タマホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。タマホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.tamahome.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
ベストセラーの大安心の家シリーズ、大安心の家、ガレリアート、グリーンエコの家、和美彩など、印象的なCMやレベルの高い標準仕様を誇るタマホームについて語りましょう。
■タマホーム 施主ブロガー
【三級うんちく士】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/unchi94/
【じゅりい】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/jury/
【黒縁うさぎ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kurobuchiusagi/
[スレ作成日時]2015-01-07 19:24:36
タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
20287:
匿名さん
[2022-02-13 12:56:52]
|
20288:
匿名さん
[2022-02-13 12:59:11]
TJD氏、高性能じゃないです、異常ですよ?
|
20289:
匿名さん
[2022-02-13 13:01:58]
>>20285 名無しさん
過去の発言を引用したら追い込まれるって、それただ単純に整合性なく無責任に発言してきたってだけじゃん。 過去と現在で考えが変わるのは普通に有り得ることだし、当時はそう考えてたけど今は違うって言えばそれで済むだけだよ。 |
20290:
TJDさん
[2022-02-13 13:05:53]
|
20291:
TJDさん
[2022-02-13 13:08:24]
>>20288 匿名さん
え?無暖房で勝てない相手の嫌がらせにしか聞こえない。 それでは新しい公平なルールだしたら? これ言っても前全く出てこなかったんだが。 無暖房ルールは他の人やってるからねこれがベストなんだよ |
20292:
TJDさん
[2022-02-13 13:22:31]
瀬戸内でも瀬戸内地域でも瀬戸内寂聴でも使いたいの使えばいいよ
|
20293:
名無しさん
[2022-02-13 13:29:27]
無暖房で何を競いたいの?我慢比べ?
無暖房で何が偉いのか理解できん |
20295:
匿名さん
[2022-02-13 13:54:16]
|
20296:
匿名さん
[2022-02-13 14:04:38]
|
20297:
通りがかりさん
[2022-02-13 14:05:50]
外気温1.7℃ですが室内が24.5℃になり暑くなったので流石に今日はエアコン消しましたよ。
|
|
20298:
TJDさん
[2022-02-13 14:17:13]
>>20297 通りがかりさん
このパターンの報告外でも見たが、エアコン設定24度で、0,5度上がったから消したってやつでしょwなんの報告w |
20299:
通りがかりさん
[2022-02-13 14:21:06]
|
20300:
口コミ知りたいさん
[2022-02-13 14:22:40]
最低気温+2.8℃の時の最高気温は何度だったの?
また答えられないの? |
20301:
TJDさん
[2022-02-13 14:22:48]
|
20302:
TJDさん
[2022-02-13 14:25:38]
エアコン24時間温めて晴れたからオフにするのと、ズーーットオフのまま曇り続きの2度で室温勝負しかけるなんて器の小ささよw
デッカイドウの器のサイズはチッサイドウ |
20303:
TJDさん
[2022-02-13 14:27:31]
名言出ました
デッカイドウの器のサイズはチッサイドウ 本年度流行語大賞ノミネートされました |
20304:
TJDさん
[2022-02-13 14:30:39]
|
20305:
通りがかりさん
[2022-02-13 14:32:26]
>>20301 TJDさん 知らねーよエアコン切れてくれないから手動で 切ったエアコン馬鹿だから外気温と連動してるから切れてくれないから。たまに帰ってきて26℃とかにもなるからさまあある意味快適ではないそこは認める。 |
20306:
通りがかりさん
[2022-02-13 14:34:37]
皆様これが嘘になるんでしょうか?見るとこ間違えてませんか??
|
20307:
TJDさん
[2022-02-13 14:37:58]
温度グラフは?
|
20308:
通りがかりさん
[2022-02-13 14:40:38]
>>20307 TJDさん
なんの温度グラフ?ウェザーニュース見れよ? 知らねーよ馬鹿じゃねーの? 貴方の躯体性能を基準に考えるから、嘘つき呼ばわりされるんだよ? エアコン切って室内の温度なんて下がるどころか上がってるよ、 |
20309:
TJDさん
[2022-02-13 14:41:23]
岩見沢w
|
20310:
TJDさん
[2022-02-13 14:42:00]
室温データ 岩見沢w
|
20311:
通りがかりさん
[2022-02-13 14:42:18]
今日なんてずっと晴れてるから!文句あるならウェザーニュースに文句を言って
|
20312:
通りがかりさん
[2022-02-13 14:43:34]
嘘じゃないのわかったろ?
|
20313:
通りがかりさん
[2022-02-13 14:45:14]
最低気温+2.8℃でどう考えても14度台になんてならない本当にどこかから熱が逃げてるよ?
|
20314:
通りがかりさん
[2022-02-13 14:45:43]
はい岩見沢です。
|
20315:
TJDさん
[2022-02-13 14:47:36]
岩見沢wって土地どれ位するの?
というか牧場だらけなの?畑だらけの中にぽつんと一軒家? それで日当たり悪いとかあり得ないよねwど田舎はおすすめしないよ |
20316:
通りがかりさん
[2022-02-13 14:49:45]
|
20317:
通りがかりさん
[2022-02-13 14:50:46]
|
20318:
通りがかりさん
[2022-02-13 14:52:42]
|
20319:
TJDさん
[2022-02-13 14:53:57]
|
20320:
TJDさん
[2022-02-13 14:54:54]
室温データ出さないと
|
20321:
TJDさん
[2022-02-13 14:58:58]
エアコン24時間温めて晴れたからオフにするのと、ズーーットオフのまま曇り続きの2度で室温勝負しかけるとか卑怯だと思います。
卑怯すぎるのであやまってください |
20322:
通りがかりさん
[2022-02-13 15:17:24]
|
20323:
TJDさん
[2022-02-13 15:28:26]
|
20324:
通りがかりさん
[2022-02-13 15:33:31]
|
20325:
通りがかりさん
[2022-02-13 15:37:19]
|
20326:
TJDさん
[2022-02-13 15:39:05]
|
20327:
TJDさん
[2022-02-13 15:41:35]
最低気温+2.8度
|
20328:
TJDさん
[2022-02-13 15:43:55]
|
20329:
TJDさん
[2022-02-13 15:59:52]
岩見沢の大富豪、岩見沢様 今までの大変なご無礼をお許しください
|
20330:
TJDさん
[2022-02-13 16:43:50]
岩見沢様
坪12万とのことですが、駅前等路線価を調べたら激安です。路線価が正確な値段ではないのですが駅前で我が家の8分の1、7分の1で町中に行くと10数分の1とかそれ以上です。本当に坪12万もありますか?建売や条件付き土地は土地の値段倍だったりすることがあります。リアル価値では坪6万とか5万4万3万ではないでしょうか? 先ほど坪12万の土地を120000万円(12億円)所有されてるとのことで感銘を受けましたが、坪5万程度であれば土地価格5億円に目減りします。減ったとしてもお金持ちですね。 |
20331:
TJDさん
[2022-02-13 16:51:10]
平均価格1m2が1万
駅前1,5万w 市街地6000円w 坪単価平均坪単価3万 えええ12万って絶対ウソですよねwwwこれは謝罪してくださいよ |
20332:
通りがかりさん
[2022-02-13 17:03:23]
>>20330 TJDさん
貧すれば鈍する |
20333:
TJDさん
[2022-02-13 17:07:01]
一般ピーポーが住むエリアは土地50坪100万程度ですよねwそりゃいい家建てても金があまりそう。
坪100万35坪で3500万プラス100万の土地。そりゃ価値観違うわな。 |
20334:
TJDさん
[2022-02-13 17:11:18]
坪2,3万って田舎の畑でもそんなに安く売ってない。
予算4000万でも、土地100万と2000万程度では建てれる家が全く違う。それでマウント取ってくるんだもんなwおもろー |
20335:
名無しさん
[2022-02-13 17:27:18]
エアコンの設定温度と実際の温度って全然違うと思うんだけど・・
うちのが低機能なエアコンだからかな。 うち22度設定してたら24,25度ぐらいになってようやく停止するんだよね。 |
20336:
TJDさん
[2022-02-13 18:44:18]
スーツ2cm大きくしただけで失格になる世の中で、坪単価を10万もちょろまかせばバレることくらいすぐ気付くはずなのに平然とやってしまうようでは何が本当で何が嘘なのか今までの話も信じられなくなります。昼間暑くてエアコン切ったとかもデータでず、口からでまかせばかりじゃないかと思います。
|
20337:
TJDさん
[2022-02-13 18:49:09]
マイナス10度になる地域のアパート1週間開けたら9度だったのも嘘だと確信しました。
|
20338:
名無しさん
[2022-02-13 18:52:25]
>>20336
今後あなたの書き込みにはエビデンスが添えられると理解しました。 |
20339:
TJDさん
[2022-02-13 20:00:03]
うるせーな,岩見沢じゃねーよ?お前がうるせーから
適当に返事したんだよ、坪12万の北海道それ以上言わねーよ。 |
20340:
TJDさん
[2022-02-13 20:03:05]
|
20341:
検討者さん
[2022-02-13 20:04:23]
高気密高断熱じゃなきゃ、最低外気温+2.8度で室温14℃くらいになりうるけど、高高ならまずならない。
|
20342:
TJDさん
[2022-02-13 20:29:24]
>>20341 検討者さん
どうかなー?G3はなりそうにないね。晴れ続けたら結果はかなり違っただろうけどねー 気になってネットで調べたら、無暖房でも人が生活してれば室温下がりにくく、完全不在だとそこそこ下がってたね。 |
20343:
検討者さん
[2022-02-13 20:34:28]
|
20344:
TJDさん
[2022-02-13 20:44:10]
岩見沢じゃない?
えええええええええ そうなると晴れたエリアを探し出して岩見沢を勝手に借りて載せたってこと?? じゃあそもそも晴れてる地域に住んでいなかったのに昼間エアコンOFFで室温が上がったと嘘ついたってことじゃん。 嘘がバレてますよ嘘に嘘を重ねても良いことはないぞ |
20345:
TJDさん
[2022-02-13 20:45:16]
北海道ほとんどの地域で雪か曇りでしたよ。なぜ嘘をつくのか。信じられない
|
20346:
検討者さん
[2022-02-13 20:51:08]
|
20347:
検討者さん
[2022-02-13 20:53:20]
北海道晴れてますが?あなたが嘘ついてます。
|
20348:
名無しさん
[2022-02-13 20:54:46]
|
20349:
TJDさん
[2022-02-13 20:56:43]
>>20343 検討者さん
性能が悪いというレベルではないと思いますよ。 G3とかと比べると完敗です。これは無暖房勝負でしっかり感じていますがG2れべるになると我が家とどっこいどっこいの勝負ができてますね。またこのサイトにいる連中はショボいというのも知っています。 総括すれば、 我が家より安い家で我が家以上の方は未だお目にかかったことはない。 我が家より性能上の方もいますがほぼ100%ど田舎で日射取得朝から晩まで出来ているぽつんと一軒家状態で、建築費用もかなり高額、土地は激安(四国在住の方が多い) 他には高気密高断熱住宅を建てたけど大したことない奴らばかり |
20350:
TJDさん
[2022-02-13 20:58:52]
|
20351:
TJDさん
[2022-02-13 21:00:16]
|
20352:
検討者さん
[2022-02-13 21:01:17]
あっそ?別に嘘つきでも何でもいいですよ面倒くさい
貴方のタマホームは一番凄い素晴らしいです。 貴方の躯体が欲しいです。 羨ましい! |
20353:
検討者さん
[2022-02-13 21:03:08]
岩見沢
|
20354:
TJDさん
[2022-02-13 21:04:38]
|
20355:
検討者さん
[2022-02-13 21:05:17]
札幌
北海道ほとんどの地域晴れてる。 |
20356:
検討者さん
[2022-02-13 21:10:01]
>>20350 TJDさん
北海道ほとんど地域で晴れてますが? 貴方がウソつきです。 貴方に関わると頭がおかしくなりそうです。 もう本当にどうでもいいです誰かが言ってましたが TJDは完全無視で!僕も見習ます。 とにか最低気温+2.8℃で室温14℃台に北海道の最近の新築はなり得ません(ローコスト除く) ではこれにて失礼します。 北海道は13日、日中晴れてますウソじゃないです、 ウェザーニュースで調べて下さい。 |
20357:
TJDさん
[2022-02-13 21:10:02]
そのあたりしか晴れてなかった。他はほぼ雪か曇りでしたよ。
住んでるエリア騙して何しようとしてるの? そもそもタマホームと関係ないあなたがここで何がしたいの? |
20358:
TJDさん
[2022-02-13 21:11:29]
|
20359:
通りがかりさん
[2022-02-13 21:21:24]
まじでこここで張り付いて何してるの?
