注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-18 06:53:46
 削除依頼 投稿する

タマホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。タマホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.tamahome.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ベストセラーの大安心の家シリーズ、大安心の家、ガレリアート、グリーンエコの家、和美彩など、印象的なCMやレベルの高い標準仕様を誇るタマホームについて語りましょう。

タマホーム 施主ブロガー
【三級うんちく士】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/unchi94/
【じゅりい】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/jury/
【黒縁うさぎ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kurobuchiusagi/

[スレ作成日時]2015-01-07 19:24:36

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

20441: e戸建てファンさん 
[2022-02-16 10:25:13]
それと大安心は4寸柱で壁の熱貫流率0.396
6地域のG1基準0.56
二年前と違って床断熱の仕様も上がってるしG1全然いける
窓面積次第
足りなくても天井断熱追加で調整できるレベルだわ
20442: TJDさん 
[2022-02-16 12:14:51]
>>20440 e戸建てファンさん

天井は300mmではないですね。620mmです。

内窓の計算は2個の窓を足し算しただけの数字ではなく、+もう一層空気層があり計算では出せないようです。
私調べにはなりますが体感ではトリプル樹脂並みまたはそれ以上、前後の体感だそうです。内窓に関しては人それぞれでここにいる名無しさんが内窓付けるとトリプル樹脂より上だが、内窓よりハニカムシェードの方が上だったと言っておられました。
20443: TJDさん 
[2022-02-16 12:22:18]
>>20441 e戸建てファンさん
6地域タマホーム大安心何も考えなくてもUA値0.5台ゼッチはいけます。少し考えて工夫すれば標準でG1いけます。YouTubeの方タマホーム標準でG1だったと記憶してます。
20444: e戸建てファンさん 
[2022-02-16 13:13:35]
>>20442:TJDさん
天井620wwwどんな光景かみたい笑
TJD先生大変失礼しました。

内窓に関して実際はもっと性能高いと自分も思いましたがあまり有利な数値を載せるとウマシカ達が喚くと予想されたのでネット上の控えめな数値にしました。
当然内窓追加でG2もいけますね

ほんとここに来て“すーちすーち”喚いてたやつって特大ブーメランww
20445: e戸建てファンさん 
[2022-02-16 13:25:23]
そうそう、せやませんせいせやま先生喚いてる知ったかもいたけどせやま基準ってほぼZEH基準やないか

https://good-things-committee.com/column/1000#i-2

さあ、悔しかったら自分で外皮平均熱貫流率計算して反論してみよう
それともまた気密でくるのか??笑


20446: 通りがかりさん 
[2022-02-18 19:56:12]
UA値が,仮に0.46だった場合辛うじて高断熱ですね、驚くほど高性能だと自分は思いませんし興味ありません、無暖房をやり出した方とコンタクトを取りましたが無暖房我慢大会=性能ではないときっぱり仰ってました。
20447: TJDさん 
[2022-02-19 02:00:53]
>>20446 通りがかりさん
その数値の悪い方を拾って簡易計算したら0.38でしたよ・・・。実際は違いますけど・・・アンチは何でも拾ってネタにするんだなw
20448: TJDさん 
[2022-02-19 02:09:19]
UA値だけではあまり参考にはならないと思いますよ。無暖房でいつまでやれるか(20度切らない)で総合的な家の性能が出ると思います。リビングだけ暖かいのではダメ、全部屋均一温度が重要。
20449: TJDさん 
[2022-02-19 02:12:16]
20446が書いた0.46でも0.5でも0.6でも日射取得できないのであれば大して室温変わらないそうですね。
20450: 通りがかりさん 
[2022-02-19 03:48:46]
しかも自分で計算したら良い数値に必ずなるので、
業者にきちんと計算して貰うべきです。
ありがとうございました。
20451: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-19 09:14:19]
正確な Q 値や UA 値を知りたい場合には役立ちませんのでご注意ください。使用上、ストレスを感じたらご利用を諦めることをお勧めします。申し訳ございません。

Q 値が冷暖房費に比例するのは、高気密の場合に限るということです。

高気密・高断熱住宅で 24 時間全館冷暖房を行う場合、Q 値は冷暖房費にほぼ比例するはずです。高気密・高断熱住宅では暖房を節約しても付けっぱなしにしても大差がないため、家中での連続暖房には大きなメリットがあります。
20452: TJDさん 
[2022-02-19 09:45:35]
どうしてなのかな
TJDさん公式発表AM7ーPM9の22度加湿設定のエアコン使用量3,1kwhを無視して、どこからか出てきた謎のUA値は認定してる感じ。
意地悪だなー
20453: 大工 
[2022-02-19 10:21:09]
側面の断熱材は何を何mm入れておりますか?
20454: TJDさん 
[2022-02-19 12:33:54]
>>20453 大工さん

乾燥した枯れ葉です
20455: 大工 
[2022-02-19 13:27:37]
実験ブース内、AM10時で陽射しが 全く無い,
外気温氷点下2度しかないが内部温度+15度でした。
外気温+2度になって内部温度が一気に30度まで上昇しております。
もちろん暖房機等は一切ありません。
20456: 名無しさん 
[2022-02-19 13:35:05]
20度切るまで無暖房だなんてとても無理。寒すぎ。
我慢汁大会という自慰行為は一人でやってくれ
20457: 名無しさん 
[2022-02-19 16:36:18]
全部屋均一温度が重要って言ってる人がいるけど、
玄関ホールは温める必要がないって言ってませんでしたかね?
20458: 匿名さん 
[2022-02-19 20:51:22]
>>20457 名無しさん
そんな方いましたね嘘つきなんじゃないすか?
だから、室温から外気温からUA値、C値、Q値を教えたくないんじゃないすか?あっ!Q値が古いとか訳のわからん事言ってたけど、Q値の方がUA値より大事な事知らないのでしょうか。
20459: 匿名さん 
[2022-02-20 05:55:26]
全部屋均一温度20℃以下にならない我慢大会ならば、TJDさんの玄関かなり温度が低いみたいなので
失格ですね、玄関が20℃切らなければ室温は22.3℃ありそうなので我慢大会を作った方のいとはなんとなくうっすら分かる気はします。
20460: e戸建てファンさん 
[2022-02-20 07:24:00]
>>20452 TJDさん
いい加減、チビチビとエアコンリモコンの消費電力を載せるんじゃなくてHEMS導入して全部屋の空調負荷出しなよ笑
ちょっとはそれでみんな数字を信用してくれるようになるはずだから。。
20461: 匿名さん 
[2022-02-20 07:40:04]
>>20460 e戸建てファンさん
同意見です。玄関のデータも載せるべきですねそんなに他社を批判して、自分の家をアゲ鑑定するなら。





仮に同じUA値でも付加断熱有りと無しでは熱が逃げる熱量は違います、天井と床面だけ断熱材を増やしても限界があります、6地域だから変な自慢出来るだけです!早急に付加断熱と空調設備投資した方がいいと思います。
窓から熱が逃げるのが50%とは昔の家の事です、アルミ樹脂等の場合は熱橋になってしまいますし高高ならばアルミ樹脂等使いません、三層ガラスともなるとサッシ部の方が熱は逃げやすいのはサーモグラフィーでも分かります、アルミ樹脂だと三層ガラスとの温度差はどれくらいなのか想像するだけで‥‥‥‥‥。
訳のわからん我慢汁大会で勝手に一条に勝ったとか言ってますが全くもって一条に勝ったことなってませんよ。






20462: TJDさん 
[2022-02-20 09:04:53]
>>20460 e戸建てファンさん

空調全部屋って暖房一台しか稼働してないから前だしたのが全部屋です。吹き抜けプラス他の場所にリビンク階段で空気循環2階もあったかホクホク。♪ホクホクほくほく
ここだけの話、コロナで金使わないから後150万でローン全額返済可能。夫婦でバイト生活でもやっていけそうで♪ノンスト、ノンスト、ノンストレス。
20463: 名無しさん 
[2022-02-20 09:26:53]
エビデンスが無いから何もかも嘘でしょう
20464: e戸建てファンさん 
[2022-02-20 09:41:53]
>>20461:匿名さん
エビデンスて笑
G2で高性能エアコン間欠運転した場合の消費量計算すればいいんじゃね?
20465: 匿名さん 
[2022-02-20 10:00:47]
6地域のG2ってUA値が0.46なんですね、G1レベルで0.56、TJDさん宅はG2レベルで玄関土間の最低温度って分かります?それとも言いたくない感じですか?
20466: 名無しさん 
[2022-02-20 11:20:46]
TJDさんちは天井の断熱材だけ厚くしてトータルのUA値を上げているだけです。
壁の断熱材は普通レベルでバランス悪いです。HEAT20の基準で語るのがおかしいです。
ローン残高150万と自慢げに吹いてますがエビデンスが無いので嘘でしょうな。
20467: 匿名さん 
[2022-02-20 11:36:29]
>>20466 名無しさん
ローン残高は有りえますよ。ツイッターでのローン残高1000万前後でした。一般家庭なら500万は現金預金を持っていますので150万は十分あり得る。
20468: 名無しさん 
[2022-02-20 11:46:09]
証拠が無いので口から出まかせでしょう >>20336
20469: 匿名さん 
[2022-02-20 11:47:58]
>>20466 名無しさん
ただただ数値を上げていて側面から熱が逃げてますね、G2レベルでもアルミ樹脂窓みたいなので熱橋になっていますね何を基準に一条に勝ったとかTwitterに上げているのでしょうか?、自分でUA値だけじゃ冷暖房の比例にならないみたいな事を言っておられましたが言ってる事がめちゃくちゃですね、もしかしたら玄関からも大量に熱が逃げている為に玄関土間の温度を公表出来ないのかもしれませんね。
タマホーム標準の側面の断熱材は何mmで何を使っているのでしょうかね。
20470: 匿名さん 
[2022-02-20 11:55:49]
数字上だけのG2レベルであればタマホームオプションで、窓ガラスを木製三層にして天井断熱を600mm床断熱を300mmにすればいいのですね?
それでG2レベルなったとしても、高高のG2レベルと冷暖房費を比較すれば一目瞭然でしょう。
20471: 名無しさん 
[2022-02-20 13:26:00]
>>20470 TJDさん
冷暖房費の比較はできませんよ。
生活スタイルや家族構成、快適感の違いがありすぎて参考になりません。
20472: 匿名さん 
[2022-02-20 13:58:20]
>>20471 名無しさん
仮に玄関含む23℃前後を保とうとした場合です。
20473: 匿名さん 
[2022-02-20 16:06:15]
会話が成り立ってなくて草
20474: 評判気になるさん 
[2022-02-20 16:34:01]
TJDさんは室温やら外気温やら隠しているので全て嘘つきなんでしょうか?
20475: e戸建てファンさん 
[2022-02-20 18:40:56]
しつこいねーーー笑
大安心標準の壁断熱は少し前の書き込みでもあったし、ネットで調べればいくらでも出てくる

アルミ樹脂窓が熱橋うんぬんも内窓を付けたって何回も話に出てきているのに全部無視。

そーいや俺も貧乏煽りしてくるやつに金融資産で返そうと思えば全額返済できると言ったら嘘つき呼ばわりされて証拠画像見せたら静まり返ったことあったな

こんだけ都合のいい解釈しかしないのは相当悔しいからのんだろうね
20476: 匿名さん 
[2022-02-20 18:44:45]
全く悔しくねー(笑)
20℃切ったら失格なんてルールも無いってさ(笑)内窓付けてもアルミは熱橋に変わらねーだろ、数字だけG2でも意味がないとみんな思ってる。
全く悔しくねあほだとしか思ってないよ

嘘つきTJD
20477: 名無しさん 
[2022-02-20 18:45:08]
>>20475
TJDのなりすましは削除されますよ!!
20478: 匿名さん 
[2022-02-20 19:42:49]
タマホームが数字上G2レベルになっても高断熱じゃないし、嘘つかれても困るし、我慢汁大会も謎だし、自慢するならブログとかYouTubeとか
Twitterで勝手にやってくれって感じここはタマホームスレ。
20479: e戸建てファンさん 
[2022-02-20 23:26:17]
>>20477:名無しさん
なら削除依頼出して確認してみれ

>>20476:匿名さん
内窓は効果がないという意味?

20480: TJDさん 
[2022-02-21 07:31:00]
>>20479 e戸建てファンさん

無視しときましょうw
20481: TJDさん 
[2022-02-21 07:32:42]
数名が書き込んでるように見えて一人が何度も名前変えて書き込んでるんですよw
北の1地域(帯広)に住んでる人で、我が家に電気使用量でも、無暖房勝負でも歯が立たず、どうにかして私より有利な箇所を探すため複数の名前を使用し探りまで入れる。我が家より有利な箇所をねつ造までして私を落とし入れようと何度も試みていますが毎回うそがバレてだんまり、日が経てばしれっと戻りまたアンチ活動。
発言がほぼうーそですから相手にしないのが一番。今のように内窓もなかったかのような発言仕出したりw
私のやすい家に負けるなんて、ボクチンの家は立派だと思ってるからプライドが許さないのかなw
私は無視してます。
20482: 戸建て検討中さん 
[2022-02-21 08:17:05]
玉は気密がね。
20483: 名無しさん 
[2022-02-21 09:29:35]
以前は有益な情報提供者だと信じ共感のレスをしていましたが、ある日から無差別に攻撃され苦痛を感じたので
私もTJDさんさんを無視することに決めました
20484: 匿名さん 
[2022-02-21 11:17:20]
うーそつきTJ Dさんは全てシカトするしかないです
、なんで俺が嘘つき呼ばわりされなきゃならんの
数値上だけのG2レベルなんていらん
20℃切ったら失格なんて誰が言い出したのさ(笑)意味わからん。嘘つきもう辞めて。
20485: 匿名さん 
[2022-02-21 11:38:43]
自分の都合の悪い事はだんまり自分が負けたと思ったらその人を嘘つき呼ばわり、相手があほらしくなって去っていったら、その人の事を負けたから逃げたとか意味のわからない事だらけ。
室温も外気温も(温度差)も公表できないのに何故に勝ったとか言うのか意味わからんし温度差により
冷暖房費かかるくらいわからんのかね?しかし、
外気温10℃で,玄関14℃なら暖房費かかるはずがない‥‥‥‥‥呆れすぎる、そんなに性能が良いと思うならBELSに審査して貰いなよあと気密測定と
それが出来ない隠したいなら何も言うな!
高高の方々はだいたい両方やってる。
20486: 名無しさん 
[2022-02-21 12:21:22]
>>20485 匿名さん

私はタマホーム施主ですがあなたのついた嘘に何度か騙されていて、嘘っぱちしか言わない人が相手を嘘つき呼ばわりしても何も響きません。ありそうでなさそうな嘘をつき続けていますよね、もううんざりです。
20487: e戸建てファンさん 
[2022-02-21 12:41:15]
マジでこんなインターネット掲示板で真面目に何かを競って勝負してる ってこと自体がアホらしいわ。。基本ここは普通の施工主がクレームや住み心地感想を書き込む板なんだから、ネット中毒者のマウントの取り合いとか、DIYした結果の機能自慢とかマジでどうでもいい。
大安心施主なら普通に大安心の住み心地とか電気代とか教えてくれ。
20488: 匿名さん 
[2022-02-21 12:55:26]
>>20487 e戸建てファンさん
まじめ人間よりも、いろんな種類の人がいた方が楽しいけどな
20489: e戸建てファンさん 
[2022-02-21 13:14:54]
>>20485:匿名さん
北海道の家とか費用対効果を伴わない高性能住宅とかまじで興味ないのでおかえり下さい。
おそらくここで求められている情報の優先度は
ノーマル大安心>オプション大安心>DIY大安心
であって北海道や高性能住宅の性能が知りたければ自分で他スレにいきますので、ここでは全くもって必要ないです。
別にどちらの家がどうとか以上に全くもって無駄なマウント合戦です。
参考になるが1件付いてますが私が間違えて押してしまいました。
20490: TJDさん 
[2022-02-21 15:07:43]
>>20489 e戸建てファンさん

>>北海道の家とか費用対効果を伴わない高性能住宅とかまじで興味ないのでおかえり下さい。
おっしゃる通り
>>ノーマル大安心>オプション大安心>DIY大安心
であって北海道や高性能住宅の性能が知りたければ自分で他スレにいきますので、ここでは全くもって必要ないです。
おっしゃる通り

電気代も表示できない、真夏勝負したら〇魚だったしwもう来ないでほしい。
みんなタマホーム大安心の家の話がしたいんです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる