タマホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。タマホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.tamahome.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
ベストセラーの大安心の家シリーズ、大安心の家、ガレリアート、グリーンエコの家、和美彩など、印象的なCMやレベルの高い標準仕様を誇るタマホームについて語りましょう。
■タマホーム 施主ブロガー
【三級うんちく士】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/unchi94/
【じゅりい】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/jury/
【黒縁うさぎ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kurobuchiusagi/
[スレ作成日時]2015-01-07 19:24:36
タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
4336:
匿名さん
[2018-12-02 18:28:09]
スレ違いだけどNHK受信料は5年で時効、利息も付かないよ。最大でも十数万に過ぎない。
|
4337:
匿名さん
[2018-12-02 18:33:42]
|
4338:
匿名さん
[2018-12-02 18:48:17]
自分だってNHK見ることもあるのに、自分の見てる番組の作成費は他の真面目な人の支払った受信料から出ている。そんな事を分かった上で払わない事を得意げにしゃべる…。人間性?モラルやプライドの問題?とにかくそんな人にはなりたくないものだ。
|
4339:
匿名さん
[2018-12-02 19:01:25]
大阪は通名の人も多いし常識が通用しない。立ち入り禁止の港湾で平気で柵を乗り越え釣りをするシーンもTV放送されているのは大阪や神戸。NHKとは関係ないスレで平気に書き込めるんだから、常識がないってことでしょ。
|
4340:
匿名さん
[2018-12-02 19:20:28]
一部の人のせいで大阪人の評判が下がるのは違うと思うけどね。
|
4341:
匿名さん
[2018-12-02 19:58:46]
「大阪では払う奴はアホと言われる」
こいつを責めれば?的外れ |
4342:
匿名さん
[2018-12-02 20:07:21]
訴訟起こされてるのは衛星放送見るためにスクランブル解除手続きしながら払ってない馬鹿な「やから」
一般に受信契約を締結していない人は起こされていないから心配しなくていいよ 払っても払わなくても同じなら払わん方が得に決まってるだろ |
4343:
匿名さん
[2018-12-02 20:42:38]
|
4344:
通りすがり
[2018-12-02 23:29:21]
銀行によっては住宅ローンの金利引き下げ条件の中に電気、水道、NHK受信料等の口座引落か銀行クレジットでの支払いというのがあります。
法律もあるし支払っているのが当然の項目だとしか思っていなかった。 メインカードで支払えずポイントが貯められないのが残念だけど、その程度の話。 |
4345:
匿名さん
[2018-12-02 23:52:42]
NHKの受信料払ってなくて戸別訪問してくるのは委託されたバイト君程度で
強硬に拒絶すれば他の可能性がある家を回った方が効率良いからそのうち来なくなる。 年に1.2回、数分間話するだけで1万数千円払わなくていいなんて燃費ええわぁ~ 真面目に払っても払わなくてもNHKは観れて罰則もない。 君はどっちの組に入る? |
|
4346:
名無しさん
[2018-12-03 00:21:37]
タマの家で今日IH調理器で鍋料理した。
鍋料理を一時間半かけて楽しんだ。 鍋始める前は室温18.3℃ 鍋始めて一時間半後には室温20.5℃ 鍋終わって四時間後の現在は室温20.3℃ これって一応高高住宅って思っていいの? 暖房はしてない。 |
4347:
通りがかりさん
[2018-12-03 00:36:55]
知らんがな( *´艸`)
|
4348:
通りがかり
[2018-12-03 00:39:52]
高高住宅は鍋基準では有りません。
正直タマは高グレードの大安心でも高高住宅ではありませんよ! |
4349:
匿名さん
[2018-12-03 07:35:23]
|
4350:
戸建て検討中さん
[2018-12-03 12:22:50]
高気密施工してもらうのでタマでもどのくらいC値低くなるか楽しみ
|
4351:
名無しさん
[2018-12-03 14:17:02]
|
4352:
施主です
[2018-12-03 15:12:48]
今年の秋にタマホームを建築し引き渡し終えて居住中で、外溝工事も年内で終わりますが、ハッキリ言ってあまりお勧めできません。まず、最初にトラぶったのが外壁の色違いで、こちらの控えと対応したお姉ちゃんの持ってるは発注書の色が違っていて危うく違う色の家が建つところでした。原因は向こうの発注ミスで、材料がすでに積まれていましたが、やり直させました。次が窓のすりガラスと透明ガラスミスで、リビングの勝手口横の小窓が外から丸見えになり、こちらははっきりした証拠がなかったので結局そのままとなりました。挙句の果てに酷かったのは、タマリビングの家具を同時に注文しましたが、これがリビングの寸法とソファーやリビングテーブルや椅子の寸法が全く合わずに、部屋の中に積み上げている始末で、こちらは当然部屋の間取りや寸法を合わせて勧めてくれているものと思っていましたので個々のサイズは任せておいたらこのざまでした。購入契約は確かに結んでいたので、家具は他の部屋や2階へ分散して設置しました。新築で入居仕立てですが、今考えておられる方がいれば、考え直した方が良いと思います。
|
4353:
匿名さん
[2018-12-03 15:38:10]
|
4354:
名無しさん
[2018-12-03 17:57:35]
>>4326 匿名さん
タマホームのスレで、NHKの受信料の話をするのもアホらしいですが、視聴しているなら、罰則があろうがなかろうが支払うのが当然な事ですよね。 罰則があるからお金払うわけ? 違うでしょ? 勝ち組、***という観点から言えば、NHKの受信料をケチって払わないのをドヤ顔で言う経済レベルの人の方が***ですよね。 余裕で払える人が勝ち組。 |
4355:
名無しさん
[2018-12-03 19:47:33]
4352みたいな事は
タマホームに限らず他のHMでもブログみてると一度決めた仕様を変更した時に起こりがちみたいですねー。 私の場合は色や仕様は一度決めた後に変更しなかったのが良いのか、 全て仕様書通りに問題なくしてもらえましたよ。 サッシのすりガラスの件も打合せファイルに閉じてる図面上に書いてました。 |
4356:
匿名さん
[2018-12-03 20:25:01]
>>4352 施主ですさん
インテリアの専門部に間取りとあわせて注文してサイズがおかしい。それを施主責任だろ!と言うここの住人は営業か信者さんかな?素人は部屋の広さのなんてなかなかわからないし壁には厚さとかもあるでしょ?酷い言われ用だね可哀想に・・・気になる事があったら早めに言わないとうちの責任じゃないと逃げられたらダメだからしっかり他も見といた方がいいよ。大手とかだとすぐ変えときますねーですむこともタマホームはあーだこーだ言うことが多いから。お互い気をつけましょう。 |
4357:
匿名さん
[2018-12-03 22:10:24]
>>4354名無しさん
経済力、金の有る無しじゃないんだよね。 有る物は使えば、払えば、必ず減る。 例え使い切れないほど財産であっても出せば確実に減る。 増やしたとしても、そこから出せば減る。 払う必要もない駄費を払うのが馬鹿という所以。 罰則もなく払ってない人が多数いる。 どうせなら払わない組に入った方が得に決まってるだろ。 決まってるから払うのが当然?w 倫理観など不要だ。 |
4358:
名無しさん
[2018-12-03 23:51:50]
|
4359:
名無しさん
[2018-12-03 23:54:55]
|
4360:
通りかかりさん
[2018-12-04 00:38:28]
|
4361:
e戸建ファンさん
[2018-12-04 02:23:07]
お嫁さんが欲しいです
|
4362:
匿名さん
[2018-12-04 06:32:45]
|
4363:
匿名さん
[2018-12-04 07:00:28]
>>4362匿名さん
そういう人がアホと言われる |
4364:
匿名さん
[2018-12-04 07:53:02]
|
4365:
匿名さん
[2018-12-04 07:55:13]
|
4366:
匿名さん
[2018-12-04 09:20:19]
タマホームの人はやたら値段やコスパを気にするけどここまでとは・・・
|
4367:
匿名さん
[2018-12-04 11:25:05]
>>4366
えw当たり前じゃ? 値段だけならタマよか安いとこはある 断熱性能だけならタマよかいいとこはいっぱいある オシャレさとか売りにしてるとこもある タマの売りはそこそこの値段で仕様がいいとこが売りだからタマを選ぶ人ならそこを重視してる人が多いんじゃね? |
4368:
匿名さん
[2018-12-04 12:47:14]
