注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-18 06:53:46
 削除依頼 投稿する

タマホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。タマホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.tamahome.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ベストセラーの大安心の家シリーズ、大安心の家、ガレリアート、グリーンエコの家、和美彩など、印象的なCMやレベルの高い標準仕様を誇るタマホームについて語りましょう。

タマホーム 施主ブロガー
【三級うんちく士】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/unchi94/
【じゅりい】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/jury/
【黒縁うさぎ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kurobuchiusagi/

[スレ作成日時]2015-01-07 19:24:36

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

5125: 匿名さん 
[2019-01-24 00:23:09]
>>5123 匿名さん
連投すいません

同価格帯だと
アイダ、秀光、レオあたりでしょうか?
その中で性能のみならレオハウスを選びます。しかし標準設備やキャンペーンでのグレードアッププランなど加味すると自分もかなりの確率でタマホームを選ぶと思いますね。ウチは前述したとおり少し特殊な地域性の為他社にしましたがタマホームいい家だと思いますよ。
5126: 通りがかりさん 
[2019-01-24 00:36:06]
>>5124 匿名さん

ちょっと何言ってるのかわかんない
5127: 匿名さん 
[2019-01-24 01:02:11]
>>5126 通りがかりさん
何故理解できないかがわからない。そんな事を書き込むと自分が理解力がありませんと公表してるようなものですよ。そういった書き込みはやめておいた方がいいと思います。
5128: 匿名さん 
[2019-01-24 06:14:17]
朝目が覚めると寝室が私の体臭、便のような悪臭でまみれてます。
なにか防ぐのにいい方法ありませんか?
せっかくの新築タマホームがだいなしです。
5129: 匿名さん 
[2019-01-24 06:59:00]
>>5128 匿名さん
荒らしはやめましょう。本当に悩んでいるなら美容クリニックに行く・・・というかしっかり身体を洗って湯船につかりましょう。湯船につかると体臭が軽減されるみたいですよ。
5130: 通りがかりさん 
[2019-01-24 07:00:05]
>>5127 匿名さん

だって田舎で多い車の種類を書いただけなのにアルベルは軽じゃないって言われたから。
5131: 匿名さん 
[2019-01-24 07:47:00]
もうタマホームに話を戻しましょう。
説教するバカとか車の話は置いといて
5132: 匿名さん 
[2019-01-24 08:04:43]
>>5131匿名さん
おいおい、説教されて当然なバカについても言及しろよ
5133: 匿名さん 
[2019-01-24 08:56:06]
>>5132 匿名さん

なんかこの人含めて2人変なのがいるね。
5134: 匿名さん 
[2019-01-24 09:34:11]
>>5130 通りがかりさん
だってって・・・(笑)
田舎で多い車ってなに?そんなカテゴリーないでしょ。もうやめときなw
5135: 匿名さん 
[2019-01-24 10:28:55]
>>5133 匿名さん
必死すぎて怖いよね、、、
病気だと思う

5136: 匿名さん 
[2019-01-24 12:09:38]
>>5135 匿名さん
いつも言うことだけど、過ぎてはいないよね。
安易に「~すぎ」「最高」「最低」など使わないように説教しておく。
5137: 匿名さん 
[2019-01-24 12:39:09]
>>5135 匿名さん

う?ん、客観的に見てもそれは君かな。

5138: 匿名さん 
[2019-01-24 13:52:41]
>>5137 匿名さん

いやいや、ここの住人は変だよ。
分からない?
5139: 通りがかりさん 
[2019-01-24 14:18:08]
タマ=安物 のような書き込み目立つが
実際に他社と比べればそうでもない

勝手なイメージで言ってるか
何も知らない人が展示場だけ見て言ってるかのどちらかだろう
タマの展示物件はほぼ標準仕様
大手の展示物件はオプションだらけで豪華に見えるが同レベルで建てる人は殆ど居ない
実際に建てられる物件はタマの標準仕様以下も珍しくない
水回り、換気、床材、基礎、構造材
外からでもわかる屋根を見ても
大手は安物のコロニアルが多い
タマは標準で瓦

ある程度の構造材を選びたいと思えば、
ハウスメーカーなら
住友林業、タマ、レオ、ヤマダ、古河林業ぐらい
あとは程の良い地場工務店を自力で探すか

○住友林業 構造材 桧集成材、欧州赤松集成材
○タマホーム 構造材 桧無垢、杉集成材
○ダイワハウス 構造材 唐松集成材
△一条工務店 在来工法分 土台ベイツガ、柱梁ベイマツ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
×積水ハウス シャーウッド ホワイトウッド集成材
×三井ホーム ツーバイ構造材 ホワイトウッド
×ミサワホーム ツーバイ構造材 ホワイトウッド
×桧家住宅 柱ホワイト 土台と梁は欧州赤松 構造材ホワイトに杉 屋根組米松ドライビーム
×積水ハイム ツーバイ構造材 SPF
×スウェーデンハウス 構造材 ホワイトウッド
×アキュラホーム 構造材 ホワイトウッド
×一条工務店 i-smart/cube 構造材 SPF


