タマホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。タマホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.tamahome.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
ベストセラーの大安心の家シリーズ、大安心の家、ガレリアート、グリーンエコの家、和美彩など、印象的なCMやレベルの高い標準仕様を誇るタマホームについて語りましょう。
■タマホーム 施主ブロガー
【三級うんちく士】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/unchi94/
【じゅりい】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/jury/
【黒縁うさぎ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kurobuchiusagi/
[スレ作成日時]2015-01-07 19:24:36
タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
4271:
通りがかりさん
[2018-11-25 05:08:16]
様子見てたが50にもなって、正論語られ論破されて、恥ずかしさのあまりスレにやつあたり。大人気ない。施主として恥ずかしい。
|
4272:
匿名さん
[2018-11-25 08:34:42]
>>4271 通りがかりさん
ロンパールームって?よく知らないけれど、スレのレベルが家のレベル、友人の言う通りだった。タマホームは遠のいたな。私は静観します。 |
4273:
匿名さん
[2018-11-25 09:47:36]
|
4274:
通りがかりさん
[2018-11-25 09:50:09]
>>4272 匿名さん
静観をオススメします。ここは鬱憤のはけ口スレになってる。 4270の論破やつあたり君の書いたロンパールームとは、昔テレビでやっていた幼児番組。うつみ宮土理だったかな?大昔だから50〜60代しか知らないかもね。 |
4275:
とおりすがりさん
[2018-11-25 10:56:18]
|
4276:
匿名さん
[2018-11-25 15:09:59]
ロンパールームの方も50、60歳になってやっとタマホームが購入できたんですね、おめでとうございます。
|
4277:
e戸建てファンさん
[2018-11-25 15:48:09]
アホらしい
初心者マークのことだぞ |
4287:
名無しさん
[2018-11-25 23:51:13]
>>4282 とおりすがりさん
参考にしたいのでUA値や何等級地域かと今年の夏の冷房使用状況や、現在暖房使ってるかなど教えていただけないでしょうか? あと、気密性能が高い家の場合、調理等の時の強制換気は不満なく出来てますか? |
4288:
名無しさん
[2018-11-25 23:58:55]
>>4282 とおりすがりさん
追記 寒くなってきた今の季節、 暖房器具不使用時の外気温度と室内温度の差も出来れば教えて頂きたいです。 今真剣に新築、特にZEH住宅を考えているので是非とも参考にしたいです。 お願いします。 |
4290:
通りがかりさん
[2018-11-26 07:04:09]
タマでは本当の高気密高断熱ゼッチ仕様は無理じゃ無いでしょうか?
お金掛けてゼッチ仕様にしても補助金もなかなか貰えないですしね。 拘りのある工務店が1番コスト抑えれて高高住宅出来ると思いますよ。 私は高高住宅をあまり売りにしていないミサワホームですが結露もなく快適ですよ。 特に何も注文してなかったけど準令耐火、耐震3で火災、地震保険も半額だったので良かったです。 |
|
4291:
とおりすがりさん
[2018-11-26 08:09:28]
>>4288 名無しさん
アイフルホームセシボ極だけどもさ、タマホーム大安心の家と全く同機種のエアコンがリビングについてるけどもさ、アイフルホームセシボ極のエアコンは設定温度にすぐに達して超微風運転になるね。タマホーム大安心は回りっぱなし。タマホーム大安心だって冬場はエアコンだけで床暖房だのコタツは必要ないね。タマホームも外気温が0度でも翌朝にはリビング室内は17℃以下には下がらないね。太陽光載せてzEHがいいですよ、窓はリクシルエルスターXトリプルがいいね。 |
4292:
とおりすがりさん
[2018-11-26 09:40:32]
>>4290 通りがかりさん
2020以降はタマホームもZEH始めましたになるさ |
4293:
戸建て検討中さん
[2018-11-26 15:03:51]
いやすでにラインナップにある大安心ZEROがZEH仕様でしょ
ホントここに来る人たちは何も知らないで煽りに来るんだな |
4294:
匿名さん
[2018-11-26 18:06:25]
ロンパー52は4軒目らしいか、どう理解すれば良いのかな?
