タマホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。タマホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.tamahome.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
ベストセラーの大安心の家シリーズ、大安心の家、ガレリアート、グリーンエコの家、和美彩など、印象的なCMやレベルの高い標準仕様を誇るタマホームについて語りましょう。
■タマホーム 施主ブロガー
【三級うんちく士】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/unchi94/
【じゅりい】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/jury/
【黒縁うさぎ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kurobuchiusagi/
[スレ作成日時]2015-01-07 19:24:36
タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
2881:
とおりすがりさん
[2018-07-02 20:16:36]
そういえば、最近タマホームの現場みないな
|
2882:
匿名さん
[2018-07-02 21:59:04]
|
2883:
通りがかり
[2018-07-02 23:56:39]
タマタマじゃない?
|
2884:
匿名さん
[2018-07-03 02:00:21]
床鳴りって、点検に来たときに調べてくれて調整してくれますよ。
タマホームは、聞かないと教えてくれないんだね。 |
2885:
通りがかり
[2018-07-03 09:06:29]
>>2884匿名さん
点検時は箇所にもよるけど、床鳴りは実際に住んでいる人の申告が基本でしょ。 定期点検で全ての床を踏んで点検はないから。 「聞かないと教えてくれない」というのはどういう意味なんだろ? 床鳴りという状況が起こりうること? 不具合が起きたら調整するという事を教えないこと? 聞かなくても教えてくださいよ、ネガキャンさん |
2895:
匿名さん
[2018-07-04 14:57:56]
床鳴りって、事前に説明もなかったの?
クロスの隙間とか、木のお家なら普通に起こりうる話だよ。 ピリピリし過ぎだよ。 |
2896:
通りがかった
[2018-07-04 15:36:29]
そもそも説明受けなきゃ分からん話でもなかろう
HMが全ての事を教えてくれるという考えがおかしい |
2897:
匿名さん
[2018-07-04 16:49:05]
タマホームも見学に行ったけど、聞いた事しか答えてくれなかった。
営業のやる気が、他のハウスメーカーと明らかに違っていました。 |
2898:
匿名さん
[2018-07-04 18:21:14]
>>2897 匿名さん
ネガキャンの質が悪い。ちょっと前に同じネタでてるしつまんない。 |
2899:
名無しさん
[2018-07-04 18:46:04]
|
|
2900:
e戸建てファンさん
[2018-07-04 23:00:49]
いちたまスレにどぎついのが…普段はタマホーム寄りだけどあれはきっついなー怨念感じるレベルだね汗
|
2901:
とおりすがりさん
[2018-07-05 13:10:52]
|
2902:
匿名さん
[2018-07-05 16:01:00]
|
2903:
タマホームオーナー
[2018-07-06 07:46:26]
一年点検で来てくれたタマホームのアフターさん、ドライバーや各種の工具を腰にまいて、テキパキしてて、いい感じの人だったね。
|
2904:
匿名さん
[2018-07-06 09:38:21]
完成引渡日が、契約書に記載されている日時より遅れたというタマ主おりますか? もちもん双方に大きなアクシデントが無い仮定での話での中でです。現在建築依頼中の者です。
|
2905:
タマホームオーナー
[2018-07-06 11:21:58]
完成引き渡しは期日ピッタリでしたよ、着工が冬だったから、殆ど雨なしでしたからね、
|
2906:
匿名さん
[2018-07-06 21:19:10]
どなたか詳しい方に質問です。今の新築は対面キッチンが当たり前なんですか?
|
2908:
匿名さん
[2018-07-08 09:32:13]
昨日の2024の地震は揺れました。制震ダンパーがついてません。大丈夫でしょうか?
|
2909:
通りがかり
[2018-07-08 11:11:20]
|
2910:
匿名さん
[2018-07-08 16:37:57]
少しぐらい我慢しなさい。
うちは、仲良しだから毎晩揺れてます。 |
2911:
匿名さん
[2018-07-08 17:59:21]
|
2912:
匿名さん
[2018-07-08 18:17:20]
>>2908 匿名さん
タマのダンパーはアルミ製(変形式)だから繰り返しの地震では制振効果が劣りますよ。 |
2913:
匿名さん
[2018-07-08 20:40:16]
|
2914:
匿名さん
[2018-07-08 21:06:16]
こないだモデルハウス??に行ってびっくりしたんだけど家を見たいなと思って行ったのに家を見るのはゆっくりしたかったのに5分程でサラッと終わりその後3時間程拘束(笑)そして1番びっくりしたのがタマホームって設計士でもない素人の人が間取りつくるんですね??大丈夫なのでしょうか???
