タマホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。タマホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.tamahome.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
ベストセラーの大安心の家シリーズ、大安心の家、ガレリアート、グリーンエコの家、和美彩など、印象的なCMやレベルの高い標準仕様を誇るタマホームについて語りましょう。
■タマホーム 施主ブロガー
【三級うんちく士】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/unchi94/
【じゅりい】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/jury/
【黒縁うさぎ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kurobuchiusagi/
[スレ作成日時]2015-01-07 19:24:36
タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
3722:
戸建て検討中さん
[2018-09-30 23:21:03]
|
3723:
匿名さん
[2018-10-01 10:25:21]
また、当たり外れの話かよ
そういう抽象的な話はいらない |
3724:
タマホームオーナー
[2018-10-01 10:55:30]
タマホーム大安心の家、文句のつけどこありますか?!
|
3725:
タマホームオーナー
[2018-10-01 10:56:17]
>>3722 戸建て検討中さん
御意! |
3726:
匿名さん
[2018-10-01 11:15:15]
>>3724 タマホームオーナーさん
知り合いの大工に聞いたけど白蟻は檜でも食べるものがなければ普通に食べるらしいよ?あと芝生や線路のいたみたいなのをすると白蟻がよるらしい…防蟻処理してますか?檜でも普通に食べられますよ?10年で虫きたらお金が出ると言っても食べられる事に変わりはないよね? |
3727:
匿名さん
[2018-10-01 12:16:23]
施工方法+材質で保障されているのに、毎度毎度懲りないね。余計な心配ありがとう。
あなたの家は防蟻処理して保証されているけれど「その保証が心配」だからもちろん別業者入れて更に塗布しているのですか?2重保証として。。。 保証とは通常それで問題ないという事だから更にタマで防蟻処理するということは2重保証するという事、全く必要ないしナンセンス。 |
3728:
匿名さん
[2018-10-01 14:07:54]
|
3729:
匿名さん
[2018-10-01 14:45:07]
|
3730:
匿名さん
[2018-10-01 16:36:47]
|
3731:
検討者
[2018-10-01 16:44:21]
自分の見積もりでは大安心は標準で防蟻処理ありとなってるんだけど地域限定なのかな?
営業に聞いたら(地上高?)1mまでとのこと。 うろ覚えだけど、そうじゃないと長期優良?が取れないとか。 違うんか~~~~ぃ |
|
3732:
匿名さん
[2018-10-01 17:23:27]
>>3731 検討者さん
大安心で大丈夫ですよ。荒らしたいだけですから。保証会社が安全と認定して保証しています。 この方はタマではないので知らないみたいだけれど、安全の高い檜とシロアリに入られない工法や部材を使用しているので10年は安全と保証されています。この方は檜は食われると言いたいのでしょうが、工法自体がシロアリを寄せ付けない工法で更に檜を使用し保護されています。その辺を全く知らないしつこい荒らしさんです。 |
3733:
匿名さん
[2018-10-01 17:45:51]
|
3734:
通りがかりさん
[2018-10-01 18:00:07]
タマの施主なら引き渡しの際に保証が添付されており書面+HPに詳しく載っています。
|
3735:
匿名さん
[2018-10-01 18:39:04]
>>3734 通りがかりさん
すいません検討中なもので… |
3736:
戸建て検討中さん
[2018-10-01 19:05:06]
ここって各ハウスメーカーさんが仕掛けあってるんてすか?
いえ、何を買うにも、場所やタイミングで同じものでも当たり外れは必ずありますよ。 車でも新車でホイールベアリングが逝ったり、家電でも数週間や数ヶ月で逝ったり。 ただタマホームに行って不快だったからと、何でもかんでも否定するのはおかしな話です。 立ち回り次第で何とでもできます。 それと建設中に見に行ったり、営業さんに大工さん頼んでも心配なら第三者機関に頼んだり。 こんな仕上がりだとは思わなかったとか、余りにも想像力や空間認識が無さすぎますし、それを各ハウスメーカーの責任にしたり、これは私には有り得ません。 明らかな配置ミスや傷などは指摘し直してもらえばいいし、そもそもお金払ってるお客様だぞ!と言うならば、込み込み坪単価最低70万の所へ行くべきです。 私は予算も含め探してましたが、タマの営業さんが信頼出来、嘘もつかず話してくれました。 だからタマで建てますし、建設中も見に行きます。 小さいミスは気にしません。 ですが、いくら平均より安いと言っても大きな買い物ですし、人それぞれという答えが正解かもしれませんね。 |
3737:
タマホームオーナー
[2018-10-01 20:32:59]
いつも言ってるけどもさ、ディーラーから納車された日本車の新車、なにか不具合ある?それとおんなじ、タマホーム大安心の家は、
|
3738:
タマホームオーナー
[2018-10-01 20:33:58]
グダグダ言ってるやつ、ホントにタマホームで建てたの?
|
3739:
匿名さん
[2018-10-01 21:51:32]
ここまでアンチが湧くのもなんなんだろね。みんなそれぞれ考えたり勉強して各ハウスメーカーに頼んでるのにね。
ここはダメだの評判悪いだのなんの恨みがあるんだここのアンチはw |
3740:
戸建て検討中さん
[2018-10-01 22:30:08]
>>3739 匿名さん
どこ見ても一緒ですよ 自分は今検討中で色々な板を見て回ってるけどどこも誹謗中傷だらけ。ここの批判的なコメントなんてまだマシな方でヘーベルハウスとか一条工務店とかは人の話も聞かない相手なのでもの凄いですよ |
外壁にしても標準で窓枠以外ノンシーリングで良いものを使っているし、屋根もストレート瓦にすれば生涯一回の修繕費で可能だと思う。
ローコストでも、長い目で安心出来ると思います。
どこも全国展開しているハウスメーカーさんは人材不足でしょうから、営業や大工さんの当たり外れはあると思いますけどね。
私は良い営業さんに当たりました。