タマホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。タマホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.tamahome.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
ベストセラーの大安心の家シリーズ、大安心の家、ガレリアート、グリーンエコの家、和美彩など、印象的なCMやレベルの高い標準仕様を誇るタマホームについて語りましょう。
■タマホーム 施主ブロガー
【三級うんちく士】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/unchi94/
【じゅりい】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/jury/
【黒縁うさぎ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kurobuchiusagi/
[スレ作成日時]2015-01-07 19:24:36
タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
2241:
検討者さん
[2018-05-23 21:30:37]
|
2242:
名無しさん
[2018-05-23 21:31:07]
その程度なら問題無いとは思いますが、実際その場に居ないので。
換気扇回して換気しようとすると何処かからの空気の流入が無いと換気扇から空気は出ていきません。 ですので換気扇をかけるとどこかしらの気密の弱い所から空気は入ってきます。 第一種24時間換気システムはその流入と流出を制御して換気します。 第一種24時間換気のみの稼働ですと正確に換気計算されていれば吸気口以外からの流入はまず無いはずですが、現在の換気計算は居室のみが計算範囲なのでそれ以外の収納庫や廊下などの面積によっては建物内が負圧になって24時間換気の流入では追い付かず何処かから気密の低い所からの流入も考えられます。 また、キッチンの換気扇をかけると必ず負圧になり24時間換気の流入だけでは追い付きません。 試しに24時間換気を強、キッチンの換気扇も中以上にして玄関ドアを開けてみては如何ですか? 気密がしっかりしていればいつも以上に玄関ドア開けるのに抵抗がはっきり有ります。 抵抗が変わらなければ気密性に問題有る可能も有ります。 ただ、現状見てないので憶測の話ですが。 |
2243:
匿名さん
[2018-05-23 21:33:21]
|
2244:
名無しさん
[2018-05-23 21:36:57]
因みに何処からも空気が入ってこなければ完全密室になり、
24時間換気を稼働しない状態で長時間室内で生活していれば酸欠になります。 ですのでどこかしら換気システム以外の空気の流入は必要かと思いますが。 |
2245:
名無しさん
[2018-05-23 21:40:42]
訂正、換気システム無稼働状態でも換気システムからの多少の空気の流入は有りますね。上記のコメントはあまり気にしないで下さい。
|
2246:
匿名さん
[2018-05-23 21:41:10]
|
2247:
通りがかりさん
[2018-05-23 21:49:43]
|
2248:
匿名希望さん
[2018-05-23 21:53:25]
>>2242 名無しさん キッチン換気扇を最強にして玄関ドアを開けたら確かにいつもとは違うかなりの重さを感じました。コンセント口の風は手では感じません。顔を近づけるとかすかに感じる程度です。サッシに顔を近づけても風の動きを感じます。その程度の風なので気にしないようにします。テレビで欠陥住宅なんてやっていると過敏になります。 |
2249:
検討者さん
[2018-05-23 21:53:46]
|
2250:
匿名さん
[2018-05-23 21:55:05]
|
|
2251:
匿名さん
[2018-05-23 21:56:34]
|
2252:
名無しさん
[2018-05-23 21:58:10]
次回点検時が近ければその時に。そうでなければ何時でもタマホームに相談した方がいいですよ。
実際にコンセント取り外してキチンと施工されているか等確認してもらいましょう。 |
2253:
通りがかりさん
[2018-05-23 22:23:13]
>>2250
使う言葉を見ればその人の生まれ、育ちが垣間見えますね |
2254:
名無しさん
[2018-05-23 22:25:37]
ちなみに我が家もタマホームの大安心の家ですが、いま一ヶ所コンセント確認した所、中身が渡されたカタログに載ってる気密カバーじゃないですね。
近々問い合わせしてみます。 もしかしたらオプション扱いかもしれませんし。だからって説明も無かったのでオプションだとしてもちと引っ掛かりますね。 |
2255:
通りがかりさん
[2018-05-23 22:53:37]
雨漏り大丈夫?
|
2256:
匿名さん
[2018-05-23 22:55:10]
|
2257:
名無しさん
[2018-05-23 22:56:24]
|
2258:
匿名希望さん
[2018-05-23 22:58:24]
|
2259:
名無しさん
[2018-05-23 23:11:41]
|
2260:
名無しさん
[2018-05-23 23:28:46]
>>2258 匿名希望さん
コンセントのすきま風は断熱気密工法により大なり小なり左右されますので、その程度で欠陥はあり得ないとおもいます。 私も調べたらグラスウールならコンセントも気密カバーをした方がより気密性が上がるそうなのですがタマホームではオプションの可能性が。 タマホームは外壁内側や床下を換気させて湿気等を取り除く工法なのでコンセントに気密カバーしてなければ多少はどうしても外気は流入してしまいます。 ですのでどうか欠陥では?とご心配なさらずに。 |
2261:
匿名さん
[2018-05-23 23:35:44]
少なくともここ1、2年の大安心ならコンセントの気密カバーは標準でしょ
|
2262:
名無しさん
[2018-05-23 23:40:22]
|
2263:
名無しさん
[2018-05-23 23:44:31]
私が去年もらったカタログでは標準品はページ上部に対応グレード書いてますが、
![]() ![]() |
2264:
名無しさん
[2018-05-23 23:46:12]
気密カバーのページ上部には対応グレードの記載が無かったものでオプションかと。
標準なら施工不良なので問い合わせしないとですね! ![]() ![]() |
2265:
名無しさん
[2018-05-24 02:21:51]
他のタマホームのオーナー様、情報お願いします。
|
2266:
e戸建てファンさん
[2018-05-24 06:17:06]
|
2267:
通りがかりさん
[2018-05-24 06:30:04]
|
2268:
匿名さん
[2018-05-24 07:22:04]
|
2269:
e戸建てファンさん
[2018-05-24 10:20:35]
>>2267 通りがかりさん
本人ですね〜(o^^o) |
2270:
通りがかりさん
[2018-05-24 10:21:43]
どうして断熱とか機密性とかそんなに大切なんですか?
|
2271:
通りがかりさん
[2018-05-24 10:41:00]
|
2272:
名無しさん
[2018-05-24 10:51:09]
|
2273:
匿名さん
[2018-05-24 10:52:20]
|
2274:
匿名さん
[2018-05-24 11:27:18]
|
2275:
匿名希望さん
[2018-05-24 12:04:15]
|
2276:
とおりすがりさん
[2018-05-24 15:52:21]
煽り屋さんてタマホームとか新築にそもそも興味あるんですか?
|
2277:
匿名さん
[2018-05-24 20:51:08]
去年タマホームで新築しました。タマホーム、ここで色々言われてますけどうちは満足しています。他のタマホームで新築された皆さんは満足されてますか?
|
2278:
名無しさん
[2018-05-24 20:56:15]
してますよ~
|
2279:
匿名さん
[2018-05-24 21:52:42]
>>2278 名無しさん
2277です。人生で初めてかつ一度きりの新築なので他所は知らないから比べられないんですけどね(^_^*) |
2280:
名無しさん
[2018-05-24 22:43:11]
|
2281:
e戸建てファンさん
[2018-05-24 22:55:26]
高気密高断熱もいいけど、24時換気のみで窓を全然開けてない他人の家にお邪魔すると、体臭なのか生活臭なのか住人の呼吸の為か、ハッキリ言って臭くないですか?
しょっちゅう窓開けてどんどん新鮮な空気を入れた方が気持ちいいと思います。 40年前の家ならともかく、今の家なら暑けりゃ寒けりゃエアコン入れたらいいのでは? |
2282:
通りがかりさん
[2018-05-24 22:59:11]
タマホームの家で満足です。そりゃ坪単価90万の家と45万の家は同じ出ないのは誰でもわかります。でも公務員も一生安泰とは言えない時代ですから無理なく、身の丈にあった家です。
|
2283:
匿名さん
[2018-05-24 23:02:06]
なぜかこのタマホームのスレに一部いる、自称 高学歴 高収入の人や、自称マニアや専門家の人にはタマホームでは物足りないでしょうがね。
|
2284:
通りがかりさん
[2018-05-24 23:12:31]
そだね
|
2285:
名無しさん
[2018-05-24 23:12:45]
>>2281 e戸建てファンさん
我が家は花粉症居るんで窓開けての換気は焼き肉の時位かな。 あと、黄砂とかもあるんで窓開けての新鮮な空気というのも一概に言いとも言えないですよ。 一晩で車の窓ガラスに降り積もる黄砂が家の中に入ってくると思うと、掃除が大変だぁ! 臭いは換気してるしてないに関わらず、各家庭独特の臭いって確かにあるよね。 |
2286:
匿名さん
[2018-05-24 23:29:53]
中国も大変ですね
|
2287:
戸建て検討中さん
[2018-05-25 06:35:16]
|
2288:
匿名さん
[2018-05-25 07:21:00]
ヤマダウッドハウス口コミ、誰か潰してこい!
|
2289:
施主代表
[2018-05-25 07:32:34]
|
2290:
評判気になるさん
[2018-05-25 07:45:37]
|
なんでコイツはいつでも誰にでも上からモノを言ってるの?