タマホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。タマホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.tamahome.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
ベストセラーの大安心の家シリーズ、大安心の家、ガレリアート、グリーンエコの家、和美彩など、印象的なCMやレベルの高い標準仕様を誇るタマホームについて語りましょう。
■タマホーム 施主ブロガー
【三級うんちく士】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/unchi94/
【じゅりい】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/jury/
【黒縁うさぎ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kurobuchiusagi/
[スレ作成日時]2015-01-07 19:24:36
タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
3981:
戸建て検討中さん
[2018-10-19 21:27:54]
タマで建てたみなさん屋根はどうしました?太陽光優先?片流れとか雨漏れしやすい等いろいろあると思いますが教えてください。
|
3982:
マンション掲示板さん
[2018-10-19 21:49:58]
>>3459 匿名さん
当方も瓦屋にしたのですが、欠け多数、チリバラバラ並び曲がり有りの状態です。 欠けはペイント大きい欠けは部分張替とのこと。これでタマホーム品質と説明されました。 3450さんの屋根は問題なしですか? ![]() ![]() |
3983:
匿名さん
[2018-10-19 23:14:04]
大安心の家は軒は何センチまでが標準なんですか?
|
3984:
検討者さん
[2018-10-19 23:28:02]
70
|
3985:
匿名さん
[2018-10-19 23:31:36]
>>3984 検討者さん
ありがとうございます! |
3986:
匿名さん
[2018-10-21 13:17:01]
値段相応ではありますが純日本檜ですし大変良い家だと思います。
|
3987:
検討者さん
[2018-10-21 13:43:04]
|
3988:
名無しさん
[2018-10-21 16:53:42]
そうなんですか??営業さんいわくてっきり国産檜で全部作ってるのかと。なら他の材料はなにつかってるんですか??
|
3989:
検討者さん
[2018-10-21 17:25:50]
営業さんいわくってw
そういうのは営業の言い方なのか聞き手側の問題かわからないから、きちんと資料で確認しないと。 展示場とかでもらえるテクノロジーガイドに書いてありますよ。 大安心という前提で ・土台は無垢檜材・・・これは長期優良住宅対応の為と思われる) ・柱はJAS耐久性区分D1材の集成材(檜、スギ、ベイマツ) あと実際に契約済の他の人の標準仕様書(写)ももらったほうがいい。 家を建てるには自分自身勉強が必要、ここでその程度の事を知るようではまだ早いんじゃないかな。 |
3990:
匿名さん
[2018-10-21 18:19:10]
|
|
3991:
検討者さん
[2018-10-21 19:14:35]
少し詳しく答えて損した
|
3992:
匿名さん
[2018-10-21 21:23:57]
|
3993:
匿名さん
[2018-10-21 21:25:22]
|
3994:
検討者さん
[2018-10-21 21:48:26]
実際偉いんだから問題ないよ
|
3995:
匿名さん
[2018-10-21 21:51:13]
>>3992 匿名さん
多分こんな上から喋るような人はそんな意識はないと思われます。 |
3996:
匿名
[2018-10-21 22:12:50]
標準仕様書ねぇ。
規格住宅じゃないんだから、色々なところを微調整しているし、どれが真の標準仕様なのか分かったもんじゃない。 真の標準仕様書はメーカー側も見せたがらない部分だと思いますよ。 コストが掛かっている部分の仕様を調整してサービス分を出しているのだから。 予算を多目に伝えた場合、標準仕様の見積もりが出てくる可能性はありそうですが。 まぁ、色々な部分を建主が納得した仕様に変えられるのが注文住宅の良さ。 家は一生の内に建てても2〜3回でしょうから、早い遅いとかではなく契約内容に納得できるかが全てでしょう。 タマホームは価格と品質から多くの方に支持されているメーカーなのだから、気になるところは都度質問して納得できる家を建てられたら良いですね。 |
3997:
検討者さん
[2018-10-21 22:38:40]
タマには既定の標準仕様書がちゃんとあるんだよ
事実自分は大安心のメーターモジュールと尺モジュール両方とも他の人の標準仕様書(写)を貰ってる 「標準」=「基本」仕様 当然それは「標準」であって、施主の希望でそこから変更も可能 >>3996が言うように「標準」が分からなきゃオプションとの境も分からんからな 客に合わせて標準仕様書を変えるなんて手間かけてショボい姑息なことするはずないだろ |
3998:
匿名さん
[2018-10-22 12:14:17]
|
3999:
戸建て検討中さん
[2018-10-22 12:32:50]
建坪40ほどで考えてます。みなさんリビングには何帖割り当てました?現在16畳なんですが、狭くないか不安で。ちなみに南向き玄関で畳の部屋と繋がってます。そちらは4.5畳です
|
4000:
戸建て検討中さん
[2018-10-22 12:42:35]
|
4001:
検討者さん
[2018-10-22 12:47:32]
|
4002:
戸建て検討中さん
[2018-10-22 15:05:12]
|
4003:
匿名さん
[2018-10-23 19:42:38]
>>3999 戸建て検討中さん
どのくらいがいいかはそれぞれだと思いますが自分の感覚をいうと、狭く感じないのはリビングのみで14畳、キッチンとリビングで18畳以上くらいかな?そのリビングの横にユーティリティルームとして5〜6畳あるとさらに良い。 家全体のバランスが大事と思います。 35〜40坪の家だとこのくらいにしておかないと他の部屋がとれなくなっちゃう。 それに、タマのような特殊工法のない工務店は、梁とばしは 基本4メートルご最大じゃないかな?違ってたらごめんだけど、木造だからあまり梁掛け方向への大空間は作れない。広くしようとしても長細い部屋になる。 |
4004:
e戸建てファンさん
[2018-10-23 20:41:48]
秀光ビルドは仕様書と価格表を好評してる。
タマはお客に渡さないから、標準が何か分からないでしょう。 |
4005:
匿名さん
[2018-10-23 21:32:11]
|
4006:
匿名さん
[2018-10-23 21:37:53]
>>4002 戸建て検討中さん
懐かしいです タマは坪数増やしてもあまり高くならないので楽しいですよね 我が家はどんどん増やして57坪になっちゃいました 当時はやりすぎたと思いましたが いろいろと物も増えますので今思えば広くして良かったと思ってます |
4007:
戸建て検討中さん
[2018-10-24 01:51:25]
タマホームって住んでみてどうですか?
結露とか、電気代とか、外壁の汚れとか。 アフターケアとかも気になります。 キッチンの標準グレードはどのくらいなんでしょう? |
4008:
匿名さん
[2018-10-24 08:14:55]
>>4007 戸建て検討中さん
新築後1年ほどです。住み心地はいいですよ。今の所外壁もキレイです。アルゴンガス入りのガラスですが真冬は結露は少しします。キッチンはウチはタカラスタンダードですがキャンペーンで色々サービスで付けてもらいましたよ。 |
4009:
匿名さん
[2018-10-24 08:15:52]
|
4010:
匿名さん
[2018-10-25 07:02:57]
|
4011:
匿名さん
[2018-10-25 08:12:29]
>>4007 戸建て検討中さん
住みはじめて半年。快適ですよ。 電気代は今年の夏、一番高い時で8000円ほどでした。 (オール電化、4LDK、二人暮らし。リビングのエアコンはほぼ昼夜つけっぱなし寝室は夜だけ。) アフターはきちんと対応してくれましたよ。 確かに内容によっては遅いのもありましたが。 |
4012:
e戸建てファンさん
[2018-10-25 19:46:38]
このメーカーって気密性どうでしょうか?
一条工務店ほど求めてはいませんが気になってまして。 住まわれてる方教えてくださーい |
4013:
名無しさん
[2018-10-25 21:22:37]
|
4014:
通りがかりさん
[2018-10-25 21:31:23]
|
4015:
通りがかりさん
[2018-10-25 21:35:55]
気密性のいい家の中から外に出て深呼吸してみて下さい。ホントに外の空気が美味しく感じられますよ。
|
4016:
通りがかりさん
[2018-10-25 21:37:35]
気密性が悪ければ断熱性を頑張って上げても全く意味ない
[一部テキストを削除しました。管理担当] |
4018:
匿名さん
[2018-10-25 22:50:21]
|
4019:
匿名さん
[2018-10-25 23:09:22]
|
4020:
匿名さん
[2018-10-25 23:10:15]
|
4021:
匿名さん
[2018-10-25 23:42:48]
換気が3種なら気密しっかりしないと空気が淀む
|
4023:
匿名さん
[2018-10-26 00:35:52]
今時、グラスウール断熱なんてあり得ない。
秀光みたいにアクアじゃないと隙間だらけの断熱。 高い金払って寒い家となるのか。 |
4024:
名無しさん
[2018-10-26 00:49:17]
|
4025:
匿名さん
[2018-10-26 03:51:55]
|