タマホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。タマホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.tamahome.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
ベストセラーの大安心の家シリーズ、大安心の家、ガレリアート、グリーンエコの家、和美彩など、印象的なCMやレベルの高い標準仕様を誇るタマホームについて語りましょう。
■タマホーム 施主ブロガー
【三級うんちく士】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/unchi94/
【じゅりい】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/jury/
【黒縁うさぎ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kurobuchiusagi/
[スレ作成日時]2015-01-07 19:24:36
タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
5461:
匿名さん
[2019-02-15 14:16:43]
|
5462:
匿名さん
[2019-02-15 14:31:03]
>>5461 匿名さん
だね(笑) |
5463:
匿名さん
[2019-02-15 14:32:41]
|
5464:
とおりすがりさん
[2019-02-15 14:43:57]
4kや8kテレビは買いますか?
|
5471:
匿名さん
[2019-02-15 17:44:08]
|
5472:
e戸建てファンさん
[2019-02-15 21:55:55]
|
5473:
匿名さん
[2019-02-15 22:36:27]
|
5474:
匿名さん
[2019-02-15 22:48:36]
>>5473匿名さん
タマで建てる以上所詮タマで良いとされるだけに決まってる 決まりきったことを重ねても何の意味もない たとえ10万程度で「たかがタマで」良いとされる大工になるかもしれないなら安いものだ 10万くらいドブに捨てたつもりで構わんだろう |
5475:
匿名さん
[2019-02-15 22:51:07]
|
5476:
匿名さん
[2019-02-15 23:03:59]
一条工務店で建てたらいいよ
|
|
5477:
匿名さん
[2019-02-16 00:29:25]
|
5478:
匿名さん
[2019-02-16 00:33:24]
馬鹿は極論言えば通じると思ってるから始末が悪い
|
5479:
匿名さん
[2019-02-16 01:46:17]
やっぱり積水ハウスっしょ
|
5480:
匿名さん
[2019-02-16 07:34:22]
|
5481:
匿名さん
[2019-02-16 08:45:55]
|
5486:
e戸建てファンさん
[2019-02-16 19:35:24]
タマリビングでは高かったので量販店でエアコン買いました。
|
5487:
匿名さん
[2019-02-16 22:15:56]
|
5488:
匿名さん
[2019-02-16 23:32:54]
エアコンを量販店で買っただとー!
タマオーナーならエアコンぐらいネットで買って取り付けもネットで別に業者探さんかぃ~ |
5489:
匿名さん
[2019-02-17 03:05:11]
エアコンはリビングと寝室標準で付いてた。
2階の洗面台だけネットで買ってタマにつけてもらった。 |
5490:
匿名さん
[2019-02-17 06:35:57]
エアコンて実際の部屋の広さよりも容量大きめのをつけるといいみたいな事を言われたのですが本当ですか?たとえば20畳のリビングに26畳用のエアコンをつけるみたいな事です。
|
5491:
通りすがりさん
[2019-02-17 07:17:11]
|
5492:
通りすがり
[2019-02-17 07:25:12]
|
5493:
匿名さん
[2019-02-17 07:57:50]
>5490
売る方は儲かるから容量大を薦める。 容量不足のクレームも来ない。 冷房エアコンは小型が良い、容量一杯で運転してる方が除湿され快適になる。 大型だと断続運転になり冷房はされるが湿度が高い状態になる。 |
5494:
匿名さん
[2019-02-17 08:25:03]
>>5493 匿名さん
電気代的にはいかがでしょうか? 車でも小排気量の車でエンジン回転数上がりっ放しより、大排気量の車でエンジン回転数少なめの方がかえって燃費良くてエンジン酷使しないから故障も少ないみたいな。 |
5495:
匿名さん
[2019-02-17 08:58:28]
>>5494 匿名さん
住宅性能が同条件で比較した人なんてほとんどいないから聞いても答えは出ないと思います。 大排気量エンジンの話をするならアイドリングでも燃料を結構消費します。 その分、熱量があるので暖房は有利かと思います。 やはり自分がエアコンのどの性能を重視するかではないですか。 快適性とランニングコストのどちらを優先するか。 |
5496:
匿名さん
[2019-02-17 09:51:33]
|
5497:
匿名さん
[2019-02-17 10:00:26]
|
5498:
e戸建てファンさん
[2019-02-17 12:35:32]
自分は22畳に対して18畳。
apf値も14畳の高効率タイプが一番良い値が出てるね。 まぁそこら辺は部屋の向きや大きさ地域によるからなんとも言えない。 そこらへんを考慮して自分は18畳 |
5499:
匿名さん
[2019-02-17 12:41:43]
金がないだけだろ
|
5500:
匿名さん
[2019-02-17 14:14:09]
タマホームの第1種全熱交換型換気システムは汚れるね
4ヶ月に一度フィルター清掃交換してるけど ホコリと虫で真っ黒、それだけ仕事してるんだね |
5501:
検討者
[2019-02-17 15:33:53]
|
5502:
匿名さん
[2019-02-17 15:40:24]
|
5503:
匿名さん
[2019-02-17 17:32:43]
|
5504:
e戸建てファンさん
[2019-02-17 19:11:02]
|
5505:
匿名さん
[2019-02-17 19:20:14]
確か60%位じゃなかったかなと思った
|
5506:
通りがかりさん
[2019-02-17 20:01:01]
|
5507:
通りがかりさん
[2019-02-17 20:08:18]
|
5508:
e戸建てファンさん
[2019-02-17 21:28:21]
外構がいくらかかるか心配やわ
|
5509:
匿名さん
[2019-02-17 23:43:36]
>>5507通りがかりさん
坪単価は金利によって変わるって初めて聞くフレーズだw |
5510:
匿名さん
[2019-02-17 23:45:00]
ウケ狙いの超亀レスかよ!
|
この人のことだよね。ここにいたな(笑)