注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-01-21 14:17:57
 削除依頼 投稿する

タマホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。タマホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.tamahome.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ベストセラーの大安心の家シリーズ、大安心の家、ガレリアート、グリーンエコの家、和美彩など、印象的なCMやレベルの高い標準仕様を誇るタマホームについて語りましょう。

タマホーム 施主ブロガー
【三級うんちく士】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/unchi94/
【じゅりい】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/jury/
【黒縁うさぎ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kurobuchiusagi/

[スレ作成日時]2015-01-07 19:24:36

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

9441: 匿名さん 
[2020-02-20 22:33:54]
>>9437 通りがかりさん


太陽光設置場所真下以外の場所で瓦やスレートが割れてた場合、
屋根施工時のミスや見落としなのか太陽光設置業者の移動時の破損なのかの判断は難しいだろうね。
9442: 名無しさん 
[2020-02-20 23:08:05]
>>9441匿名さん
その程度の事で細かい事言わずタマが直すさ。
そうでなくても保険もあるから施主負担はそれほど考慮する必要なし。
家電、住設も同じ、タマ経由じゃないといざという時不安、面倒というやつ、笑っちゃう。
9443: 通りがかりさん 
[2020-02-21 00:13:11]
>>9441: 匿名さん 

まず、メーカーが設置した時点で瓦が正常に施工されてるかのチェックは当然しますよね?

その時点で何もないならメーカーの問題はないという状態で太陽光の別業者が入ります。

もちろん、業者が施工する前に施主なり、監督なりが写真撮ってると思います。

そして、太陽光業者が施工した後にも、もちろんチェックするわけですから、その時に他の瓦が割れてたとしたら太陽光業者の責任になると思いますよ。

そんな状態で、ごねるような悪徳業者ってのも、なかなかいないでしょうし、業者も年間相当数やってるところなら、そういう問題は多々あるのは当たり前だし、きちんとそういう時の対応はするんだと思います。

そこをごねて、施主が料金払わない!ってなるのも業者的にも困るでしょうから、瓦の差し替えくらい業者がすると思います。


太陽光を後で乗せたら瓦の保証が無くなるというなら仕方ないですが、そうじゃない場合には、万が一、その後、引き渡されて1年後に瓦が割れたら、太陽光を乗せた時の事が原因で、1年後に割れたって訳はないでしょうから、その場合はメーカーの保証が下りるでしょう。


そして、太陽光の業者が施工したら雨漏りする可能性が高いとしたら、あちこちで後で太陽光載せた家は雨漏りしまくって問題になってると思うので、さすがにそれだと業者も施工保証対応しきれないから、そこまで心配は無いかと思います。
9444: 匿名さん 
[2020-02-21 00:30:38]
「可能性が高い」が「あちこちで雨漏りしまくる」という強引、不合理、幼稚な導きに笑止
9445: 匿名さん 
[2020-02-21 00:31:50]
あまいあまい
9446: 匿名さん 
[2020-02-21 00:47:38]
>>9442 名無しさん

特に太陽光に関しては先付け(瓦設置時に先付け様金具を用いての同時施工)の方が、
後付け(瓦敷き後に施工)より確実に雨漏りリスク少ないし、耐風も強い。
金額ケチってリスクを取るか、リスクを抑えてちょっと多く金払うか。

>>その程度の事で細かい事言わずタマが直すさ

いやいや、屋根の雨漏りはその程度ってレベルでは無いし自社に責任無いと判断したのに無償で直ような所、タマ以外でも無いだろう。
9447: 検討者さん 
[2020-02-21 00:51:18]
9444、9445、なんでこういうやつ湧くの?
こんなしょーもない書き込みして喜んでんだろうな。
本当に情報を共有したい人間からしたら糞つまらんし邪魔でしかない。。。。
情報サイトで、こんなアホな言い回しで書き込みして何か得られるのかね?
そんな楽しいか?幼稚なのはお前だよ笑
9448: 通りがかりさん 
[2020-02-21 01:06:13]
>>9446: 匿名さん

もちろん、おっしゃる様にその方がリスクが低いのは同時進行に尽きますよね。

キャンペーンで安くなってるなら自分も絶対メーカーで頼んでました。

だけど、メーカーを通すのと、通さないとでは、ケチるケチらないの金額じゃないですね。

メーカー施工だとパネルメーカーも決まってたりするので30万~くらい変わってきます。

それに、支持瓦だったらそのまま軒天に固定するので丈夫だし、防水加工も当然しますから、後付けのリスクの上下はあるかもだけど、後でつけたからと言って、何も問題はないと思います。

雨漏りするしないは、最初にしようが後にしようが、施工業者の質によるのが大きいのでは?
9449: 通りがかりさん 
[2020-02-21 01:25:47]
>>9435 匿名さん
ここスレからコピれば貼れるよね笑
本当にネットにあったの?笑
9450: 匿名 
[2020-02-21 06:59:47]
>>9439 名無しさん
9432です
ありがとう
とても参考になりました。
9451: 匿名さん 
[2020-02-21 09:17:01]
愉快な憂さ晴らし
9452: 匿名さん 
[2020-02-21 21:13:06]
>>9448 通りがかりさん

今は後付けでも屋根材に穴を空けない取り付け金具で施工出来るみたいですね。
でも、もし特許取ってると出来る業者は限られるのかな?

同時施工は基本屋根材に穴を空けないからその分は安心感あるよね。

カラーベストに後付けだけはしたくないな。
9453: 通りがかりさん 
[2020-02-21 21:23:44]
コロニアル
9454: 匿名さん 
[2020-02-21 21:39:12]
そうだね。コロニアルにもだね。

平形スレート屋根には後付けしたくないな。

金属屋根は踏み割れる事は無いからまだましかな。
9455: 検討者さん 
[2020-02-22 09:09:22]
キッチンのオプションでこれはつけたほうがいいよってのはありますか?
使ってみてよかった、これはいらなかったというのを教えてください。
メーカーは問わずで!
9456: e戸建てファンさん 
[2020-02-22 09:44:54]
浄水器で蛇口2つはいらない、というより邪魔。
独立タイプの浄水器は性能的には上かも知れないけどメンテが面倒だから一体型にしたほうがいい。
そもそも浄水器通さないといけないような電気温水器使う方がおかしいけどね。
それとも今のオール電化は真水飲めるのかな。
飲めないなら今時時流に反するオール電化選ばないほうがいいね。
9457: 戸建て検討中さん 
[2020-02-22 10:59:12]
先日契約を結びました。
現在間取りの打ち合わせ中です。
外壁グレードアップでニチハのフュージェ?があるんですがオススメでしょうか?
普通に選べる外壁よりは性能が高いのでしょうか?
9458: 匿名さん 
[2020-02-22 11:04:39]
私は逆に浄水は独立にしました。
独立型はカートリッジ寿命が一年なので交換は年一回ですむけど、一体型の方は確かカートリッジ寿命が3ヶ月か4ヶ月と短かったので。
蛇口も一体型の方は洗い物の水はねが浄水の出口に飛ぶ心配が有りますが、
独立型だとくるっと避けとけば良いので蛇口の汚れも少ないです。

キッチンのワークトップは予算が許す限り良いものにしといた方が良いかと。
傷が付く付かないが全然違います。

9459: 匿名さん 
[2020-02-22 11:11:39]
>>9457 戸建て検討中さん

コーキングが少なくてすむので将来のメンテナンスが安くすむ。
コーキングをプラチナシールにすれば30年もつらしい。

あと目地が少ないので見た目も良いですよ。

表面の塗装は他のシリーズと共通です。
もしプレミアシリーズが選べるならその方がより塗装が良いです。
9460: 通りすがりさん 
[2020-02-22 11:25:15]
>>9456 e戸建てファンさん
普通なら浄水器のフィルターにお湯は通水してはいけない
一体型はフィルターサイズが制限されるから浄水も気持ち程度のレベルでしか無いよ
そして電気温水器もエコキュートもそのまま飲めるよ
法律的に飲用可と記載した場合は貯水タンクとしての法定点検をしないといけなくなるから暗黙の了解で飲用不可としてるだけ。
どっちにしろ浄水器フィルターにはお湯を通せないので温水器は関係ないね
独立型の浄水器も水しか給水接続ないしね
9461: 匿名さん 
[2020-02-22 11:33:15]
>>9456 e戸建てファンさん

(それとも今のオール電化は真水飲めるのかな)

え?オール電化じゃなかったら水道から真水飲めるんですか?
塩素も何も入ってない?

今時、浄水器はオール電化関係無く付いてるでしょう。
9462: e戸建てファンさん 
[2020-02-22 11:38:16]
>>9461匿名さん
浄水器は付いてるけど使う必要がから使っていない。
真水も飲めない地域なんだね、可哀そうに。
9463: 通りがかりさん 
[2020-02-22 11:40:00]
福島の原発事故以降オール電化選んだやつ、アフォだわ
9464: 匿名 
[2020-02-22 11:53:56]
私も浄水独立にしました。
一体型のメーカー調べたら、
浄水機能が怪しかったのと、美味しくないとの
口コミが多かったので。
独立型の水おいしいですよ。

あと食洗機は深型のほうがいいです。
9465: 匿名さん 
[2020-02-22 12:11:45]
>>9462 e戸建てファンさん

どうしても真水と言いたいなら、どちらがと言うと浄水器通した水の方が真水という言い方に合ってると思うけど。

今時水道水をそのまま飲めない所は日本には無いでしょう。
私は水道水と浄水通した水は使い分け。
野菜洗ったり、水筒に入れて持ち歩いたり、麦茶2リットル程作って冷蔵庫に入れて数日かけて飲むとかは水道水そのままで。

1回で飲み切るとか料理には浄水を。

台拭き洗うのも水道水かな。浄水で洗うと雑菌が繁殖しやすくて直ぐ臭くなる。
9466: 通りがかりさん 
[2020-02-22 12:24:49]
>>9465匿名さん
どうしても真水という言い方に抵抗があるなら、では直水で。
直水の方が美味しいし、雑菌貯めまくったフィルター通さないから衛生的。
9467: 通りがかりさん 
[2020-02-22 16:02:07]
>>9457: 戸建て検討中さん 
物理上は、先に既出してるように、コーキングが少なく住むという利点と見た目がいいというのがあるのですが、外壁の業者の施工レベルによっては残念なことになってるようです。

タマが雇ってる外壁屋のレベルには疑問符が付くかと思います。

実際、あいじゃくりの隙間がそこまで小さくないので色によっては筋が目立つのと、施工されて数年たってからずれたりしたりと問題上がってるらしいという事で、自分はやめておきました。
9468: 匿名さん 
[2020-02-22 17:30:14]
Fu-geは尺モジュールしか対応していないんじゃないかな
9469: 名無しさん 
[2020-02-22 18:49:30]
タマのサイディングは金具止め工法とはいっても端や狭い面積は釘打ちが標準だからね。
金具だけで済まないのは分かるけど、せめてビス止めで頭にコーキングしてほしかった。
9470: 名無しさん 
[2020-02-22 19:02:10]
大安心ですがフュージェ無料で追加のお金払った記憶はないですけど。地域によって違うのかな。尺モジュールです

あいじゃくりの隙間なくきれいに施工されてます。
9471: 匿名さん 
[2020-02-22 20:19:12]
よく高気密住宅って石油ファンヒーター使えないけどタマホームはどうですか
9472: 匿名さん 
[2020-02-22 20:29:44]
タマホームの無料で選べるフュージェは、出隅入隅部やサッシ周りはコーキングになります。グギ打ちする箇所も有りますね。
私は無料で選べるフュージェにオプションでプラチナシールにしました。
10万円弱のUPでした。
ドライジョイント工法の見積りは出してませんけど、相場は通常のフュージェの1.5倍程らしいですね。

私の家もあいじゃくりの隙間は近くで探せばわかるけど少し離れるとわからない位です。
プラチナシール部も通りから見る分には全然わからない位に色味が合ってます。
また2年半ですがズレてきてはなさそうですね。
9473: 匿名さん 
[2020-02-22 20:33:30]
>>9471 匿名さん

キッチンの換気扇回すとコンセントから風入ってくるから、
換気扇回しながらなら使えるんじゃない?
やった事無いけど。
9474: 名無しさん 
[2020-02-22 20:40:05]
一つ疑問ですがサイディングの塗替え時期になって、コーキングもやりかえするとき、フュージェのコーキングが少ないので安くやってくれると思いますか?
壁に色を塗るのに足場は必要。

量販店などの広告にセットで100万とか150万とかで工事しますとかあります。

我が家はコーキング少ないんですけどって言ってもあれやこれや言われて安くなりそうにない気がします。
9475: 匿名さん 
[2020-02-22 20:53:02]
>>9474 名無しさん

フュージェのプラチナコートとプラチナシールなら保証15年
プラチナコート30とプラチナシールなら30年。
メーカーHPでは20年以上メンテ不要となってますので、メンテ回数が少ない分安くなると予想されます。
9476: 匿名さん 
[2020-02-22 20:58:27]
タマホームに高気密住宅にあるんだ
9477: 匿名さん 
[2020-02-22 21:05:51]
>>9476 匿名さん

誰があるって言った?
9478: 匿名さん 
[2020-02-22 21:13:27]
誰かな?
9479: 名無しさん 
[2020-02-22 21:35:33]
>>9478 匿名さん

我がタマは高気密高断熱ですけどw
9480: 匿名さん 
[2020-02-22 21:49:44]
高気密高断熱の基準は?
そう思ってるだけかもしれないぞ。
w使ってる時点で家もなー
9481: 名無しさん 
[2020-02-22 22:04:10]
>>9480 匿名さん

基準は電気代ですかねww

C値がどうであろうと、断熱材が天井に500mmあっても結局は電気代ですかね。
c値や断熱材に関係なく夏にひさしがなければ熱くなるしトータル判断は電気代ですかね。やっぱり。
9482: 通りがかりさん 
[2020-02-22 22:10:19]
>>9479
その根拠は?数値がある?
9483: 名無しさん 
[2020-02-22 22:22:41]
>>9482 通りがかりさん

測定してないですよタマホームですからwww測定する金がもったいない。
ですけど、高気密高断熱ですよww
朝6:30から9時まで暖房、以降無暖房で今19,5度。最近暖かいのでこのパターンです。
タマホームにしては高気密高断熱ですよwww
9484: 通りがかりさん 
[2020-02-22 22:28:10]
世の中には高気密高断熱住宅を手に入れたい人が多いようですが、
本当は快適な住宅を手に入れるのが目的なんですよね。
タマホームでも良い住宅になるようなので良いですね。
9485: 通りがかりさん 
[2020-02-22 22:28:34]
>>9483: 名無しさん

タマホームにしては・・・っていうのを最初に書かないと、そりゃ突っ込まれる。

在来は面材使おうとも、どうやっても隙間だらけになるから、タマの標準じゃ高気密はむり。
9486: 匿名さん 
[2020-02-22 22:30:12]
>>9483 名無しさん
そう言うのを根拠のないって言うんだよ
体感だけの高高住宅なんてのは無い
C値もUA値も知らないんでしょ?
君の旧宅がかなりの低性能住宅だったらタマでも高高住宅に感じるだろうけどそれが全ての人に当てはまる訳では無い
9487: 匿名さん 
[2020-02-22 22:31:46]
>>9483 名無しさん

タマの性能では無くエアコンが高性能になっただけでは?
その可能性の方が高いよね?
9488: 名無しさん 
[2020-02-22 22:38:42]
>>9487 匿名さん

タマの性能が良いわけではなく、私が建てたあとに考えて考え抜いていろいろつついたから高気密高断熱の家になってるんですよwww
エアコンの性能はもちろん良いですよ。

電気代1月9800円2月10200円くらいです。タマにしては十分です。
9489: 名無しさん 
[2020-02-22 22:41:24]
>>9486 匿名さん
c値UA値も全く知りません。

もしその数値だけ知っていても、リビングから他の部屋に温度が逃げないような工夫がされてないと無駄な電気代が掛かりますよ。
9490: 匿名さん 
[2020-02-22 23:12:30]
ド素人の自己満だ、みんな相手するなよ
9491: e戸建てファンさん 
[2020-02-22 23:14:56]
前からいるやってます自慢野郎ですね
9492: 匿名さん 
[2020-02-22 23:39:26]
>>9489 名無しさん

よく高気密、高気密住宅って全熱交換型の第一種換気で年中エアコン一台で快適って言ってるがタマホームとは考えが違うんだね
9493: 匿名さん 
[2020-02-22 23:41:46]
タマホームってc値は測定しないけどQ値やU値とかは計算してくれるんですか
9494: 匿名さん 
[2020-02-23 00:01:21]
>>9493 匿名さん

ZEH仕様じゃないならしないはず
9495: 通りがかりさん 
[2020-02-23 00:21:05]
UA値なんか本当に意味がない。

ただ、高断熱のトリプルサッシを付けたり、窓を少なくしたり断熱の厚みを取ったら良いだけの数値。

実測値のC値しか参考にならないから、C値があってのUA値。

いくら高断熱で、高性能のサッシでも隙間空いてたら何の意味もない。

例えるなら、周りを高性能の物でくるんでも、基礎換気で床の気密が取れてなかったら冷気も暖気も入ってくるんだし、断熱の意味がない。

UA値がいくら計算上高かっても、C値が1以上きれてないならほとんど意味もない数値。
9496: e戸建てファンさん 
[2020-02-23 00:31:52]
自己満やっほー!
他人は君に興味ないよ。
自己満解説は身内だけにしてね。
9497: 匿名さん 
[2020-02-23 00:46:00]
>>9495 通りがかりさん


計算するかしないかを聞いています。
聞いてもいない事は押し付けがましく書いてくれるけど、質問には答えてはくれないのですね。

どこぞの知恵袋みたい
9498: 通りがかりさん 
[2020-02-23 01:48:27]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
9499: 名無しさん 
[2020-02-23 06:41:57]
>>9498通りがかりさん
結局ただの自己満DIY
9500: 名無しさん 
[2020-02-23 07:23:01]
>>9499 名無しさん

人違いですよ。自己満DIYは私で、通りがかりさんとは別人。

誰が自己満DIYじゃ!!
9501: 名無しさん 
[2020-02-23 07:49:13]
訂正させていただきます。

>>9500名無しさん
結局ただの自己満DIY
9502: 匿名さん 
[2020-02-23 08:29:48]
>>9498 通りがかりさん

自己満知恵袋
9503: 結局ただの自己満DIY 
[2020-02-23 11:45:44]
エアコン穴のスリーブと石膏ボードの隙間コーキングで埋めてますか?
エアコン穴開けてない人はエアコン取り付け時にスリーブ入れると思いますが隙間を埋めてもらえることはないかと思います。
今空いてる人は埋めたほうが良いかと。室内の湿気た暖気が隙間から壁内に逃げていきます。湿度高かったりファンヒーター使うと最悪壁内結露の原因に。
エアコン穴のスリーブと石膏ボードの隙間コ...
9504: 通りがかりさん 
[2020-02-23 14:53:56]
>>9503: 結局ただの自己満DIY

埋めないより埋めた方が良いですが、そもそも室内側にシート無かったら石膏ボードから湿気は壁内に入ってきます。
石膏ボードってかなり透湿性が高いから、クロスを防湿性の物にしたり、その辺の事をしてないと、そこだけやっても意味がないですね。
9505: 匿名さん 
[2020-02-23 20:07:17]
>>室内の湿気た暖気が隙間から壁内に逃げていきます。

ここには誰も突っ込まないのかな?
9507: 結局ただの自己満DIY 
[2020-02-23 20:39:20]
>>9504 通りがかりさん

たまの家はビニールクロス仕上げが標準で漆喰なんてする人いないでしょう。写真見ればビニールクロスってのがまるわかりなのに防湿性がどうのって言い掛かりが酷い。

高気密高断熱の家は小さな隙間でも埋めるのが常識。建てたあとだからできるとことできないとこはある。私は今できる場所を最善の方法で処理してるだけ。

床潜って配管周りの断熱材が、どうなってるか見たほうが良いですよ。タマの工事だと熱逃げ放題。大工の腕にもよるけど床の断熱材も隙間がある。
24時間換気の機械にも断熱材載ってないし、DIY手直しするとこ山ほどある。
9508: 結局ただの自己満DIY 
[2020-02-23 20:46:29]
天井断熱14k155mmだけだと間違いなく断熱欠損し放題。始めて天井登ったとき冷や汗出た。断熱材のせるだけなんて簡単な作業なのに雑すぎる。
自分でほとんどの場所を14k155mm二重にしてキレイに並べたけどサーモグラフィカメラで確認したら5箇所以上断熱欠損あった。3重の場所は断熱欠損なかった。
興味があればですが天井登ってみたほうがいいです。
9510: 通りがかりさん 
[2020-02-23 23:34:50]
>>9507: 結局ただの自己満DIY

会話が出来ないのかな?笑
言いがかりがって被害妄想が怖いんですが?
そんな姿勢ならいちいち他の意見を聞く必要が無い。
9511: 匿名さん 
[2020-02-24 00:47:37]
>>9510通りがかりさん
自己満オナニストは人の意見なんか聞きたいはずないでしょ。
自分がやってることをここで自慢げに晒したいだけなんだから。
それで勝手に逝っちゃうんだから無反応でスルーしておけばいいんですよ。
9512: 匿名さん 
[2020-02-24 01:03:38]
>>9507 結局ただの自己満DIYさん

ビニールクロスの透湿抵抗値は60から80と書いてあるサイトもあるけど、どうやら9.5mm合板と同じくらいというのが有力そう。
石膏ボードと比較すれば透湿抵抗値は10倍はあるけど、防湿シートと比べると雲泥の差みたいです。

まぁそれでも湿度を上げ過ぎずに、室温20℃前半、湿度50前後維持とかなら壁内結露心配する事は無いと思うけどね。

夜に暖房で部屋暖めた状態で加湿器ガンガン付けて湿度60%以上まで上げて、
寝るとき暖房消して加湿器だけ運転させるみたいなのはヤバいね。

9513: 通りがかりさん 
[2020-02-24 01:28:28]
今更、DIYでなにやっても無理でしょ。
躯体自体剥がして大掛かりなリフォームしないと、結露対策とか断熱とか上げるの無理だから諦めたらどうですか?
そもそも、二重窓にしたりDIYで金かけて後付けで性能上げるとかだったらタマホームで建てる事自体が間違えとる。
どうせ、タッカー止のグラスウールでしょ?

もう少し頑張って性能のいい家売ってる所で買えばよかっただけだろうに。


面材施工してから断熱材入れる前にエアコン設置の場所を決めといてスリープ穴を開けないと入り口だけ塞いで何になるの?結露対策?無理無理。

他の換気口やダクトも同じだけど、気密テープなりで室内外の穴をふさがないと、そんなしょーもない箇所の隙間をコーキングで埋めて何になるの?後の祭りってやつだから。。。
9514: 結局ただの自己満DIY 
[2020-02-24 08:13:15]
>>9513 通りがかりさん

何やっても無駄だと思うのは大間違い。

一番効果があるのは二重窓ですけどね。
二重窓付けても底部分が冷えるのでそこに断熱材をカットして敷いて実験してます。
開けることのない3つ並びのFIX窓で実験してますが断熱材敷いたのは他のFIX窓より温度が1,5度から2度高いですね。
DIYやればやるだけ効果出ますよ。

