タマホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。タマホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.tamahome.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
ベストセラーの大安心の家シリーズ、大安心の家、ガレリアート、グリーンエコの家、和美彩など、印象的なCMやレベルの高い標準仕様を誇るタマホームについて語りましょう。
■タマホーム 施主ブロガー
【三級うんちく士】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/unchi94/
【じゅりい】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/jury/
【黒縁うさぎ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kurobuchiusagi/
[スレ作成日時]2015-01-07 19:24:36
タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
3141:
評判気になるさん
[2018-07-28 19:55:50]
暫く見ないうちに つまんないスレになっちゃったね。
|
3142:
名無しさん
[2018-07-28 20:03:46]
>>3141 評判気になるさん
あなたが一条とタマのスレを行ったり来たりで荒らしているからだよ。 |
3143:
e戸建てファンさん
[2018-07-28 20:28:30]
ヒモで引っ張る換気扇てのはいつまであったのですか?築20年の家はヒモで引っ張る換気扇ですか?
|
3144:
e戸建てファンさん
[2018-07-28 20:30:21]
>>3139 匿名さん
これを見なきゃいいじゃんさ,テレビ見てれば、立派な家は既にお持ちなんでしょう |
3145:
通りがかりさん
[2018-07-29 07:37:53]
暇人の構って欲しい人にはスルーが良いよ。
荒らされたら管理人さんに削除してもらって。 |
3146:
評判気になるさん
[2018-07-29 16:52:44]
|
3147:
通りがかりさん
[2018-07-29 20:58:23]
ねー
|
3148:
タマホームOB
[2018-08-01 01:08:39]
福岡店の設計課長責任者は建築の素人の2級建築士です。
おかげで他の店舗でできる間取りもこの店では出来なかった。 と、後で知りました。 なぜあんな無能な人材が設計長なの? |
3149:
匿名さん
[2018-08-01 07:01:12]
素人の2級建築士。これはありえない。
一般住宅1000㎡未満(303坪未満)であれば2級で十分、逆に一級建築士では住宅に不向きな場合もある。 タマホームの受注基準が決まっているので、あなたの契約時にはそれが全国で許されていなく、その後工法・躯体等の見直しがされ、その間取りができるようになった。これが正解です。 タマは「他の店舗でできる」も嘘があるね。同じ県内なら同じ設計事務所で集中して設計している。そもそも設計長は承認確認だけです。 |
3150:
タマホームOB
[2018-08-01 21:46:38]
タマホーム様。コメントありがとうございます。
その意味はわかります。 他との違いとは、個人スキルの事であり建築基準法の斜線制限すら理解できておらず、クリアできる事をクリアできないという事。 会社独自の基準なら理解するが、一般的な建築基準も理解不十分な事が問題です。 その方はその程度です。 それ以外は良い会社です。 アフターはしっかりしてもらってます。 ありがとうございます。 |
|
3151:
検討者さん
[2018-08-06 11:55:47]
タマホームって大きな窓はつけれるのですか?最初は建て売りを探していたのですがローコストなら注文住宅でもいけるのではないか。注文住宅なら自分の要望を叶えてくれるのではないかと思っているのですが。
希望として 開放感のあるリビング 大きな窓 位です。気になってGoogleで画像検索したのですが大きな窓をつけている人が見つかりませんでした。タマホームでは無理なのでしょうか? |
3152:
匿名
[2018-08-06 12:16:42]
大きな窓? 尺モジュールなら、1.5間(約2700mm)は可能だと思います。大きな窓希望なら軽量鉄骨を選択すべきかと思います。
|
3153:
匿名さん
[2018-08-06 13:01:22]
>>3151 検討者さん
気になったけれど、40~50坪程度の土地に35~40坪の家で隣家も近いのに大きな窓って必要ですか?35坪程度だとせいぜいLDK25帖程度。窓が一番熱をロスして家の性能に影響するから大きい=家の性能低下ですよ。 |
3154:
匿名さん
[2018-08-06 13:11:26]
|
3155:
検討者さん
[2018-08-06 16:34:06]
あーなるほどありがとうございます!性能ですか…見た目をせっかくだから好みにしたいなと思ってたので。3153さん建売が嫌だったのがそこでよく密集地にたってるので少し郊外にでてもいいなと思って。それでどうせなら窓を大きくしたいなと思ったんです。調べてみてたんですが、性能で言えば一条工務店って所があったのでそこもちょっと見てきます。
|
3156:
戸建て検討中さん
[2018-08-06 16:43:09]
>>3151 検討者さん
3mぐらいなら出来ますが、鉄骨メーカのパンフレットにあるような一面全てガラスとかは無理です (途中に柱入れて大梁使えばできなくはないですがやめた方がいいです。タマのパンフレットに派手なのが載ってますがあのあたりが限界でしょう) タマはパネル付きの軸組工法で外壁面で家を支えています。 窓を大きくすれば家の強度が低下しますのでおすすめしません これはツーバイフォー工法のメーカも同じです どうしても大きな窓が欲しいのでしたら、重量鉄骨、RC、住友林業のBFあたりが良いですが建売の費用で建てれるかと言えば厳しいですね タマは普通に建てれば延床40坪2000万ぐらい 以降は1坪25万ですから2500万で延床60坪6LDKなどが可能 国産材だったり瓦だったりと地味に良い材料の割に高い坪単価に縛られず 広々と大きな家を建てれるのがタマの良いところ このメリット生かせる人には良いと思います |
3157:
名無しさん
[2018-08-06 20:47:16]
キッチンはアイランドキッチンが標準ですか?
トイレは、2つが標準ですか? 広い家なら吹き抜け作りたいですが、冬でも寒くないですか? 質問ばかりで、すいません。 |
3158:
名無しさん
[2018-08-07 08:06:03]
>>3157 名無しさん
アイランドは選択出来たはずです ですが、ダイニングに油が飛ぶので敬遠する人も多いです 2つ目のトイレはオプション扱いで+15~20万ぐらいだったはず 吹き抜けはどこのメーカでも暖房効率悪いですよ 暖かい空気は高い所に流れますから |
3159:
名無しさん
[2018-08-07 09:54:20]
アイランドは確かオプションじゃなかったかな?自分は嫁の意見でどうしてもアイランドがいいという事でLIXILが1番リーズナブルなイメージでしたのでショールームまでいって話をしてちょいちょい標準外のオプション追加していったら後日タマホームで見積もりが出たら70万程アップしてて目玉飛び出そうになりました…(笑)吹き抜けもしたかったので施行面積で計算するタマホームさんとは合わないし吹き抜けをすると性能面でも不安が少しでてきたため結局タマホームさんとはご縁がなかったとお断りさせていただきました。ウチと似た感じの希望みたいなのでタマホームさんとは少し合わないかな?と感じました。それ以外の面でのコスパはよく良いメーカーだとは思います。参考になれば。
|
3160:
匿名さん
[2018-08-07 13:14:14]
吹き抜けなら一条工務店、スウェーデンホームあたりの高気密高断熱のトップに頼めば寒くないのを作ってくれるだろうね。ちょっとタマホームの予算じゃ建てられないけど。プラス1000万程出せば一条位なら建てれるかな。スウェーデンはちと足りないかも。。。
|