タマホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。タマホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.tamahome.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
ベストセラーの大安心の家シリーズ、大安心の家、ガレリアート、グリーンエコの家、和美彩など、印象的なCMやレベルの高い標準仕様を誇るタマホームについて語りましょう。
■タマホーム 施主ブロガー
【三級うんちく士】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/unchi94/
【じゅりい】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/jury/
【黒縁うさぎ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kurobuchiusagi/
[スレ作成日時]2015-01-07 19:24:36
タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
21560:
TJDさん
[2022-04-12 07:04:28]
|
21561:
匿名さん
[2022-04-12 07:07:07]
|
21562:
匿名さん
[2022-04-12 07:11:35]
|
21563:
TJDさん
[2022-04-12 07:11:37]
>>21559 匿名さん
DIYなんで労力と時間は趣味で遊んでるのと同じ。趣味で労力と時間を費用で計算する人はあまりいないのでは? そう考えると、あの高気密高断熱で有名な一条なんかよりはるかに安い費用で高性能な家が手に入ります。年末までに80万ためたら見事住宅ローン一括返済可能なところまで5年で持ってこれました。まあ一括返済しませんがw控除が終わるまでは一括返済しないかな。 坪単価の高い住宅会社を間違えて選んでいるとまだ数年は一括返済出来なかったことでしょう。 DIYは最高です |
21564:
匿名さん
[2022-04-12 07:17:10]
|
21565:
TJDさん
[2022-04-12 07:17:41]
>>21561 匿名さん
アンチって自分勝手。 我が家が日射熱取で暖かく電気代も安いと、日本でも暖かな地域に住んでるからと言われ、 外が暑い日に部屋の温度が低ければ、全く日が入らない部屋だとさww 我が家は日射取得日射遮蔽をコントロールできる高性能住宅なんだから、冬暖かくて夏涼しくできるのなんて朝飯前。 それが真似できないからって嫌がらせやめてほしい。 |
21566:
匿名さん
[2022-04-12 07:19:20]
|
21567:
匿名さん
[2022-04-12 07:20:23]
|
21568:
匿名さん
[2022-04-12 07:29:26]
|
21569:
匿名さん
[2022-04-12 07:40:37]
またウソかよ(汗)
そこまでして偽高性能を主張したいのか |
|
21570:
TJDさん
[2022-04-12 08:01:45]
|
21571:
匿名さん
[2022-04-12 08:17:50]
|
21572:
匿名さん
[2022-04-12 08:18:12]
頑張っても気密までしっかりとってる一条には勝てないよ。
気密と外皮の性能が違いすぎる。 |
21573:
TJDさん
[2022-04-12 08:18:40]
|
21574:
匿名さん
[2022-04-12 08:29:15]
|
21575:
匿名さん
[2022-04-12 08:37:21]
|
21576:
TJDさん
[2022-04-12 08:55:33]
|
21577:
匿名さん
[2022-04-12 09:01:55]
|
21578:
匿名さん
[2022-04-12 09:04:24]
>>21576: TJDさん
そういう人を馬鹿にした幼稚な態度が良いですね。 |
21579:
TJDさん
[2022-04-12 12:19:10]
今回はアンチが揚げ足とろうと突然室温見せろということでしたね
結果 1階も2階温度差ないことが証明され、さらに日射遮蔽の効果まで見せびらかすことになってしまいました。 わざと自分で振って自分で答えてるみたいになりましたが、あの下手くそ揚げ足取りは私ではありませんよ。 どうやっても高性能な家は高性能な結果しかでません。揚げ足取るために来ても無駄ですよ、我が家の日射遮蔽は強力です。 まあとにかく7月1日を超えたら皆さんデータ見せてください。とくに北海道なんかは余裕でしょうからねwもし梅雨もない北海道でエアコンなんか入れてたらwww。外気温30度超えの日があろうとも室温25,26度キープは高性能なら可能です。我が家は出来ましたから。楽しみに待ってます。 |
21580:
TJDさん
[2022-04-12 12:29:49]
昨年の6月の外気温調べてみました、最高気温30度もあり29度もあり28度もたくさんありました。
それでもリビング6月リビング平均温度24.0度。ちゃんとツイッター21年07月01日にデータ載せています。 アンチの話によると日本屈指の暖かな地域らしいのでこのリビング平均24.0度の温度を出せるということは間違いなく超高性能ですね。 |
21581:
匿名さん
[2022-04-12 12:31:17]
|
21582:
匿名さん
[2022-04-12 12:33:30]
|
21583:
TJDさん
[2022-04-12 12:33:51]
もちろん無冷房ですよ
6月平均温度24.0度 |
21584:
匿名さん
[2022-04-12 12:35:06]
北海道はまだ冷房どころか暖房ですあなたは何も分かってない。さっ素直に高性能スレへ。
|
21585:
TJDさん
[2022-04-12 12:39:23]
家の中が暑くて冷房入れたって人がいる状況で、外が暑い暑いあついよーということなのにもかかわらず、
室温上昇したほうが優秀な家みたいな人がいます。ほんとやばいよ |
21586:
匿名さん
[2022-04-12 12:40:13]
>>21583 TJDさん
あなたの家は大安心以下とみんな知ってるから Twitterなんかいちいち見に行きません、早く 高性能スレへここには書き込みするな!と 何度言われてるはず子供じゃないんだから早く 高性能スレへ、それとも無換気で光熱費かからないとか言ってるの?ささ高性能スレへlet's go |
21587:
TJDさん
[2022-04-12 12:40:51]
|
21588:
TJDさん
[2022-04-12 12:43:41]
外気温が25度と言えば我が家はエアコン自動運転してたら、部屋が暑すぎてエアコンが勝手に冷房に切り替わってた時期だな。
性能の違いでそこまで差が出るんですね。 |
21589:
TJDさん
[2022-04-12 12:45:15]
25度は3月くらいになったと思います。やっぱり家は性能ですよね。家は性能タマホーム
|
21590:
匿名さん
[2022-04-12 12:45:51]
|
21591:
匿名さん
[2022-04-12 12:48:19]
TJD嘘ついてウザイから高性能スレへ
みんな言ってるでしょ! 高性能を評価してもらうチャンスだよ、頼むから嘘つかないで、いちいち面倒くさい |
21592:
TJDさん
[2022-04-12 12:49:25]
訂正
3月に異常に気温が上がった日に暖房が冷房に切り替わってしまうことが数回あったのですが、最高気温25度かと思ったら 20度でした。20度で冷房に切り替わってしまったようです。 |
21593:
TJDさん
[2022-04-12 12:51:39]
帯広なんてかなり温かいです これでも暖房なんですか?
|
21594:
TJDさん
[2022-04-12 12:57:05]
>>21591 匿名さん
>>TJD嘘ついてウザイから高性能スレへ 私の家が高性能すぎて言い返す材料が自分にはないからうざいのではないのでしょうか? 我が家を上回るデータ出せばうざくもないと思いますけど。そろそろ休憩おしまいだ。アンチはわざわざ我が家の高性能なデータを引っ張り出させて私に自慢させるようなことは避けてください。 |
21595:
匿名さん
[2022-04-12 13:03:29]
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/675054/
こちらへ投稿して下さい |
21596:
匿名さん
[2022-04-12 13:10:10]
TJD様、一条工務店より高性能な証をこちらで証明して下さいよろしくお願いします。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/675054/ |
21597:
匿名さん
[2022-04-12 14:31:52]
|
21598:
匿名さん
[2022-04-12 15:07:06]
|
21599:
匿名さん
[2022-04-12 15:11:27]
|
21600:
匿名さん
[2022-04-12 15:15:43]
|
21601:
TJDさん
[2022-04-12 15:16:15]
>>21599 匿名さん
高性能かどうかは7月1日を冷房なしで27度以下で越せるかどうかです。 |
21602:
匿名さん
[2022-04-12 15:17:42]
|
21603:
匿名さん
[2022-04-12 15:19:45]
|
21604:
高気密高断熱信者まんどい
[2022-04-12 15:56:33]
|
21605:
高気密高断熱信者まんどい
[2022-04-12 16:00:39]
この時期は夏と違って夜は普通に冷え込むので建材の蓄熱も影響しているようにも思います。
昼過ぎまでは我が家もひんやりで夕方前からうすら暑くなる気がします。 ただその時間は風が出て気温も下がり始めるので窓開けで対応しています。 |
21606:
匿名さん
[2022-04-12 16:01:12]
|
21607:
TJDさん
[2022-04-12 16:06:51]
>>21600 匿名さん
タマホームの標準の方ですよ。それさえもダメとなると・・・ |
21608:
TJDさん
[2022-04-12 16:13:03]
|
21609:
高気密高断熱信者まんどい
[2022-04-12 16:51:57]
|
南西という所でしょうか