タマホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。タマホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.tamahome.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
ベストセラーの大安心の家シリーズ、大安心の家、ガレリアート、グリーンエコの家、和美彩など、印象的なCMやレベルの高い標準仕様を誇るタマホームについて語りましょう。
■タマホーム 施主ブロガー
【三級うんちく士】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/unchi94/
【じゅりい】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/jury/
【黒縁うさぎ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kurobuchiusagi/
[スレ作成日時]2015-01-07 19:24:36
タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
2041:
名無しさん
[2018-05-13 15:23:52]
|
2042:
名無しさん
[2018-05-13 15:27:06]
|
2043:
戸建て検討中さん
[2018-05-13 15:31:09]
リビング階段で1、2階暖かくってOKというのは2階も各部屋開けっ放しにするのかな?
子供が小さいうちはそれでいいかもしれないけど、いずれね |
2044:
戸建て検討中さん
[2018-05-13 15:31:52]
>>2039 名無しさん
うちはホール階段だけど風呂上がり全く気になりません。西日本ですが。床暖もほとんどつけません。もちろんつけたほうが暖かいですが、子供が軟弱になる気がして。 |
2045:
通りがかりさん
[2018-05-13 16:01:55]
>>2036 名無しさん
たびたびすいません。その場合、リビングのメインのエアコンは、なん畳用タイプのを設置されましたか? |
2046:
名無しさん
[2018-05-13 16:23:37]
>>2045 通りがかりさん
18畳用です。 キッチン裏の収納庫と続き間の洋室と合わせたら23畳になるんだけどLDKが16畳なので標準で付いてきたのが18畳用でした。 気がついて大きいのに変更しとけば良かったと後悔。 二階は3部屋と納戸です。 温度設定は24℃でおまかせ省エネ運転です。 |
2047:
名無しさん
[2018-05-13 16:27:22]
|
2048:
匿名さん
[2018-05-13 19:59:29]
>>2047 名無しさん
タマホームの第1種全熱交換型換気システムなかなかのもんです。 |
2049:
名無しさん
[2018-05-13 20:05:17]
気象庁による19時の外気温、湿度では気温17.8 湿度98
現在の室温23.3、湿度58 全熱交換式良いですね。 ![]() ![]() |
2050:
名無しさん
[2018-05-13 20:09:09]
2049です。
先程まで大雨洪水警報出てた地域です。 |
|
2051:
匿名さん
[2018-05-13 21:11:44]
|
2052:
匿名さん
[2018-05-13 21:26:53]
|
2053:
名無しさん
[2018-05-13 21:33:56]
|
2054:
匿名さん
[2018-05-13 22:37:03]
換気システムは24時間365日稼動させる、濡れた洗濯物を家ん中に干すのは極力控える、冬に室内湿度が下がるとすぐに加湿器加湿器騒ぐのはアホ、室内湿度が低くて何が悪い?これ鉄則ね
|
2055:
名無しさん
[2018-05-13 22:47:08]
もちろん私は止めないよ。
室内干しは浴室乾燥機で。 冬場は加湿器無しで湿度はかろうじて40%下回った事は無かったからぎりOKかな。 |
2056:
戸建て検討中さん
[2018-05-13 23:20:30]
>>2054: 匿名さん
>>冬に室内湿度が下がるとすぐに加湿器加湿器騒ぐのはアホ、室内湿度が低くて何が悪い?これ鉄則ね 加湿を100%否定なのか、疑問符ついてるから書いてる意味がやや不明確だけど、 加湿はなにも家の問題だけじゃなく体調面を考慮してってことは考えたことないのかな。 世の中には君が知らないこといっぱいあるよ。 偏った考えで人様をアホ呼ばわりは感心しないな。 |
2057:
名無しさん
[2018-05-13 23:20:45]
|
2061:
匿名さん
[2018-05-14 09:37:40]
2052ですが、私の家は換気システムすら無いボロ屋で検討中の立場です
タマホームの新しい家と同等の環境だったんで、揶揄したんですよ |
ホール階段。
お風呂上がりは体温まってるから寒くはないがお風呂に入る時が寒い。
浴室暖房必要。
リビング階段。
暖房費がかかると言うのは断熱性の低い家の話か、一階だけを暖めたい場合の話だと思う。
一階も二階も誰か居て1.2階両方暖房付けるより、階段上にシーリングファン付けて大きめの高効率エアコンとか1台で済ませた方がいいかも。