DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか?その24です。
引き続きよろしくお願いします。
本物件について、建設会社や管理会社のこと、将来性、資産価値及び相場、地盤状況について教えてください。
(子育て・住環境や自然環境・医療・周辺地域の治安に関する話題も歓迎です)
所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩9分
山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.67平米~123.77平米
売主:住友不動産
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/546305/
物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473
[スレ作成日時]2015-01-08 01:46:55
DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その24
363:
匿名さん
[2015-01-24 11:54:05]
|
364:
匿名
[2015-01-24 11:57:37]
自分、ちょっと一億円ほど現金入ったので住不、タワーマンション現金で買いましたよ。会社名聞かれただけですよ。
消費税も2パーセント引いてくれましたよ。後はずっと個室対応でしたよ。勿論通帳なんか見せてませんよ。 |
365:
匿名さん
[2015-01-24 12:00:22]
なんかキャッシュ自慢大会みたいになってきたけど...さすがにスレもパート20以上になるとネタがないよね(笑)
|
366:
匿名
[2015-01-24 12:15:21]
364です。
提携企業なんかは割引ありますよ。 今住んでる戸建て日立だけど、やっぱり2パーセント割引ありましたよ。 でも抽選は公平でしたよ。当選してからの話ですよ。嘘言う事もないし、お金持ちを自慢もしてませんよ。 ただ通帳見せるって言うのが明らかに嘘なので投稿したんですよ。 |
367:
匿名さん
[2015-01-24 14:24:45]
消費税2%引きってどういうことでしょうか?
|
368:
匿名さん
[2015-01-24 15:16:46]
小林大祐さんがTwitterで「今一番格好いいタワマン」って仰ってますね。
|
369:
入居予定さん
[2015-01-24 16:12:09]
|
370:
匿名
[2015-01-24 16:43:34]
建物の消費税を8パーセントのところを2パーセント引いてくれたので実質6パーセントて事になりますね。よく分かりませんが勤務先によるのでしょうが、引いてくれるのはuvの建設会社になりますね。
|
371:
匿名
[2015-01-24 17:07:16]
嘘の投稿と思われるの嫌なのですが、3月に残金一括で払いますよ。登記費用等は別ですが。
節税はタワーマンションでという本を読んで見に行き買いましたよ。住む気ないので今賃貸の手続きしてますよ。 手持ちの現金減らしたいのでもう一部屋買うので今検討してますよ。 |
372:
匿名さん
[2015-01-24 18:25:11]
私中国の人だか買う文句あるでか
投資て現金 貸すてやる |
|
373:
匿名さん
[2015-01-24 19:03:07]
|
374:
匿名さん
[2015-01-24 19:51:25]
>>372
すげー日本人の作った片言って感じ |
375:
匿名さん
[2015-01-24 20:10:35]
消費税の割引なんてありえない。
消費税2%分相当の値下げをしたんだろう。 |
376:
匿名さん
[2015-01-24 20:11:17]
住友も値引き販売するんだね。
|
377:
購入検討中さん
[2015-01-24 21:24:43]
現在販売中のタワーマンションはどこも中国人の購入比率が高すぎ。
営業は決して購入層については話さないけど、不動産の友人に聞いてからは意識してみるようになった。 まあ本国のような振る舞いをしなければいいんだけどね |
378:
匿名さん
[2015-01-25 00:20:43]
住友不動産と取引が有る会社の社員の場合は少し割り引きが有るらしいです。
|
379:
購入検討中さん
[2015-01-25 00:27:24]
|
380:
匿名さん
[2015-01-25 01:16:38]
>>379
1割って1%の誤記⁈ |
381:
匿名さん
[2015-01-25 01:24:18]
|
382:
購入検討中さん
[2015-01-25 01:51:27]
>>381
大手は、海外向けに直接広告したりエージェントに売り込んだりしています。 状況見て、そのあたりの力の入れ方を変えるということが、まずあります。 あと、やはり対面で積極的には勧めないように指示することもあるようです。 |
同意。「面白い」人ですね。