タマホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。タマホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.tamahome.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
ベストセラーの大安心の家シリーズ、大安心の家、ガレリアート、グリーンエコの家、和美彩など、印象的なCMやレベルの高い標準仕様を誇るタマホームについて語りましょう。
■タマホーム 施主ブロガー
【三級うんちく士】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/unchi94/
【じゅりい】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/jury/
【黒縁うさぎ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kurobuchiusagi/
[スレ作成日時]2015-01-07 19:24:36
タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
3288:
戸建て経験者
[2018-08-21 17:58:49]
|
3289:
匿名さん
[2018-08-21 18:57:49]
営業でも出来る家なんじゃない?
トイレ、階段などパズルみたいなの組み合わせれば、そこそこ普通に出来上がっちゃうとか。 |
3290:
匿名さん
[2018-08-21 19:00:06]
なるほど
営業さんはいい人ではあり好感は持てるんですが何個かグラフィック込みで提案されたデザインが好きになれなくて考え中です。 値段は検討中のメーカーで1番安いので魅力的なんですが。 検討中なのが 第一は 一条工務店 第二が 積水ハイム 第三が タマホーム です。 ここの掲示板みてたらなかわるいみたいですが… 最初はハイムだったんですがちょっと値段がはりすぎて そこでCMでよく見るタマホームに行くと半額くらいの値段を提示されたので進めていました。今度住設があまりにも安っぽいのでグレードアップして外壁もどうにも安っぽいサイディングじゃなくて塗りかタイルできないか聞いてきますヾ(・ω・`) |
3291:
とおりがかり
[2018-08-21 19:02:01]
|
3292:
とおりがかり
[2018-08-21 19:07:12]
>>3290 匿名さん
ディスすれすれやな~たしかにサイディングは安っぽいしメンテナンスめんどくさいしな メンテフリーと言ってもどうしても汚れはつくわけだから強度的にはいいけど美観的にはねぇw 営業が図面書くのもどうせ似たようなのを作ったほうが手間もかからないし説明もしやすい。数売らないといけないローコスト営業のままに建てると建売みたいな間取りになるから注意だね。 |
3293:
名無しさん
[2018-08-21 19:46:15]
|
3294:
匿名さん
[2018-08-21 22:01:49]
タマホームはグレードアップすればタイル出来ますよ。
でも、タイルにすると安さが魅力なのに、コストがあがってしまい、タマの意味がないのでうちはサイディングでメーカー30年保証のにグレードアップするにとどめました。 |
3295:
匿名さん
[2018-08-21 22:41:43]
>>3293 名無しさん
見積書タマホームさんは最後にだしたいのかわからないけど頑なにパソコンの画面では出しますが印刷してくれませんね。他所の見積書を持ってきて下さいとずっと言われています。一応いくらになるというのはパソコン上ではでてますが出してくれないのも少し不信感はありますね。いい人ではあるのですが(笑) |
3296:
検討者さん
[2018-08-21 22:47:28]
|
3297:
匿名さん
[2018-08-21 22:58:15]
|
|
3298:
匿名さん
[2018-08-21 23:41:22]
タマホームで建てようか検討中なのですが、タマホームは気密性や断熱性を推していないみたいなのですが実際住まわれてるかたがいらっしゃいましたら、実際住んでいてどのような感じか教えていただけないでしょうか?
|
3299:
匿名さん
[2018-08-22 02:30:06]
半額は嘘だなw
|
3300:
検討者さん
[2018-08-22 09:46:18]
>>3297 匿名さん
3296ですが 家の場合は同じ車種の車を買う時などと違って全く同じ仕様はないんだから 紙の見積書を出し渋るなんてことあるのかな? ましてや他所の見積書は出せってw それに主導権握れる施主側がはぐらかされてたらいかんでしょ。 今の段階からこちらの主張をはっきり通せないようでは先が思いやられますよ。 |
3301:
匿名さん
[2018-08-22 11:42:59]
|
3302:
匿名さん
[2018-08-22 12:06:43]
|
3303:
匿名さん
[2018-08-22 14:27:44]
|
3304:
匿名さん
[2018-08-22 15:03:21]
全部まだあまり詰めたオプション入れてないからね。あと上物だけですよ。土地とか申請費等は別です。
補足とすると一条だけは太陽光乗ってます。 |
3305:
匿名さん
[2018-08-22 15:53:51]
|
3306:
匿名さん
[2018-08-22 17:10:37]
>>3305 匿名さん
太陽光は250万位よ。てか後ちょっとオプション盛ったら上物で坪100万超える。というかまず超えるわ。 ハイムは多分坪120位になるんじゃないかな? タマホームは多分これから盛って60万くらい? 夏涼しく冬暖かい家が唯一の嫁の希望だからやっぱりハイムか一条になってくるかなぁ…でもタマホームの安さは魅力的、、、しかし…見た目もやはりタイル好きなのもあって ハイム>一条>>タマホーム 値段では タマホーム>>>一条>ハイム 金をとるか快適さやカッコ良さを取るか… 迷うなぁ… タマホームのタイルって一条とかパナみたいな光セラついてるのかな?サイディングは付いてるみたいだけど好みじゃなくて。 |
3307:
検討者さん
[2018-08-22 19:58:13]
|
3308:
匿名さん
[2018-08-22 19:58:16]
>>3306 匿名さん
そこはそれぞれの価値観だよね。 そりゃセキスイのがいいに決まってるけど うちは子供の教育費とか老後とか色々考えて 金を取ったよ。 だからと言ってタマホームが機能しないかと言ったらそうじゃなくて、普通の家。 うちも33坪、見積もり取った時 スミリン3800 積水ハウス3500 タマホーム1800 だった。 半額だよ、マジで。 タイルはやらなかったけど、今はどこのメーカーでもついてるの選べばあるんじゃないかな。 |
3309:
e戸建てファンさん
[2018-08-22 20:01:22]
公務員といえども将来安定してるとは言えない時代、ウチもローンは最低限、貯蓄もある程度残したくてタマホームにしました。子供も一人いますし(^◇^;)
|
3310:
e戸建てファンさん
[2018-08-22 20:13:01]
|
3311:
通りがかりさん
[2018-08-22 20:16:56]
|
3312:
e戸建てファンさん
[2018-08-22 20:25:07]
そそ
その計算でいくと最終的に ハイム坪120万 一条100万 タマホーム60万は普通にその位になるから多分あってると思うよ。 やっぱりハイムは高ぇなぁ~ |
3313:
検討者さん
[2018-08-22 20:33:20]
タマホームで平屋にして片流れにして太陽光沢山のせる事は可能でしょうか?そしてのせるならどこのメーカーのがいいですか?あまりお金には余裕がなくずっとアパート暮しなのも嫌なので家を建てたいと思ってます。あまり外観にはこだわりがなく値段と売電沢山でローンが楽になるといいなと思っています。もっと安い所はあるのですが信用面で微妙なため…しょっぱい質問で申し訳ないのですがどうでしょうか?
|
3314:
通りがかりさん
[2018-08-22 20:39:33]
|
3315:
匿名さん
[2018-08-22 22:22:16]
ハイムはそんなに高くないし、タマはそんなに安くない
しかも鉄骨と比較するなよ |
3316:
匿名さん
[2018-08-22 22:24:42]
なんか坪単価めちゃくちゃ適当だね。
タマホームが安いのをアピールしたいのは、わかるが、ハウスメーカーって住林、ハイム、一条、積水とかだけじゃなく他にも安いメーカーあるよね。 |
3317:
匿名さん
[2018-08-22 22:51:18]
タマの安くない?
