タマホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。タマホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.tamahome.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
ベストセラーの大安心の家シリーズ、大安心の家、ガレリアート、グリーンエコの家、和美彩など、印象的なCMやレベルの高い標準仕様を誇るタマホームについて語りましょう。
■タマホーム 施主ブロガー
【三級うんちく士】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/unchi94/
【じゅりい】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/jury/
【黒縁うさぎ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kurobuchiusagi/
[スレ作成日時]2015-01-07 19:24:36
タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
20584:
検討板ユーザーさん
[2022-03-04 12:53:01]
最近タマホームでUA値に関して宣伝しておりますが、UA値イコール住宅性能と考えてよろしいでしょうか?タマホーム以外にもハウスメーカー見に行った方がいいでしょうか?
|
20585:
e戸建てファンさん
[2022-03-04 14:33:39]
>>20584:検討板ユーザーさん
他には耐震性も主な要素としてありますが家は住宅性能だけとは限りませんのでご自身の価値観を固めるためにも色々見ておいた方がよろしいかと 個人的には土地が、資産的にも住心地にも影響大きいと思いますよ。間取りもそうです。 |
20586:
e戸建てファンさん
[2022-03-04 14:50:58]
>>20577:e戸建てファンさん
昨今は動画サイトによるDIY紹介も頻繁で素人ハードルも低くなり需要も高まっていますので、少なくとも多地域の他社の施主よりは価値があると思いますよ。 DIY氏が主に闘っているのは金積んで高性能住宅をただ買った程度の知識で、さも住宅建築の正解を自分は知っていると思いこんでローコストスレに住み憑いている勘違い施主です。私は彼らを高気密高断熱信者とお呼びしています。 ノーマル大安心施主からの情報ももう少し欲しいですが大半の方は建てて満足して無関心になるか、タマホームの粗相に腹を立てて文句を書き込むかなので情報が不足しているのは事実です。 このスレにいるほとんどはタマホームの施主ではないのでDIY氏はある意味貴重かつ正当な住人です。 |
20587:
口コミ知りたいさん
[2022-03-04 15:26:07]
|
20588:
通りがかりさん
[2022-03-04 18:33:24]
ハッピーライフな家造りってってyoutubeチャンネル見てる人いる?
|
20589:
検討板ユーザーさん
[2022-03-04 21:05:20]
|
20591:
e戸建てファンさん
[2022-03-05 01:51:17]
>>20590:e戸建てファンさん
ローコスト施主です。 |
20594:
TJDさん
[2022-03-05 12:49:31]
|
20595:
検討板ユーザーさん
[2022-03-05 14:03:58]
|
20596:
検討板ユーザーさん
[2022-03-05 14:25:58]
タマホームって乾燥し難いと聞いたのですが本当でしょうか?木材に何か秘密があるのでしょうか?
|
|
20597:
e戸建てファンさん
[2022-03-05 14:36:41]
|
20598:
検討者さん
[2022-03-05 15:13:56]
>>20596 検討板ユーザーさん
誰からお聞きになったのですか? 木材は関係ないかと…。 タマホームでも他のメーカーでも変わらないと思います。 例えば、石油ストーブやガスストーブをお使いの家庭では乾燥しにくいですが、 上記のような暖房器具をお使いの施主さんの中には「タマホームは乾燥しにくい」という感想を持たれる方もいらっしゃるかと思います。 |
20599:
検討板ユーザーさん
[2022-03-05 16:12:38]
|
20601:
e戸建てファンさん
[2022-03-06 10:28:56]
電気代やばいな
24時間エアコン、寒かったので2万5千円だった |
20602:
匿名さん
[2022-03-06 11:45:45]
今朝方氷点下4℃まで下がりました、お寺に先程行ったら、玄関5℃で室内は7℃でした無暖房で、
ご参考までに。 |
20603:
口コミ知りたいさん
[2022-03-06 12:58:51]
|
20604:
匿名さん
[2022-03-06 15:09:36]
特にオプション追加してないのに坪単価60万弱言われたんだが。
大きな道路沿いの平坦地で建てやすいはずなんだが、今こんなもんなの? |
20605:
通りすがり
[2022-03-06 15:30:46]
|
20606:
匿名さん
[2022-03-06 15:42:10]
|
20607:
検討板ユーザーさん
[2022-03-06 16:13:27]
|
20608:
e戸建てファンさん
[2022-03-06 17:11:45]
|
20609:
e戸建てファンさん
[2022-03-06 20:14:31]
そもそも知識の有る無しを理由に批判されている訳ではないんだよな。
なぜなら直近も含めて知識の有る無しで誰も批判していないから。 これに気づいていない人は、突然1人から2人になったけど。 |
20610:
e戸建てファンさん
[2022-03-08 21:09:38]
タマホームって断熱材は変更できますか?
トリプルガラスを採用することはできますか? |
20611:
匿名さん
[2022-03-08 23:32:20]
|
20612:
TJDさん
[2022-03-09 08:08:08]
24時間暖房20日経過
暖房使用電力123,0kwh 1日平均6,15kwh 20日間平均室温リビング22,2度 |
20613:
匿名さん
[2022-03-09 08:48:40]
|
20614:
TJDさん
[2022-03-09 09:11:03]
|
20615:
匿名さん
[2022-03-09 09:20:52]
|
20616:
名無しさん
[2022-03-09 10:20:14]
>>20604 匿名さん
他のローコスト系で見積中でタマホームはどうかな?と思って覗きにきた通りすがりだけど、オプション抜きで坪52万~、建坪小さいと坪単価が上がるのでたとえば2F建て30坪くらいのプランだと坪58万程度になってたよ。平屋はたぶんもう少し高い 配線排水や仮設設備は込みみたいだけど、前面道路からの水道引き込み・外構・照明やカーテン設備や空調・地盤改良は別 建築面積どれくらいで、付帯費用の内訳ってどんな感じですか? |
20617:
匿名さん
[2022-03-09 10:43:33]
>>20616 名無しさん
30坪で給排水・地盤工事抜きで58万なら安い方だとは 思いますが‥‥‥‥‥空調別って事はエアコン別って事ですか?暖房器具は標準装備ですか?それも別なら安いとは思わないかもです。 |
20618:
名無しさん
[2022-03-09 10:56:27]
>>20617 匿名さん
エアコン別ですね サービスしてもらえたという口コミもあるけど、あんまり期待してないです どこのHMも10年くらい前から容易に口コミ辿れますが、ローコストHMのかつての30万切るような坪単価は広告だったってことを考慮しても、全体的に数年前とかなり価格事情が違うのかなと感じてます |
20619:
TJDさん
[2022-03-09 12:41:40]
>>20615 匿名さん
HEMSがないので不明。 使用してる家電は新しく買い替えたので電気使用量は少ないかもしれません。少し前テレビとブルーレイを買い換えました。待機電力を測ると1年で1万以上安くなることが判明。そういうところでも電気使用量は変わってくると思います。ちなみに13,4年前の物だったと記憶しています。 |
20620:
匿名さん
[2022-03-09 13:04:21]
|
20621:
匿名さん
[2022-03-09 13:24:04]
|
20622:
TJDさん
[2022-03-09 15:06:13]
|
20623:
匿名さん
[2022-03-09 15:11:48]
|
20624:
TJDさん
[2022-03-09 15:16:42]
|
20625:
口コミ知りたいさん
[2022-03-09 16:48:51]
|
20626:
TJDさん
[2022-03-09 17:13:51]
>>20625 口コミ知りたいさん
タマホームに1坪増築の見積もり頼んだら3カ月かかってまだ正確な値段は出てませんが、概算で380万+税というとんでもない価格を出してきました。見積もり作る日にちは他社の6倍以上遅く、価格も数倍、タマホームも高くなったもんですね。 タマホームは坪400万超えます。 |
20627:
匿名さん
[2022-03-09 18:07:18]
|
20628:
名無し
[2022-03-09 18:21:59]
>>20616ですが、文章がおかしくて誤解を招く内容でした。
自分が書いてる金額はタマホームの見積もりではなくタマと同程度と言われてる他のローコストHMですね なので、今はどこもそんなもんなのでしょうねと言いたかったです。日本語不自由で申し訳ない。 |
20629:
TJDさん
[2022-03-09 18:33:28]
|
20630:
匿名さん
[2022-03-10 07:11:54]
TJDさんが考えた無暖房生活で20℃切ったら失格らしいですが、脱衣所・トイレ・玄関は20℃を切る事はなかったのでしょうか?
|
20631:
TJDさん
[2022-03-10 07:51:52]
|
20632:
匿名さん
[2022-03-10 07:54:04]
|
20633:
名無しさん
[2022-03-10 08:02:11]
そもそも20度なんて極寒
我慢汁大会 |
20634:
匿名さん
[2022-03-10 08:08:44]
>>20633 名無しさん
リビングで20℃ならトイレ15℃前後なんじゃないすか?風呂から出てすぐトイレに行きたくなったら、温度差あって身体によく無さそうですよね何を基準に高性能だと思っているのか謎ですね、そもそも家が寒くない人はDIYなんてしないと思いますし。 高性能住宅って温度差が無いのが売りですよね、温度差あってリビングだけ20度あって無暖房です高性能ですと言われてもかなり疑問ばかり残ります。 |
20635:
TJDさん
[2022-03-10 08:20:58]
|
20636:
TJDさん
[2022-03-10 09:05:53]
勝てない言い訳考えるより、勝つ方法考えたほうが良い。もう無理かw
|
20637:
名無しさん
[2022-03-10 12:19:24]
勝つとか負ける以前に、リビングだけ20℃保ってどーするんだろ(笑)さすが我慢汁大会主催者、参加人数っているのかな。
|
20638:
名無しさん
[2022-03-10 12:29:16]
うちはトイレはリビングより3度くらい低いな
だいたいリビング24度でトイレ21度 トイレ開けっ放しでもなかなか空気回らないから難しいわ。 リビングイントイレならドア解放で解決なんでしょうかね。 |
20639:
TJDさん
[2022-03-10 12:38:29]
>>20637 名無しさん
この20度設定にしているのにはいろいろな配慮があります。 1,ローコスト住宅の方でも参加してみようかなと思えるよう敷居を低くしている。 2,設定温度を決めておかないとただの我慢大会になる 20度を保つというのは間違いですね。20度近くなってきたらもう終了というイメージです。 >>リビングだけ20℃保ってどーするんだろ(笑 これは失礼ですよ。昨年大会期間中寝室が18度17度で、リビング20数度の方もいらっしゃいました。ローコスト住宅の方でした、いろいろな住まい方があります。 我が家はドア開けっぱなしなので例えば朝22度だと2階も22度プラスマイナス0.2程度の高性能住宅となっております。 リビング温度だけでなく一部屋でも指定温度以下になったらリタイアのTJDさん高性能住宅杯も考えてみましたが、そんな性能のいい家はこの掲示板では見受けられないので見送った次第です。 |
20640:
通りがかり
[2022-03-10 18:03:35]
|
20641:
戸建て検討中さん
[2022-03-10 20:46:01]
|
20642:
匿名さん
[2022-03-10 21:30:00]
|
20643:
名無しさん
[2022-03-10 21:36:30]
|
20644:
匿名さん
[2022-03-10 22:27:36]
|
20645:
通りがかり
[2022-03-10 23:02:24]
|
20646:
TJDさん
[2022-03-11 06:00:10]
スイッチボットアプリ更新されてデータが消えてますが皆さんのはどうですか?
|
20647:
TJDさん
[2022-03-11 06:01:33]
|
20648:
名無しさん
[2022-03-11 07:00:27]
|
20649:
TJDさん
[2022-03-11 07:34:13]
>>20648 名無しさん
無暖房大会に必要ないグラフは出してない。トイレは温度計置いてない。脱衣所はリビング続きドア開けっ放しでリビングとほぼ同じ温度、玄関は無暖房だが多少はリビングの温度が流れている。 |
20650:
名無しさん
[2022-03-11 07:41:44]
|
20651:
名無しさん
[2022-03-11 09:19:17]
レオハウスのダブル断熱みたいなのタマホームにあるかな?
|
20652:
名無しさん
[2022-03-11 09:30:17]
温度差0.2を自慢したいのなら
・少なくとも二つの温度計の同じ期間のグラフをだす。 ・間取りと温度計が置かれている位置を示す。 これくらいは出さないと信じられないよ。 まぁ嘘だから出せないのでしょう |
20653:
評判気になるさん
[2022-03-11 10:32:17]
ハッピーライフの動画を見てもすきま風が凄そう。
気密が悪いんだろうね。 |
20654:
通りがかりさん
[2022-03-11 11:41:37]
TJDさんの家ってどうですか?
ってスレ建ててそっちで思う存分やってもらえませんか? |
20655:
TJDさん
[2022-03-11 12:19:36]
>>20652 名無しさん
いったい何が嘘だって言いたいのかと思ったら、温度差0.2前後についてかよ。 これはだいぶ前から言ってるしだいぶ前にも温度グラフ出して1,2階の高低差がいくらかとかも聞かれて答えてる。 今グラフ出そうにもスイッチボット運営者がデータ消しやがったから出せないのよ。さかのぼって探してもらうのも申し訳ないし、ツイッターにも乗せたような載せてないような・・・ 何度も言うけど我が家は吹き抜けと違う場所にリビング階段があって空気が循環してくれてるのよ。狙って別々に作ったわけではなくタマタマ上手く言ってる。タマタマね。 ほんと我が家に宿泊体験してほしいくらい。 |
20656:
TJDさん
[2022-03-11 12:27:21]
>>20653 評判気になるさん
窓からのコールドドラフトなら感じられるけど足元で隙間風を感じる家なんてもうないでしょ。 家系YOUTUBEはネタが数年で尽きてしまう。 家を建てるのに数か月、建てたら不満点を載せる、DIYをする、電気代を載せる、以上ネタが尽き登録者が伸び悩む。 |
20657:
口コミ知りたいさん
[2022-03-11 12:48:23]
|
20658:
名無しさん
[2022-03-11 16:03:20]
SwitchBot運営がデータ消した??まタマたー。ご冗談はもううんざり
|
20659:
TJDさん
[2022-03-11 16:55:36]
>>20658 名無しさん
ツイッターを調べたら同じような人がいます。 ツイッターより スイッチボット温湿度計のグラフ、3/5から表示できてない? 設定見直そ pic.twitter.com/fED0SSGvzi 設定の間違いかなと私も思いいろいろつつきましたが直らず・・・。データが1年以上消えてしまいました |
20660:
TJDさん
[2022-03-11 16:57:56]
調べたら↑この人は私のとは違う設定で迷ってるみたいでした。
みなさんのスイッチボット温湿度計データ出ますか??マジショック |
20661:
通りがかりさん
[2022-03-11 18:43:26]
|
20662:
e戸建てファンさん
[2022-03-11 20:34:22]
普通に使えてます
|
20663:
通りがかりさん
[2022-03-11 20:55:37]
|
20664:
通りがかりさん
[2022-03-11 21:02:09]
|
20665:
TJDさん
[2022-03-11 21:33:44]
|
20666:
名無しさん
[2022-03-11 23:08:42]
>>20662
良い環境ですね |
20667:
名無しさん
[2022-03-12 06:24:45]
わたしもSwitch BOTは正常に動いてます、TJDさん宅の玄関とリビングの温度差は何度ありますか?そちらの地域で1番寒い時の温度差です
|
20668:
TJDさん
[2022-03-12 07:33:40]
|
20669:
匿名さん
[2022-03-12 08:03:09]
|
20670:
TJDさん
[2022-03-12 14:11:56]
エアコン自動運転部屋が暑いせいか冷房に切り替わってる。こどもがエアコンの風が涼しいということで発見
|
20671:
匿名さん
[2022-03-12 19:22:30]
|
20672:
口コミ知りたいさん
[2022-03-12 19:31:02]
普通に使えます。
|
20673:
TJDさん
[2022-03-12 19:45:28]
|
20674:
口コミ知りたいさん
[2022-03-12 19:51:15]
|
20675:
TJDさん
[2022-03-12 20:54:51]
>>20674 口コミ知りたいさん
ヘンナヒトハはあなたですよ。 スイッチボットの年間表示が出来るかどうか聞いてるだけなのに、あなたは永遠と1週間程度くらいしか表示しませんよね。それなら私も表示できます。 あなたの家の温度なんて全く見てもないし興味もありません。窓開けて22度なんて全く興味ありません自意識過剰です。そんなこと聞いてません、聞いてるのは年間表示できるのか?表示できるのならグラフを見たいといってるだけ。 |
20676:
口コミ知りたいさん
[2022-03-12 21:10:58]
|
20677:
口コミ知りたいさん
[2022-03-12 21:13:59]
外気温が上がれば上がるほどエアコンは自動で止まります、外が暖かければ電力使いません、それと高性能はまた別の話です、室内と外気温の温度差がどれだけあってーの電力どれくらい使うかです。
|
20678:
匿名さん
[2022-03-13 00:05:41]
|
20679:
匿名さん
[2022-03-13 00:16:12]
|
20680:
高性能住宅ファン
[2022-03-13 01:56:50]
@TJDさんここのスレで自慢投稿しても皆様、アンチです。だから高性能住宅スレッドに投稿して下さい。お待ちしてます。
|
20681:
匿名さん
[2022-03-13 02:40:48]
|
20682:
e戸建てファンさん
[2022-03-13 03:57:30]
|
20683:
匿名さん
[2022-03-13 04:26:04]
>>20682 e戸建てファンさん
一番やってはいけない省エネですね、省エネではなく電力を使ってないから電気代が安いだけ安いの表現もオカシイですね、年間光熱費表を安く提示する為に電力を使わないように努力してるだけです! 全く意味無い。 |