タマホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。タマホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.tamahome.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
ベストセラーの大安心の家シリーズ、大安心の家、ガレリアート、グリーンエコの家、和美彩など、印象的なCMやレベルの高い標準仕様を誇るタマホームについて語りましょう。
■タマホーム 施主ブロガー
【三級うんちく士】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/unchi94/
【じゅりい】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/jury/
【黒縁うさぎ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kurobuchiusagi/
[スレ作成日時]2015-01-07 19:24:36
タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
2281:
e戸建てファンさん
[2018-05-24 22:55:26]
|
2282:
通りがかりさん
[2018-05-24 22:59:11]
タマホームの家で満足です。そりゃ坪単価90万の家と45万の家は同じ出ないのは誰でもわかります。でも公務員も一生安泰とは言えない時代ですから無理なく、身の丈にあった家です。
|
2283:
匿名さん
[2018-05-24 23:02:06]
なぜかこのタマホームのスレに一部いる、自称 高学歴 高収入の人や、自称マニアや専門家の人にはタマホームでは物足りないでしょうがね。
|
2284:
通りがかりさん
[2018-05-24 23:12:31]
そだね
|
2285:
名無しさん
[2018-05-24 23:12:45]
>>2281 e戸建てファンさん
我が家は花粉症居るんで窓開けての換気は焼き肉の時位かな。 あと、黄砂とかもあるんで窓開けての新鮮な空気というのも一概に言いとも言えないですよ。 一晩で車の窓ガラスに降り積もる黄砂が家の中に入ってくると思うと、掃除が大変だぁ! 臭いは換気してるしてないに関わらず、各家庭独特の臭いって確かにあるよね。 |
2286:
匿名さん
[2018-05-24 23:29:53]
中国も大変ですね
|
2287:
戸建て検討中さん
[2018-05-25 06:35:16]
|
2288:
匿名さん
[2018-05-25 07:21:00]
ヤマダウッドハウス口コミ、誰か潰してこい!
|
2289:
施主代表
[2018-05-25 07:32:34]
|
2290:
評判気になるさん
[2018-05-25 07:45:37]
|
|
2291:
e戸建てファンさん
[2018-05-25 07:47:43]
まあ、ヤマダ・ウッドハウス板のほうがここより書き込み内容の質が高いから妬んでるんじゃないのかな。
板の質がそのHMを選んだ人の質と同じだったなんてことがないよう願いたいものです。 |
2292:
匿名さん
[2018-05-25 08:09:38]
>>2264 名無しさん
大安心は標準だったはずです ただ、配線の都合などで一部省かれる場合があるようです 我が家は引き渡し直後の施主工事で発覚し付けてもらいました いまさらと言うなら一つ100円程の物ですので自分で付けるのもありですね 電気工事の資格が必要ですが ブレーカー落としてコンセントパネル外して線を抜いて パッキン追加して元に戻すだけです 器用な人なら一カ所5分ぐらいかな 自信ないならタマに言った方が良いです |
2293:
通りがかりさん
[2018-05-25 08:51:00]
ご自分の家の仕様書に書いてないのかな。
それと>>2264さんが 「気密カバーのページ上部には対応グレードの記載が無かったものでオプションかと。」 と書いてありますが、逆に対応グレードの記載がないなら標準でしょ。 契約前に「標準ですよね」と確認して、例え違うという返事であっても、これくらいサービス させるのが施主として当然と思います。 |
2294:
通りがかりさん
[2018-05-25 08:56:25]
|
2295:
通りがかりさん
[2018-05-25 10:00:39]
施主
|
2296:
匿名さん
[2018-05-25 11:10:46]
最初はセキスイで考えてましたが、家の事情で急遽どうしてもコストを下げなければならず、考えに考えてタマと契約。セキスイとずっと話してきたのでタマの営業と話してると無能さに驚きます。スピード、対応も全然ダメ。勿論設計力、設備に関しても全て劣ります。でも、金が無いんだから当然だと考え、セキスイが出してきた間取りやアイディアをタマの営業に伝えてます。タマの営業は知らない事が多いので、タマに丸投げしたり、タマの営業に頼ってはダメです。 タマに実家の両親は猛反対しましたけど…。
外壁グレードアップと、その他オプション、造作色々やってもセキスイより1千万安くなりそう。 でも、最後は大工仕事で決まるし、それが一番不安。 |
2297:
通りがかり
[2018-05-25 11:36:15]
>>2296 匿名さん
中堅HMの使い方として最高の使い方だと思いますよ。 大手のノウハウを中堅で活かす。 有り余ったお金で設備やら外壁やら内装やら外構にたっぷり使用すればいいじゃないですか。 施工にも目を配り、診断士入れる。 その方がよっぽど満足するお家建てられますよ。 あなたは資金が無くて妥協したんだから、タマホームでセキスイに負けない家を文句を言わず建てるべきだよ。 |
2298:
施主さん
[2018-05-25 11:44:38]
>>2296 匿名さん
うちの場合は逆でタマホームの営業さんが一番良かったです。 波長があって信頼もできました。自然に「営業さん」と「さん」を付けて呼んでます。 信頼できない人が担当するような新築はダメなのでは?って思いますけど。 |
2299:
匿名さん
[2018-05-25 11:46:38]
|
2300:
口コミ知りたいさん
[2018-05-25 11:52:49]
|
しょっちゅう窓開けてどんどん新鮮な空気を入れた方が気持ちいいと思います。
40年前の家ならともかく、今の家なら暑けりゃ寒けりゃエアコン入れたらいいのでは?