タマホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。タマホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.tamahome.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
ベストセラーの大安心の家シリーズ、大安心の家、ガレリアート、グリーンエコの家、和美彩など、印象的なCMやレベルの高い標準仕様を誇るタマホームについて語りましょう。
■タマホーム 施主ブロガー
【三級うんちく士】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/unchi94/
【じゅりい】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/jury/
【黒縁うさぎ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kurobuchiusagi/
[スレ作成日時]2015-01-07 19:24:36
タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
24151:
TJDさん
[2022-06-06 07:30:20]
|
24152:
e戸建てさん
[2022-06-06 07:40:30]
|
24153:
匿名さん
[2022-06-06 08:27:15]
太陽光と日射取得、どちらもやるのが正解
|
24154:
e戸建てファンさん
[2022-06-06 08:30:21]
印象とかどうでもいい。
一次エネルギー消費削減量を出したら1レスで終わり。 |
24155:
匿名さん
[2022-06-06 09:01:25]
|
24156:
戸建て検討中さん
[2022-06-06 09:28:30]
>>24155匿名さん
それはアルミメーカー側の意見だろw |
24157:
匿名さん
[2022-06-06 09:58:28]
|
24158:
e戸建てファンさん
[2022-06-06 10:22:30]
アルミ樹脂複合の性能を10年前と同じように考えたらダメだよ。
それと窓より壁の断熱。 200万円惜しさに6地域で一般的な壁断熱屋根断熱仕様を3地域仕様と自分に言い聞かせて採用せず、建築後に窓など200万かけてDIYをしても焼け石に水。 |
24159:
匿名さん
[2022-06-06 11:51:10]
|
24160:
匿名さん
[2022-06-06 12:06:21]
|
|
24161:
TJDさん
[2022-06-06 12:14:03]
>>24159 匿名さん
↑先に突っ込んでいただきましたが、私も同意見です。 TJDさんハウスは高高ではないですよ。一度たりともそんな発言したことありませんし、思ったこともありません。 今回増築した部屋はこれでもかとテープ等で隙間埋めしました。ここまでやれば高気密と言えるのではないかなと思うくらいのレベルで施工しましたが、タマ標準で建てた元の家は今回の気密処理はほとんどされていないので高気密ではないですね。ただ床から外気はほとんど入らないようには処理されています。 高気密とは言えない家なので、高性能住宅と言わせてもらっています。 |
24162:
TJDさん
[2022-06-06 12:43:10]
今回採用した樹脂サッシとアルミ樹脂複合サッシ、サッシ部分の温度差がどれくらいあるのか実験できるのが楽しみですね。
室内側と外側から計測したいです。 今冬じゃないので今すぐは出来ないかな・・・ |
24163:
自己満さん
[2022-06-06 13:32:25]
|
24164:
自己満さん
[2022-06-06 13:34:13]
|
24165:
匿名さん
[2022-06-06 13:37:54]
一条工務店は日射取得出来ないみたいな事言ってて結局TJDの家と同じくらいかよ笑
|
24166:
自己満さん
[2022-06-06 13:38:41]
|
24167:
自己満さん
[2022-06-06 14:03:42]
|
24171:
TJDさん
[2022-06-06 17:05:59]
なぜ普通のコメントが削除されてるの。削除依頼するなら当分・・・
|
24172:
TJDさん
[2022-06-06 17:07:44]
24169と24170が酷いこと書いたから私の普通のコメントまで道ずれ削除されてるじゃん。管理者くそ!!
|
24173:
匿名さん
[2022-06-06 17:27:03]
|
24174:
検討者さん
[2022-06-06 18:15:48]
タマホーム大地の家って高気密高断熱ですかね?
|
24175:
e戸建てファンさん
[2022-06-06 18:59:20]
>>24172 TJDさん
スレッドの趣旨に反する投稿は削除対象になります。あなたの投稿はほぼほぼすべてスレッドの趣旨に反する投稿です。 削除を避けたいのであれば、他のスレッドへの移行をお勧めします。 |
24176:
e戸建てファンさん
[2022-06-06 19:49:39]
データを出せ(キリッと大立ち回りを演じていたTJDさん
一次エネルギー消費削減量の多い家だと主張しているのに、なぜ省エネ基準比の一次エネルギー消費削減量のデータを出せないのですか? 省エネ基準は地域毎に異なりますし、先述の通り日射等も考慮されている 削減量のパーセンテージは地域の違いすら無視でき全ての要因が考慮されている一次エネルギー消費削減を前に完璧に平等なデータですよね |
24177:
匿名さん
[2022-06-06 20:02:09]
UA値も不明
気密も不明 BELS評価も無し HEMSも無し 日射取得率も低い 自称高性能なんだかわざわざここで自慢する程ではない |
24178:
匿名さん
[2022-06-06 20:30:31]
|
24179:
匿名さん
[2022-06-06 20:46:52]
UA値も不明
気密も不明 BELS評価も無し HEMSも無し 日射取得率も低い 玄関13℃ リビング20℃ これが高性能なわけない |
24180:
匿名さん
[2022-06-06 20:59:55]
|
24181:
TJDさん
[2022-06-06 21:00:11]
|
24183:
匿名さん
[2022-06-06 21:15:55]
UA値も不明
気密も不明 BELS評価も無し HEMSも無し 日射取得率も低い 玄関13℃ リビング20℃ 窓もあけれねー オラこんな家嫌だあー♪ オラこんな家嫌だあー♪ 建て直しするだぁー♪ 建て直しできたなーら 必ず気密測定するーだあー♪ はっ! |
24184:
大将の一番弟子さん
[2022-06-06 21:42:36]
|
24185:
大将の一番弟子さん
[2022-06-06 21:58:06]
|
24186:
匿名さん
[2022-06-06 22:05:10]
クズ。
![]() ![]() |
24187:
e戸建てさん
[2022-06-07 01:31:28]
|
24188:
匿名さん
[2022-06-07 08:22:13]
|
24189:
匿名さん
[2022-06-07 08:23:04]
|
24190:
自己満さん
[2022-06-07 18:57:52]
連続上記、TJDが削除依頼して又、何もなかったみたいに出てくるか?アンチども主人公のTJDだぞみたいなのりで出てくるか?過去スレでワンパターン
|
24191:
マンションコミュニティ
[2022-06-09 14:23:43]
|
24192:
匿名さん
[2022-06-09 19:59:46]
標準でなくてもオプションや仕様変更等の相談や意見交換会はオッケーに決まってるやん。
ただのDIY自慢報告スレでは無いってだけ。 ただ、DIY報告でもその内容が建築時に参考になる様な内容や説明ならいいんじゃないかな。 自己満で書き込んでた初めの頃はそんな書き込みも多かったのにね。 最近はTwitter誘導友取れる書き込みしといて申請無視したり。何がしたいんだが。 |
24193:
大将
[2022-06-09 21:21:08]
精神異常は間違いない
|
24194:
評判気になるさん
[2022-06-10 10:40:47]
ここで高断熱自慢してる人はもう少し勉強した方がいいよ
断熱気密に金かけてTさんみたいに趣味で採算性も無いことも自覚しているならいいと思いますけど ガチでトータルコストで元とれるなんて思ってるんだったら辛い 寒冷地の人はあしからず 意地張っちゃってる人って次世代太陽光が普及してもプライドで載せないのかなぁ |
24195:
匿名さん
[2022-06-10 11:14:38]
なんでTJDさんは高性能だと嘘つくかなあ(笑)
ノーマルの時に値切りすぎて寒いからDIYしただけでしょ?それで光熱費が安くなったとか言っても‥‥‥‥‥それだけ時間とお金を費やしたら最初から寒くない家でDIYなんてしようと考えなかったのに |