嫁さんと子供が見たらドン引きするぞ。。 |
20360:
e戸建てファンさん
[2022-02-13 21:34:22]
最近ウェザーニュースでよく喧嘩してるな
寒冷地の人は土地が安くて極寒なので躯体にお金かける 一般地域は躯体に金かけずに日射取得遮蔽を意識 エアコンや太陽光にお金をかけよう もちろん適正価格で調達すべし 趣味でDIYするもよし、コロナ禍昨今にはもってこい |
20361:
TJDさん
[2022-02-13 22:24:15]
帯広w
|
20362:
TJDさん
[2022-02-13 22:31:32]
帯広って前しつこかった無暖房勝負で敗北した土屋ホームくんじゃないか。また現れたのか、名前変えて私にしつこく絡んできてほんまストーカーだな。
|
20363:
ロコミ知りたい
[2022-02-13 23:33:38]
|
20364:
大将の一番弟子さん
[2022-02-14 00:55:43]
|
20365:
TJDさん
[2022-02-14 02:25:05]
皆のTJDさんだょんw
|
20366:
口コミ知りたいさん
[2022-02-14 06:54:54]
大工です、施工費用が安いという事はそれなりしか仕事してません見えないところは見習いにやらせたり、施工費用が高い場合は全て職人が丁寧にやります、よって坪単価が安い建物は寒くなりがちです、
値段=性能です、タマホームの精度はかなり微妙です何故なら時間縛りがかなりきついので手を抜いてしまいガチです、俺ならタマホームで建てないな(笑)大工の友達と話をしてたら言えない事だらけ TJDさんの気持ちは分からなくないけど、DIYして断熱性能あげるだけならいいけど高気密高断熱にしたいなら建て直さないとタマホームは高高には勝てませんよ、気を落とさないでね。 |
20367:
TJDさん
[2022-02-14 07:12:11]
|
20368:
TJDさん
[2022-02-14 07:33:38]
|
20369:
TJDさん
[2022-02-14 08:15:41]
|
20370:
e戸建てファンさん
[2022-02-14 08:17:56]
>>20366:口コミ知りたいさん
大工さん位の収入だと仲間内でという選択肢以外でどこで家建てますか? |
20371:
TJDさん
[2022-02-14 08:20:53]
|
20372:
TJDさん
[2022-02-14 11:14:14]
|
20373:
横から失礼さん
[2022-02-14 11:59:34]
TJDさん 程度が低いでしよう。
|
20374:
TJDさん
[2022-02-14 12:04:00]
|
20375:
名無しさん
[2022-02-14 12:49:18]
岩見沢市街地は坪10万以上しそう
|
20376:
TJDさん
[2022-02-14 12:51:13]
|
20377:
TJDさん
[2022-02-14 17:12:37]
坪単価13万として30坪で390万50坪で650万。
この価格帯なら坪100万の大手HMでも建築可能ですね。ただ20-30年後売却するときは更地渡しだと全く手元に残らない。ドブにかね捨てたのと同じ |
20378:
匿名さん
[2022-02-14 18:42:07]
タマホームの嫌われ者TJDさん事実だよね。
|
20379:
TJDさん
[2022-02-14 19:00:43]
>>20378 匿名さん
嫌われるとか気に入られるとか関係あるの??皆がどう思ってるとか個人がどう思ってるとか関係ないと思います。まずそんなこと書き込む自体非常識。非常識だからあんな永久凍土のような土地に住んでいるんだと思います |
20380:
TJDさん
[2022-02-14 19:05:03]
永久凍土なのかそうでないのか曖昧な土地だから価値が非常に低い。
明日朝マイナス12度だってwあほじゃねえのそんなとこすんで |
20381:
TJDさん
[2022-02-14 19:08:48]
書き間違えました、アホだなんて失礼しました。訂正します、賢いですね
|
20382:
匿名さん
[2022-02-14 20:56:48]
TJD→わけがわからん(゜ロ゜;ノ)ノ
|
20383:
大将の一番弟子さん
[2022-02-14 23:21:14]
@TJD(★ただの自己満DIY)100%無視でお願いします。なりすましも無視でお願いします。
|
20384:
匿名さん
[2022-02-14 23:52:24]
中国地方在住のくせによく他人の買った土地の価値が低いって言えるなぁ。
|
20385:
TJDさん
[2022-02-14 23:59:11]
匿名さん→わけがわからん(゜ロ゜;ノ)ノ
|
20386:
匿名さん
[2022-02-15 00:00:42]
気密がね。
|
20387:
TJDさん
[2022-02-15 00:06:42]
匿名さん→わけがわからん(゜ロ゜;ノ)ノ
|
20388:
TJDさん
[2022-02-15 00:30:42]
また嘘っぽいのを発見。
この内容は北海道あるあるだそうです。 室内の水道管が凍ってしまう可能性もあるので必ず暖房を付けないわけにはいけません。アパートではそのような水道管の破裂を防ぐために、入居者は冬の間暖房を必ず付けっぱなしにするように言われます。 あなたは、マイナス10度になっていたのに1週間アパートを開けていたとのことでしたよね。アパートに戻ると9度あったとのことでした。 絶対暖房オフにしてないですよねww水道管破裂する可能性があって暖房オフにして出かけられるわけがありません。 ということは、暖房していたのに9度しかなかったということですねww残念 |
20389:
大将の一番弟子くん
[2022-02-15 00:56:18]
|
20390:
大将の一番弟子さん
[2022-02-15 01:03:00]
@TJD(★ただの自己満DIY)誰かメンタルクリック紹介してあげてかなりアブナイ
|
20391:
匿名さん
[2022-02-15 01:07:48]
皆が信じるような嘘は辞めような。
|
20392:
e戸建てファンさん
[2022-02-15 06:40:16]
提案なのですが、TJDさんについては、
(マイホームをDIYして高気密高断熱化)等 自分が話をしたいテーマでスレを立ててもらってそちらで議論されたらどうでしょうか? タマホーム自体注目度が高いメーカーだとは思いますが、スレ内容が北海道の土地の値段やらDIYした結果の性能値等、タマホームを検討している人にとっては全く参考にならない内容になってしまっていると思うのですが? 結果投稿頻度も異常で荒れているので、話をしたい内容に沿ったスレを立てるのが皆さんにとってもよいかと思うのですがいかがでしょうか? |
20393:
TJDさん
[2022-02-15 08:07:05]
>>20392 e戸建てファンさん
こういうことですよ。 無暖房勝負で勝てない奴らが私をどうにかして打ち負かしたいただそれだけ。 この北海道民のように嘘までついて打ち負かそうとしてくる。この北海道民以外もほぼ全員嘘ついてまで打ち負かそうとしてきた。お決まりのパターン。無暖房勝負で勝てないんだからどうやっても勝てるわけがない。それが悔しいから何でもありでやってくる。 タマホームと無関係な奴らばかりやってきては嘘がバレて去っていく。同じパターンを何度も繰り返している。アンチもやすい家に負けるなんてプライドが許せないからね |
20394:
口コミ知りたいさん
[2022-02-15 08:09:18]
|
20395:
匿名さん
[2022-02-15 08:10:29]
|
20396:
TJDさん
[2022-02-15 08:14:15]
>>20395 匿名さん
フリックおじさんの家ペアガラスで我が家より断材ウスウス。気密はいいかもしれんがペアガラスでは勝負にならない。 我が家の断熱材と窓を知ってるので偏屈おじさんは絡んでこなくなった。賢いやつだよ |
20397:
TJDさん
[2022-02-15 08:15:02]
フリックおじさんタマホーム標準とほとんど変わらない
|
20398:
e戸建てファンさん
[2022-02-15 09:03:03]
フリックおじさんは引退しました。
高性能スレで無知低知自演が暴かれて痛い目見ましたので |
20403:
e戸建てファンさん
[2022-02-15 10:46:48]
冬の北海道に旅行に行ったことあるけど死ぬほど寒くてあんな中で氷の彫刻とかまじでどうでもよかった。
あんなところと断熱がどうのこうのって馬鹿げてる |
20405:
e戸建てファンさん
[2022-02-15 11:53:50]
>>20393 TJDさん
ええ。ですので結果タマホームと無関係なレス内容になってるので、他でスレを立てやって頂けませんか? まずタマホームをDIYする人はほとんどいないでしょうから、タマホームに興味がある人が知りたいのは大安心の家とか普通のタマホームに住んでる人の意見だと思うんですが。。 ですので、他の方々との性能勝負は、それ専用のレスを立てて行う方が双方にとってよいかと思います。 |
20406:
TJDさん
[2022-02-15 12:08:07]
偽物様へ、今後私のコテハン使うと削除依頼します。本日9時以降は全て偽物。なりすましは書き込み制限くらいますよ、気を付けやー
|
20407:
TJDさん
[2022-02-15 12:14:20]
私のコテハンでなりすまししてる帯広在住の土屋ホーム施主は、ウソがばれてしまいここに今まで通りレスしたいが私に嘘を追及されるため、私のコテハン使って憂さ晴らししている。
誰が荒らしているのか明白ですよ。タマホームと関係ないのだから出ていけば良い。 さて土屋ホームにレスするかw |
20410:
名無しさん
[2022-02-15 19:58:07]
すいません、TJDさんと,土屋ホーム帯広さんは
何か対決したのでしょうか?文面的に勝手にTJDさんが勝った宣言しているように感じるのはワタクシだけでしょうか! |
20411:
TJDさん
[2022-02-15 20:10:29]
>>20410 名無しさん
北海道という不利な地域にも関わらず無暖房勝負、暖房を先に入れたら負けの住宅性能勝負。ルール変えろとずっと言ってた人忘れましたか?私の記憶では10月中旬には暖房入れましたと言ってました。 フリック偏屈おじさんは無暖房勝負開始数日前にしれーっと消えました。 |
20412:
名無しさん
[2022-02-15 20:22:44]
|
20413:
名無しさん
[2022-02-15 20:25:21]
高気密高断熱を真剣に議論してる掲示板ありませんか?
|
20414:
TJDさん
[2022-02-15 20:25:40]
>>20412 名無しさん
ちょこちょこ我が家の室温気にしてきたのでワンちゃんいけると思ってそうでしたが、かなわなかったという結果でした。勝ち負けではないという考えでもいいかと思いますが悔しかったのでしょうね |
20415:
TJDさん
[2022-02-15 20:43:11]
ワンちゃん 犬みたい表記になりましたが犬のことではありません。
高気密高断熱ブログやツイッターやってる人をフォローして仲良くなったほうがいい情報交換できると思いますよ。 ここなんかは匿名で何でもあり状態なので時間の無駄だと思います。 |
20416:
名無しさん
[2022-02-15 20:51:55]
>>20414 TJDさん
いや(笑)貴方の考えオカシイですよ?だから嫌われ者とか色々言われるんですよ、みんな呆れてここの板から 消えてるだけですよ逃げてる訳じゃなくて関わりたくないだけだと思います、私はいま真剣に新築考え中です でわ失礼します。 |
20417:
匿名さん
[2022-02-15 20:55:25]
|
20418:
TJDさん
[2022-02-15 20:56:08]
|
20419:
名無しさん
[2022-02-15 20:56:37]
暖房を先に入れたら負けの我慢比べでしょ?住宅の性能関係ないよ
|
20420:
名無しさん
[2022-02-15 20:57:37]
>>20417
フリックおじさん宅のスペックをご存じなんですね?教えてもらえませんか? |
20421:
TJDさん
[2022-02-15 20:59:06]
|
20422:
匿名さん
[2022-02-15 21:00:53]
|
20423:
TJDさん
[2022-02-15 21:01:06]
|
20424:
TJDさん
[2022-02-15 21:04:20]
|
20425:
匿名さん
[2022-02-15 21:21:42]
タマホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。タマホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
|
20426:
TJDさん
[2022-02-15 21:24:36]
ここで情報交換しても時間の無駄だと言いましたがその通りになりましたね。
フリックおじさんの断熱材の厚さ種類も知らないのに、そちらのほうが性能いいと煽り、フリックおじさんの性能を知っている私に頭下げて聞いてくるわけでもない。真剣に検討していると言うのは建前だというのがはっきりわかりました。 ただただ誰かをディスりたいだけ。時間のムダ |
20427:
匿名さん
[2022-02-15 21:31:37]
ここの板は嘘つきTJDの板ではありません今後荒らさないで下さい。
|
20428:
e戸建てファンさん
[2022-02-15 21:32:11]
タマホームの家だってちゃんと断熱材入ってるわけだから普通に考えて家中の窓に内窓追加してガラス4枚に空気層3層、あげく屋根断熱追加したら能良くなるのは当たり前
おまけに高性能エアコン使って施主本人も空調効率考えて稼働してるんだから電気代安くなって当たり前 それに対して一体何を否定したいんだろうね。 なんかためになる情報くれよ |
20429:
匿名さん
[2022-02-15 21:34:49]
|
20430:
e戸建てファンさん
[2022-02-15 21:35:03]
あ、そうそう6地域で更に日射取得遮蔽も意識してたら更に当たり前
|
20431:
匿名さん
[2022-02-15 21:36:55]
|
20432:
匿名さん
[2022-02-15 21:38:09]
どうせ言えないんだろ?
