タマホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。タマホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.tamahome.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
ベストセラーの大安心の家シリーズ、大安心の家、ガレリアート、グリーンエコの家、和美彩など、印象的なCMやレベルの高い標準仕様を誇るタマホームについて語りましょう。
■タマホーム 施主ブロガー
【三級うんちく士】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/unchi94/
【じゅりい】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/jury/
【黒縁うさぎ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kurobuchiusagi/
[スレ作成日時]2015-01-07 19:24:36
タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
2731:
名無しさん
[2018-06-21 22:51:52]
|
2732:
名無しさん
[2018-06-21 22:52:37]
|
2733:
匿名さん
[2018-06-21 23:18:48]
|
2734:
名無しさん
[2018-06-22 07:34:17]
|
2735:
戸建て検討中さん
[2018-06-22 09:30:48]
20軒分ほどの分譲地を買ったので建築中の家も見てましたら顔見知りになったお大工さんから『向こうの家も私が建てましたよ』とのこと。その家はライバルハウスメーカーなので驚きました。お大工さんはハウスメーカー専属だと思っていたらライバルメーカーとかは関係ないんですね。腕の良いお大工さんは取り合いになるんでしょうか。
|
2736:
匿名さん
[2018-06-22 11:31:58]
|
2737:
匿名さん
[2018-06-22 12:20:12]
因みにメーターモジュールの方はされてないみたいです。尺モジュールで建てた人はよくホームセンターでも売っているコチラでしているみたい。
![]() ![]() |
2738:
匿名さん
[2018-06-22 12:21:33]
ホームセンターでも買える安い防蟻剤だから大々的にしてますよ!とは言わない模様。
|
2739:
匿名さん
[2018-06-22 12:31:08]
レオハウスとタマホームどちらで建てるか迷っています。タマホームで建てるメリットとかありますか?グラスウールの家は段々寒くなると聞いているんですが築5年以上の方どんなかんじでしょえか?壁も光セラにすれば汚れないのかな?換気口が汚れるのが嫌なのですがどうでしょうか?レオハウスだとうまくするとエアコン2台程で全館冷暖房出来るみたいなのですがタマホームもできますか?
|
2740:
評判気になるさん
[2018-06-22 12:39:15]
|
|
2741:
評判気になるさん
[2018-06-22 12:42:11]
|
2742:
匿名さん
[2018-06-22 12:50:55]
|
2743:
匿名さん
[2018-06-22 12:52:27]
|
2744:
評判気になるさん
[2018-06-22 12:59:55]
|
2745:
評判気になるさん
[2018-06-22 13:04:02]
タマホーム シロアリ対策でググると薬剤は使わないという記事が目立ちます。以前はしてなかったけど現在はしてるということですかね。
|
2746:
匿名さん
[2018-06-22 13:11:50]
|
2747:
名無しさん
[2018-06-22 13:13:09]
もう書かなくてもいいし。来なくていいよ。
|
2748:
通りがかりさん
[2018-06-22 13:14:11]
|
2749:
通りがかりさん
[2018-06-22 13:19:37]
劣化対策等級3でも必ずしも防蟻処理は必要でなにいのでは?
|
2750:
匿名さん
[2018-06-22 13:41:09]
|
2751:
タマホームオーナー
[2018-06-22 13:50:22]
大安心の家を新築時の保証書に10年間はシロアリ保証
被害が出た時には500万円を限度に保証する |
2752:
匿名さん
[2018-06-22 14:06:12]
まずは自分ちの仕様書を読む
|
2753:
匿名さん
[2018-06-22 14:09:08]
|
2754:
匿名さん
[2018-06-22 14:09:57]
|
2755:
匿名さん
[2018-06-22 14:10:56]
そういえば大体いまはどこも10年保証付けなくちゃいけないんじゃなかったっけ?