1)4軒目でやっとタマで新築を建てた? 2)4軒とも新築で建てた? ちなみに「4291:とおりすがりさん」栃木(M森**貝町)と千葉(O宿)に家(セシボ極+大安心)の有る人で、家までストリートビューで身バレしているけれど大丈夫なの? |
4295:
匿名さん
[2018-11-26 21:16:21]
あー!あのグリーンの人かぁ!
|
4297:
匿名さん
[2018-11-26 21:23:39]
そもそもタマの施主ってこの掲示板に殆ど居ないでしょ
全体的に家電買うのと同じような感覚で「安くて物が良ければそれで良い」 みたいな人が多いから 建てたら家にあまり興味無しだと思うよ 今や坪単価50万以上するのに 新築棟数の割にブログも少ない |
4298:
4297
[2018-11-26 21:26:13]
|
4300:
名無しさん
[2018-11-26 23:35:15]
|
4301:
通りがかりさん
[2018-11-27 06:26:47]
しばらく見ていましたが一言。
自分のHMなのに荒らし過ぎじゃないですか?もう止めて良いスレにしたらどうですか? タマのスレだけでなくアイフルも色々なHMにも書き込み「ブログを検索して見てね」と書いてずいぶん話題になったじゃないですか。色々な話(飲んだ話・近くでどこのHMが建ててる)、色々な写真(室外・汚れた浴槽)もアップすればどなたなのか分かりますよ。 もう攻撃的な書き込みは止めて「ためになる書き込み」を期待しています。 |
4302:
戸建て検討中さん
[2018-11-27 12:30:35]
必要なオプション組んでって太陽光載せて結局オプション総額400万オーバーでした。家は43坪で込み込み約2200万。
他社で同じことやったらいくらかかったのかわかりませんが自分の好きなようにできて満足です。 |
4303:
匿名さん
[2018-11-27 12:52:41]
|
4304:
匿名さん
[2018-11-27 13:06:26]
|
4305:
匿名さん
[2018-11-27 13:07:27]
|
4306:
戸建て検討中さん
[2018-11-27 13:28:55]
|
4307:
名無しさん
[2018-11-27 20:30:07]
大安心ZERO、37坪で太陽光5.25KWのせてオプション200万位
付帯工事コミコミで2100万位でした。 それプラスカーテンやダウンライトの追加、床コーティング等でたまリビングに80万位。 他のグレードは知りませんが、大安心ZEROは各部屋LED照明、リビング、寝室高効率エアコン標準でした。 |
4308:
匿名さん
[2018-11-27 20:55:31]
>>4306戸建て検討中さん
ああ、込々ってのはタマへ支払う部分の総額ですか |
4309:
e戸建ファンさん
[2018-11-28 08:06:23]
|
4310:
戸建て検討中さん
[2018-11-28 12:25:44]
|
4311:
匿名さん
[2018-11-30 21:03:01]
タマホームの屋根は片流れ屋根とかありますか?
|
4312:
匿名さん
[2018-11-30 22:53:30]
派遣社員2年目年収250万位なのですが20坪位の平屋建てることは出来るでしょうか?6年程前に1度カード事故起こしていて新たにカードが作れないような状態だったのですがやはり無理でしょうか?
|
4313:
匿名さん
[2018-11-30 23:56:52]
>>4312匿名さん
キャッシュが2千万円くらいあれば建てられるんじゃないかな |
4314:
匿名さん
[2018-12-01 00:12:43]
>年収250万位なのですが20坪位の平屋建てることは出来るでしょうか?
