タマホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。タマホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.tamahome.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
ベストセラーの大安心の家シリーズ、大安心の家、ガレリアート、グリーンエコの家、和美彩など、印象的なCMやレベルの高い標準仕様を誇るタマホームについて語りましょう。
■タマホーム 施主ブロガー
【三級うんちく士】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/unchi94/
【じゅりい】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/jury/
【黒縁うさぎ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kurobuchiusagi/
[スレ作成日時]2015-01-07 19:24:36
タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
4584:
口コミ知りたいさん
[2018-12-26 19:50:13]
|
4585:
匿名さん
[2018-12-26 22:31:37]
LDK16畳+パントリー、横の洋室5.5畳、廊下に出て階段トイレ、5畳の玄関ホールと1.5畳の洗面室と風呂。
階段上って約4畳のホールと8畳の寝室、6畳の子供部屋2室に3畳の納戸。 この状況でLDKの18畳用のエアコンで全居室暖めようとしてて、エアコン22℃設定で今二階の寝室17℃位なんだけどこんなもん? 今外気温は5℃位かな。 |
4586:
匿名さん
[2018-12-26 23:10:36]
>>4585 匿名さん
エアコンのパワーによるんじゃないの? 4.5畳用で17度ならいい方だし、30畳用なら悪いんじゃない? サーキュレーターつけてるかつけてないとか、熱源が他にあるかないか。 一条クラスの断熱ならパソコンとか冷蔵庫だけで17度はキープできるよ。 |
4587:
通りがかりさん
[2018-12-26 23:25:21]
先月引き渡ししました
建ててみての感想ですが 木麗な家+地域限定商品 35坪 坪当り二万円引き 光セラ、省令準耐火と長期優良 シャッター二枚電動、ドアポケットキー 靴箱コノハ型、樹脂窓、ほっからり床 床材建材グレードアップ あたりがキャンペーンで無料 瓦、第一種換気、キッチンと外壁シーリングを 大安心仕様にアップしました 大安心仕様で組むよりは必要な物だけアップして 費用は抑えられたと思います 第一種換気がパナでしたACモータ仕様だったので 自分はマックスに変更してもらいました 弱運転時の消費電力と動作音が魅力です パナは一階二階AC仕様 マックスは一階DC二階AC仕様 営業と現場監督は双方で連携が取れてたので皆様が言うように 連絡待ちの日々は続きました笑、が良かったと思います またタマホームは判子を押す前の交渉次第で色々無理は聞いてくれる(営業担当の力量)ので、判子押す前の交渉が重要です!! 保険約20万で省令準耐火構造の割引が大きく電気的なんチャラも付いているので10年間は安心かと思います 自分はタマホームで良かった思っています 皆様も良い家を建てて下さいね |
4588:
匿名さん
[2018-12-26 23:27:27]
|
4589:
匿名さん
[2018-12-26 23:27:37]
>>4586 匿名さん
18畳用のエアコンです。サーキュレーターとかは無く他の熱源は冷蔵庫やAV機器くらいかな。 照明はLEDだし。 「一条クラスの断熱ならパソコンとか冷蔵庫だけで17度はキープできるよ。」 凄いですね! |
4590:
通りがかりさん
[2018-12-26 23:28:16]
|
4591:
4590
[2018-12-26 23:31:51]
エアコンつける前は1Fリビング19℃だったので、
一条さんで17度キープはあり得る話だと思いますよ。 |
4592:
戸建て検討中さん
[2018-12-26 23:32:11]
タマホームで打ち合わせ続けてきてたけど最終的に他社で契約しました。
理由は単純に他社の製品に魅力を感じたからです。 でも使ってる物とか他社と比較しても悪くないし設備も選択肢が多く、金額が他社よりかなり安いから相当悩みました。 今回担当してくれたのが若い営業だったけど、若いわりにはすごくしっかりしていて、こちらの質問にはきちんと答えてくれる。土地探しも一生懸命してくれて今まで出会えた営業の中で最高でした。 営業が若いので上司も同席してくれたのですがその人もまた話やすく親身になってくれて打ち合わせが全然苦じゃありませんでした。 営業だけで選べるなら間違いなくタマを選んでました。ただ、製品の性能を表す具体的な数値等がなかったり、些細な部分でタマを選ぶことができませんでした。 人によると思うけど、私は最高の営業に出会えたと思います。それなのにごく僅かの差でタマを選べなくて申し訳ない気持ちでいっぱいです。 最終的に家作りを応援してくれてありがとうございました。 |
4593:
匿名さん
[2018-12-26 23:40:14]
|
|
4594:
通りがかりさん
[2018-12-26 23:59:24]
>>4590 通りがかりさん
1Fの、6畳用って? リビングのエアコンじゃなくて横の和室用のエアコンって事?わざわざ? まぁでも、ua値高いのは羨ましいねー その感じならちょっと厚着すればNO暖房で行けるって事だもんね。 |
4595:
匿名さん
[2018-12-27 00:12:27]
|
4596:
通りがかりさん
[2018-12-27 00:21:06]
|
4597:
通りがかりさん
[2018-12-27 00:23:38]
↑酔ってるから誤字はご愛敬ってことで許して
|
4598:
通りがかりさん
[2018-12-27 00:40:51]
|
4599:
匿名さん
[2018-12-27 00:43:27]
|
4600:
名無しさん
[2018-12-27 00:53:11]
>>4599 匿名さん
勘違いしてるかわからんけど、うちは一条じゃないからね。あくまでもうちの電化製品。 うちの断熱性で18度なんだから一条なら冷蔵庫ぐらいで17度キープすることなんか簡単でしょ。 タマじゃ無理だよ。 |
4601:
匿名
[2018-12-27 00:58:38]
>>4599 匿名さん
常に熱発してると思ってるのか? 常に熱発してないと17度キープできないなんて言ってないよ。勘違い甚だしいな。 電化製品の熱量がたかが知れてるのかしらんけど、その熱量でうちは18度になってるのが事実。 |
4602:
とおりすがりさん
[2018-12-27 06:03:50]
>>4596 18度はさむいよ
|
4603:
匿名さん
[2018-12-27 07:13:29]
|
4604:
匿名さん
[2018-12-27 08:17:09]
24時間換気とめてちょっと高性能のデスクトップPCを付けっぱなしにしたら20度ぐらいになる
酷いのは連続200~300W 暖房と変わらない |
4605:
匿名さん
[2018-12-27 08:55:10]
あほじゃん
|
4606:
匿名
[2018-12-27 12:31:13]
|
4607:
4590
[2018-12-27 12:51:59]
|
4608:
マンション検討中さん
[2018-12-27 18:26:43]
タマホーム安いですか?
延べ床面積33坪だと総費用いけらくらいで建てられるのでしょうか? |
4609:
匿名さん
[2018-12-27 20:29:56]
|
4610:
匿名さん
[2018-12-27 20:34:44]
|
4611:
戸建て検討中さん
[2018-12-27 21:10:12]
タマホームで建築考えていますが建物価格にカーテンやエアコン料金入っていますか?
|
4612:
通りがかりさん
[2018-12-27 21:19:48]
|
4613:
通りがかりさん
[2018-12-27 22:59:33]
>>4610 匿名さん
パナかマックスは選べますよ 打ち合わせで話出ずに勝手にパナが納品されてて調べたらAC仕様だったのでマックスに変えてもらいました ただし伝え方が悪かったのか二階もDC仕様で追金四万諭吉かかりました泣 まぁ自己満足の世界ですねかね |
4614:
匿名さん
[2018-12-27 23:18:19]
|
4615:
通りかかりさん
[2018-12-27 23:24:00]
|
4616:
4590
[2018-12-27 23:28:24]
ついでですが、実家が建材屋に商品卸していて、
たまたまタマの大工と話しました。 大手で型式適合認定なけりゃこんな家建てられない、 うちの工務店では建てれない。 自分はタマじゃ家を建てない。 釘も使えないものを使っている。 そんな話でした。 |
4617:
4590
[2018-12-27 23:37:02]
|
4618:
4590
[2018-12-27 23:45:20]
エアコンはこれが1、2階に1台ずつです。
|
4619:
匿名さん
[2018-12-28 02:08:38]
|
4620:
とおりすがりさん
[2018-12-28 06:52:48]
トリプル樹脂サッシだけど顔を近づけると冷気が侵入しているのを感じる
|
4621:
通りがかりさん
[2018-12-28 19:31:19]
トリプルでもそりゃやっぱり、ガラスですし、、、
|
4622:
とおりすがりさん
[2018-12-28 20:46:07]
|
4623:
匿名さん
[2018-12-28 20:53:26]
|
4624:
匿名さん
[2018-12-28 21:31:00]
2.2kwの小型6畳用の安価モデル。
ハイスペックでもなくなんでこんなパーゲン品を入れたの?ハイスペックにすれば運転音も静かだし、熱効率も良く電気代も安い。理解に苦しむ |
4625:
名無しさん
[2018-12-28 21:52:30]
チャレンジ精神から設置してみたんじゃね?
|
4626:
4590
[2018-12-28 23:20:55]
>>4619 匿名さん
釘の種類や間隔がコストカットで不適切なことがあるそうです。 |
4627:
4590
[2018-12-28 23:25:44]
|
4628:
4590
[2018-12-29 00:19:52]
>>4623 匿名さん
あえてです。 断熱性高ければ、6畳用1台でも余裕でまかなえるのと、 ゼロエネ補助金もらうのに、 省エネ性能の高いエアコンでないとダメだったので、 工務店からの指定機種です。 同じダイキンでも、リソラ6畳用は不可でした。 ちなみに、一条ブロガーのフエッピーさんがエアコンについて詳しく書いています。 |
4629:
名無しさん
[2018-12-29 02:37:06]
|
4630:
匿名さん
[2018-12-29 11:11:36]
4.2kのせてますが冬晴れ1110現在、2.8kしか発電してません。
こんなもんでしょうか? |
4632:
匿名
[2018-12-29 12:03:31]
>>4630 匿名さん
冬場は紫外線が少ないのでそのくらいになってしまうかもしれませんね。 2月下旬からは本来の4k前後発電するようになるのではないでしょうか。 ちなみにパネルメーカーや仕様はどのようになりますでしょうか。 その辺りの情報が分かると皆さんコメントしやすいと思いますよ。 |
4633:
匿名さん
[2018-12-29 18:04:37]
住宅業界ではタマに転職だけは皆したがらない。やばくて有名。
|
>お前よりは賢くて経済力もあるよ
朝の3時にそんなこと書き込んでも説得力無いよ
寝た方がいいよ