24196:
評判気になるさん
[2022-06-10 11:22:26]
でもTJさんのDIY前の光熱費も高くはなかったよ。
なのでタマをご検討中の皆さんその辺は安心して下さいね。 タマで気にすべきことはもっとほかにありますからね 過去レス参照 |
24197:
e戸建てさん
[2022-06-10 13:55:22]
|
24198:
ロコミ知りたいさん
[2022-06-10 14:39:05]
|
24199:
e戸建てさん
[2022-06-10 14:53:46]
|
24200:
匿名さん
[2022-06-10 17:35:23]
|
24201:
匿名さん
[2022-06-10 18:05:18]
それな、なぜ他人の節電状況報告されて羨ましいと思うんだよ笑
時々テレビでやってる節約生活みたいなの観ても全く羨ましくないのと同じ |
24202:
ロコミ知りたいさん
[2022-06-10 18:37:19]
|
24203:
通りがかりさん
[2022-06-10 19:08:25]
ていうか断熱性能高かったらほっといても玄関暖かくなるけどな。
うちに入ってきた人はみんな玄関入った瞬間「あったかい」って言うよ? |
24204:
匿名さん
[2022-06-10 20:08:55]
|
24205:
匿名さん
[2022-06-10 20:17:53]
|
24206:
匿名さん
[2022-06-10 20:19:27]
|
24207:
匿名さん
[2022-06-10 20:21:39]
|
24208:
匿名さん
[2022-06-10 20:37:21]
|
24209:
TJDさん
[2022-06-10 20:53:44]
|
24210:
TJDさん
[2022-06-10 20:54:26]
|
24211:
TJDさん
[2022-06-10 21:06:21]
玄関ドアじゃないわwリビングドア 訂正 低性
|
24212:
匿名さん
[2022-06-10 21:07:52]
>>24209 TJDさん
日射取得効率や立地条件も性能の内と言うなら、玄関ホールと廊下や居室空間をドアの開け締め関係なく温度差少なくなる様に考えた造りも高性能の内。 それが出来てないなら高性能とは言わない。 |
24213:
通りがかりさん
[2022-06-10 21:09:58]
>>24209
玄関ドア開けて頑張れ! |
24214:
TJDさん
[2022-06-10 21:22:40]
|
24215:
匿名さん
[2022-06-10 21:29:02]
|
24216:
匿名さん
[2022-06-10 21:31:52]
TJDがせこい事全くしないで暖房費が安いなら高性能だと認めるけどさ事実そうじゃないでしょ?だから低性能なんだよ。ツッコミどころ満載住宅
|
24217:
ロコミ知りたいさん
[2022-06-10 21:48:58]
|
24218:
匿名さん
[2022-06-10 22:27:19]
TJDは一体何を基準に高性能だと主張してるの?
|
24219:
大将の一番弟子さん
[2022-06-10 22:31:02]
>>23969 大将さん
@TJD(ただの自己満DIY)出てくるな。 |
24220:
TJDさん
[2022-06-10 22:52:09]
|
24221:
ロコミ知りたいさん
[2022-06-10 23:12:42]
|
24222:
匿名さん
[2022-06-11 00:43:56]
たまに出てくるTJDを擁護する人達(なりすましだと思うが)はこの悪態をどう擁護するのかな?
好意的に取れるように思わせられるならしてほしい。 |
24223:
匿名さん
[2022-06-11 04:00:48]
|
24224:
匿名さん
[2022-06-11 04:25:41]
|
24225:
まんどいさん
[2022-06-11 07:15:20]
|
24226:
評判気になるさん
[2022-06-11 15:04:34]
|
24227:
匿名さん
[2022-06-11 17:46:40]
ここのスレにTJDのなりすましの投稿ではなくTJDのドッペルゲンガーが書き込み投稿したのではないでしょうか?