延床が狭い事と平屋という事なので、坪単価60万円程度と予想します。 上物は1200万円前後でしょう。ローン組むと手数料で100万円位掛かってしまう(1割弱)ので キャッシュで買うというのも手ですね。 |
4315:
匿名さん
[2018-12-01 02:06:48]
派遣社員2年目で年収250万で2000万キャッシュなんてあるわけないでしょ
|
4316:
名無しさん
[2018-12-01 02:58:09]
|
4317:
通りすがり
[2018-12-01 06:09:15]
>>4315 匿名さん
キャッシュ=住宅ローンを組むことが難しいというニュアンスなのだと思います。 借り入れラインが2000万程度なら年収300万あれば余裕でいけそうですが、250万だと審査で不利になるかもしれませんね。 |
4318:
通りがかり
[2018-12-01 06:46:38]
>>4312 匿名さん
建物だけならタマに絞らず最低限の仕様で金額抑えれば建てられると思います。 今の年収でしたら1500万までが上限でしょう。 後は派遣、カード事故が与信に響くかどうかです。 カード事故の完済から5年以上経過してないと確実に無理です。 無事ローン通過しましてもローンに含めれない現金支払いも出てきます。 引渡し後も固定資産税、不動産取得税、火災保険、地震保険、NHK受信料、組合費なども色々支払い有りますし、10年先の修繕費の積立も必要になります。 とても安定して支払いが出来ないようになりますよ! |
4319:
e戸建ファンさん
[2018-12-02 05:36:02]
>>4314 匿名さん
中古とか、あとは建売の売れ残り物件買えば、1200で二階建て買えるよ |
4320:
e戸建ファンさん
[2018-12-02 05:37:16]
>>4318 通りがかりさん
NHK払うの?! |
4321:
通りすがり
[2018-12-02 06:55:08]
|
4322:
通りがかりさん
[2018-12-02 08:06:13]
>>4312 匿名さん
自分は家内と合わせた年収で、ちょっと上で今は公営住宅住まいです。 平成29年の2月くらいにタマホームさんと、かなりプランも煮詰めて、数社でローンの事前審査したところ、恥ずかしい事に0回答でした。つまり、ビタ一文貸せない状況です。 何か信用情報にキズでもあるのかと思っていたところ、必要に応じて申し込んだカードもアウトで、タマホームさんとは縁が切れました。 ただ、営業さんから信用情報の回復についてアドバイス受けて、可能な限りのローンを前倒し返済して、不要なカードは全部解約したところ、その年の年末には別のカードの審査が通りました。若干、年収も上がったのもあったと思いますが、0回答だった事を思うと驚きでした。 再びタマホームの営業さんに連絡して再アタックしたところ、若干規模は小さいプランですが、住宅ローンも通って来年1月に引き渡しです。 営業さんが親身になって銀行にアタックしてくださったお陰です。 そんな感じで、6年前の事故なら今の対応次第でOKと思います。 |
4323:
戸建て検討中さん
[2018-12-02 15:21:20]
タマホームで建てる人ってあんまりこだわりとかない人が多いのかな?
一条工務店とかだと施主ブログたくさんあるのにタマは全然ない。 そういうメーカーじゃないってこと? |
4324:
匿名さん
[2018-12-02 15:32:38]
>>4323 戸建て検討中さん
一条は無理して建てた施主が多いので、家命で家自慢。建売みたいな規格住宅なのに。タマは家も建てたが車や趣味などにお金を使って豊かに暮らす。だから自慢は家だけの一条と大きく違う。 |
4325:
匿名さん
[2018-12-02 15:33:18]
>>4323 戸建て検討中さん
変な言い方かもしれないけどタマホームはローコスト住宅だしブログ書くとウチは安い家に住んでますよと公表してるようなものだかアフィリエイトとか目的以外の人はしないんじゃないかな? |
4326:
匿名さん
[2018-12-02 16:17:29]
NHK受信料は払わないのが勝ち組
何だかんだ言われても毎日来るわけでもなく、支払わない期間が長ければ長いほど得する図式は不変 自分から言わせれば「払う奴はバカ」 |
4327:
名無しさん
[2018-12-02 16:20:35]
|
4328:
匿名さん
[2018-12-02 16:25:35]
>>4326 匿名さん
たかが受信料くらいで勝ち組? 裁判やられれば判例から100%敗訴。敗訴側が自分の弁護費用と相手の訴訟費用を全額負担+金利を付けて5年遡った受信料の請求が来るから100万近く?以上?の費用負担。頭悪いな。 |
4329:
匿名さん
[2018-12-02 16:30:26]
|
4330:
名無しさん
[2018-12-02 16:48:24]
まぁNHKもスクランブルかけて払ってる人しか視聴出来ないようにしないのが悪いんやけどな。
俺は料金と視聴頻度が割には合わんとは思う。 でも、払わないのが勝ち組ってW 下層階旧の言い訳やね。 |
4331:
匿名さん
[2018-12-02 16:54:46]
30年で40万のお得って。。。40万位ソフトバンクの上場1回で利益が出るよ。売らなくても毎年5%配当約束されているが。
|
4332:
匿名さん
[2018-12-02 17:06:28]
|
4333:
匿名さん
[2018-12-02 17:19:27]
>>4332 匿名さん
払わなければ更にその分上乗せなんだよね。月千円を払えないから株買うお金も無いか。気が付かなかった。次々裁判を起こされているの知らないんだね。たかが年間1万ちょいなのに、訴訟起こされれば出頭で会社を休み信用失墜で100万の支払い。知らぬが仏。頑張れ。 |
4334:
匿名さん
[2018-12-02 17:21:07]
>>4332 匿名さん
ここはタマのスレなので他でやってね。 |
4335:
匿名さん
[2018-12-02 18:04:09]
NHKの受信料払わない人ってNHKは一生のうちで一切見ないの?