それ大安心じゃないよね? |
3318:
通りがかりさん
[2018-08-22 22:53:22]
流石にタマホーム以下のハウスメーカーで建てるつもりはないな
|
3319:
通りがかりさん
[2018-08-22 22:54:56]
|
3320:
通りがかりさん
[2018-08-22 22:56:32]
|
3321:
名無しさん
[2018-08-22 23:40:25]
3317
タマホーム坪単価幾らだと思ってんの?普通の家のサイズ30坪そこそこで大安心の家で上物は大体オプション少な目ので45万位~まあまあ贅沢仕様ので60万位だよ。 3315 君の考えるタマホームの坪単価はいくらなんだ?上の人は実際に見積もりしてかなり的確な値段出してると思うぞ ネットの坪単価は今言ってる計算方法と違うから安く見えるから実際にハイムや一条建てるとなるとそんくらいかかる。 |
3322:
匿名さん
[2018-08-22 23:49:08]
|
3323:
通りがかりさん
[2018-08-23 01:30:00]
|
3324:
匿名さん
[2018-08-23 08:00:27]
グダグダやるなら、見積書出せばいいんじゃないの?
|
3325:
匿名さん
[2018-08-23 08:31:23]
結局は他を高めに設定してタマホームの安さをアピールしたいだけなんじゃない?
|
3326:
匿名さん
[2018-08-23 08:53:35]
僻みが凄い…どうしようか迷ってるだけの人に対して何故そこで見積書出せばいいとかいう話題になるのか…そんな事家選びの質問者に対してなんの利益があるの?ここでタマホームのいい所を聞きに来てるのに住人の質の低さしか見せれてない。同じ施主として情けないわ
安いというのはネガティブなだけでなくこれから先の生活にも直結するからよく考えて選んでください。 |
3327:
匿名さん
[2018-08-23 09:00:41]
色々ハウスメーカー巡りをして、納得できる家が建てれればいいんじゃないですかね。
|
3329:
匿名さん
[2018-08-23 11:16:04]
タマホーム施主のレベルを象徴した発言ですね。
安さは良いのですが、中身がっていう所ですか。 |
3330:
匿名さん
[2018-08-23 11:48:02]
一条で30坪、外構や登記も全て含めて3100万です
↑↑どういう計算しているのか分からない |
3331:
通りがかりさん
[2018-08-23 12:30:12]
37坪で総額2800万
ローコストじゃないよ |
3332:
匿名さん
[2018-08-23 13:17:45]
>>3330 匿名さん
それは一条の見積りですよね。すべて登記も外港も含めてなくて上物だけですよ。 土地関係はは値段がかわってくるので入れていません。唯一土地?ではいっているのはソイルセメントだけかな。 |
3333:
匿名さん
[2018-08-23 13:20:51]
>>3331 通りがかりさん
上物の総額だけで2800万はタマホームだと超贅沢仕様にされたのかな? |
3334:
秀光ビルドで建築中
[2018-08-23 13:28:05]
>>3331 通りがかりさん
タマホームさんはローコストというメーカーじゃないと思います、最初の頃のイメージが悪いだけで、立派な大手メーカーだと思います(^_^)我が家の近所にも建ってますが、立派な豪邸です、建築中から見てなければ、タマホームさんとはわかりません!自信持って頂いて良いと思います、ローコストだからタマホームにしたというより、タマホームが素敵だから選んだって、選択基準が変わったら良いと思います(^_^)ブランドイメージが変わっていくには時間かかりますよね(^_^) |
3335:
通りがかりさん
[2018-08-23 14:19:56]
自分が建てた積水ハウスなんかその頃は陳腐なプレハブメーカーだったからな
|
3336:
秀光ビルドで建築中
[2018-08-23 14:32:48]
|
3337:
通りがかりさん
[2018-08-23 15:05:06]
欠陥住宅メーカーで建築中www
|
間取りは営業さんが作成し、設計さんは、間取りに関しては建築基準法などの法令に適合しているかをチェックするだけです。設計さんは、図面作成、積算(数量拾いと価格計算)、建築確認申請業務がメインです。お客さまとは申請図面ができた段階で、1級建築士の設計さんが面談するだけです。