タマホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。タマホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.tamahome.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
ベストセラーの大安心の家シリーズ、大安心の家、ガレリアート、グリーンエコの家、和美彩など、印象的なCMやレベルの高い標準仕様を誇るタマホームについて語りましょう。
■タマホーム 施主ブロガー
【三級うんちく士】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/unchi94/
【じゅりい】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/jury/
【黒縁うさぎ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kurobuchiusagi/
[スレ作成日時]2015-01-07 19:24:36
タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
9084:
検討者さん
[2020-01-14 00:54:40]
|
9085:
匿名さん
[2020-01-14 07:54:36]
|
9086:
匿名さん
[2020-01-14 08:31:12]
|
9087:
匿名さん
[2020-01-14 09:09:13]
>>9078 名無しさん
>>建築途中でエアコン穴所定の箇所に空いていなかったため穴を開けかえてもらった箇所。足場が外れていたが外壁も張り替えた箇所。? そこまでして開け直してもらったのに二年間使ってないなら そのままの方が良かったんじゃ? 足場組み直して外壁も張り替えてまで開け直さないといけないほどあり得ない場所にスリーブ通してたん? 妥協出来る所は妥協した方がましという例かも。 |
9088:
名無しさん
[2020-01-14 09:43:54]
>>9084 検討者さん
標準でスカイプロムナードですよ。安物のFRPではないです。でも寒冷地だと仕様変更になるみたい。 屋根吹き付けオプションはおそらく店舗によって変わるかと。 たしかタマで建てた方のブログで厚みアップの値段が書いてあったような |
9089:
名無し
[2020-01-14 12:30:40]
>>9087
>>そこまでして開けて直してもっら そういうわけではないです。 最終決定の図面ではない2回前の図面で家を建て始めたので、私の思っていいない状態になりつづけたという経緯があります。(間取りではなく、細かな部分変更。例コンセント位置、扉の位置、窓の位置また透明型ガラスの種類、等数十か所) たまに連絡済みで本日手直し予定、きっと今日中には直らない。 全ては工務担当のミスで、修理に来る人も自分のせいではないクレーム対応はかわいそうです。 |
9090:
匿名さん
[2020-01-14 12:51:33]
>>9089
一番の被害者、可哀想なのはあなたの方です。図面を間違えるなんてあり得ない。家は安くないですからね。 |
9091:
匿名さん
[2020-01-14 14:50:17]
>>9089 名無しさん
いやいや、扉や窓の位置も決めずにってそれはないでしょう 一部変更合意書の契約も無しに建て始めたの? それに扉や窓は構造体に関わってくるから確認申請通した後ってそうそう変更なんて出来ないはずなんだけど。 |
9092:
匿名さん
[2020-01-14 19:02:51]
|
9093:
名無し
[2020-01-14 19:02:58]
>>9091 匿名さん
書き方が悪かったのかあなたの理解が足りないのかw 家を建て始めたときには全て選択等終了しています。何もかも終了して最終図面も決まり何も変更できない状況での上棟でした(火災保険等はまだだったかも)。ですが大工の持っている図面は昔の打ち合わせ図面ww 扉等は出来るだけ左に寄せてほしい、ほんの少しの変更です。3cm寄せれるかどうかなどです。 タマホームはこんなレベルですよ。ガラスの種類を間違えて取り付けしており、ガラスの交換になりました。私がガラス外すとアルゴンガス抜けますがどうするつもりと聞くと、YKKに確認しますとのことでした。後日電話でアルゴンガスはガラス面に貼り付けてありガスは抜けませんとのことww。LOW-E膜と勘違いしているのかこっちが素人と思って誤魔化したのたわかりませんが、未だにアルゴンガス抜けたままです。その方は他にも嘘ついてバレて私に謝罪しており信頼できる人間はタマホームにいませんでした。 |
|
9094:
名無し
[2020-01-14 19:05:27]
タマホーム施主がタマホームのあり得ないことを書くと批判してくる人間がいるのには驚きですww
どこまでタマホームが好きなのかww |
9095:
名無しさん
[2020-01-14 19:52:45]
さすがに釣り針でかすぎて見てられない
|
9096:
名無し
[2020-01-14 20:03:18]
>>釣り針でかすぎて見てられない
のならじっくりとタマレベルを見るがいい。 我が家タマのおもろい写真展ww 切る場所失敗してガムテープ止めwww ![]() ![]() |
9097:
名無し
[2020-01-14 20:07:33]
あれあれこれはいったいなんだ??
床下らか電気の線が通ってる 3か所も穴開けちゃってww ![]() ![]() |
9098:
匿名さん
[2020-01-14 20:20:57]
えーっと、硝子に関して
ペア硝子はそれ自体が密閉型になってるので、硝子交換はあっせん交換です。 新しく持ってきた硝子はアルゴンガス注入済みです。 つまり窓枠外しても四方密閉されたペア硝子が残る状態 筋交いの真ん中の柱は仮の柱なので全く関係ないです。 電気配線の写真はよくわかりません。 |
9099:
名無し
[2020-01-14 20:24:09]
正解はこんな状況でしたw
説明しましょう。 私が何度となく営業に電気配線の分岐がされていなと連絡したが、全く対応せず。 引き渡し前夜たまたま新居の前を通過すると夜10時に電気がついていたので確認すると、電気屋が工事中。電気屋も夜にいきなり連絡が入り急遽工事するはめに。 本来なら壁内を通す配線を、床からドリルで穴をあけ通すことに。ドリルで穴を開けるが何か固いものにあたったり、筋交いに穴をあけたかもしれないと大騒動。3回目にようやく貫通。 筋交いに穴をあけたかもしれないので壁を?がし確認した写真(後日)。 もちろん床下の穴はそのままww さらに別の個所はリビングフローリングに穴を貫通させ、電気屋青ざめる、施主の私がなぜか仕方ないですよとフォロー。 翌日引き渡しに行くと昨日のフローリングの穴はパテで埋められ色まで塗られてごまかされている(写真撮ってない) 工務担当が埋めたようだが何も説明なし。気づかなかったら何も言わないつもりだった様子。 まだまだ面白写真ありますが今日はこの辺で止めておきましょう。 ![]() ![]() |
9100:
匿名さん
[2020-01-14 20:47:55]
床下電気配線は小動物に噛み切られる危険などがあり危険です。小動物が入ってこなくても基礎内に水が溜るリスクがあり危険です。このような工事が大手でされているのには驚きました。
工事内容がずさん過ぎてお口ぱっかんです。 |
9101:
検討者さん
[2020-01-14 21:04:18]
やばすぎでしょ。
こんな状態で、きちんと現場の証拠あるなら、受け取りなんかしないで、断固拒否するけどなー。 さすがは、ローコストならでは。 |
9102:
名無し
[2020-01-14 21:22:59]
>>9101 検討者さん
もち引き渡し拒否です。いろいろありリビング床の8割張替などまだまだ問題があって引き渡し1ヶ月半遅れになりました。 色々ありましたが、全て直してくれたので今は不満ないです。エアコン穴のスリーブ事件で久々に腹立ちました。 その問題も直してくれるので、まあローコストだから仕方ないと諦めています。 |
9103:
匿名さん
[2020-01-14 22:50:59]
なんか上手く誘導されてるよねー
|
9104:
匿名さん
[2020-01-14 23:06:22]
>>9103匿名さん
主語がないから何を言っているのかさっぱり分からん。 こう言われたりすると面倒でしょ? ミスや手抜きの手直しが何倍かの労力を要するのと同じで最初から丁寧に言ったほうが良いんじゃないかな。 |
9105:
匿名さん
[2020-01-14 23:36:37]
|
9106:
匿名さん
[2020-01-15 00:27:19]
|
9107:
匿名さん
[2020-01-15 00:35:14]
|
9108:
名無しさん
[2020-01-15 00:37:52]
なんか些細な手直しで済んだ我が家がほんと幸せに思う。
ここ一連の書き込み見てそれを噛みしめながら呑む酒の旨さよ。 |
9109:
匿名さん
[2020-01-15 01:31:07]
>>9107 匿名さん
だからそうやってこの発言内容に食ってかかつてるのがあちら側って事ですよ。 無関係なら「はぁ?何言ってんだこいつ?ほっとけ」 かこちら側なら「うんうん」って事 これ以上絡めば絡むほど自らあちら側を露呈する事になるよ。 |
9110:
匿名さん
[2020-01-15 09:23:51]
>>9109匿名さん
「あちら側」「こちら側」の区分を教えてください。 書かれた内容をそのまま捉えれば自分に同意する者が「こちら側」、 自分に対して疑問を呈したり反意を表す者があちら側とも読めます。 ただそれだと自分にとって都合が良いだけの区分になってしまい、 一般的な定義にはなりませんので、まさか違うだろうなとも思い ますが、実際はいかがでしょうか? |
9111:
匿名さん
[2020-01-15 10:25:00]
タマホームって完成見学会はやってると思うんですが築数年のお宅の見学会とかも開催してますか
|
9112:
匿名さん
[2020-01-15 20:01:11]
|
9113:
名無し
[2020-01-15 21:35:09]
|
9114:
匿名さん
[2020-01-15 21:42:46]
|
9115:
匿名さん
[2020-01-18 00:18:52]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
|
9116:
匿名さん
[2020-01-18 06:51:09]
↑
田舎から出て来た迷子。 |
9117:
匿名さん
[2020-01-18 06:53:03]
|
9118:
匿名
[2020-01-18 08:41:46]
ここにコメントする奴らって
みんな子供いるの? 子供なんて人生の負債でしかないよ |
9119:
匿名さん
[2020-01-18 09:38:23]
>>9109匿名さん
「あちら側」「こちら側」の区分を教えてください。 |
9120:
匿名さん
[2020-01-18 09:40:50]
>>9118匿名
こいつは子供を産む、産ませる機能がない、もしくは結婚さえもできないから僻んでるのかな |
9121:
匿名さん
[2020-01-18 12:37:18]
|
9122:
匿名
[2020-01-18 14:32:56]
|
9123:
匿名さん
[2020-01-18 15:19:35]
>>9122匿名
まずは文章を丁寧に最後まで書くことから始めよう。 |
9124:
匿名
[2020-01-18 16:12:03]
|
9125:
匿名さん
[2020-01-18 19:49:04]
|
9126:
匿名さん
[2020-01-18 21:56:50]
>>9122 匿名さん
貴方みたいな感情持ちの人が子育てし難い世の中に加担しています。 貴方自信辛い思いをされているでしょうが、可能な限りおおらかな心を持って今後の少子化加速を憂いでみてはいかがでしょうか? 心に余裕を保つ事によって優しさが生まれ、それが周囲に伝わり貴方の魅力になるでしょう さらにはそれが自分に自信を持つことにつながりEDも改善されるかもしれません。 人を憎み妬む事はマイナスにしかなりません。 まずは身近な方の嬉しい楽しいという気持ちに共感する事から始めてみてはいかがですか? |
9127:
匿名
[2020-01-18 22:01:50]
>>9126 匿名さん
日本の少子化は止められません、少子化、非婚化、おひとりさま、 の時代にガキ作って学費や餌代貢がされて、ガキはニート そんなもんよ、今はガキがガキだから、幸せしか感じないんだよ、 |
9128:
匿名
[2020-01-18 22:03:40]
子供なんて親からの収奪しか考えてないよ
|
9129:
匿名さん
[2020-01-18 23:22:05]
>>9128匿名
親から与えて貰える恵まれた人はどんどん甘えたらいい。 水も金も高いところから低いところに流れる。 ただその水流に恵まれていない人は永遠に貧乏百姓のまま。 これは昔も今も同じ。 極僅かの人との繋がりしかないくせに「しか考えてない」という決めつけはいかんね。 |
9130:
名無しさん
[2020-01-18 23:58:29]
親が金持っててよかったよ。今まで良い暮らしさせてもらって、家建てるから10本贈与してもらい、自分の貯金(実家暮らしで1円も家に入れてない)1500万、妻の貯金500万で2700ほど頭金。土地建物で4000数百万。ローンも10年で返せるし。人生楽!!
|
9131:
匿名さん
[2020-01-19 00:07:59]
>>9130名無しさん
ローンかよ |
9132:
匿名さん
[2020-01-19 00:12:32]
|
9133:
匿名さん
[2020-01-19 00:59:37]
|
あと、屋根吹き付け厚みオプションて、いくら増額か、わかる人いますか?