|
4336:
匿名さん
[2018-12-02 18:28:09]
スレ違いだけどNHK受信料は5年で時効、利息も付かないよ。最大でも十数万に過ぎない。
|
4337:
匿名さん
[2018-12-02 18:33:42]
|
4338:
匿名さん
[2018-12-02 18:48:17]
自分だってNHK見ることもあるのに、自分の見てる番組の作成費は他の真面目な人の支払った受信料から出ている。そんな事を分かった上で払わない事を得意げにしゃべる…。人間性?モラルやプライドの問題?とにかくそんな人にはなりたくないものだ。
|
4339:
匿名さん
[2018-12-02 19:01:25]
大阪は通名の人も多いし常識が通用しない。立ち入り禁止の港湾で平気で柵を乗り越え釣りをするシーンもTV放送されているのは大阪や神戸。NHKとは関係ないスレで平気に書き込めるんだから、常識がないってことでしょ。
|
4340:
匿名さん
[2018-12-02 19:20:28]
一部の人のせいで大阪人の評判が下がるのは違うと思うけどね。
|
4341:
匿名さん
[2018-12-02 19:58:46]
「大阪では払う奴はアホと言われる」
こいつを責めれば?的外れ |
4342:
匿名さん
[2018-12-02 20:07:21]
訴訟起こされてるのは衛星放送見るためにスクランブル解除手続きしながら払ってない馬鹿な「やから」
一般に受信契約を締結していない人は起こされていないから心配しなくていいよ 払っても払わなくても同じなら払わん方が得に決まってるだろ |
4343:
匿名さん
[2018-12-02 20:42:38]
|
4344:
通りすがり
[2018-12-02 23:29:21]
銀行によっては住宅ローンの金利引き下げ条件の中に電気、水道、NHK受信料等の口座引落か銀行クレジットでの支払いというのがあります。
法律もあるし支払っているのが当然の項目だとしか思っていなかった。 メインカードで支払えずポイントが貯められないのが残念だけど、その程度の話。 |
4345:
匿名さん
[2018-12-02 23:52:42]
NHKの受信料払ってなくて戸別訪問してくるのは委託されたバイト君程度で
強硬に拒絶すれば他の可能性がある家を回った方が効率良いからそのうち来なくなる。 年に1.2回、数分間話するだけで1万数千円払わなくていいなんて燃費ええわぁ~ 真面目に払っても払わなくてもNHKは観れて罰則もない。 君はどっちの組に入る? |
4346:
名無しさん
[2018-12-03 00:21:37]
タマの家で今日IH調理器で鍋料理した。
鍋料理を一時間半かけて楽しんだ。 鍋始める前は室温18.3℃ 鍋始めて一時間半後には室温20.5℃ 鍋終わって四時間後の現在は室温20.3℃ これって一応高高住宅って思っていいの? 暖房はしてない。 |
4347:
通りがかりさん
[2018-12-03 00:36:55]
知らんがな( *´艸`)
|
4348:
通りがかり
[2018-12-03 00:39:52]
高高住宅は鍋基準では有りません。
正直タマは高グレードの大安心でも高高住宅ではありませんよ! |
4349:
匿名さん
[2018-12-03 07:35:23]
|
4350:
戸建て検討中さん
[2018-12-03 12:22:50]
高気密施工してもらうのでタマでもどのくらいC値低くなるか楽しみ
|
4351:
名無しさん
[2018-12-03 14:17:02]
|
4352:
施主です
[2018-12-03 15:12:48]
今年の秋にタマホームを建築し引き渡し終えて居住中で、外溝工事も年内で終わりますが、ハッキリ言ってあまりお勧めできません。まず、最初にトラぶったのが外壁の色違いで、こちらの控えと対応したお姉ちゃんの持ってるは発注書の色が違っていて危うく違う色の家が建つところでした。原因は向こうの発注ミスで、材料がすでに積まれていましたが、やり直させました。次が窓のすりガラスと透明ガラスミスで、リビングの勝手口横の小窓が外から丸見えになり、こちらははっきりした証拠がなかったので結局そのままとなりました。挙句の果てに酷かったのは、タマリビングの家具を同時に注文しましたが、これがリビングの寸法とソファーやリビングテーブルや椅子の寸法が全く合わずに、部屋の中に積み上げている始末で、こちらは当然部屋の間取りや寸法を合わせて勧めてくれているものと思っていましたので個々のサイズは任せておいたらこのざまでした。購入契約は確かに結んでいたので、家具は他の部屋や2階へ分散して設置しました。新築で入居仕立てですが、今考えておられる方がいれば、考え直した方が良いと思います。
|
4353:
匿名さん
[2018-12-03 15:38:10]
|
4354:
名無しさん
[2018-12-03 17:57:35]
>>4326 匿名さん
タマホームのスレで、NHKの受信料の話をするのもアホらしいですが、視聴しているなら、罰則があろうがなかろうが支払うのが当然な事ですよね。 罰則があるからお金払うわけ? 違うでしょ? 勝ち組、***という観点から言えば、NHKの受信料をケチって払わないのをドヤ顔で言う経済レベルの人の方が***ですよね。 余裕で払える人が勝ち組。 |
4355:
名無しさん
[2018-12-03 19:47:33]
4352みたいな事は
タマホームに限らず他のHMでもブログみてると一度決めた仕様を変更した時に起こりがちみたいですねー。 私の場合は色や仕様は一度決めた後に変更しなかったのが良いのか、 全て仕様書通りに問題なくしてもらえましたよ。 サッシのすりガラスの件も打合せファイルに閉じてる図面上に書いてました。 |
4356:
匿名さん
[2018-12-03 20:25:01]
>>4352 施主ですさん
インテリアの専門部に間取りとあわせて注文してサイズがおかしい。それを施主責任だろ!と言うここの住人は営業か信者さんかな?素人は部屋の広さのなんてなかなかわからないし壁には厚さとかもあるでしょ?酷い言われ用だね可哀想に・・・気になる事があったら早めに言わないとうちの責任じゃないと逃げられたらダメだからしっかり他も見といた方がいいよ。大手とかだとすぐ変えときますねーですむこともタマホームはあーだこーだ言うことが多いから。お互い気をつけましょう。 |
4357:
匿名さん
[2018-12-03 22:10:24]
>>4354名無しさん
経済力、金の有る無しじゃないんだよね。 有る物は使えば、払えば、必ず減る。 例え使い切れないほど財産であっても出せば確実に減る。 増やしたとしても、そこから出せば減る。 払う必要もない駄費を払うのが馬鹿という所以。 罰則もなく払ってない人が多数いる。 どうせなら払わない組に入った方が得に決まってるだろ。 決まってるから払うのが当然?w 倫理観など不要だ。 |
4358:
名無しさん
[2018-12-03 23:51:50]
|
4359:
名無しさん
[2018-12-03 23:54:55]
|
4360:
通りかかりさん
[2018-12-04 00:38:28]
|
4361:
e戸建ファンさん
[2018-12-04 02:23:07]
お嫁さんが欲しいです
|
4362:
匿名さん
[2018-12-04 06:32:45]
|
4363:
匿名さん
[2018-12-04 07:00:28]
>>4362匿名さん
そういう人がアホと言われる |
4364:
匿名さん
[2018-12-04 07:53:02]
|
4365:
匿名さん
[2018-12-04 07:55:13]
|
4366:
匿名さん
[2018-12-04 09:20:19]
タマホームの人はやたら値段やコスパを気にするけどここまでとは・・・
|
4367:
匿名さん
[2018-12-04 11:25:05]
>>4366
えw当たり前じゃ? 値段だけならタマよか安いとこはある 断熱性能だけならタマよかいいとこはいっぱいある オシャレさとか売りにしてるとこもある タマの売りはそこそこの値段で仕様がいいとこが売りだからタマを選ぶ人ならそこを重視してる人が多いんじゃね? |
4368:
匿名さん
[2018-12-04 12:47:14]
>>4367 匿名さん
NHKまで払わないが正義みたいな風潮はどうかなと思う。 タマホームはそこそこの値段でそこそこの家を作るのがいいのであって他所で建ててる人をよくバカにしてるけどそれは違うんじゃない?と思うな。 |
4369:
匿名さん
[2018-12-04 15:25:34]
|
4370:
匿名さん
[2018-12-04 22:27:22]
|