注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-18 06:53:46
 削除依頼 投稿する

タマホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。タマホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.tamahome.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ベストセラーの大安心の家シリーズ、大安心の家、ガレリアート、グリーンエコの家、和美彩など、印象的なCMやレベルの高い標準仕様を誇るタマホームについて語りましょう。

タマホーム 施主ブロガー
【三級うんちく士】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/unchi94/
【じゅりい】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/jury/
【黒縁うさぎ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kurobuchiusagi/

[スレ作成日時]2015-01-07 19:24:36

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

4161: 匿名 
[2018-11-07 19:28:29]
>>4153 匿名さん
あのミサワホームで建てたという割りにはあまりに無知すぎる。
ほとんどの大手メーカーが検討候補にはなったはずなのに在来工法と大手工法の差が分からないというのは理解しがたい。
4162: 通りがかりさん 
[2018-11-07 19:59:47]
>>4161 匿名さん
4154です。4153ではありません。
在来工法と大手工法の性能差を述べたのでは有りません。
工法だけでタマホームの2倍の価格はしないと感じただけです。
外壁、内装建具は大手メーカーのオリジナルですから工法も含め、それ以外の部分でも付加価値を付けていると言ったまでです。
4163: 評判気になるさん 
[2018-11-07 21:15:32]
10月までに完成しないと消費税10%になりますよ。
契約しても建て方が居なければ間に合いませんよ!
無理しないでマイホームを手に入れてください。
だれが何を言おうとあなたの家です。
住めば都、そんなに変わりませんよ。
4164: 匿名 
[2018-11-07 21:36:17]
>>4163 評判気になるさん
請負契約が30年度中であれば問題なかったはず。
引渡し後、外部に外構工事などを依頼する場合は10%になるようですが。
4165: 戸建て検討中さん 
[2018-11-07 21:41:39]
来年の3月までに着工すれば8パーのままだよ。
4166: 通りがかりさん 
[2018-11-08 16:54:30]
31年の3/31までに契約をすれば8%です
でも、無理して契約だけをすると逆に損をすると思います。

31年9/30までに引渡しまで完了すれば問題ないが、そもそも着工が10月以降になりそうなときは
無理して契約しないほうがいいです。

なぜなら
売上が8%なのに、外注費や材料費は10%になる。HMはその2%を利益から払わなければいけなくなる→
利益を残すために坪単価を上げる
よって、実際にはそんなにお得ではない

10月以降売上が減るため、HMは10月以降に契約・着工した場合のほうが値引きやキャンペーンなど
でお得になるようにする

営業の口車にのってはいけません
前回の5%→8%増税の際もこの契約で欠陥住宅が増産されました
4167: 名無しさん 
[2018-11-08 17:13:25]
>>4163評判気になるさん
「だれが何を言おうと~」

この人の言うことは信じてはいけませんw
4168: 評判気になるさん 
[2018-11-08 19:13:28]
ローコストだと言う方が居るからですよ。
予算等考慮の上で決めたのなら、だれが何を言おうと!
いいんじゃないですか?マイホーム
4169: 匿名さん 
[2018-11-08 21:01:58]
>>4166 通りがかりさん

売上が8%の価格で契約してるなら材料費も8%の価格で仕入れるでしょ。
そんな無能な会社ではないと思いますが。
社内の方ですか?
4170: 匿名さん 
[2018-11-08 22:32:26]
タマの仕入れは部材や設備など大量仕入れですから、都度発注ではないですよ。
消費税増税前に在庫持てるだけ購入するでしょうから、8%の物をしばらくは10%で売れるという形でしょう。
4171: 名無しさん 
[2018-11-08 23:22:23]
>>4168評判気になるさん
いや、>>4163に書いてある内容が間違ってるからこの人の言うことは信じてはいけないと言ってるんだがw
4172: 通りがかり 
[2018-11-08 23:58:38]
>>4171 名無しさん
だよね。私も一票w
4173: 匿名 
[2018-11-09 09:59:49]
みなさんはエアコンはタムホームのを付けますか?それとも安い量販店の方にしてますか?
4174: 通りがかりさん 
[2018-11-09 10:59:06]
4169さん4170さん

材料は8%の時に一部は仕入ていても、大工や左官などの外注費は施工を行った日の税率になりますので、10月以降着工であれば10%ですよ

ちなみに社内のものでもありません
税務関係の仕事をしていて、実際に設計事務所の方などに聞いています
住宅は絶対に駆け込み購入してはいけないといわれていました

契約のみで着工が決まっていなければ部材も調達するのが難しい場合もあります。
駆け込み需要&東京オリンピック、震災の復興などで人手が足りず、人件費も高騰
します。
営業の口車に乗せられて後悔しないように気をつけてくださいね

夢のマイホーム、いい家を建ててください
4175: e戸建てファンさん 
[2018-11-09 11:41:47]
>>4173匿名
「タマホームの」という意味が分からないが、タマのオプションでエアコンを
設置ということであれば、逆にその人がタマで建てる意味が分からない。
4176: 完成が楽しみ 
[2018-11-09 12:55:02]
>>4173 匿名さん

安いエアコンは止めたほうが良いよ。電気代が全然違う。大体3~5年で差額でおなじになる。タマホーム経由で買う場合普及モデルだから価格が高いだけでダメ!電気屋で老舗の日立・三菱・ダイキンのハイスペックモデルにしたほうが賢明
4177: 口コミ知りたいさん 
[2018-11-09 14:15:35]
>>4176完成が楽しみ
簡単に、タマのオプションでエアコン設置まで考えてるなんて頭おかしい、と言えばいいよ
4178: 匿名さん 
[2018-11-09 18:39:08]
4176です。
知人に指摘されましたが「他のスレ」で同じハンドルネームの方がいるそうです。今後レスする時は紛らわしいので変更します。
4179: 名無しさん 
[2018-11-10 00:30:48]
ZEH仕様にしたら標準で付いてくるエアコンもハイグレードの高効率タイプになるよ。
4180: 匿名さん 
[2018-11-10 10:24:50]
>電気屋で老舗の日立・三菱・ダイキンのハイスペックモデルにしたほうが賢明
Panasonicは駄目なの?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる