注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-18 06:53:46
 削除依頼 投稿する

タマホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。タマホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.tamahome.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ベストセラーの大安心の家シリーズ、大安心の家、ガレリアート、グリーンエコの家、和美彩など、印象的なCMやレベルの高い標準仕様を誇るタマホームについて語りましょう。

タマホーム 施主ブロガー
【三級うんちく士】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/unchi94/
【じゅりい】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/jury/
【黒縁うさぎ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kurobuchiusagi/

[スレ作成日時]2015-01-07 19:24:36

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

4081: e戸建てファンさん 
[2018-10-31 15:58:57]
>>4080 戸建て検討中さん
アイフルも特にだよ 笑
フランチャイズ経営だからタマホーム以下の管理体制だしムラがある。まぁよく検討してください

4082: 通りがかりさん 
[2018-10-31 18:58:35]
>>4080 戸建て検討中さん
大手ハウスメーカー、地盤ハウスメーカーでも殆どの会社はお抱え大工を使ってます。
このエリアはこの大工、工務店と言うように。
ですからご自分の建設予定地近くにある現場を観察する事をお勧めします。
タマホームや他者ハウスメーカーでもちゃんとした綺麗な仕事をしている方もおられますから。
私が思うに最近の現場を見て回って若い大工の方がベテランのお年寄りよりかなり綺麗な仕事をします。
ベテランの方でも綺麗な仕事をする方もおられるのでしょうが3〜40代の人の方が綺麗な仕事率が高いです。
4083: 口コミ知りたいさん 
[2018-11-01 07:30:28]
>>4081 e戸建てファンさん
なんでタマホームの人は

とかつけて煽るのが好きなんだろうね。

ここのスレほど他社批判がすごい所は無いと思うわ 自分の建てた家が1番でありたいのはわかるがローコストはローコストコスパはいいのかもしれんが建った家は高級住宅なんかと勘違いしてるのか?とみれる発言が多い。秀光、アイフル、一条、積水等ローコストからハイコストまで幅広く弱点ばかり批判して良いところを見ようとしない…
全員とは勿論言わないがちょっと異常者が多過ぎないか?
4084: 匿名さん 
[2018-11-01 07:53:18]
>>4083 口コミ知りたいさん
勝手にタマホームで建ててる人みたいに決めつけてるのもどうかと
4085: 匿名さん 
[2018-11-01 08:29:17]
多分異常なのは数人だと思うけど、同じ施主として恥ずかしいからやめて欲しいわ
4086: 匿名さん 
[2018-11-01 16:28:16]
タマホーム高性能グラスウール断熱性はどんなんなのかな?
http://lastresort-ie.com/ieinfo/323
4087: 匿名さん 
[2018-11-01 22:06:20]
この人のブログみたけどちょっとエグすぎない?なんもかんもいい加減過ぎる
https://ameblo.jp/torichan-178/entry-11907915436.html
4088: 名無しさん 
[2018-11-01 23:26:50]
現場発泡ウレタンのデメリットと断熱材の吹き付けウレタン断熱工法の発泡断熱材のゴミ問題
http://www.airtight-trading.co.jp/blog/index.php/post-2195/
4089: 匿名さん 
[2018-11-02 00:28:38]
>>4088 名無しさん
グラスウールは捨てる時は産業廃棄物になりますよ
4090: 名無しさん 
[2018-11-02 10:57:54]
>>4089匿名さん
産廃処理すればいいんだよね
そもそも論点はそこじゃないし
4091: 評判気になるさん 
[2018-11-02 15:02:02]
>>4090 名無しさん
グラスウールゴミ問題大変だね 業者にとってもらってもかなり金かかるし自分で捨てにいっても断熱材受け入れて貰えないし。グラスウールは安くて業者にとって都合のいいものだから広がったけどこのご時世なんでも調べられるからこれから建てる人で使うのは情弱か家に金掛けたくない人くらいでしょ。
4092: 匿名さん 
[2018-11-02 15:07:15]
普通の産業廃棄物です。
グラスウールは陶磁器ガラスくずまたは廃プラで普通に処分出来ます。

適当なこと書かない方が良いよ。
4093: 匿名さん 
[2018-11-02 16:35:55]
>>4092 匿名さん
グラスウールでも断熱材はベットとかのとは受け入れが違うはずではなかったかな?同じグラスウールでもたしか
4094: 匿名さん 
[2018-11-02 16:40:44]
グラスウールは普通産廃の廃プラかガラス陶磁器くずです。
産廃の分類は決まっています。
住宅を解体したら出るのは金属くず、コンクリートがら、アスコンがら、その他がれき類、廃プラスチック類、紙くず、木くず辺りではないですか?
特定管理産業廃棄物でない限り簡単に処理出来ます。
4095: 匿名さん 
[2018-11-02 16:53:43]
タマってグラスウール嫌なら吹き付けも選べるでしょ

世の中まだ圧倒的にグラスウールが多く古くからの実績がありメリットデメリットが既に明確
吹き付けは性能良いのはわかるが歴史が浅いから未知の問題のリスクはある

吹き付けにしても大した追加にならないし
好きな方選んだら良い
4096: e戸建てファンさん 
[2018-11-02 17:04:07]
不安な自分は吹き付けオプションにしたよー。
4097: 匿名さん 
[2018-11-02 18:38:30]
どっちもどっちか。他で言うと一条みたいなはめ込みのやつとかあれは高そうだし何か無いんかな?
4098: 名無しさん 
[2018-11-02 18:50:35]
どっちもどっちというより、どっちも良いってことだよ
要は施工次第という未来永劫不変の課題は残るだろう
細かい事気にしても気にしなくても時は進む
4099: 匿名さん 
[2018-11-02 19:19:44]
グラスウール
メリット
仕入れ値が安い

デメリット
丁寧にしないと隙間だらけや中身の寄りによる隙間が多い
捨てる時に産業廃棄物
水分を吸うと落ちてくる 湿気によりまわりの木が腐る

吹き付け断熱
メリット
隙間が出来にくく気密が取りやすく断熱面でも優秀
デメリット
グラスウールよりは高い
施工業者の腕によりムラがある

両方とも業者のうでによりけりだけどグラスウールは破れとかのリスクもあるから自分はグラスウールはよっぽどつきっきりで作業を監視できない限りやめておいた方がいいと思う。前にタマホームのブログでも穴の開いたやつを隠したりてのがあったしね
4100: 匿名さん 
[2018-11-02 20:10:19]
断熱材の話ながっ!ゴミの分別なんて興味ない。
もっと有益な情報ありませんか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる