は運河が見えで一番良い場所。
条件が悪くなれば価格は下がるけど、北側は低層でも価格は下がらないってさ。 |
||
248:
匿名さん
[2015-01-14 08:06:22]
中国系外国人とか中華系外国人とか呼べばいいのかな?
|
||
249:
匿名さん
[2015-01-14 08:11:37]
日経新聞読んだけど、ドトールだけが記事に掲載されていたね。
中国の投資家がこんなに高い物件でも買いに来るくらいだから、俺は買えないけどやっぱり魅力的なんだろうな。 専有部はたいしたことないが、ラトールの分譲版というだけあって高級感は確かにあったわ。 |
||
250:
匿名さん
[2015-01-14 08:32:13]
中国系の購入者が多いのは何もここだけじゃなくて、湾岸のタワマンはどこも同様でしょう。
三井の営業が6年前くらいから東京湾岸のタワマンの約1割は外国人だと言ってたという書き込みが過去にあったし、スカイズもそうだと営業から聞いたという書き込みもあった。 営業が多めに言うことは考えづらく、また日本のタワマンを買う外国人は殆どが中国系だから、中国系の契約者が約1割と言っても良いだろう。 豊洲のシンボルにも中国人は多いという住民の書き込みがあった。 自分の経験では、パークシティ豊洲のころからモデルルームで中国系の人を見かけていた。 湾岸は中国系に人気なのかもしれないね。 |
||
251:
匿名さん
[2015-01-14 08:50:51]
|
||
252:
匿名さん
[2015-01-14 09:01:18]
結局一期一次で高層階買った人達って決断力があったんだよ、2年先の入居までは不安もあるはずだよ。
|
||
253:
匿名さん
[2015-01-14 09:09:30]
他でも書かれてますが、外国人が多いとかは大きな問題ではない。寧ろ重要なのはルールやマナーの遵守です。
外国人に限らず日本人でも守らない人もいるし、外国人でもきちんとしてる人も多い。 ただ、文化の違いで自国の当たり前を日本に持ち込むのはダメですね! 少なくともここは日本ですから日本のルール、それとマンション独自のルールを守らせる事が大事です。 特に共有施設の利用方法などは入居後の管理組合任せにせずデベが販売時にきちんと説明し理解させる事を徹底させるべきかと思います。 そこをおざなりにするから後で揉めるんだと思います。実際に近隣で起きているみたいだし。 売るだけじゃなく、売った後の懸念事項は未然に潰してくれる事を期待したいと思います。 |
||
254:
匿名さん
[2015-01-14 09:10:01]
DTは日本人より中国人に売りやすいのはわかる。日本人は相場以上の物件には厳しいからね。まあ売れれば中国人だろうがデベには神様みたいなもんでしょ。中国人が3割になろうが、売れなくてゴーストマンションになるより全然いいとおれは思う。そんだけ金持ちなら品のある中国人も少なくないんじゃないかな。
|
||
255:
匿名さん
[2015-01-14 09:12:06]
>>247
私もマンション選びの基準の一つを北向き+ダイレクトウインドウ都心向きにしてます、ここは勝どき東開発があり北向きは低層から高層まで良いと思った。 |
||
256:
周辺住民
[2015-01-14 09:26:39]
大分建築されましたね。よくこの辺りを散歩してるので各方面の景観を想像してます。
私の個人的な意見ですが、これから販売される部屋だと…以外にイースト棟の北面の中低層が良いかも。勿論高層も良いですが、勝どき東のB棟?が視界の妨げになるかも。 |
||
257:
匿名さん
[2015-01-14 10:33:21]
|
||
258:
匿名さん
[2015-01-14 10:38:04]
投資目的の中国人は日本の地理なんか知るはずないからな
地図見て都心近辺のシーサイドなら固いって考えてるんだろ デベに言われるがまま煌びやかな夜景がタワマンの価値と信じ込んでるしな 逆に言うと仮に買っても投資目的としては悪くないと言うことでないかな |
||
259:
物件比較中さん
[2015-01-14 10:52:14]
>>256
水辺の風景は癒やされますよね。対岸ともかなり離れてますので、勝どき東はちょうどいい借景になるのでは? 今グローヴタワーに住んでいるのですが、ちょうどクラッシィ芝浦からアイランドを見たようなイメージなのかと想像しています。 |
||
260:
匿名さん
[2015-01-14 11:00:41]
海外投資家は買って貸すだけでしょ。
実際住むのは日本人よ。 |
||
261:
匿名さん
[2015-01-14 11:20:29]
>>260
中国人に貸して、それが問題視されてるのが豊洲のタワマンでしょ?ここは起きないといいね。 |
||
262:
匿名さん
[2015-01-14 11:48:45]
以前、新築のタワーマンションを中華系の人に貸したことあるんだけど、壁紙を勝手に中華風の赤いのに変えられてて驚かされたことがある
|
||
263:
匿名さん
[2015-01-14 11:52:29]
ここは高いからリセールリターンや賃貸収益が見込めない物件として大分前から投資家も話してたよ。
だから以外に住居として購入してる人が多いと思う! 中にはいると思うけど、秩序は住人個々の意識と管理次第ですね。 |
||
264:
匿名さん
[2015-01-14 12:06:59]
実際に近隣のタワマンには中国人が多数住んでいるのですから、ここにも住むと考えるのが自然です。
|
||
265:
匿名さん
[2015-01-14 12:16:30]
ぶち抜きを考えるぐらいだから自分たちが住む、もしくはセカンドにするのではないかな。
|
||
266:
匿名さん
[2015-01-14 12:21:48]
>>259
グローヴに住んでいたら、お見合い部屋に住む煩わしさをご存じでしょうに。 |
||
267:
匿名さん
[2015-01-14 12:22:53]
中国人が住むかどうかではなく、規約を遵守出来るかどうかでしょ?
中国人と仕事で絡みますが、日本で長く住んでる人は優秀で礼儀正しい人も多く、ここで意味不明なネガしてる輩の方がよっぽどたち悪い。 要はモラルの問題ですね! |
||
268:
匿名さん
[2015-01-14 12:27:19]
タワーどうしのお見合いは、予想してるよりかなり近く見えるらしいですね
|
||
269:
匿名さん
[2015-01-14 12:35:33]
ここの低層はやめとき。
対岸の中層から丸見えよ。 |
||
270:
匿名さん
[2015-01-14 12:37:22]
↑らしい?って自分の感想でもない事書いてどーすんの?(笑)
主観は人それぞれなんだから、自分の見た事言えば!見てないならそんな情報は意味ないよ |
||
271:
匿名さん
[2015-01-14 12:44:28]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
どうやって申し込みさせないのですか?