5140: 通りがかり 
[2019-01-24 14:37:29]
>>5139 通りがかりさん
自分がタマで良いならそれで良いんじゃない?
自分がタマホームだからって他社をこき下ろしてるようにしか見えませんよ。
実際大手とは値段も使ってる材料も全然違う。
タマホームは安くないと貴方が頑張ってもタマホーム自体がローコストを売りにしてるし以前まで坪25万8千円って大々的に宣伝してたしね。
トップグレードの大安心シリーズでも坪50万位、一方で大手メーカーはトップグレードで100万行きますよ。
サイディングや建具も自社オリジナルだし工場生産だし私に言わせればタマも在来工法にコンパネ貼り付けただけ。
考えも人それぞれなんで貴方にしてはタマが高いかも知れませんがそれを他社をこき下ろして他人に押し付ける方がどうかと思いますけどね。
5141: 名無しさん 
[2019-01-24 14:55:48]
>>5140 通りがかりさん
>実際大手とは値段も使ってる材料も全然違う。

具体的に何がどう違う?
ハウスメーカー名提示して詳細まで比較すれば良い
5142: 匿名さん 
[2019-01-24 15:23:41]
>>5141名無しさん
>>具体的に何がどう違う?

でた~~~!
5143: 通りがかり 
[2019-01-24 15:30:52]
>>5141 名無しさん
必死感ハンパないですね。
貴方がタマが安いと言われて納得いってないのと貴方が自分の考えを押し付けているのは一緒の事ですよ。
簡単に言ってもパナ、積水やダイワは鉄骨メインだしサイディングもxevoΣは厚みもタマの5倍は違う。彫の深さだけでタマのサイディング厚と変わらない。
構造体に強度があるので大開口が取れる。
ミサワはセンチュリーモノコックで開口5メートル強、縦にも伸ばせて吹き抜けではなく天井高4メートルも可能。
大手はタマと違い個別に構造計算しているので自由度が高い。
屋根も大手は高額になる寄棟が標準だしコロニアルを下に見てますが大手は安物瓦より高いグラッサを使ってますよ。
タマの瓦はメーカー何ですか?
安い瓦はコロニアルから追加で30万位なので特に凄い標準とも思えないしタマの坪単価で含まれるなら尚更安い。
建具類もオリジナルでオリジナルの多いミサワなんかは10センチ近く厚みのある高断熱玄関ドアやオリジナル室内ドア、開戸もソフトクローズ、サッシもオリジナル、ダクト式全熱交換型換気。
ちょっと上げただけでもこんなに違う。
5144: 匿名さん 
[2019-01-24 15:33:04]
>>5138 匿名さん

前も書いたけど、こう言う人が来るとついついカチンと来て反論したくなるけど、それが相手の目的だと思う。きっと書き込んだ後ワクワクしながら反応を待ってるよ。しかも文章が稚拙で論理が脆弱だから簡単に反論して論破できちゃうからついつい反論したくなる。
でもそこはグッとこらえて無視するといいと思います。しばらくすると気にならなくなるし(所詮その程度の書き込み内容だし)相手も無視されるのが一番がっかりするはず。


5145: 匿名さん 
[2019-01-24 16:01:04]
仮に使ってる木材だけ良くてもなぁ?。
内装安っぽいじゃんか。
5146: 通りがかり 
[2019-01-24 16:52:05]
こうゆう方は反論出来なくなると消えますね。
自分はタマホームだけど安くないし大手と何も変わらない所か材料はタマの方が良いとか散々言った挙句にドロン。
今頃ネットで反論になる事でも調べてんのかな。
5147: 通りがかりさん 
[2019-01-24 17:20:47]
なんでみんなそんなに必死にタマホームを貶したがるの?
5148: 通りがかりさん 
[2019-01-24 17:25:51]
そんなにタマが気に入らないなら関わらなければいいだけなのでは?
5149: 匿名さん 
[2019-01-24 17:45:38]
アンチはホントにタマホームが大好きなんだな。
嫌いなら興味って湧かないもんかと思ったけどそこまでして構ってもらいたいもんなのかね
5150: 匿名さん 
[2019-01-24 18:46:11]
>>5144 匿名さん
その「分かってる」という毎度おなじみの反応こそが一番美味しい餌なんだ。
ありがと~
5151: 通りがかりさん 
[2019-01-24 21:28:40]
アンチ=うらやましい。
5152: 匿名さん 
[2019-01-24 21:30:31]
いつもの人が来てたんですね。どうりで過疎ってるはずだわ。
5153: 匿名さん 
[2019-01-24 21:37:32]
なんか1人陰険でねちっこいなのがいるね。コメントや反論読んでるとアタマは良くないみたいだけど。
5154: 匿名さん 
[2019-01-24 21:52:47]
>>5153 匿名さん

「アタマは良くないみたいだけど」

そうやってマウントとろうとするあんたもな。

5155: 匿名さん 
[2019-01-24 22:00:06]
「みたい」としか言えない哀しさ
5156: 匿名さん 
[2019-01-24 22:10:24]
本当だ。確かにアタマは良くなさそうだね。
5157: 匿名さん 
[2019-01-24 22:12:19]
ってか「陰険でねちっこい」って言われて自分の事だって自覚あるんだねぇ。
5158: 匿名さん 
[2019-01-24 22:51:13]
>>5157匿名さん
それ、誉め言葉だろ
5159: 匿名さん 
[2019-01-24 23:41:12]
もう誰がどの書き込みなんだか?(  ̄? ̄ )?
5160: 匿名 
[2019-01-24 23:47:40]
タマ=安い、は
間違いじゃない。
タマ自身がそう言ってるんだから、そうだろうよ。大量仕入れでこの価格が実現しているって言ってるんだから。
材質がいいか悪いかは知りません。

タマは最近安くないってコメントあったりするけど、坪50万で建てられたら十分安いだろ。建売じゃなくて注文住宅でこの値段とかすごすぎる。
大量仕入れで安くなっているとは言えにここまで安いと逆に心配なる。
5161: 戸建て検討中さん 
[2019-01-25 00:15:03]
LDK+和室で22帖の一階にストレート階段を作りたいと言ったら営業さん(2級建築士)に「寒いと言う方もいます」と難色を示してました。
リビング階段にしたいんですが、階段の形状でそんなに室温変わりますか?
5162: 実家はハイム 
[2019-01-25 00:32:42]
タマではありませんが、
温熱環境の都合で室温を均一化するためリビング階段を勧められました。
Ua値0.2で、1、2階の温度差は1~2℃です。

タマでリビング階段にするのなら、
大安心以上の性能が必要かと。
タマではありませんが、温熱環境の都合で室...
5163: 戸建て検討中さん 
[2019-01-25 00:42:20]
>>5162 実家はハイムさん
素敵な階段うらやましいです
予算の都合で木麗で考えていました。
断熱材の追加も含めて検討してみます
5164: 匿名さん 
[2019-01-25 01:16:49]
>>5162 実家はハイムさん

リビング階段について質問いいですか?
仕事が遅くなって家族が就寝後に帰宅する事も多いのですが、
2階への生活音やテレビの音等の漏れはどうですか
5165: 匿名さん 
[2019-01-25 04:51:30]
うちなんかダブル断熱、トリプル樹脂だけと設計が建売仕様だから、リビング以外は結局はエアコンつけないと寒い寒い。
5166: 匿名さん 
[2019-01-25 06:06:11]
リビング階段だの吹き抜けだの、南関東以西の裏日本ではない地域の人間ならば
やっても大丈夫だよね。それ以外の地域はやめときな
5167: 匿名さん 
[2019-01-25 07:51:23]
>>5162 実家はハイムさん

もしかして、レンガの自宅じゃありません?
5168: 匿名さん 
[2019-01-25 09:02:46]
リビング階段、いいね。
リビングでのんびりしてるところを子供の友達がバタバタと上がってくのを想像したら、無理かなぁ、、、と、俺はなりましたが、、、
5169: 匿名さん 
[2019-01-25 11:50:38]
>5166
Q値1.0以下の高高住宅なら日本全国大丈夫。
5170: 匿名さん 
[2019-01-25 12:44:03]
>>5169匿名さん
違うレベルの話を知識あるよ自慢で持ち出されてもな
5171: 匿名さん 
[2019-01-25 14:51:20]
安いんだから、我慢しなさい。
5172: 匿名さん 
[2019-01-25 20:51:41]
ヤッパ灯油ファンヒーターだな、寒い
5173: 匿名さん 
[2019-01-25 21:45:15]
>>5172 匿名さん

ちなみにどの地方にお住まいですか?
5174: 実家はハイム 
[2019-01-25 22:16:20]
>>5164 匿名さん
思っていたほど気にならないというのが感想です。
私は夜勤明けで、家族が起きているときに寝ています。
テレビの音は寝室ドアを閉めてもかすかに聞こえますが、寝るのに支障はありません。
さすがに1階で小さい子が騒いでると気になりますが。

>>5167 匿名さん
お気付きになりましたか

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる