タマホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。タマホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.tamahome.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
ベストセラーの大安心の家シリーズ、大安心の家、ガレリアート、グリーンエコの家、和美彩など、印象的なCMやレベルの高い標準仕様を誇るタマホームについて語りましょう。
■タマホーム 施主ブロガー
【三級うんちく士】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/unchi94/
【じゅりい】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/jury/
【黒縁うさぎ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kurobuchiusagi/
[スレ作成日時]2015-01-07 19:24:36
タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
2345:
匿名さん
[2018-05-25 23:35:46]
|
2346:
通りがかりさん
[2018-05-25 23:42:12]
貧乏人は麦を食えってことじゃない。
そういうステージの人でも幸せ感じるだろうし、生きてるだけで儲けもの。 2軒目の戸建て建てれる人なんか何%いるんだろ、しかもまだ住めるのに。 裏山しか~ |
2347:
匿名さん
[2018-05-25 23:43:23]
これは展示場でタマに言われた言葉
スウェーデンハウスや三井は外車 ダイワや積水や住林はレクサス タマはマークII 決して欠陥じゃないし、走らない訳じゃない。 だってさ。 |
2348:
戸建て検討中さん
[2018-05-25 23:47:41]
今回は合理的にって書いてあるでしょ、ただそれだけ。
|
2349:
匿名さん
[2018-05-25 23:49:48]
マークIIってなに?
|
2350:
名無しさん
[2018-05-26 05:28:02]
>>2338 戸建て検討中さん
みんなこれに釣られてるけど、こんなの嘘に決まっているよ。 なぜ?って。俺も娘が結婚したので今建ててるから親の心理が分かるけど、「新築は子供に」なんだよ。中古三年ならともかく、仮に10年経っていたら東日本大震災以前の物、つまり積水の性能は今のタマよりも大幅に低い、耐震性や断熱性が桁違い。子供にあげるんだから少なくても20年は経過、積水だからって古くて住みにくい家を子供にあげて。。なんてまともな親なら絶対考えないんだよ。親の方が先に死ぬんだよ、かまってちゃん。 |
2351:
匿名さん
[2018-05-26 06:07:39]
>>2350 名無しさん
その家庭の考え方次第かと。 親が新しい家に住んでいて、親の(あるいは祖父母の)古い家に住んでる息子夫婦もいますよ、現に私もその一人です。 自分の家を建てるまでのつなぎと思って、アパート代が要らないので住んでいます。 親に建てて欲しいとは思わないし、その金があるなら元気なうちに世界一周旅行でも高い車でも良いので余暇を楽しんで欲しいと思っています。 |
2352:
戸建て検討中さん
[2018-05-26 06:23:13]
>>2350
まあそう思うのが普通だね。 自分も子供に建てて欲しくて、土地はある、子供が建てるなら資金援助もすると提案しても、どうしてもその気にならないというから仕方ない。 家建てるのは相当なエネルギーいるからそれが面倒で、自分たちは今の家でいいよって思ってるのかな。 こっちは自分が建てて丸く収まるならそれでいいって感じです。 |
2353:
通りがかりさん
[2018-05-26 06:41:51]
このスレって少数の人が1人何役もして成り立ってるんだな
|
2354:
評判気になるさん
[2018-05-26 06:51:01]
>>2353 通りがかりさん
そうみたいね。2338も2351も2352も。。ね。 |
|
2355:
匿名さん
[2018-05-26 06:55:41]
家って人の考え方次第だね。
うちの親は新築を子供に建てるなんて有り得ない。甘えるな、と言われそう。 因みに両親共にそれぞれ中小企業経営者、親は自社ビル、マンション何棟か持ってるよ。 |
2356:
戸建て検討中さん
[2018-05-26 06:59:56]
|
2357:
匿名さん
[2018-05-26 07:43:01]
|
2358:
とおりすがりさん
[2018-05-26 07:49:52]
20年前の積水ハウスvs新築のアイダ設計建売、どちらが家としての性能は上でしょうか?
|
2359:
戸建て検討中さん
[2018-05-26 08:04:53]
>>2358
2352だけど20年前の積水ハウスといってもピンからキリまであって、その当時の基準ながら 完全な注文で建物の基本性能部分を出来る限り高めて、設備もめいっぱい詰め込んだものや、 うちみたいに半企画住宅、完全企画住宅もあるから一概には比較できないとは思うけど こういう状況になって最近自分が色々見てると、一般的ににはアイダ設計建売の方が 住み易さという面(=性能であれば)で上なんじゃないかなと思います。 ただ、今のアイダ設計建売が20年後に自分の子供が住んでもいいと思うレベルを維持して いるかどうかは疑問です。素人の自分には明確な根拠を示すことは出来ませんが、何となく そう感じます。 |
2360:
評判気になるさん
[2018-05-26 08:32:43]
|
2361:
名無しさん
[2018-05-26 08:36:57]
ここ5年で断熱と耐震が劇的に進化したから、20年前の積水最高級よりも今のアイダやタマの方が良い
Low-Eアルゴン入りペアガラスやトリプルガラス、吹付け断熱や制振装置って20年前の積水にあったかな? |
2362:
匿名希望
[2018-05-26 08:38:31]
それと20年前は24時間換気システムもなかったんじゃない
|
2363:
戸建て検討中さん
[2018-05-26 09:14:49]
この先の10年間もかなり進歩するのでしょうね。色々悩んで建ててもすぐに時代遅れになる…なんか複雑です。
|
2364:
通りがかりさん
[2018-05-26 09:18:14]
実家が10年と少し前に新築しましたが、確かに実家に帰ると少し古さ(デザインや照明がLEDでないなど)を感じます。
たまに一流で新築して、何年たってもドヤ顔でいる人いますが辞めた方がいいですね。 |
2365:
匿名希望
[2018-05-26 10:02:22]
新築とか新婚っていわれるのってほんの一瞬
|
2366:
とおりすがりさん
[2018-05-26 10:09:08]
浴槽や浴室の掃除は月に一度のみで日常的にはシャワーの水で流すだけでOK!
のユニットバスほしいな |
2367:
戸建て検討中さん
[2018-05-26 10:55:08]
|
2368:
とおりすがりさん
[2018-05-26 10:58:28]
|
2369:
戸建て検討中
[2018-05-26 11:13:52]
住友不動産のチラシに自動洗浄機能付きユニットバスが載ってましたから、一応あるにはありますね。性能は分かりませんが。
|
2370:
通りがかりさん
[2018-05-26 12:07:57]
担当者がゴーゴーな感じで
早く契約を。。。。のきもちが強く伝わってきて 他社にも話を聞きに行くと言ったら 態度が急に雑になったように感じました。他の方にかわってもらい 納得がいくまで待ってもらいたかったです。 結局、他社さんに依頼しました。 縁がなかったんですかね。 |
2371:
名無しさん
[2018-05-26 12:16:51]
>>2370 通りがかりさん
どこで契約すか?知りたいなぁ~ |
2372:
匿名さん
[2018-05-26 12:24:03]
新築でもメンテナンス工事でも、最初から複数社の中から選ぶとはっきり言っておいた方がお互いのためですよ。
後は自分の考えや都合で契約、建築時期を決めればいいだけです。 |
2373:
通りがかりさん
[2018-05-26 14:21:16]
>>2363 戸建て検討中さん
20年前に35年ローン組んで新築しちまった人間たち、昨今の住宅設備や住宅性能向上を指をくわえながら眺めて、心中いかばかりなりしか、だね。 |
2374:
通りがかりさん
[2018-05-26 14:30:03]
え!家ってローンとか組んで建てるものなの?
タマなら2~3000万で済むのに借金ですか・・・考えられない ローンの利点はキャッシュだと必要な見せ金ならぬ見せ預金がいらないくらいでしょ? 手持ち資金残して運用に回せるけど借金そのものの手続きも面倒だから嫌だな。 |
2385:
匿名さん
[2018-05-26 19:25:11]
[No.2375から本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
|
2386:
タマホームオーナーA
[2018-05-26 20:47:53]
先日一年点検にアフターさんがタマホームの家に来てくれました。外回りを点検しながら基礎パッキンや外壁通気口を説明してくれました。初めて基礎パッキン口や外壁通気口を見ました。その他居宅内の全ての窓やドアの具合を確認し微調整していってくれました。来年は2年点検、またあの同じ方にきてほしいです。
|
2387:
とおりすがりさん
[2018-05-26 20:52:17]
ヤマダウッドハウスもやくやるわ、社員にサクラやらせて口コミ劇場開演させてさ、騙されちゃダメだよ
|
2388:
検討者さん
[2018-05-26 21:12:45]
>>2387 とおりすがりさん
あなたはなんでタマのスレでヤマダの悪口?関係ないし。恨みでもあるの?仕事を取られて逆恨み?ヤマダのスレにも嫌がらせかきこみしてますよね。 タマとヤマダの検討者だけど何処を見て、何を根拠にその発言。嘘はダメだよ。ヤマダのスレで聞いてみたら? |
2389:
マンコミュファンさん
[2018-05-26 21:21:43]
>>2388 検討者さん
住宅口コミスレってどこでも荒れてんに、ヤマダウッドハウス口コミだけ妙な雰囲気なんですよね。私モネ、最初はマジで新築中や検討中の人間が情報交換してるのかと思いましたけどね。冷静になればありゃサクラだと気付いたわけですよ。なんかチャチを入れたくなるもんですよ、あーゆーの見ると、人間てものはw |
2390:
検討者さん
[2018-05-26 21:28:24]
>>2389 マンコミュファンさん
一つ正確な情報を教えます。まずは間違いです。 なぜならあの投稿者の1人は知り合いで、業界も違う全くヤマダに関係ない会社の経営者です。ちなみに私も同じ市町村に住んでおり、家も見せてもらって今検討中です。 |
2391:
マンコミュファンさん
[2018-05-26 21:29:27]
|
2392:
検討者さん
[2018-05-26 21:51:18]
>>2391 マンコミュファンさん
私はその友人「同級生」がヤマダ以外の四社で見積を取ったのも知ってます。積水シャーウッド、ヘーベルハウス、ダイワ、地元工務店。それを比較してヤマダにしています。先に建てるからそれを見て参考にすればと言われています。家電はヤマダ以外のネットかケーズデンキで買うような人です。 |
2393:
建築済みの通りがかりさん
[2018-05-26 22:12:53]
Ⅳ地域で1年前に建てたタマでしたが、以外と快適に過ごせてますよ。
床暖房入れてない為、冬の足元は寒かったのでスリッパは必須← エアコンの効きは十分で、光熱費も大分抑えられています。 ワンエネの太陽光+蓄電池リースしましたが、グリーンモードでないと採算合いません(^_^;) 蓄電池の容量は7キロ以上は欲しいところです。 売電で光熱費0円だけどリース代ほぼ必要とか…(笑) 冬場は光熱費も結構必要でした。(売電差し引いて1.5万くらい) 春先は+収支で浮いてます。 もし次もタマで建てるなら、希望が存分に盛り込まれたプレミアムで建てるプランが組んでみたいですね。(あくまで個人の意見です。) 建てる時に、お風呂のスペースを広めに取ると、お風呂が標準でワイド浴槽いけたのが一番嬉しかった事でした。 (子供3人一緒に入れれる) 何かフワッと書いて、きっと見ない今後のレス。 ごめんなさいm(_ _)m |
2394:
e戸建てファンさん
[2018-05-26 22:25:37]
|
流石ですね、アフターフォローも素晴らしいとお聞きしますし、私もご主人さんのように甲斐性があれば、積水さんみたいな一流ハウスメーカーで建てたいですね!
しかしなかなか、私の稼ぎではローコストメーカーさんで頑張って建てるのがやっとでして、しかも35年のフルローン。子供もこれから大きくなるのでヒィヒィです(笑)
くらいはお客さんに言ったことがある。