>>4367 匿名さん
NHKまで払わないが正義みたいな風潮はどうかなと思う。 タマホームはそこそこの値段でそこそこの家を作るのがいいのであって他所で建ててる人をよくバカにしてるけどそれは違うんじゃない?と思うな。 |
4369:
匿名さん
[2018-12-04 15:25:34]
|
4370:
匿名さん
[2018-12-04 22:27:22]
|
4371:
通りかかりさん
[2018-12-04 23:02:07]
>>4370 匿名さん
そんな事言ってるのもあなただけ 私も住んでる地域に対して必要以上を求めずみあった性能、価格でタマを選んだよ。 このスレでよく引き合いに出される一条は私の地域ではオーバースペックだし、地元工務店はなんか頼りなかったし。 |
4372:
戸建て検討中さん
[2018-12-05 01:57:22]
同意です
|
4373:
匿名さん
[2018-12-05 12:51:07]
|
4374:
匿名さん
[2018-12-05 13:59:22]
ウチはタマの大安心、床暖つけましたが一年に2回くらいしか使いません。温暖な地域だからかも知れませんがタマの断熱で十分です。
|
4375:
戸建て検討中さん
[2018-12-05 15:01:19]
ヒートポンプ床暖入れてる方いますか?
ランニングコスト教えて欲しいんですが。 LDKのみ入れる予定です |
4376:
匿名さん3
[2018-12-05 15:26:15]
>>4373 匿名さん
超断熱って言っても他社とは微々たるものだし、玄関を開ければ、リビングサッシを開ければ、勝手口を開ければ室温は変化するわけだし、そこそこの性能でハイスペックエアコン入れれば十分快適ですよ。 それ以上に一条で2800-3000万程度だとアイスマレベル。総二階片流れでソーラー全面。建売みたいな外観より施主の希望の家をタマで作った方が個性も出せて満足する家になります。頭を柔軟にしてね。 |
4377:
匿名さん
[2018-12-05 15:26:36]
|
4378:
匿名さん
[2018-12-05 15:53:36]
>>4377匿名さん
丸出しじゃんw |
4379:
匿名さん3
[2018-12-05 16:05:38]
>>4377 匿名さん
だからエアコンで快適でしょ!全く矛盾は無いと思うが。 ちなみに寒い地域や雪の多い地域では一条のソーラーは役に立たず屋根の勾配やら作りがNG。スウェーデンHや地元工務店の方が経験豊富で使い勝手が良い。 |
4380:
通りかかりさん
[2018-12-05 16:06:59]
|
4381:
匿名さん
[2018-12-05 18:11:47]
|
4382:
匿名さん
[2018-12-06 20:44:00]
暗がりの分譲地内を気分よく散歩してきたのにさ、犬が突然吠えてきやがってさ、
飼い主はよ、吠ないように、ちゃんとしつけろ!あほが(怒) 新築の家ん中で、犬を飼うアホはさ、なにかんがえてんだかさ 犬、この漢字見ただけで気色わりいわ |
4383:
匿名さん
[2018-12-06 21:22:16]
この人たまに現れるよね。
|
4384:
匿名さん
[2018-12-06 21:25:09]
みどりの森の人ね
|
4385:
匿名さん
[2018-12-06 21:32:59]
せっかく気分よく散歩してきたのにさ、暗がりから犬に吠えられ
暗がりから喫煙者に煙草のケムリ吸わされてさ たまんないよ、一時間経ったのにまだ怒りがおさまらねえよ ロクな人間いねえわ、みどりの森ICHIKAI分譲地 |
4386:
匿名さん
[2018-12-06 21:33:24]
|
4387:
匿名さん
[2018-12-06 21:35:53]
|
4388:
匿名さん
[2018-12-06 21:38:15]
特徴的ななまり(栃木?茨城?東北?)があるから
|
4389:
匿名さん
[2018-12-06 21:41:59]
|
4390:
通りかかりさん
[2018-12-06 22:23:00]
|
4391:
匿名さん
[2018-12-07 11:47:32]
>>4390 通りかかりさん
近隣の方にやたらめっら吠えまくらないワンチャンならいいんじゃないですかね。以前は玄関ドアを開けて外出する度に近所の外飼いの真っ黒なデカ目な犬に吠えられてました。分譲地内の公園のすぐ脇の家の外飼いの犬も公園に人がいる間はずっと吠えまくってました。飼い主の人間性はいかにです |
4392:
匿名さん
[2018-12-07 12:29:00]
|
4393:
匿名さん
[2018-12-08 05:49:44]
|
4394:
匿名さん
[2018-12-08 08:09:58]
もう来ないっていってなかったっけ?
|
4395:
匿名さん
[2018-12-10 12:21:59]
犬飼ってなにがわるい?
犬は害のない人には吠えないよ。 |
4398:
匿名さん
[2018-12-10 22:57:56]
最近急に寒くなってきたねー
我が地域では今朝の最低気温零度だった。 寝る前リビングの室温19℃だったのがエアコン消して寝たら翌朝16℃まで下がってた。 皆さんの所はどう? |
4399:
匿名さん
[2018-12-11 01:07:55]
|
4400:
匿名さん
[2018-12-11 02:53:13]
|
4401:
匿名さん
[2018-12-11 02:54:55]
>>4395 匿名さん
馬鹿いうな、飼い主以外に誰にでも吠えるアホ犬はたくさんいるわ |
4402:
通りかかりさん
[2018-12-11 07:17:01]
今、外-0.5℃
寝る前18.8℃ 起きたら15.4℃ |
4403:
匿名さん
[2018-12-11 09:40:54]
南関東以西ならばタマホーム大安心の断熱性能で充分だということが結論!
|
4404:
評判気になるさん
[2018-12-11 10:34:45]
|
4405:
評判気になるさん
[2018-12-11 10:44:57]
タマホームって結局坪単価どのくらいなんですか?
|
4406:
匿名さん
[2018-12-11 14:22:08]
>>4405 評判気になるさん
30万そこそこで最終的には上物で40万?45万あたりかな |
4407:
匿名さん
[2018-12-11 15:11:57]
|
4408:
戸建て検討中さん
[2018-12-11 15:28:34]
|
4409:
匿名さん
[2018-12-11 16:31:54]
まぁまぁ豪勢にすると55万位かな。積水とか住林とかだといい装備にすると120万超えてくるし半額以下で建てれるってかんがえると安い。タマホームは名前を我慢できたらまあまあいい家建てるよ。そのかわり現場に毎日の様に行く事をオススメする。気になるところは写真をとってすぐ報告できるならいい家が建つと思う。
|
4410:
匿名さん
[2018-12-11 17:18:23]
中部地方では都市ガス仕様ならガス会社とのタイアップで床暖2面は無料だよ
|
4411:
匿名さん
[2018-12-11 18:41:59]
|
4412:
匿名さん
[2018-12-11 20:12:50]
>>4410 匿名さん
ガス床暖房はコスト高すぎないか? |
4413:
戸建て検討中さん
[2018-12-11 20:39:50]
|
4414:
匿名さん
[2018-12-11 20:55:59]
|
4415:
匿名さん
[2018-12-11 20:59:00]
俺もガス床暖房は、ランニングコストがかなり高くなると聞いたことある。
よく調べた方がいいよ。 |
4416:
戸建て検討中さん
[2018-12-11 22:45:34]
こんばんは、昨日、桧家住宅さんとタマホームさんにお伺いした者です、2つに言って気になったのですが、分かる方がいましたら教えて下さい。桧家住宅さんの工法とタマホームさんの工法が似てるのですが、桧家住宅に聞いたのは、壁にオリジナル面材だけで耐久性を保ってるのか聞いたら、「ハイブリッド工法と筋交いは別物なので、筋交いは入ってきますね。極力邪魔にならない位置に入れるようにはなってます!」と言われました。
そして、タマホームにも同じ質問したら、「筋交いはほとんど入らないです、設計士さんの、判断で筋交いは入れる時もあります、基本2?4に近いです」と言われました! ただ、それだとタマホームさんのパンフレットに載ってる工法が、自分が思ってるのとなんか違うきがしたの気になりました! その担当者さんが勘違いしてる訳ではないでしょうか? 実際はどうなのか分かる方がいましたら教えて下さい! |
4417:
匿名さん
[2018-12-12 00:08:18]
|
4418:
匿名さん
[2018-12-12 00:42:25]
自分が見積もりとったとこだと上物だけでオプション込み
タマホーム 地元工務店 約50万 レオハウス約50万強 カバヤ 70万強(ざっくりこのくらいと言われただけ) 一条工務店90万強 ハイム約100万強 住林、積水ハウス約120万 どれもオプションバラバラだけど似たような感じにしてる。 |
4419:
通りかかりさん
[2018-12-12 01:04:34]
|
4420:
通りかかりさん
[2018-12-12 01:12:05]
|
4421:
評判気になるさん
[2018-12-12 05:51:55]
地域限定商品の木麗な家シリーズはどうなんだろう
断熱性能は大安心、装備品がちょいしょぼみたいだけど |
4422:
戸建て検討中さん
[2018-12-12 06:33:56]
おー!筋やっぱり交いはいりますよね!
ただ、気になるのが家の、周りの外壁面は入るんですかね?? |
4423:
戸建て検討中さん
[2018-12-12 07:42:06]
筋交い入るとなにか不都合あるの?
|
4424:
戸建て検討中さん
[2018-12-12 08:05:29]
いえいえ、筋交いが入って欲しなーって素人なりに思ってるんです(^_^;) 昨日、タマホームに行ったら家の外壁側はほとんど、面材で支えると言ってて(^_^;) 筋交いはほぼ、使わないらしくて。
|
4425:
匿名さん
[2018-12-12 08:17:11]
タマホーム大安心の家のオーナーさんの中に断熱性能がしょぼくて冬が寒いという方はいるんでしょうか?私は充分です。
|
4426:
匿名さん
[2018-12-12 09:42:27]
|
4427:
匿名さん
[2018-12-12 09:59:27]
>>4425 匿名さん
友人がそれぞれ最近ハイムと一条工務店で建ててるんですが遊びに行った時家の中1周まわったけどやはり快適さのレベルが違うなと思わされました・・・でもうちは家で金かけなかったからわりと生活は楽だし部相応で楽しく生活してますよ。ハイムや一条工務店の家と比べると劣るけど実家と比べたら天国です(笑) |
4428:
戸建て検討中さん
[2018-12-12 10:07:07]
|
4429:
匿名さん
[2018-12-12 10:15:25]
>家の外壁側はほとんど、面材で支えると言ってて(^_^;) 筋交いはほぼ、使わないらしくて。
外壁側は断熱材を入れるから筋交いですと手間がかかり過ぎます。 室内側の耐力壁は防音などため以外は断熱材は要りませんから筋交いで良い。 |
4430:
匿名さん
[2018-12-12 15:45:05]
>>4427 匿名さん
ホントだよね、うちの実家の人間や、うちの実家仕様みたいな古い家に住む人間の冬越えがいかに大変なものか、それを思えばタマホームオーナーの我々は感謝しなきゃ。 |
4431:
匿名さん
[2018-12-12 15:54:21]
|
4432:
戸建て検討中さん
[2018-12-12 17:16:35]
筋交いの件について話ししてすいません(^_^;)
なるほど、そのへんは、よく聞いて見ます! ありがとうございました! |
4433:
通りがかりさん
[2018-12-12 18:54:03]
こないだ建てた近所の一条はベンツにマスタング。嫁は絵に書いたようなセレブ気取りで見てて気分悪い。ローコストなハウスメーカーで建てたくせにお高くとまってて気に入らない(笑)
|
4434:
通りがかりさん
[2018-12-12 18:54:51]
みすった板間違えたわ
|
4435:
匿名さん
[2018-12-12 20:56:21]
一条工務店はローコストなの?ベンツが似合うんじゃない、タマホームじゃ、ちょっとね
|