食器洗い機1日3から4回仕様。365日風呂桶に湯入れますし、エアコン使用時間が極端に少なくてすんでるので電気代冬でも1万円ぴったりです。費用対効果は全く考えずにDIYやってますがざっくり計算で10年ちょいで費用は回収できるようです。そこには興味はないんですけどね。
9515: 匿名さん 
[2020-02-24 09:06:41]
>>9514 結局ただの自己満DIYさん

ノーマルの大安心の我が家で光熱費年間10万円
DIYで30万円かかってたとして、10年程で回収しようと思ったら年間7万円の光熱費に押さえないといけない
我が家では冷暖房器具一切使ってない4月、5月でも5500円あるので、費用対効果は薄そう。
我が家ではDIYの許可は降りなさそうですね。
9516: 匿名さん 
[2020-02-24 09:13:33]
光熱費節約のために高高を採用する訳では有りません。
快適性は金に変えられない。
9517: 匿名さん 
[2020-02-24 10:18:08]
自己満が一番の快適性なんだろ。
DIY自慢はもう結構。
食洗機を一日3,4回仕様か使用か知らんが病的だわ。
9518: 匿名さん 
[2020-02-24 12:47:06]
>>9516 匿名さん

また分かれば年間光熱費教えてください
9519: 戸建て検討中さん 
[2020-02-24 21:40:06]
資金計画書で建物が1770万32坪
その他右側の諸費用で750万
解体、上下水道引込み、カーテン、エアコン等含
妥当なのでしょうか?
9520: 通りすがりさん 
[2020-02-24 21:58:43]
>>9516 匿名さん

そこまで苦労しなくてもエアコン付けっ放しで充分快適。
9521: 匿名さん 
[2020-02-25 00:30:32]
>>9519 戸建て検討中さん


私の場合37坪
本体工事約1380万円
付帯工事と必要経費で250万円
太陽光入れたオプション468万円
(地盤改良含まず)

右側の解体、外溝、タマリビング、諸費用等入れた金額450万
9522: 匿名さん 
[2020-02-25 05:37:51]
>>9520
本当の快適さを知らない、可哀想。
9523: 匿名さん 
[2020-02-25 06:41:21]
本当の快適さ=ど素人のDIYをここで自慢し悦に入ること=ただの自己満
9524: 結局ただの自己満DIY 
[2020-02-25 07:47:01]
>>9523 匿名さん

俺と結びつけるなよ。本当の快適がどうのこうのと書いてる人と俺は別人。

タマアンチか、高気密高断熱押しの人ができても俺と結び付けないでくれ。
俺はこのコテハン以外使わないから。
9525: 匿名さん 
[2020-02-25 08:42:00]
>>9524 結局ただの自己満DIYさん

年間光熱費も教えてもらえますか?
9526: 匿名さん 
[2020-02-25 09:53:45]
>>9524結局ただの自己満DIY
たまたまそういう言葉が出てきたから結び付けて表現しただけ。
内容は合ってるんだから問題ないだろう。
9527: 結局ただの自己満DIY 
[2020-02-25 12:46:19]
>>9525

年間電気代は80900円でした。

昨年11月から徐々に二重窓・ハニカムシェードを付けだして、14個全て取り付け終わったのが今年2月初旬なので電気代は昨年と比べてまだ下がるような気もします。

ですが、今年は暖冬でしたので来年平年並みに冷えれば電気代が上がるのか、もしくは二重窓の効果で電気代が下がるのか予測不能です。

また昨年8月長期旅行で電気代が4000円でした、自宅に入ればもう少し高くなったと思われます。
9528: 通りがかりさん 
[2020-02-25 13:12:19]
思うのですが、そこまでして電気代をわずかに下げても、そもそも冷暖房費がいくらかかってるかの検証ができないと、そこまで意味あるのかな?

オール電化なら、他に電気使うだろうし、毎月の電気代の何パーセントが冷暖房費なの?

そして、電気代ばっかりきになるならDIYで太陽光付けたら?

その方が、費用効果あるよ。
9529: 匿名さん 
[2020-02-25 13:21:24]
聞く人がいるから需要あると思っちゃったよ!
どうせ聞く人も否定するために聞いてるとも知らないで。
9530: 匿名さん 
[2020-02-25 14:31:46]
>>9528 通りがかりさん

太陽光、実際付けてるけど一般的に冷暖房使う時間は夜間が多いから太陽光の効果は少ないと思われる。
恩恵が強いのは24時間付けっぱなしの時。
でも日中の冷暖房の消費電力が減れば電気代も安くなるし売電量も増える

冷暖房にいくらかかってるかは、冷暖房使ってない月との差額で大まかには出る。

快適性でいえば大安心ノーマルの現状でも十分快適。
でももしここをこうして、あそこもこうすればもっと快適になるんじゃね?
という欲が出てしまってるのよ。出来るだけ費用かけずに快適性をもっと上げてみたい。
なのでその結果電気代安くなってもそれは快適性上げた為の副産物であって電気代安くするための試行錯誤ではないのよ。
9531: 匿名さん 
[2020-02-25 14:35:22]
窓からの冷輻射は少ないほど快適性は増す。
9532: 匿名さん 
[2020-02-25 15:46:35]
タマホームって地域差もあると思うが結露っておきますか

あるハウスメーカーに行ったら熱交換式で高気密なので結露しませんって言われたので
9533: 匿名さん 
[2020-02-25 16:33:49]
無垢の床にせず通常のフローリングにした我が家の冬場の床の冷たさはどうにかなりますか?
9534: 匿名さん 
[2020-02-25 16:42:11]
>>9532 匿名さん

過度の加湿をしなければ結露してませんね。

去年1月入居当時、寝室無暖房で加湿器フルに付けてたら朝窓がうっすら結露してました。
翌日、加湿器弱では結露無し。当時は湿度計無かったので湿度何%かはわかりませんが
今年は一階リビングのエアコン付けっぱなしで外気温マイナス2℃、2階無暖房で湿度50%位で1階、2階とも結露無しです。

9535: 匿名さん 
[2020-02-25 16:45:13]
>冬場の床の冷たさはどうにかなりますか?
無垢の床が冷たく感じないのは熱容量が小さく、熱伝導率が小さいから足裏の熱を少ししか奪わないからです。
通常のフローリングなら室温を大幅に上げなければ足裏は冷たい。
熱が伝わり難い絨毯、ござ等に頼るしか方法はない。
9536: 匿名さん 
[2020-02-25 16:52:19]
>>9535 匿名さん

床下断熱をどうにかして解消されるものではないのですね?
9537: 名無しさん 
[2020-02-25 16:54:39]
>>9532 匿名さん
地域によります。関東より北なのか西なのか。温暖な地域ならアルミ樹脂複合窓でもお茶を濁せるけど、毎年氷点下になるような地域だとその窓じゃ厳しい。
少なからずオール樹脂窓推奨です
9538: 匿名さん 
[2020-02-25 16:56:55]
>>9534 匿名さん

1階は加湿器付けてます。加湿器付けてるリビングの湿度は48%前後です。
加湿器付けてない2階の寝室は湿度50%ちょい越えです。
9539: 匿名さん 
[2020-02-25 17:18:33]
>>9536
床下断熱を強化しても僅かしか効果がない、体の熱はあまり奪われなくなる。
足裏は床に接しているから床温度が25~26℃程度必要とされている。(足裏は皮が厚いから体温よりかなり低いのだと思う)
無垢床ですとほとんど瞬間的に25℃に近い温度に上るから冷たく感じない。
9540: 匿名さん 
[2020-02-25 17:39:32]
>>9539 匿名さん

床下断熱材がこのように隙間だらけなんです。
手間かけて直してもらっても効果は薄いのでしょうか?
またこのままで何か考えられる問題はありますか?
床下断熱材がこのように隙間だらけなんです...

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる