タマホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。タマホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.tamahome.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
ベストセラーの大安心の家シリーズ、大安心の家、ガレリアート、グリーンエコの家、和美彩など、印象的なCMやレベルの高い標準仕様を誇るタマホームについて語りましょう。
■タマホーム 施主ブロガー
【三級うんちく士】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/unchi94/
【じゅりい】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/jury/
【黒縁うさぎ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kurobuchiusagi/
[スレ作成日時]2015-01-07 19:24:36
タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
8141:
匿名さん
[2019-09-13 01:42:14]
|
8142:
通りがかりさん
[2019-09-13 13:14:00]
大工が仕事なくなったら、下手でも受け入れてくれるんで 助かる会社って聞いてます。素晴らしいじゃないですか。
腕の良し悪しは問わなく使って頂けるので、購入者は可哀想ですが、職人思いの会社ですよ |
8143:
匿名さん
[2019-09-13 18:21:43]
|
8144:
匿名さん
[2019-09-13 19:48:20]
|
8145:
名無しさん
[2019-09-14 08:27:36]
世の中にはタマホームは安い家だからこうであるはずみたいな妄想だけで書き込む人いるよね。
|
8146:
匿名さん
[2019-09-14 17:39:52]
|
8147:
匿名さん
[2019-09-14 18:42:35]
タマで建ててる人、フローリングの貼り方はどうなのかな?
タマ仕様通り部屋毎に見切り付けて各区画長い方向に貼ってたら流れがバラバラになりますよ。 |
8148:
匿名さん
[2019-09-14 19:12:12]
>>8147 匿名さん
どうせドア閉めたら室内は個別の空間になるんだから気にしてない。 続き間は張り方向合わせてくれる。 ドア開けてる時の見栄え優先する人は張り方向指示するでしょ。 ブログ見てたら間違えられてる人多いけど(笑) |
8149:
匿名さん
[2019-09-14 19:59:03]
|
8150:
匿名さん
[2019-09-14 21:23:14]
>>8148匿名さん
でも普通に考えて同じ方向の方がいいでしょ。 区切った方が施工し易いからタマはそうしてるだけ。 タマは何事も施工し易さ優先で、こちらが言わないと施主側に立った施工をしようとしない。 それは施工に限らず、様々な制約による全てのリスクを施主側に求めるタマの体質。 このままのやり方ではタマは永久に一流企業にはなれない。 |
|
8151:
匿名さん
[2019-09-14 21:40:58]
|
8152:
匿名さん
[2019-09-14 23:29:42]
|
8153:
匿名さん
[2019-09-14 23:41:53]
|
8154:
匿名さん
[2019-09-14 23:46:57]
一枚目のはフロアの縦方向に合わせて各仕切り事に張り方向別けた例ね。
二枚目は仕切り事ではなくメインとなる部屋の張り方向に全て合わせた例。 |
8155:
匿名さん
[2019-09-14 23:52:00]
|
8156:
匿名さん
[2019-09-14 23:53:33]
T字(L字も)は別だという意味が分からんのかな
|
8157:
匿名さん
[2019-09-15 00:36:05]
|
8158:
匿名さん
[2019-09-15 01:01:27]
|
8160:
匿名さん
[2019-09-15 01:09:40]
[No.8159と本レスをまで、ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
|
8161:
匿名さん
[2019-09-15 01:14:34]
59:匿名さん
[2019-09-15 01:08:43] >>8158?匿名さん まぁどっちが良いかって事だよね、一枚目か二枚目か。 絵が下手でごめん。 俺は二枚目の方が好み。やはり長手に合わせて張る方がいい。 8150で言ってたのは一枚目みたいにって事じゃないの? |
8162:
匿名さん
[2019-09-15 01:35:03]
エコカラット、DIYしようと思っているんですがDIYした人いてますか?
居てましたら注意事項とか教えてもらえませんか? |
8163:
匿名さん
[2019-09-15 08:33:52]
|
8164:
匿名さん
[2019-09-15 09:01:52]
|
8165:
名無しさん
[2019-09-15 09:37:22]
何も気にしてなかったけど2階の床材同じ方向でした。
貼り方に何の注文もしてません。 |
8166:
名無しさん
[2019-09-15 09:42:55]
1階と2階床材から建具の色まですべて変えてますw
1階は玄関とリビングにつながる床材方向違いましたw |
8167:
匿名さん
[2019-09-15 10:10:42]
>>8166名無しさん
床の流れをどう見るか。 タマの引き戸は元々レールあるからまだ許せるけど、ドアは床貼りの都合だけで 必要ない見切り材入れるという「タマ都合」はどうでしょうかね。 多少の手間を惜しんで施主第一主義を忘れたらいかんでしょ。 |
8168:
匿名さん
[2019-09-15 13:02:07]
2階の各部屋。