|
24228:
大将の一番弟子さん
[2022-06-11 18:14:13]
@TJD→ここのスレッドであだ名で自慢投稿するからスレッドが荒れる原因になっております。
|
24229:
匿名さん
[2022-06-11 21:35:36]
>>24226 評判気になるさん
答えになってないですよ。 >>そんなに悪態ですか? 悪態だとそう思ってる人に誤解を与えたままでいいのですか? 見ていられないので書き込まれたんでしょうから 好意的に取れるように解釈してもらえませんか? |
24230:
ロコミ知りたいさん
[2022-06-11 21:54:34]
TJDも(なりすまし)中途半端やな
|
24233:
評判気になるさん
[2022-06-12 01:25:59]
みんな心が狭いですよ~
一致する特徴として価値観とかものの見方がが凝り固まってる気がします それが酷くなりすぎると現実とのズレを認められなくなって手が付けられない もっと柔軟に考えないと時代はどんどん変化しますよ! |
24234:
評判気になるさん
[2022-06-12 02:15:43]
|
24235:
通りがかりさん
[2022-06-12 03:28:01]
>>24226
俺も昔は擁護派だった |
24236:
匿名さん
[2022-06-12 07:16:13]
擁護してても突然こちらに攻撃されるんだよなw
誰彼構わず攻撃して自らアンチを増やすスタイル |
24237:
匿名さん
[2022-06-12 07:35:23]
|
24238:
匿名さん
[2022-06-12 10:32:03]
|
24239:
匿名さん
[2022-06-12 21:22:09]
|
24240:
匿名さん
[2022-06-12 21:29:51]
>>24235 通りがかりさん
24222ですが俺も昔は賛同派でよく擁護の書き込みしてたんすよ。 自己満の頃に業者の手直し報告してた頃は良かったんだけどなぁ。 どうしてこんな嫌味な人に成り下がったのか… |
24241:
評判気になるさん
[2022-06-12 21:30:45]
>>24239:匿名さん
Tさんはなにも凝り固まってないですよ あれだけお金かけてせっせと頑張っている断熱DIYも趣味であり採算性はないと認めている いつも具体的なデータや判断したロジックもしっかり述べている その時点で高気密高断熱信者さんとはレベルが違います |
24242:
評判気になるさん
[2022-06-12 22:31:10]
>>24241 評判気になるさん
いつも具体的なデータ?判断したロジック?繰り返してるだけで自慢してるだけ高気密高断熱信者さんとはレベルが違います。→証拠は?なぜ第三者の貴方がそこまで書き込みできるの?なりすましならわかるけど、TJDもなりすましも都合が悪くなるとスルーします。 |
24243:
ロコミ知りたいさん
[2022-06-12 23:14:40]
なりすましからTJDが出てくるパターンだな。そこまでして自慢したいのか?
|
24244:
匿名さん
[2022-06-12 23:46:49]
タマホームってオール国産材なんですか?
|
24245:
評判気になるさん
[2022-06-13 00:31:32]
|
24246:
評判気になるさん
[2022-06-13 00:54:56]
|
24247:
評判気になるさん
[2022-06-13 00:59:17]
|
24248:
評判気になるさん
[2022-06-13 01:08:54]
|
24249:
匿名さん
[2022-06-13 06:22:44]
>>24241 評判気になるさん
Q値1.7 C値0.15 平均外気温10℃、エアコン設定温度20℃ 暖房費9888円程度 Q値1.7C値0.15 平均外気温10℃、エアコン設定温度23℃ 暖房費12864円 Q値1.2C値0.15 平均外気温-5℃、エアコン設定温度23℃ 暖房費19584円 C値は全て一律で計算しています。 UA値の数値が良くとも外気温や設定温度により暖房費は倍くらいになる事が分かる、さらに玄関や脱衣所が熱の逃げ易い躯体は玄関、脱衣所を暖めるとなるとさらに電気代は加算される。 冷暖房費が安いからと言って高性能住宅とはならない我慢大会が高性能だと主張するのは非常にオカシイ。Tさん邸みたいにC値が悪いとさらに燃費は悪くなる。 |
24250:
匿名さん
[2022-06-13 07:35:35]
|
24251:
匿名さん
[2022-06-13 08:14:45]
|
24252:
大将の一番弟子さん
[2022-06-13 09:32:34]
|
24274:
TJDさん
[2022-06-13 19:11:02]
我が家大安心の家ほぼほぼ完成しましたのでツイッターを再び公開に切り替えます。
|
24276:
e戸建てさん
[2022-06-13 19:21:07]
|
24280:
匿名さん
[2022-06-13 22:42:37]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
24284:
匿名さん
[2022-06-14 09:28:37]
UA値0.56
C値 2.0 平均外気温7.5℃ (6地域冬) 設定温度23℃(室温23℃前後) 1ヶ月24時間エアコン稼働 太陽光無し 冬の暖房費は18768円前後となりました 太陽光で発電した場合の暖房費は わずか、3753円~18768円となりました ご参考までに。 (24時間稼働した場合です) |
24285:
通りすがりさん
[2022-06-14 10:57:45]
|
24286:
匿名さん
[2022-06-14 11:17:38]
UA値0.56
C値2.0 だととても高性能住宅だとは思えないですね。 |
24287:
TJDさん
[2022-06-14 12:10:40]
ツッコミどころ満載ですが1つだけ、UA値が0.56ってwタマホーム標準で建てても その数値の+0.2くらいの0.58くらい6地域ゼッチ基準で建ちます。特に窓を小さくとか何も言わなくてそれくらいになる。
0.56で計算するということは我が家のDIY前の基準で計算しているのかな??いったい何やってるの??何がしたいのか理解できない。 DIY前の数値で計算して何しようとしてるの?タマホームが性能悪いって中傷してるの? |
24288:
通りすがりさん
[2022-06-14 12:23:29]
|
24289:
匿名さん
[2022-06-14 12:26:01]
|
24290:
匿名さん
[2022-06-14 12:33:41]
タマホームの標準は玄関は無断熱なのでしょうか?