|
2756:
とおりすがりさん
[2018-06-22 14:13:37]
|
2757:
匿名さん
[2018-06-22 14:13:51]
>>2739 匿名さん
タマホームではオススメしません。気密断熱は国の基準はありますがそれは最低限の基準なので全館冷暖房したいならローコストだったらアイフルホームのいいグレードのやつか値段言わないなら一条工務店が1番あってるかな? |
2758:
匿名さん
[2018-06-22 14:14:19]
|
2759:
匿名さん
[2018-06-22 14:15:07]
まさかの14秒差で( ̄▽ ̄)(笑)
|
2760:
とおりすがりさん
[2018-06-22 14:16:14]
|
2761:
通りすがり
[2018-06-22 14:29:52]
お前ら頭も被ってるんだろ
|
2762:
匿名さん
[2018-06-22 14:32:16]
|
2763:
匿名さん
[2018-06-22 21:18:38]
>>2762 匿名さん
ごめん自分は1度行って結局一条工務店で建てて少し話しただけだったからそこまで詳しくはないんだ。 |
2764:
匿名さん
[2018-06-22 21:44:40]
|
2765:
匿名さん
[2018-06-23 08:21:27]
自動車のドアの開閉ってなんであんなにデカい音すんの?
朝っぱら早く出発する人間が近所にいると毎朝早くに起こされて たまんないよ |
2766:
匿名さん
[2018-06-23 09:02:29]
>>2765 匿名さん
隙間の多い家は大変ですね。 |
2767:
匿名さん
[2018-06-23 10:21:04]
|
2768:
匿名さん
[2018-06-23 11:43:27]
>>2767 匿名さん
聞こえないよ? |
2769:
匿名さん
[2018-06-23 11:57:14]
|
2770:
匿名さん
[2018-06-23 11:57:53]
|
2771:
匿名さん
[2018-06-23 11:58:16]
私は毎朝自動車ドア開閉音でドキッ!として目覚めさせられます
|
2772:
匿名さん
[2018-06-23 12:26:06]
家の問題ではないと思います。
都市部ですが敷地が200坪くらいあり、道路や隣地から離れてるからか そういった類の騒音に悩まされることはありません。 私が無神経なのかも知れませんが。 |
2773:
匿名さん
[2018-06-23 12:28:46]
家の問題もあると思いますよ。
我が家は敷地34坪ですが、車のドアの開閉音なんて一切聞こえないですよ。 |
2774:
名無しさん
[2018-06-23 13:45:44]
|
2775:
通りがかりさん
[2018-06-23 13:49:53]
|
2776:
あぼ~ん
[2018-06-23 13:54:16]
>>2773匿名さん
敷地34坪でも間口3メートルなら奥行37メートルもあるじゃないですか! |
2777:
愛知のタマ太郎
[2018-06-23 19:59:50]
10年点検で、来てくれた第三者機関の方の対応はとてもよかったが、相変わらず、その後の不備をタマホームの担当から連絡もらうことになっているが、全くこない。5年、3年の時もそうで、きても、建築当時から、発生している不具合も様子をみよう、様子をみようで、結果、10年、今回は、約、1ヶ月点検が終わってから過ぎてるが、連絡すらない。
流石に、私も会社として、どうかなと思います。 これで、10年過ぎたから、受付ないなんてなったら、こちらも、過去の記録した書面があるので、それなりの対応をしますけど。 快適には住んでいるので、タマホームさんのコスパには感謝してるが、いかんせん組織の体質なのか、連絡してもこない。たてた店舗にいっても連絡すらこない。会社、組織としてどうなんですか? |
2778:
タマホームオーナー
[2018-06-23 20:44:59]
>>2777 愛知のタマ太郎さん
こちらまだ一年ちょいですが、10年たつと不具合おおいですか? |
2779:
とおりすがりさん
[2018-06-24 10:09:21]
中古住宅なんかよく買うわな、築15年以上でも勘違いした間抜けな値段つけてる物件のなんて多いこと
|
2780:
匿名
[2018-06-24 10:32:19]
|
ウチはタマホームの大安心だけど防蟻処理してもらってないよ。 そもそも防蟻処理って何のこといってるの?