|
2915:
匿名さん
[2018-07-08 23:15:03]
|
2916:
名無しさん
[2018-07-08 23:17:48]
|
2917:
匿名さん
[2018-07-08 23:27:31]
>>2915 匿名さん
帰ろうとするとちょっと話を変えてきてなかなか帰れませんでした…気弱といえばそうかもしれません。ちょっと気になったので書き込みしてみました。貴方の1分後に書かれている名無しさんもそうですが何故そんなに上から目線なのでしょうか?あまり気分がよくないですね。後営業さんが間取りを作るのはタマホームさん以外は無かったのですがタマホームさんは基本素人の営業さんが間取りを 作られるんですか?? |
2918:
検討者さん
[2018-07-08 23:41:02]
|
2919:
匿名さん
[2018-07-08 23:48:40]
>>2918 検討者さん
ここはタマホームの情報を聞くところでは無いのでしょうか?何故そんなに2915 2916 2918 さんは噛み付くような返信なのでしょうか??? タマホームで聞くとカドが立つ気がするので聞きにくいです。結局営業さんが作った図面で家を建てるのですか?それとも後から設計士さんがでてくるのでしょうか?? |
2920:
匿名さん
[2018-07-08 23:57:58]
|
2921:
匿名さん
[2018-07-09 00:09:18]
>>2920 匿名さん
タマホームを小馬鹿にしたつもりはなくどちらかと言うと愚痴に近く7愚痴の3質問くらいですね。 思う、多分という事は建てたひとではないのですか?設計士さんはタマホームにはいないのですか?? |
2922:
戸建て経験者
[2018-07-09 00:19:22]
実家をタマホームで建築した者です。タマホームの標準建築工期は他のメーカーさんと比べるとかなり早いです。現場着工(土堀り)から引き渡しまで標準工期で75日(上棟から引き渡しまで60日)。実際は少し遅れても着工から80〜85日で引渡しとなります。つまりタマホームは少しグレードの高い仕様でも割安なため、薄利多売を達成するために工期が短いのです。したがって、最初の契約時点では工事請負契約書に記載される引渡日は、この基準に近い早めの予定日となっているはずです。当方の場合は、天候以外の遅れの理由は特にありませんでしたが、当初予定日より1週間程度遅れました。ただ、その場合、契約書の引渡し日を実態に合わせて変更させられ、「一部変更合意書」に署名・押印させられました。
|
2923:
口コミ知りたいさん
[2018-07-09 00:20:05]
実際タマホームの営業は優秀だと思う。うちを担当した営業さんも7件くらい抱えてたらしいしすぐにら間取りも作ってくれて契約してくれたら、2ヶ月後にはもう着工して半年後には建つみたいなこと言ってたから。めちゃくちゃ忙しいんだろうなと思った。うちはゆっくり決めたいので他のメーカーに今頼んでいますが感じはいい人でしたよ。
|
2924:
匿名さん
[2018-07-09 00:43:52]
タマホームは自由設計を謳っている割にタマルールなるものがありかなり窮屈な設計でした。間取りの自由が効きにくいと有名な某工務店さんでもできた間取りが「ここに壁が必要です」と謎の壁出現…安さと標準使用がいいと聞き行ってみましたがコンセントは二口で2つ(足りないよ…)や細かくあげるとキリがなくやりたいことはほぼオプションでしかも他のメーカーより割高でした。たったコンセントの例ひとつでも他社から比べると数千円からのコストアップ。安さを売りにしてるならそのへんもしっかりして欲しかった。結局ローコストの王様でこの程度わかってしまったので自分はしっかりした所で建てましたがお断りをした時の営業さんの冷たい目線は今でも嫁と笑い話になってます。(笑)
|
2925:
匿名さん
[2018-07-09 01:03:49]
4mルールめんどくさい…規格住宅と名乗ってればいいけど注文住宅とするとちょっと…いい所セミオーダーくらいじゃない?
|
2926:
通りがかりさん
[2018-07-09 01:12:29]
|
2927:
匿名さん
[2018-07-09 01:12:50]
嘘の書き込みが多いね。
某工務店がどこか知らないが仮に一条ならガチガチルール(有名な一条ルール)が有るし、注文住宅とは名ばかりで、総二階片流れでルールもあるからそっくり住宅。コンセントを追加して数千円が高いですか?各部屋にもう一箇所追加してもたかが1〜2万、2万➗40坪と言うことは、坪単価はたった250〜500円アップ。これって高いの? また営業が優秀だから間取りを書けるんだけど。これもタマを知らない?か、荒らしの鉄板ネタ。 他のHMは営業が書けないから設計任せ。タマは施主の希望を出来るだけ取り込んで間取りを営業が詰めてから、設計が実現可能か検証して正式な間取りを決定。だから希望の間取りになるし早い。他は設計任せだから、施主の希望も営業経由で届きにくいし、なかなか間取りが決まらないし間違いも多い。これが正解ですよ。 |
2928:
匿名さん
[2018-07-09 01:55:59]
>>2927 匿名さん
ローコストに見切りをつけたので値段はもう気にしませんでしたね(常識的な範囲ですよ) 嘘の書き込みとはどれでしょうか? 確かに一条工務店ですが5マスは壁なしでいけるので4m以上は空間とれますよ。タマホームさんは4メートルルールだったので出来なかった間取りが出来ました。ガチガチと言われますがタマルールも先程見てみましたがかなり間取りに制限があるみたいですね。むしろ壁に関しては一条工務店より厳しいくらい汗 他は大体金の事ばっかりだったのでちょっと引きました。タマホームの設計はガチガチのタマルールに乗っ取って規格住宅にしてるから設計士がその場に必要ないだけであって営業が優秀な訳ではない。現にうちの時は見積もりミス多発してて入ってない項目多すぎて安く見せたいがためにここまでするかって感じでしたよ。 |
2929:
匿名さん
[2018-07-09 02:16:29]
>>2928 匿名さん
アイスマートの事を言われていると思いますが、総二階はそうですがバルコニーにしたり吹き抜けにしたりとある程度は自由効くし屋根も切妻屋根や寄棟も出来るよ?嘘の書き込みが多いのはそちらではないだろうか? |
2930:
通りがかり
[2018-07-09 02:57:34]
たまの営業はすぐ契約すすめてきて他社の見積もり持ってきてもいいですがウチは安いですの一点張りだった。試しに近くの安い工務店のわりと詰めた見積もりを持っていくと苦笑いしてた。
|