|
24291:
TJDさん
[2022-06-14 12:35:45]
|
24292:
TJDさん
[2022-06-14 12:43:26]
|
24293:
TJDさん
[2022-06-14 12:45:26]
訂正
あります。文字見間違えてました。 |
24294:
TJDさん
[2022-06-14 12:52:56]
>>24290 匿名さん
有断熱 |
24295:
通りがかり
[2022-06-14 13:21:59]
ここのスレッドでTJDの書き込みはイヤな気持ちになります。
|
24296:
匿名さん
[2022-06-14 13:42:35]
|
24297:
TJDさん
[2022-06-14 15:04:23]
|
24301:
名無しさん
[2022-06-14 19:55:10]
高気密高断熱で外付加断熱の家を前提としたらイシカワとタマホームならどっちのほうが安いかな?
|
24302:
匿名さん
[2022-06-14 20:04:22]
|
24303:
名無しさん
[2022-06-14 20:16:33]
|
24318:
TJDさん
[2022-06-15 15:17:56]
TJDさんの役に立つ講座
屋根編 タマホームでは瓦が基本で高耐久ですが、デザイン破風がある屋根の選択では大きく耐久性が違ってきます。 屋根の端っこの部分を破風と言いますがデザイン破風を選んでしまうと耐久性が10年ちょいで水漏れトラブルが起きる可能性があります。砂やホコリで詰まる可能性がある。 瓦の一般的な納まりは袖瓦(ダサい昔風)。 ケラバ板金とサイディング板を破風に貼り付けたスレートなどでの一般的な物よりさらに良くないのがデザイン破風。恰好はおしゃれだが、板金1枚ですべてを囲っているので良くないとケラバ板金作ってる業者が教えてくれました。軒先も囲っていて水漏れしたらプール状態になるとのこと。 タマホームのデザイン破風は利高工業に依頼したオリジナル商品の可能性が高いとのこと。一般的には販売されていないそうです。大手HMのおしゃれな破風を真似して作ってるのではないかとのこと。 https://youtu.be/gCD8s5dZo1w |
24320:
e戸建てファンさん
[2022-06-15 18:18:00]
訴えるつもりがなく脅し目的で悪用した場合
刑事罰になる可能性があるのによくやるぜ。 |
24323:
検討者さん
[2022-06-15 19:15:16]
|
24324:
名無しさん
[2022-06-15 19:54:35]
|
24329:
匿名さん
[2022-06-17 00:30:53]
|
24330:
匿名さん
[2022-06-17 05:55:32]
UA値がどれくらいであろうとも燃費の悪い家は燃費が悪い、電気代を安くしたければ電力を使わなきゃいいだけ(我慢する事)それで電気代は安くなります、住まい手の中身等は他人は分からないので快適性を無視して数字上だけならいくらでも安く低燃費住宅に見せかけた事は出来ます。
|
24331:
TJDさん
[2022-06-17 07:10:17]
|
24332:
匿名さん
[2022-06-17 07:28:14]
|
24333:
TJDさん
[2022-06-17 08:05:44]
|
24334:
TJDさん
[2022-06-17 08:07:53]
写真出したのは家建てた当初のUA値0,5台です。
|
24335:
評判気になるさん
[2022-06-17 09:13:06]
そこから内窓付けたり天井床断熱してたらそりゃ更に性能上がるわな
加えて太陽光に高性能エアコンに日射コントロール 挙げ句に地域は6 一体何を喚いているのか解らない |
24336:
失敗しました
[2022-06-17 09:34:30]
タマホームで3年前に新築しました。 屋根瓦は欠けた物そのまま施工30数枚、洗面台は斜め施工、窓枠上部シーリング無しなど見えにくい場所は手抜きで、現場監督kはこれでタマホーム品質と、開き直りです。
|
24337:
虫さん
[2022-06-17 10:24:33]
|
24338:
検討中さん
[2022-06-17 10:30:10]