一枚目廊下から寝室と横の部屋のは同じ方向。 二枚目向かいの子供部屋と右手の書斎は違う方向 ここで話題になるまで全く気にしてなかった。 うちは夫婦とも全く気にならないけど、これ気になる人はちゃんと指示した方がいいね。 |
8169:
匿名さん
[2019-09-15 13:56:18]
貼り方、見切り無しも要望すれば応えてくれます。
ただ普通は聞かれないので気付かなければ標準施工通り各区画長手方向に貼られます。 見切りで区分けして貼ればアラも隠せるし施工が簡単ですからね。 |
8170:
とおりすがり
[2019-09-16 15:26:27]
|
8171:
匿名さん
[2019-09-16 15:30:55]
|
8172:
とおりすがり
[2019-09-16 15:33:25]
>>8171 匿名さん
告白ってどうすればいいんですか?告白しないと夫婦にはなれませんか? |
8173:
匿名さん
[2019-09-16 15:53:17]
>>8172 とおりすがりさん
告白した事無いからわからないけど、何となく自分に気がありそうな娘の中で自分の好みの娘に声掛ければ良いと思うよ。 俺はそういう娘を独り暮らしの部屋に誘ってた。 後はスナックやクラブに行ったら相手から自宅に誘われたりとか。 まぁそうなるには、相手の事をよく見て話してあげる事が大事だね。 |
8174:
匿名さん
[2019-09-16 19:11:09]
>>8172 とおりすがりさん
えーっと、つまり告白しなくても相手から告白してもらえれば夫婦になれます。 私の場合、経験人数は多くないですが、初めての彼女(相手から告白)以外はお互い告白すらしてません。 嫁との結婚はおろか付き合い始めですら。 上記の様に気が有りそうだから家に誘ってそのまま関係もって。 でも一応付き合ってますと嫁両親に挨拶に行ったら俺からの挨拶の前に結婚後の新居の話になってた。 でその日に家決めて、後日入籍 告白処か結婚させてください等の結婚の挨拶もしてない。 で入籍20年後の去年にタマで建て替え。 なんか一般的な男の緊張場面すらスルーでちょっと寂しいけどね。 |
8175:
匿名さん
[2019-09-16 19:27:39]
タマに住んでると、開き戸を勢い良く閉めた時にエアクッション効いたみたいにフワッと止まるのが当たり前になってたけど、
地元工務店で建てた知り合いの家に行ったらスカスカだった。 手でゆっくり閉めないとバタンッ!って。 もちろんその部屋の窓は開けてないのに。 見た目は知り合いの家の方が高級感あっただけに???ってなった。 |
8176:
とおりすがり
[2019-09-16 21:28:37]
なるほど、あっちの関係って大切なんですね、頑張ります!
|
8177:
匿名さん
[2019-09-16 22:54:04]
>>8176 とおりすがりさん
>>あっちの関係って大切なんですね。 むしろそれが重要。 人間って理性あるから人間だけど、基本的には動物だから。 良くも悪くもあっちの相性とフェロモンの相性は重要。 女性は出産後は本人の意思に関係なく本能的に男性不要に切り替わる。 フェロモンの相性がバッチリなら、女性の出産後も男があしらわれる事はない。 そこが女性出産後に仲が悪くなる夫婦と出産後も仲の良い夫婦との違い。 フェロモンの相性が悪ければいくら出産前の趣味趣向や行動とかの好みが一致してて尚且つ育児を頑張っても報われる事はない。 でも、相性が良くてもあまりにも育児や家庭の事に関わらなければそのうち愛想尽かされる。 よく、子供授かった後も以前と変わらず恋人関係みたいな夫婦はフェロモンの好みもバッチリでお互いの趣味趣向やその他の好みがはまりまくった奴やな。 |
8178:
通りすがり
[2019-09-17 08:36:40]
>>8177 匿名さん
なるほど、ふかいいご投稿だと思います。タマホームで新築した若夫婦の皆様も8177さんの文章をしっかり読んで頂きたいものですね。夫婦で一緒にプラン図を作って間取りや設備をしっかり吟味したお家が、何年か後には財産分割対象として他人に売りにだされることのないように、性生活とフェロモンをしっかりと二人で大切に暖め合いながら年月を重ねていっていただきたいものですね。 |
8179:
通りすがり
[2019-09-17 08:41:56]
|
8180:
匿名さん
[2019-09-17 09:29:50]
|
8181:
匿名さん
[2019-09-17 09:31:55]
|
8182:
匿名さん
[2019-09-17 09:32:31]
要を見ないで上面を見る典型。
|
8183:
とおりすがり
[2019-09-17 11:33:46]
|
8184:
戸建て検討中さん
[2019-09-17 11:51:43]
|
8185:
匿名さん
[2019-09-18 07:24:55]
|
8186:
匿名さん
[2019-09-18 07:47:09]
|
8187:
e戸建てファンさん
[2019-09-18 11:26:05]
着工金をつなぎ融資で入金してから着工まで、どれ位かかるものなんですかね?
もう入金してから1ヶ月近くになります。 |
8188:
匿名さん
[2019-09-18 11:51:15]
>>8187e戸建てファンさん
着工がつなぎ融資入金日から何日という事ではなく、着工時金は着工の1日前までに 入金すればいいのですよ。 つなぎ融資の実行日は決めてあったのでしょ?それが着工予定日よりかなり早かった? 自分の場合は現金でしたが着工日の1日前に振り込みました。 早く支払って何も得することはありません。 |
8189:
匿名さん
[2019-09-18 20:08:54]
>>8187 e戸建てファンさん
契約前の測量調査ではこれくらいの家が建てられると判断。 しかし契約後に地盤調査含めた本格的な調査の結果、地盤含めたこの擁壁では契約時の面積の建物は建てられないって流れじゃないの? まぁ違っても契約時の面積の建物建てられないなら不履行で違約金無しの解約申し入れて、他社検討してみては? 他社でも同じかもわからないけど。 |
8190:
匿名さん
[2019-09-18 22:38:09]
|
社内規格?
建ぺい率とはまた違うんですか?