住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その24」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その24
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-02-13 13:13:30
 

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか?その24です。
引き続きよろしくお願いします。

本物件について、建設会社や管理会社のこと、将来性、資産価値及び相場、地盤状況について教えてください。
(子育て・住環境や自然環境・医療・周辺地域の治安に関する話題も歓迎です)


所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩9分
山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.67平米~123.77平米
売主:住友不動産

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/546305/

物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473

[スレ作成日時]2015-01-08 01:46:55

現在の物件
DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)
DEUX
 
所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)、東京都中央区晴海3-13-1(EAST棟)、 3-13-2(WEST棟)(住居表示)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩9分
総戸数: 1,450戸

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その24

799: 匿名さん 
[2015-02-07 21:25:41]
>>796
しわ寄せが顧客である住民に全部くるような会社がこれだけの規模で継続的に利益あげられるわけないでしょ。

800: マンション投資家さん 
[2015-02-07 22:33:26]
>>798
そうですね。
いきなり数百万以上上げてましたね。
801: 匿名さん 
[2015-02-07 22:57:02]
そうそう。8月にモデルルームに行った時に営業さんから、現在の価格は二週間後に500万円上がると言われました。
きっと早く契約を進める為の話しだろうと思ったのですが、本当にその後値上げになり(は?そんなに急に500万円も値上げするマンションってある?)と、びっくりしました。
マンションの値段って販売業者が上げたいと思ったら、そんなに急に値上げ販売するんだ?と思ったマンションでした。
802: 匿名さん 
[2015-02-07 23:25:32]
よくあることですよ。
803: 購入検討中さん 
[2015-02-07 23:29:33]
>>799
だと信じたいけどね。。。
804: 匿名さん 
[2015-02-07 23:36:29]
>>796
いや、実際ラグジュアリーかどうか、カタログスペックなんて関係ないのですよ。客がそう感じるひとが多いかどうかならここはかなり上。

すみふの戦略そこまでよめてれば、DTが売れすぎてしまっているということは、わかるでしょう?客目線だと確かにうれてないけれど、すみふの指標はそこじゃない。

一円でも高く売りたいなら、今こんな競合だらけの時に売っちゃいけないんです。せめて駅近い競合がいないときにうらないといけない。そういった意味でいまは売り渋らなきゃいけないのに数ですぎてるんですよ。だからうれすぎてるっていってるの。
競合がいないときなら値段上げ放題がすみふじゃないですか。すみふ指標でかんがえれば、現在の値段は消して高くない。むしろ超お買い得価格ですよ!なので、ほしいならさっさと買ったほうがいい。値上げまだくるよ。
805: 匿名さん 
[2015-02-07 23:41:27]
すごい深読みですね…
806: 購入検討中さん 
[2015-02-08 00:10:21]
>>804
うん、確かにそれは言えてますね。(深読みでなく、間違いなく事実かと)
ただ、客目線で考えると、言い換えれば他のマンションの方が人気高く(実際販売実績もそうだけど)、ここは他が売り切れない限り、なかなか販売実績はよくならない、ってことですよね。
だとすると、何だかとてもかわいそうなマンション。。
807: 匿名さん 
[2015-02-08 00:45:57]
>>804
つまり目の上のたんこぶのKTTがいなくなれば独壇場ってことですね。今の勢いだとKTT今年の夏位に完売しそうだし、残るは駅遠のティアロとパークタワー晴海のみ。勝どき東は2020年末竣工で販売開始は早くても2017年末頃とすると2年は駅近ライバル不在となる。DTはあのエントランスと共用部の現物見せられればイチコロな人いそうですし、スミフはそれも折り込んで高値の竣工販売を目論んでいるっぽいですね。しかし今より値上げって流石に有りえない気がするけど、、どうなるか見ものです。

ちなみに池袋ミレーニアは富久とか池袋ブリリアとか競合がたくさんいた1期までは珍しく控えめな値段(でも高いけど)で売ってたのが競合いなくなった途端に爆上げしてますよね。高層階の南西角部屋が坪370で買えたのに今は低層中部屋で坪400です。あそこは立地最強だし間取りも素晴らしく、かつ内陸+免震+スミフでよく考えたら高くて当たり前のスペックでしたが。
808: 匿名さん 
[2015-02-08 00:52:55]
でも、そういうことをするから
住不の新築には近寄りがたくなる面もあると思うなあ。
一応、住不のマンション在住だけど。
809: 匿名さん 
[2015-02-08 01:15:37]
アンチ、住不多いものね。
810: 匿名さん 
[2015-02-08 01:23:56]
スミフは実際の部屋見れるから良いけどね。
部屋みて買えるから失敗が少ない。
オプションたくさんついたモデルルームで
期待だけ大きくなって、入居時にがっくり、ってよくあるでしょ。
811: 匿名さん 
[2015-02-08 07:06:26]
だから部屋見れても売れ残ってるスミフ物件、たくさんあるだろ。逆に竣工後の建物内モデルルームで豪華に仕立て上げるのはスミフだろ。実際はここみたいにエアコンでさえ付いてない物件あったし、これもあれも見えるものすべてオプションですって言われて愕然としたことある。竣工後6年ぐらいの物件だったかな。値引きどころか値上げしてて、6年間の修繕積立分を平然と上乗せしてた。
812: 匿名さん 
[2015-02-08 09:31:11]
住まいサーフィンで、1期1次の価格表見れるけど、KTTよりは明らかに高かったと思います。
㎡単価、安くても98.73万、多くは100万〜120万。たけぇ〜、っと思ったから。
笑っちゃうぐらい階数で値段が変わらない。
一方、KTTは、㎡単価71万ぐらいからで、多くは80-90万。DTみてからKTT行くとその差は
歴然でした。  やはりDTは、豪華な共用部を好み、専有部はハコだけあればいいというお
金持ちの人の物件でしょうね。外国人占有率が高くなるのもしかたがないでしょう。

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥー..

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)の価格表を部屋単位で掲載 | マンションの適正価格や資産価値を判断するための価格情報サイト、住まいサーフィンです。
   https://www.sumai-surfin.com/search/pricelist.php?r=30634
813: 匿名さん 
[2015-02-08 10:09:38]
今の価格で買う日本人ってどの位いるんだろう?
やはり、中国人比率高くなりそう。
自分は高値掴みしたくないからヤメタ。

調べたら住友のマンションて、どこも完成して何年も販売しているね。
自分が住んでるのに何年もマンション内を部外者が見て回っているの嫌だな。
814: 契約済みさん 
[2015-02-08 10:22:47]
>>812
高層階で比較するとそれほど変わらなかったです。
それ以上に間取りがKTTは良くないです。柱にエコキュート、寝室は腰高の窓でベランダには出られません。
DTの2LDKを契約しましたが、お風呂がKTTは1317でDTは1418だったのも決め手の一つでした。
815: 匿名さん 
[2015-02-08 10:29:34]
>>808
ただ、一次の購入者に損はさせないという見方もできるよね。値上げの方向ばかりなら先づかみしても怖くない。
他社は売れ残りを安く売っちゃうので、申し訳ないけど住民層があれなひとが入居されるけど、それもない。

マンション購入者って自分のマンション愛がでるし、マンションのなかの小さな世界だけで考えがちになると、案外悪くないのですよ。むしろかなりいい。

他の方がおっしゃってるように、他のマンションまで考えたら総合的に得なんだっけまで考えるとまぁそうね。って感じでしょう。

繰り返すけどここほしいけど待ちたいは意味ないので、ほしいならさっさと買ったほうがいい。と私はすみふの関係者じゃないからこそ思うよ。
関係者なら勝どき5丁目JVが終わったあとに買ってほしいだろう?その方が客に選択肢もなく営業も楽だろうな。
816: 匿名さん 
[2015-02-08 10:34:06]
>814 そりゃ、あなたの買える間取りの問題でしょう。あきらかに間取りによる差はありましたね、KTT。
KTTの53階は、天井高4メートルで、仕様もこれでもかって言うぐらい豪華そのものだった。それでも㎡110万ぐらいから買えたんです。瞬間蒸発でしたが。「そんなに違わない」のでなく同じ条件でみるとDT、微妙に200-300万高いんですよね。

DT、この1期の値段から上がっているとすると、どんだけ強気なの、って思うが。
817: 契約住みさん 
[2015-02-08 11:08:32]
>>814
私も同じ理由でした。2LDKの東側高層でしょうか?
818: 契約済みさん 
[2015-02-08 11:27:29]
>>817
うちは北向き高層階です。買えてよかったと思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

「HOME4U家づくりのとびら」を体験してみた【クロセ】

タウンライフ家づくりで理想のマイホームを実現!ポイントや口コミ・評判を徹底解説【あんな】

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る
メールアドレス   通知間隔 1時間 24時間

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる