タマホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。タマホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.tamahome.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
ベストセラーの大安心の家シリーズ、大安心の家、ガレリアート、グリーンエコの家、和美彩など、印象的なCMやレベルの高い標準仕様を誇るタマホームについて語りましょう。
■タマホーム 施主ブロガー
【三級うんちく士】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/unchi94/
【じゅりい】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/jury/
【黒縁うさぎ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kurobuchiusagi/
[スレ作成日時]2015-01-07 19:24:36
タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
9769:
匿名さん
[2020-03-22 22:06:10]
|
9770:
匿名さん
[2020-03-22 23:03:08]
タマホームで建てた人に聞きたいですがタマプレミアムコートEX、プラスのコーティングはしましたか?
お値段や質、感想など良ければ教えてください、、 |
9771:
タマオーナー
[2020-03-23 08:06:22]
>>9770 匿名さん
1階の全フロアにコーティングしました。値段は忘れましたが。 質は光沢は良いですが、何ヶ所か釘打ちした所が盛り上がっているのが目立ちます。 大工に見てもらった所、コーティングの液がしみて盛り上がったのだとか。 腕が悪い言い訳でしょうが我が家みたいな可能性もあるので気に止めておいて下さい。 コーティングしていない2階は釘打ちした所の浮きはないですね。 |
9772:
匿名さん
[2020-03-23 09:04:30]
|
9773:
匿名さん
[2020-03-23 12:52:38]
施工費が床面積比例のため35坪程の家ではする人居るが、50坪超えるような家ではあまり居ないと言ってました。
つや消しタイプのフローリングは質感が変わるとの事。 我が家は見積り75万で工務も高すぎるのでお薦めしないとの事でやってません。 |
9774:
タマオーナー
[2020-03-23 17:36:36]
>>9770 匿名さん
ペットを飼われているなら考えてもいいですね。 コーティング無しに比べて滑り止め効果も少しあるし、 何度かオシッコを粗相したけどコーティングのおかげで染みる事や臭い残りも無くて助かりました。 |
9775:
名無しさん
[2020-03-23 19:13:47]
uvコートしました。全部やって40万くらい。
子供いる家庭は傷だらけにされるからコーティングやってあるといいよー |
9776:
匿名さん
[2020-03-23 20:18:33]
床コーテイングやるならタマじゃなく引き渡し後すぐに他社でやったほうがいいよ
|
9777:
とおりすがり
[2020-03-23 20:26:17]
|
9778:
匿名さん
[2020-03-23 20:44:25]
|
|
9779:
匿名さん
[2020-03-23 20:53:17]
|
9780:
匿名
[2020-03-23 22:01:54]
>>9778 匿名さん
もちろん婚活してますよ。女性に選んで貰える身体を許しますもらえるって難しいね。皆さんよく結婚の栄冠を勝ち取れたね |
9781:
名無しさん
[2020-03-23 22:18:46]
タマホームで今間取りなど話しているところなのですが、現時点では営業さんが間取りを作っていますが、どうやって見栄えを良くしようか悩んでいるところです。
契約をすると、設計士さんが設計書など書くと思うのですが、設計士さんとお話する機会はあるのでしょうか? 色々とこちらから注文をつけると、「それであれば、こういう風にした方が」などの提案がされず、素人アイデアそのまま図面にされるので、結果はちゃめちゃな家になるのではないかと心配で・・・ 設計士さんと話ができればそう言うことは防げるんじゃないかと思うのですが。 |
9782:
匿名さん
[2020-03-23 23:19:58]
>>9781名無しさん
残念ですがタマの設計士はそういう役目は果たしません。 主に構造計算などを行いバックグラウンドで図面を作成しますが 施主から直接ヒアリングなどを行う事はありません。 そして手順的に契約後となる地盤調査で要地盤改良の判定をもって 世間相場とはかけ離れた費用を見積もるのが最も重要な仕事ですw |
9783:
匿名さん
[2020-03-23 23:24:59]
|
9784:
名無しさん
[2020-03-23 23:57:20]
|
9785:
検討者さん
[2020-03-24 07:34:06]
|
9786:
名無しさん
[2020-03-24 19:50:08]
他社オススメとか言ってるやつ正気か?
エコプロコートとかそこそこ有名な施工会社とタマのコーティングって中身一緒だぞ? どの道変わらん |
9787:
匿名さん
[2020-03-24 21:47:57]
>>9786名無しさん
タマのピンハネ |
9788:
匿名さん
[2020-03-25 12:52:01]
|
9789:
匿名さん
[2020-03-25 13:27:24]
|
9790:
匿名さん
[2020-03-25 14:52:55]
今月末に上棟があるんですが完成が5月20日と言われました。1ヶ月ちょっとで完成するものなんでしょうか、、
またここらへんはちゃんとみといた方がいいところありますか?アドバイスお願いします。 |
9791:
ただの自己満DIY
[2020-03-25 15:16:45]
>>9790
何事もなく行けばそれくらいで建つと思います。コロナの影響も関係ない日程みたいなので良かったですね!! 注意しないといけないのは、まずは最終打合せで決めた図面を大工が持っているか、当たり前ですけど細かな部分が大工にちゃんと伝わっているのか確認したほうが良いです。 標準ではなく細かな部分は手書きで大工に渡しておいてもいいと思います。 あとは毎日見に行けば細かなミスを見つけれると思いますので時間があるときは顔を出すことだと思います。 |
9792:
通りがかりさん
[2020-03-25 16:10:18]
マージン何処もとっているよ。
確かにタマも酷いけど、SハウスとかMホームとかの方がもっと酷い。 |
9793:
匿名さん
[2020-03-25 16:23:47]
|
9794:
匿名さん
[2020-03-25 18:17:55]
9793匿名さん
間違いはない あげてくれなくていいよ |
9795:
匿名さん
[2020-03-25 18:25:54]
|
9796:
タマオーナー
[2020-03-25 20:10:45]
|
9797:
匿名さん
[2020-03-25 20:57:28]
|
9798:
通りがかりさん
[2020-03-25 21:02:22]
タマで建てる場合どこに注意して見たらいいかと聞かれても「全部」と答えるしかない。
こっちは金払ってるのに何で?と言われても、それが現実だから仕方がない。 |
9799:
タマオーナー
[2020-03-25 21:09:32]
|
9800:
匿名さん
[2020-03-25 23:17:47]
|
9801:
タマオーナー
[2020-03-26 07:47:40]
>>9800 匿名さん
いえ、場所次第では直して貰えます。 か、そもそも石膏ボードで隠れてしまうので後から確認する事がほぼ無理でしすし、手直しするとなれば石膏ボードやクロスの張り直しなど大掛かりになりこちらも立ち会いなどで時間を取られる事になります。 可能な限り、石膏ボードを張る前に確認して下さい。 |
9802:
匿名さん
[2020-03-26 19:18:54]
>>9801 タマオーナーさん
担当に前言われたんですが断熱材?など隙間はできます、70%ぐらいの内容で長持ちするようにしてますっていわれたんですが隙間があって指摘してもあまり意味がないのでしょうか、 |
9803:
通りがかりさん
[2020-03-26 20:31:37]
もういいよw
|
9804:
タマオーナー
[2020-03-26 21:02:19]
>>9802 匿名さん
?? 隙間とは断熱材と木材との隙間でしょうか? それなら空いててはだめです。隙間から冷気等が入ってきて断熱効果が薄れます。 内容とは? 柱と柱への詰め込み具合? それとも断熱材自体の容量? 断熱材自体は空気層があっての断熱効果なのでギュウギュウに詰まってる訳では無いです。 施行面積に対しての断熱材の使用率が70%と言うことでしたら間違いですが。 断熱材と柱に隙間が有れば指摘して直してもらいましょう。 |
9805:
匿名さん
[2020-03-27 08:01:21]
|
9806:
戸建て検討中さん
[2020-03-27 09:33:44]
タマホームで見積もりしてもらっているんですが、各種申請等の諸経費のところが全部一式になっていて詳細がわかりません。
契約すればわかるのか?自分でできる申請などは自分でしたいので聞いたら、詳細費用は出ない、出すと高くなると言われたのですが… タマホームさんって営業マン全員こうなんですか? 費用詳細が出ないなんて… |
9807:
匿名さん
[2020-03-27 09:46:39]
|
9808:
匿名さん
[2020-03-27 11:04:38]
>>9806戸建て検討中さん
営業全員かどうか聞いても分かるはずがない。 だって誰も全員の営業を知らないだろうから、そう聞く意味がない。 見積書には一式となっていても、その前に営業が作る費用概算にはきちんと項目立てて表示されてるはず。 A3横版カラーのやつね。 質問が正式な見積書の事を言ってるなら、その段階まで聞かなかった人の気が知れない。 |
9809:
通りがかりさん
[2020-03-27 11:11:43]
>>9806戸建て検討中さん
タマは費用の明細を出すと高くなるというほど三流企業ではありません |
9810:
匿名さん
[2020-03-27 12:26:03]
申請書類なんかは自分でできるのかな??
申請ミスとかで建築が進まないとかになったらいけないから自分ではできないような気もするけど。 プロに任せておいたほうがいい。 |
9811:
匿名さん
[2020-03-27 13:25:13]
建築確認申請関係のことかな?
それなら>>9810匿名さんのいう通りだけど。 借り入れなければ表題、所有権保存登記は自力で十分できる。農地転用もね。 借り入れがあると抵当権設定のタイミングがあるから難しいかも。 |
9812:
匿名さん
[2020-03-27 19:49:20]
後2ヶ月で家が完成するですが突然完成見学会お願いしますねといわれました。僕も妻もなんのこと?みたいな顔していたら最初に言ったように値引きさせてもらったので完成見学会をやってもらいますといわれました。
特にそんな話も聞いてないし書類もかいてません。口約束のやつなものになってますがやらないといけないのでしょうか、、 値引きも見学会値引きなどという項目はありませんでした。 |
9813:
匿名さん
[2020-03-27 21:06:36]
|
9814:
通りがかりさん
[2020-03-27 21:13:21]
|
9815:
匿名さん
[2020-03-27 22:20:43]
稀に居るのよ
自分の都合のいい事だけしか覚えてない人。 俺も少しは商売してるから経験あるけど、 見積もりや正式契約の前段階の口頭での打ち合わせで、 「aという条件を呑んで頂けるなら〇〇万円値引きしますよ」 という条件を了承の上で後日本契約結ぼうとしたら 「は?そんなの聞いてない!〇〇万円値引きしてくれると言うから契約しようと思った!そんな条件ならはなから契約しようなんてなんて思わなかった。まだaという条件の事いうならこの話は無かった事にする!」 なんて奴 結局はまぁ値引きしてもなんとか赤にはならないから泣く泣くaという条件は無しで契約したけどさ。 俺は本契約時に口頭での条件確認したから事前にわかったけど、 あれだけ値引きに喜んでたからてっきりaという条件は覚えてるものだと思ってたよ。 |
9816:
匿名さん
[2020-03-27 22:34:58]
|
9817:
通りがかりさん
[2020-03-27 23:03:37]
嫌ならやらなくていいよw
約束が事実だとしてもお客様は神様なんだから何でもあり |
9818:
検討者さん
[2020-03-27 23:41:05]
|
コロナの影響程度で家を手放すなんてあるのかな。
それにしても独り身は淋しいでしょ?