タマホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。タマホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.tamahome.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
ベストセラーの大安心の家シリーズ、大安心の家、ガレリアート、グリーンエコの家、和美彩など、印象的なCMやレベルの高い標準仕様を誇るタマホームについて語りましょう。
■タマホーム 施主ブロガー
【三級うんちく士】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/unchi94/
【じゅりい】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/jury/
【黒縁うさぎ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kurobuchiusagi/
[スレ作成日時]2015-01-07 19:24:36
タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
21660:
TJDさん
[2022-04-16 09:28:39]
|
21661:
匿名さん
[2022-04-16 11:21:12]
>>21660 TJDさん
>>タマホームなら暖かく電気代安く暮らせますよ また言ってるよw あんたの家は改造済だから言うなら 「タマホームの家はDIYに金かければ電気代安く暮らせますよ」 だろw 正しく言おうぜ! 電気代安いと言うがその安くなった電気代でDIY代ペイできるまで何年かかる? 電気代の事言うならそのままで十分だよ。 |
21662:
e戸建てファンさん
[2022-04-16 11:26:45]
3/15から4/15の電気代が安い
そもそも論として7地域どころか6地域まで含めても、ただ電気を使ってないだけじゃんw この時期は日によってエアコンを弱運転で使うかな程度 |
21663:
匿名さん
[2022-04-16 11:40:21]
|
21664:
匿名さん
[2022-04-16 12:08:01]
|
21665:
匿名さん
[2022-04-16 12:24:37]
|
21666:
匿名さん
[2022-04-16 12:55:47]
|
21667:
検討中さん
[2022-04-16 13:01:07]
|
21668:
e戸建てさん
[2022-04-16 13:21:24]
|
21669:
TJDさん
[2022-04-16 13:27:15]
>>21668 e戸建てさん
カネかけて性能上がるのは当たり前です。 ただ一条のように坪単価の80万90万払わなくても、タマホームの坪単価プラスDIY費用坪合計55万前後で性能を上回れます。自分の作業費は掛かりませんが時間を使用します、それでどちらが得か選べばいいのではないでしょうか 正直動画でもありましたが、タマホーム標準仕様はおすすめできません |
|
21670:
e戸建てさん
[2022-04-16 13:36:04]
|
21671:
匿名さん
[2022-04-16 15:37:02]
>> 21669: TJDさん
タマと一条では性能以外に質感も全然違うじゃん。 坪単価高いのは性能だけではないよ。 |
21672:
匿名さん
[2022-04-16 18:12:52]
そもそもDIYに手間と時間と材料費が物凄く掛かってる、貴方の労働時間を時給で計算してみては如何ですか?それをDIYに掛けた時間で計算すれば良いかと
|
21673:
検討者さん
[2022-04-16 18:22:20]
DIYしないと寒いみたいなので候補から外します。
|
21674:
大将の一番弟子さん
[2022-04-16 20:16:59]
@TJD(ただの★自己満DIY)自慢 ケンカ リピート投稿やめて今後もここのスレに貼り付くなら謙虚な社会人の投稿したら新TJD宜しく
|
21675:
検討者さん
[2022-04-16 20:54:29]
|
21676:
検討者さん
[2022-04-16 20:55:20]
|
21677:
匿名さん
[2022-04-16 20:58:34]
|
21678:
戸建て検討中さん
[2022-04-16 21:27:19]
タマホーム検討中です
様々噂がありますが1番のデメリットを教えて下さいよろしくお願いします。 |
21679:
高気密高断熱信者まんどい
[2022-04-16 21:35:45]
>>21678:戸建て検討中さん
営業の質が悪いと思います。もちろんタマホームだけに限ったことではありませんが 私が行った店舗ではよろしくない営業マンに担当されましたが後で名刺を見たら役職が付いてました。 社長があの感じなので社風なのだろうと思ってます。 それと地盤改良です。自社系列のみの縛りがあり割高&過改良で提示してくるようです。 |
21680:
e戸建てファンさん
[2022-04-16 22:00:10]
|
21681:
匿名さん
[2022-04-16 22:05:05]
|
21682:
大将の一番弟子さん
[2022-04-16 22:14:03]
|
21683:
e戸建てファンさん
[2022-04-16 22:16:50]
>>21681 匿名さん
いえ辺材に芯材の性能はありません。 これは米松など海外の樹種でもそうですが耐久、防蟻は芯材の場合の性能であり、辺材ではホワイトウッドと変わりません。 また良いヒノキは淡いピンク色をしていますし、ブランド産地もあります。 さらに含水率、ヤング係数でランク分けもされています。 ヒノキであれば良いとは何情報ですか? |
21684:
名無しさん
[2022-04-16 22:21:37]
>>21683 e戸建てファンさん
こいつはフリックできない偏屈です!出ていけー |
21685:
戸建て検討中さん
[2022-04-16 22:24:50]
|
21686:
通りがかりさん
[2022-04-16 22:27:40]
TJDLOVE
![]() ![]() |
21687:
匿名さん
[2022-04-16 22:37:42]
|
21688:
ロコミ知りたいさん
[2022-04-16 22:43:32]
|
21689:
匿名さん
[2022-04-16 22:44:58]
久々に拝見しましたが、TJDさんさんまだご健在だったんですね。
TJDさんさんが頑張れば頑張るほど、タマホームって性能の低い家って思っちゃいますね。窓二重にして、サンシェードも付けて、煙使ってちまちま隙間埋めて、換気も弱めてやっと一条と背比べ。 私は勘弁ですね。 |
21690:
匿名さん
[2022-04-16 22:49:57]
|
21691:
匿名さん
[2022-04-16 22:52:02]
>>21690: 匿名さん
タマはサンシェード標準? |
21692:
匿名さん
[2022-04-16 22:52:12]
|
21693:
通りかがりさん
[2022-04-16 22:52:46]
|
21694:
匿名さん
[2022-04-16 22:56:23]
ローコストで検討している方は予算に関係なく坪単価100万クラスのハウスメーカーも見学した方が良い。
目が肥えて良い物が分かるようになる。 |
21695:
通りがかりさん
[2022-04-16 22:58:10]
|
21696:
名無しさん
[2022-04-16 22:58:17]
20代でマイホーム!タマホーム万歳!!
|
21697:
e戸建てファンさん
[2022-04-16 23:06:00]
格上過ぎる一条相手に発狂するのと
一条ごときを目の敵にしているのとで 二重の意味で痛い |
21698:
匿名さん
[2022-04-16 23:17:05]
|
21699:
名無しさん
[2022-04-16 23:20:04]
|
21700:
e戸建てファンさん
[2022-04-16 23:44:10]
|
21701:
名無しさん
[2022-04-16 23:46:23]
|
21702:
匿名さん
[2022-04-16 23:47:47]
>>21694: 匿名さん
ローコストで建てる人は初めからローコストの中でしか検討しない人が多いですね。 それでちょっとDIYしたくらいで同等と勘違いしてしまう。 でも他の人が見ると外壁だけでも品質の差が分かるんですがね。 |
21703:
匿名さん
[2022-04-17 00:19:20]
|
21704:
高気密高断熱信者まんどい
[2022-04-17 00:49:07]
|
21705:
匿名さん
[2022-04-17 00:54:21]
|
21706:
匿名さん
[2022-04-17 01:05:12]
ローコスト系は安い市販のサイディングだけどそれすら気づいてないから。
数年で色褪せ始めて安っぽく見えますね。 |
21707:
匿名さん
[2022-04-17 01:20:25]
>>21705: 匿名さん
外観も違うけど内装はもっと差があると思う。 https://www.sekisuihouse.co.jp/kodate/works/exterior/ https://www.tamahome.jp/case/ |
21708:
匿名さん
[2022-04-17 02:36:36]
積水ハウスは昔、40坪の土地には建てれませんって門前払いされたなー
建て替えしようと住宅展示場見て回ってるとこ向こうから声かけてきたくせに土地坪聞いた途端そんな対応。それから数年間建て替え無理なんだ~と落ち込んでたなぁ。 セキスイは大嫌い |
21709:
戸建て検討中さん
[2022-04-17 03:31:04]
タマホームは改造しても暖かくならないのでしょうか?普通に住めればいいのですがどうなんでしょうか?敷地内のモデルハウスを見て、次の日に呼ばれて話を聞くと契約様席と書かれている机に座らされて
話を聞く形になりました、2回会っただけで契約者様とは?何故でしょうか?話は聞かないようにして逃げるかのように帰ってきました、このスレッドを見ていなければ契約してたかもしれません確かに他のハウスメーカーより200万以上安かったです、200万安くても200万掛けて改造しなきゃならないのでしょうか? |
TJDさん高性能住宅4月(3月15からの1ヶ月)電気代速報
283kwh
8612円
太陽光390kwhぐらい(太陽光のみ2,3日後正確な数値が届く)
平均室温23,1度
燃料費調整額が昨年より1500円以上上がっている。電気代高騰により昨年比2万近く上がりそうな予感
昨年4月は
252kwh
6258円
タマホームなら暖かく電気代安く暮らせますよ