|
24339:
TJDさん
[2022-06-17 12:25:14]
|
24340:
匿名さん
[2022-06-17 12:54:04]
>>24335 評判気になるさん
TJD様 そんなに住宅性能に自信があるならBELS(建築物エネルギー性能表示制度)(C値は別)に査定を依頼してみては如何でしょうか?UA値はもちろん日射取得に関しても調べてくれますよ?何の根拠もなくただ電気代が安いからとか無暖房で我慢してるからと言ってもどの辺りが高性能なのかいまいち分かりませんこれは決して中傷している訳ではありません建築基準として述べております。 |
24341:
評判気になるさん
[2022-06-17 15:29:55]
|
24342:
匿名さん
[2022-06-17 16:04:59]
>>24341 評判気になるさん
人に勧めといて、自分も是非そうしてほしいと言いながら、最後に否定するというw |
24343:
ロコミ知りたいさん
[2022-06-17 16:55:20]
大会どうなってますか?中止ですか?投稿願います。
|
24344:
TJDさん
[2022-06-17 19:54:22]
本日午前中にエアコン取り付け工事のためエアコン試し運転で使用しましたのでリタイアです。
この1ヶ月最高室温26,1度(室内焼肉にて温度上昇)、平均室温23,4度。 まだまだ余裕で無冷房行けそうでしたが終了です。 |
24345:
匿名さん
[2022-06-17 20:02:42]
|
24346:
匿名さん
[2022-06-17 20:04:06]
|
24347:
匿名さん
[2022-06-17 20:08:56]
|
24348:
匿名さん
[2022-06-17 20:20:58]
|
24349:
通りがかりさん
[2022-06-17 20:22:50]
|
24350:
匿名さん
[2022-06-17 20:42:46]
|
24351:
匿名さん
[2022-06-17 20:45:57]
|
24352:
匿名さん
[2022-06-17 20:53:15]
|
24353:
通りがかりさん
[2022-06-17 21:01:06]
なぜこんなにスレッド番号が飛んでいるの!?なぜ!?悪い人でもいたのかな??
|
24354:
匿名さん
[2022-06-17 21:04:19]
試運転なら動作確認して問題無ければエアコンを消せば無冷房大会続行出来ると思います。
|
24355:
評判気になるさん
[2022-06-17 21:28:18]
>>24346 匿名さん
ご本人の意思でやって教えてもらえるならありがたいですけど、それを上からやれよだなんて図図しくて言えませんよね そもそも私はT氏の家の性能をなにも疑ってませんし、タマホーム大安心は4寸柱で その分断熱材も入りますし今はグラスウールも高性能タイプが普通ですし、そこから更に内窓だ床だ天井だと追加すれば当然のことかと あげく住んでる本人のやる気と器用さと徹底ぶり…あなた達とはレベちです |
24356:
匿名さん
[2022-06-17 21:32:20]
|
24357:
匿名さん
[2022-06-17 21:38:52]
|
24358:
匿名さん
[2022-06-17 21:40:06]
あのね、ここでTJDに批判的な人達はやってるDiYの内容や家そのものを批判してるのではなくTJDの書き込みの言葉遣いや性格を批判しているのです。
「ここをこうすればこうなりました。ご参考までに。」 で留めとけばこんなに批判されないよ。 TJDの言い方が悪いから家が巻き添えで批判対象になってるだけです。 |
24359:
匿名さん
[2022-06-17 21:43:41]
先に中傷したのは果たして誰でしょうか?それは皆さん同じ考えのはずです。
|
24360:
匿名さん
[2022-06-17 21:47:00]
とりあえず冷房消して無冷房大会続行しましょう!
期待してます。 |
検索した感じでは1,2地域以外はlow-e遮熱ガラスしか選べないとあったので、窓が大きくても思いの外温まらないのではないでしょうか?
太陽の光を入れるより作り出した電気を使うのが得意そうな印象