じゃあな。 |
20433:
TJDさん
[2022-02-16 00:29:57]
寝てたわーー
窓、天井の他に、 床もポリスチレンフォーム65mmからポリスチレンフォーム105mmに増量されており、国の省エネ北海道基準よりも上でございます。プラス1階床全面コルクマット(子供ケガ防止)断熱効果で床独特の冷たさ全くなし Q値とか古くないか?UA値じゃね? 6地域で温暖な地域にこの性能ですから十分満足。エアコン電力使用量、寝落ちする前見たら朝7時から夜9時で3,2kwhでした。もうすぐ春だなw |
20434:
匿名さん
[2022-02-16 05:41:28]
>>20433 TJDさん
やはり言えないんだな(笑) 3.2kWhらしいけどどれだけ我慢してるんだろ(笑) 赤ちゃん風邪ひかなきゃいいけど‥‥‥‥‥ どうせ床面や室温やQ値C値を公開したくねんだろ? ただ我慢しての省エネなんて省エネじゃねーし、我慢大会はただの我慢大会だし‥‥‥‥‥UA値よりQ値の方が正しい性能値なの知らねーの?Q値は換気能力も計算にいれなきゃならんのだよ。何もかも隠してるだけで性能がいいとか他社より優れてるとか勝手に勝ったとか言っても誰も信用しないって?だからみんな関わりたくないから無視してるだけそれも分からないの?それを勝ったとか思ってるなんてガチで痛い人。 電気使わないで365日生活してる人いるけど、その人に TJD氏は我慢大会負けたね?悔しい?悔しくねーだろ?そんなもん。 |
20435:
TJDさん
[2022-02-16 07:27:27]
>>20434 匿名さん
3,2kwhが悔しいのか。 6地域は温かいんだよ昨日は最高10度、昼から晴れたのかな?よく知らないが。 全部屋ドア開けぬくぬく快適3,2kwh。エアコンが賢いから省エネなんだろう、人がいるときといないときは運転の仕方が違うね。 6地域に住んでる人で高性能住宅に住んでるなら3,2kwhとか4kwhじゃないかな。それを我慢っていうのは無知で性能低い家に住んでるんだなって証w 365日我慢ってw夏の期間は平均して25度台だった、電気代安いときと比べてプラス1000円から1500円だったかな、高性能住宅に高性能エアコン電気代が安くなる要素だらけ。 ボロいエアコン使って晴れても運転停止しないようなの使ってるんじゃ光熱費高いよ、一番は家の性能も影響するけどね。 赤ちゃんの心配ありがとうー訳アリで週末退院にさせてもらってる、これからはアンチの相手してあげられないな。 |
20436:
TJDさん
[2022-02-16 07:39:25]
帯広は相手を落とし入れるために平気で嘘をつく。アパートも暖房が入っていたのに切っていたと嘘を付き他の北海道民にバレて怒られていたwタマホームさんに迷惑かけるなと言われてたのに。
説明してください。 なぜ暖房入れてる部屋なのに、暖房オフしていたと嘘ついたのか?どう考えてもおかしいと直感で感じました、外気マイナス10度になる地域で無暖房1週間開けて帰ったら9度と言ったのか。 勝てない相手を落とし入れるために苦し紛れの嘘だったんですよね? |
20437:
通りがかりさん
[2022-02-16 07:57:31]
‐15℃の最低気温の到来、、、朝起きると室内23℃、、、日が入ると28度に上昇、、、朝8時には暖房をきりました。
|
20438:
TJDさん
[2022-02-16 08:09:19]
|
20439:
TJDさん
[2022-02-16 08:15:11]
嘘だらけの人の主張はデータ出して初めて信じてもらえる。
みんなうそだろって思ってる。朝8時28度のデータ出さないと。1時間以内に出ない場合嘘認定。 |
20440:
e戸建てファンさん
[2022-02-16 10:02:49]
|
20441:
e戸建てファンさん
[2022-02-16 10:25:13]
それと大安心は4寸柱で壁の熱貫流率0.396
6地域のG1基準0.56 二年前と違って床断熱の仕様も上がってるしG1全然いける 窓面積次第 足りなくても天井断熱追加で調整できるレベルだわ |
20442:
TJDさん
[2022-02-16 12:14:51]
>>20440 e戸建てファンさん
天井は300mmではないですね。620mmです。 内窓の計算は2個の窓を足し算しただけの数字ではなく、+もう一層空気層があり計算では出せないようです。 私調べにはなりますが体感ではトリプル樹脂並みまたはそれ以上、前後の体感だそうです。内窓に関しては人それぞれでここにいる名無しさんが内窓付けるとトリプル樹脂より上だが、内窓よりハニカムシェードの方が上だったと言っておられました。 |
20443:
TJDさん
[2022-02-16 12:22:18]
>>20441 e戸建てファンさん
6地域タマホーム大安心何も考えなくてもUA値0.5台ゼッチはいけます。少し考えて工夫すれば標準でG1いけます。YouTubeの方タマホーム標準でG1だったと記憶してます。 |
20444:
e戸建てファンさん
[2022-02-16 13:13:35]
>>20442:TJDさん
天井620wwwどんな光景かみたい笑 TJD先生大変失礼しました。 内窓に関して実際はもっと性能高いと自分も思いましたがあまり有利な数値を載せるとウマシカ達が喚くと予想されたのでネット上の控えめな数値にしました。 当然内窓追加でG2もいけますね ほんとここに来て“すーちすーち”喚いてたやつって特大ブーメランww |
20445:
e戸建てファンさん
[2022-02-16 13:25:23]
そうそう、せやませんせいせやま先生喚いてる知ったかもいたけどせやま基準ってほぼZEH基準やないか
https://good-things-committee.com/column/1000#i-2 さあ、悔しかったら自分で外皮平均熱貫流率計算して反論してみよう それともまた気密でくるのか??笑 |
20446:
通りがかりさん
[2022-02-18 19:56:12]
UA値が,仮に0.46だった場合辛うじて高断熱ですね、驚くほど高性能だと自分は思いませんし興味ありません、無暖房をやり出した方とコンタクトを取りましたが無暖房我慢大会=性能ではないときっぱり仰ってました。
|
20447:
TJDさん
[2022-02-19 02:00:53]
>>20446 通りがかりさん
その数値の悪い方を拾って簡易計算したら0.38でしたよ・・・。実際は違いますけど・・・アンチは何でも拾ってネタにするんだなw |
20448:
TJDさん
[2022-02-19 02:09:19]
UA値だけではあまり参考にはならないと思いますよ。無暖房でいつまでやれるか(20度切らない)で総合的な家の性能が出ると思います。リビングだけ暖かいのではダメ、全部屋均一温度が重要。
|
20449:
TJDさん
[2022-02-19 02:12:16]
20446が書いた0.46でも0.5でも0.6でも日射取得できないのであれば大して室温変わらないそうですね。
|
20450:
通りがかりさん
[2022-02-19 03:48:46]
しかも自分で計算したら良い数値に必ずなるので、
業者にきちんと計算して貰うべきです。 ありがとうございました。 |
20451:
検討板ユーザーさん
[2022-02-19 09:14:19]
正確な Q 値や UA 値を知りたい場合には役立ちませんのでご注意ください。使用上、ストレスを感じたらご利用を諦めることをお勧めします。申し訳ございません。
Q 値が冷暖房費に比例するのは、高気密の場合に限るということです。 高気密・高断熱住宅で 24 時間全館冷暖房を行う場合、Q 値は冷暖房費にほぼ比例するはずです。高気密・高断熱住宅では暖房を節約しても付けっぱなしにしても大差がないため、家中での連続暖房には大きなメリットがあります。 |
20452:
TJDさん
[2022-02-19 09:45:35]
どうしてなのかな
TJDさん公式発表AM7ーPM9の22度加湿設定のエアコン使用量3,1kwhを無視して、どこからか出てきた謎のUA値は認定してる感じ。 意地悪だなー |
20453:
大工
[2022-02-19 10:21:09]
側面の断熱材は何を何mm入れておりますか?
|
20454:
TJDさん
[2022-02-19 12:33:54]
|
20455:
大工
[2022-02-19 13:27:37]
実験ブース内、AM10時で陽射しが 全く無い,
外気温氷点下2度しかないが内部温度+15度でした。 外気温+2度になって内部温度が一気に30度まで上昇しております。 もちろん暖房機等は一切ありません。 |
20456:
名無しさん
[2022-02-19 13:35:05]
20度切るまで無暖房だなんてとても無理。寒すぎ。
我慢汁大会という自慰行為は一人でやってくれ |
20457:
名無しさん
[2022-02-19 16:36:18]
全部屋均一温度が重要って言ってる人がいるけど、
玄関ホールは温める必要がないって言ってませんでしたかね? |
20458:
匿名さん
[2022-02-19 20:51:22]
>>20457 名無しさん
そんな方いましたね嘘つきなんじゃないすか? だから、室温から外気温からUA値、C値、Q値を教えたくないんじゃないすか?あっ!Q値が古いとか訳のわからん事言ってたけど、Q値の方がUA値より大事な事知らないのでしょうか。 |
20459:
匿名さん
[2022-02-20 05:55:26]
全部屋均一温度20℃以下にならない我慢大会ならば、TJDさんの玄関かなり温度が低いみたいなので
失格ですね、玄関が20℃切らなければ室温は22.3℃ありそうなので我慢大会を作った方のいとはなんとなくうっすら分かる気はします。 |
20460:
e戸建てファンさん
[2022-02-20 07:24:00]
>>20452 TJDさん
いい加減、チビチビとエアコンリモコンの消費電力を載せるんじゃなくてHEMS導入して全部屋の空調負荷出しなよ笑 ちょっとはそれでみんな数字を信用してくれるようになるはずだから。。 |
20461:
匿名さん
[2022-02-20 07:40:04]
>>20460 e戸建てファンさん
同意見です。玄関のデータも載せるべきですねそんなに他社を批判して、自分の家をアゲ鑑定するなら。 仮に同じUA値でも付加断熱有りと無しでは熱が逃げる熱量は違います、天井と床面だけ断熱材を増やしても限界があります、6地域だから変な自慢出来るだけです!早急に付加断熱と空調設備投資した方がいいと思います。 窓から熱が逃げるのが50%とは昔の家の事です、アルミ樹脂等の場合は熱橋になってしまいますし高高ならばアルミ樹脂等使いません、三層ガラスともなるとサッシ部の方が熱は逃げやすいのはサーモグラフィーでも分かります、アルミ樹脂だと三層ガラスとの温度差はどれくらいなのか想像するだけで‥‥‥‥‥。 訳のわからん我慢汁大会で勝手に一条に勝ったとか言ってますが全くもって一条に勝ったことなってませんよ。 |
20462:
TJDさん
[2022-02-20 09:04:53]
>>20460 e戸建てファンさん
空調全部屋って暖房一台しか稼働してないから前だしたのが全部屋です。吹き抜けプラス他の場所にリビンク階段で空気循環2階もあったかホクホク。♪ホクホクほくほく ここだけの話、コロナで金使わないから後150万でローン全額返済可能。夫婦でバイト生活でもやっていけそうで♪ノンスト、ノンスト、ノンストレス。 |
20463:
名無しさん
[2022-02-20 09:26:53]
エビデンスが無いから何もかも嘘でしょう
|
20464:
e戸建てファンさん
[2022-02-20 09:41:53]
|
20465:
匿名さん
[2022-02-20 10:00:47]
6地域のG2ってUA値が0.46なんですね、G1レベルで0.56、TJDさん宅はG2レベルで玄関土間の最低温度って分かります?それとも言いたくない感じですか?
|
20466:
名無しさん
[2022-02-20 11:20:46]
TJDさんちは天井の断熱材だけ厚くしてトータルのUA値を上げているだけです。
壁の断熱材は普通レベルでバランス悪いです。HEAT20の基準で語るのがおかしいです。 ローン残高150万と自慢げに吹いてますがエビデンスが無いので嘘でしょうな。 |
20467:
匿名さん
[2022-02-20 11:36:29]
|
20468:
名無しさん
[2022-02-20 11:46:09]
証拠が無いので口から出まかせでしょう >>20336
|
20469:
匿名さん
[2022-02-20 11:47:58]
>>20466 名無しさん
ただただ数値を上げていて側面から熱が逃げてますね、G2レベルでもアルミ樹脂窓みたいなので熱橋になっていますね何を基準に一条に勝ったとかTwitterに上げているのでしょうか?、自分でUA値だけじゃ冷暖房の比例にならないみたいな事を言っておられましたが言ってる事がめちゃくちゃですね、もしかしたら玄関からも大量に熱が逃げている為に玄関土間の温度を公表出来ないのかもしれませんね。 タマホーム標準の側面の断熱材は何mmで何を使っているのでしょうかね。 |
20470:
匿名さん
[2022-02-20 11:55:49]
数字上だけのG2レベルであればタマホームオプションで、窓ガラスを木製三層にして天井断熱を600mm床断熱を300mmにすればいいのですね?
それでG2レベルなったとしても、高高のG2レベルと冷暖房費を比較すれば一目瞭然でしょう。 |
20471:
名無しさん
[2022-02-20 13:26:00]
|
20472:
匿名さん
[2022-02-20 13:58:20]
|
20473:
匿名さん
[2022-02-20 16:06:15]
会話が成り立ってなくて草
|
20474:
評判気になるさん
[2022-02-20 16:34:01]
TJDさんは室温やら外気温やら隠しているので全て嘘つきなんでしょうか?
|
20475:
e戸建てファンさん
[2022-02-20 18:40:56]
しつこいねーーー笑
大安心標準の壁断熱は少し前の書き込みでもあったし、ネットで調べればいくらでも出てくる アルミ樹脂窓が熱橋うんぬんも内窓を付けたって何回も話に出てきているのに全部無視。 そーいや俺も貧乏煽りしてくるやつに金融資産で返そうと思えば全額返済できると言ったら嘘つき呼ばわりされて証拠画像見せたら静まり返ったことあったな こんだけ都合のいい解釈しかしないのは相当悔しいからのんだろうね |
20476:
匿名さん
[2022-02-20 18:44:45]
全く悔しくねー(笑)
20℃切ったら失格なんてルールも無いってさ(笑)内窓付けてもアルミは熱橋に変わらねーだろ、数字だけG2でも意味がないとみんな思ってる。 全く悔しくねあほだとしか思ってないよ 嘘つきTJD |
20477:
名無しさん
[2022-02-20 18:45:08]
>>20475
TJDのなりすましは削除されますよ!! |
20478:
匿名さん
[2022-02-20 19:42:49]
タマホームが数字上G2レベルになっても高断熱じゃないし、嘘つかれても困るし、我慢汁大会も謎だし、自慢するならブログとかYouTubeとか
Twitterで勝手にやってくれって感じここはタマホームスレ。 |
20479:
e戸建てファンさん
[2022-02-20 23:26:17]
|
20480:
TJDさん
[2022-02-21 07:31:00]
|
20481:
TJDさん
[2022-02-21 07:32:42]
数名が書き込んでるように見えて一人が何度も名前変えて書き込んでるんですよw
北の1地域(帯広)に住んでる人で、我が家に電気使用量でも、無暖房勝負でも歯が立たず、どうにかして私より有利な箇所を探すため複数の名前を使用し探りまで入れる。我が家より有利な箇所をねつ造までして私を落とし入れようと何度も試みていますが毎回うそがバレてだんまり、日が経てばしれっと戻りまたアンチ活動。 発言がほぼうーそですから相手にしないのが一番。今のように内窓もなかったかのような発言仕出したりw 私のやすい家に負けるなんて、ボクチンの家は立派だと思ってるからプライドが許さないのかなw 私は無視してます。 |
20482:
戸建て検討中さん
[2022-02-21 08:17:05]
玉は気密がね。
|
20483:
名無しさん
[2022-02-21 09:29:35]
以前は有益な情報提供者だと信じ共感のレスをしていましたが、ある日から無差別に攻撃され苦痛を感じたので
私もTJDさんさんを無視することに決めました |
20484:
匿名さん
[2022-02-21 11:17:20]
うーそつきTJ Dさんは全てシカトするしかないです
、なんで俺が嘘つき呼ばわりされなきゃならんの 数値上だけのG2レベルなんていらん 20℃切ったら失格なんて誰が言い出したのさ(笑)意味わからん。嘘つきもう辞めて。 |
20485:
匿名さん
[2022-02-21 11:38:43]
自分の都合の悪い事はだんまり自分が負けたと思ったらその人を嘘つき呼ばわり、相手があほらしくなって去っていったら、その人の事を負けたから逃げたとか意味のわからない事だらけ。
室温も外気温も(温度差)も公表できないのに何故に勝ったとか言うのか意味わからんし温度差により 冷暖房費かかるくらいわからんのかね?しかし、 外気温10℃で,玄関14℃なら暖房費かかるはずがない‥‥‥‥‥呆れすぎる、そんなに性能が良いと思うならBELSに審査して貰いなよあと気密測定と それが出来ない隠したいなら何も言うな! 高高の方々はだいたい両方やってる。 |
20486:
名無しさん
[2022-02-21 12:21:22]
>>20485 匿名さん
私はタマホーム施主ですがあなたのついた嘘に何度か騙されていて、嘘っぱちしか言わない人が相手を嘘つき呼ばわりしても何も響きません。ありそうでなさそうな嘘をつき続けていますよね、もううんざりです。 |
20487:
e戸建てファンさん
[2022-02-21 12:41:15]
マジでこんなインターネット掲示板で真面目に何かを競って勝負してる ってこと自体がアホらしいわ。。基本ここは普通の施工主がクレームや住み心地感想を書き込む板なんだから、ネット中毒者のマウントの取り合いとか、DIYした結果の機能自慢とかマジでどうでもいい。
大安心施主なら普通に大安心の住み心地とか電気代とか教えてくれ。 |
20488:
匿名さん
[2022-02-21 12:55:26]
>>20487 e戸建てファンさん
まじめ人間よりも、いろんな種類の人がいた方が楽しいけどな |
20489:
e戸建てファンさん
[2022-02-21 13:14:54]
>>20485:匿名さん
北海道の家とか費用対効果を伴わない高性能住宅とかまじで興味ないのでおかえり下さい。 おそらくここで求められている情報の優先度は ノーマル大安心>オプション大安心>DIY大安心 であって北海道や高性能住宅の性能が知りたければ自分で他スレにいきますので、ここでは全くもって必要ないです。 別にどちらの家がどうとか以上に全くもって無駄なマウント合戦です。 参考になるが1件付いてますが私が間違えて押してしまいました。 |
20490:
TJDさん
[2022-02-21 15:07:43]
>>20489 e戸建てファンさん
>>北海道の家とか費用対効果を伴わない高性能住宅とかまじで興味ないのでおかえり下さい。 おっしゃる通り >>ノーマル大安心>オプション大安心>DIY大安心 であって北海道や高性能住宅の性能が知りたければ自分で他スレにいきますので、ここでは全くもって必要ないです。 おっしゃる通り 電気代も表示できない、真夏勝負したら〇魚だったしwもう来ないでほしい。 みんなタマホーム大安心の家の話がしたいんです。 |
20491:
匿名さん
[2022-02-21 20:33:06]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
20492:
名無しさん
[2022-02-21 20:43:36]
荒らしはスルーして削除依頼が鉄則
|
20493:
匿名さん
[2022-02-21 21:13:50]
外気+2.8℃で、室温14℃ってやばいな。
|
20494:
評判気になるさん
[2022-02-21 21:25:05]
相変わらずTJ Dは1人で複数人いる感じで投稿してるw、まだ変な断熱性能に拘ってるんかい、高性能じゃないって色々な人に言われてるよね。
じゃあもう投稿するなよタマホームスレに迷惑かけるなよ。 |
20495:
TJDさん
[2022-02-22 00:11:55]
タマホーム大安心の家 2月の電気代
オール電化 太陽光4キロ6地域瀬戸内海沿岸 使用量335kwh 金額9466円 エアコン1台使用間欠運転 温度22度設定加湿機能付き 4月から累計76440円 ●太陽光売電2月7000円250kw 4月から累計101696円 ゼロエネルギーハウス。ゼロどころかプラス25000円 わけあって1週間ちょい不在でした。それでも1万円近くの電気代。太陽光も曇りが多く前年80%の売電量、不在時自家使用がないことを考えると曇がかなり多い月でした。 電気代も高騰している昨今、厳しい2月の電気代でした。 |
20496:
e戸建てファンさん
[2022-02-22 16:52:48]
ぐうの音も出ないですね
6地域のDIYerと何を競いたいのか、競うことに何の意味があるのかだと思います。 |
20497:
戸建て検討中さん
[2022-02-22 18:19:20]
換気システムは1Fと2F別にあるのですか?
|
20498:
TJDさん
[2022-02-22 19:01:42]
|
20499:
e戸建てファンさん
[2022-02-22 19:23:00]
|
20500:
匿名さん
[2022-02-22 19:34:15]
6地域だから、光熱費掛からないだけの事。
|
20501:
e戸建てファンさん
[2022-02-22 21:33:24]
|
20502:
名無しさん
[2022-02-22 22:38:08]
光熱費なんか各家庭で違いが大きすぎで比較する基準にならないって!
|
20503:
匿名さん
[2022-02-22 22:51:11]
|
20504:
e戸建てファンさん
[2022-02-23 05:18:48]
>>20503 匿名さん
いやいや。。 というかDIY大安心の光熱費とかマジで興味ないし。。 何故か何かを競っていてスレが荒れてくだけだし。。他でやってよって感じなんだけど。。 普通に光熱費とか室温あげるなら、ノーマル大安心かオプション大安心のを誰かあげてよ。 |
20505:
匿名さん
[2022-02-23 06:08:32]
|
20506:
匿名さん
[2022-02-23 06:11:36]
DIYに過敏に反応するだけで、自分でやるか他人にお金払ってDIYして貰ってるかの違いしかないんだよな
|
20507:
eマンションさん
[2022-02-23 06:49:07]
TJ Dさんは全て自分の都合よく捉えるので,何を言っても意味がありません。
|
20508:
e戸建てファンさん
[2022-02-23 07:00:13]
帯広さんは全て北海道基準で捉えるので,何を言っても誰とも話が噛み合いません。
|
20509:
匿名さん
[2022-02-23 07:03:16]
TJ Dさんのアンチ全てTJ Dさんの真反対の立場で対立するので,何を言っても意味がありません
|
20510:
北海道
[2022-02-23 07:40:06]
TJ Dさんは真の高高を知らないので真実をどなたが言ってるだけだと思いますが‥‥‥‥‥それをアンチと思ってるだけではないかと思います、ココではない掲示板などで聞いた方がいいと思いますよ、それか自慢したいならここには書き込みしない方がいいと思います、どうせ言っても聞く耳持たずでまたアンチだのどーたらだの悔しいだの雑魚だの電気代だせだのってなりますけど、だいたいエコキュートが氷点下の時にどれだけ光熱費かかるの知ってるんでしょうか?夏場と冬場で一万くらい差が出ます。天井と床の断熱材増してもエコキュート電気使用量の削減には全くならないですよ?それでエコキュートの電気代掛かっていて光熱費が掛かっているのは高気密高断じゃないと言いたいのでしょうか、家族構成やお湯の温度や湯船の温度でもエコキュートの電力は違ってきます、氷点下だと仮に1週間誰もいなくても凍結防止が働いてエコキュートの電力は掛かります、エコキュートはかなりやっかいです。
TJ Dさんエコキュート電力削減に協力してください。 |
20511:
e戸建てファンさん
[2022-02-23 08:59:09]
|
20512:
検討者さん
[2022-02-23 09:45:34]
>>20510 北海道さん
横からすいません。 寒冷地では屋内にエコキュート設置するのではないのですか。 屋内に設置したら電気代はあまり変わらないって聞いたのですが、違うのですか? 西日本に新築計画する中でエコキュートは屋内に設置する方が電気代かからないのではと業者に聞きました。 「電気代を軽減するため寒冷地では屋内に設置することがあるようですが、西日本ではほとんど変わらないから屋内に設置する方が多い。 屋内に設置することで居住スペースが狭くなるデメリットの方が大きいですよ。」 というような説明されました。 |
20513:
北海道
[2022-02-23 11:25:04]
>>20512 検討者さん
屋内に設置してますよ、エコキュートは外気温が電力に大きく影響します、北海道の事を知らなさ過ぎです。 エアコンもエコキュートも外気温を機器に取り入れて熱を作るのは皆さんご存知てすよね。 |
20514:
北海道
[2022-02-23 11:42:03]
これを見て光熱費と躯体の性能が関係ない事を理解して下さい。
|
20515:
北海道
[2022-02-23 11:49:31]
これを見て光熱費と躯体の性能が関係ない事を理解して下さい!
|
20516:
TJDさん
[2022-02-23 12:09:53]
>>20512 検討者さん
ご理解頂けましたか? まるで外に設置してあるから外気の影響を受けてエコキュートが冷えているような言い回しでしたがフタを開けたらなんと室内置きです。 気づかれないようにチョコチョコ嘘まがいなことをやり続けて電気代も表示できないし、タマホーム施主でもなければ、高高の真実を知らせたいみたいな、何いってんの?テキな的なやつですから関わるべからず。話半分じゃ多すぎる無視でいいんです |
20517:
北海道
[2022-02-23 12:20:55]
これを見てもまだわからんの?ヒートポンプは外に設置してあるんだよ?外気温をヒートポンプに取り入れて熱を作るんだよ?寒けりゃ暖かい熱を作るのに電力使うに決まってるでしょ?タンクだけだよ室内に設置してるのは。
|
20518:
北海道
[2022-02-23 12:21:37]
|
20519:
北海道
[2022-02-23 12:29:33]
メーカーに問い合わせしたら冬場の方が電力使う事きちんと説明してくれるよ、嘘ではありません。
冷暖房費と給湯費用がほぼ同じくらい掛かる事も理解出来ると思いますウソではありません嘘と思うあなたの心がどうにかしてます。 ヒートポンプ(室外機)の一部は凍ってます。 |
20520:
北海道
[2022-02-23 12:35:33]
そんなこんなでベース単価が上がって来ると気になるのが、エコキュートの外気温による能力低下。
エアコンに代表されるヒートポンプ性能は外気温に対して「デフロスト補正」が必要になります。いわゆる霜取り運転ですね。 どのくらいの能力補正かと言うと、外気温0度でザックリ56%・マイナス8度を割ると50%程度の能力低下を見越さなければイケません。 例えばエアコンの能力5Kw欲しいなぁと思っていても、外気温がマイナス8度だと ザックリ2.5Kwしか能力発揮しないと言う事で、エコキュートの場合はその分余計に電力を食う事になります。 ・・マイナス8度、普通にありますね(涙 今年の1月・2月検針の電気代が「お?」って位、上がったご家庭も多いハズ。 今年の飛騨はあったかいとは言え、10日間ほど最高気温が氷点下なんて日が続きました。ヒートポンプにとっては最悪の状態です。 もっと言うとエコキュートが仕事する深夜は。まぁ確実にマイナス気温で(汗) |
20521:
e戸建てファンさん
[2022-02-23 14:24:47]
ヒートポンプが冬場特に不利なのは当然知ってるけどなぜ北海道で導入したの?夏場のエアコンはわかるけど給湯はガスのが良かったんじゃない?
それとも過酷な冬を加味しても年間トータルではエコキュートの方がメリットあるのかな? |
20522:
評判気になるさん
[2022-02-25 07:46:09]
DIYするのと大工さんが施工するのを比べると断熱材追加等で熱貫流率等変わってしまう場合ありますか?わたくしは自動板金塗装をやっている職人ですが、たまに素人がやったクルマの修正部分等は
直ぐにわかってしまいます「ガサイ」とそんな風に大工職人と素人でどれくらいの差があるのか聞きたくて投稿しました、出来れば自分もDIYして安く済ましたいんですが中古物件等を購入して自分でDIYするかそれともタマホームみたいなローコストでDIYするかそれか高気密高断熱を購入して何もしない方がいいのか?どれが良いのかわからなくてです、クルマに関しては素人がやった後の処理は正直大変です‥‥‥‥‥。 |
20523:
e戸建てファンさん
[2022-02-25 09:33:45]
|
20524:
評判気になるさん
[2022-02-25 11:35:20]
>>20523 e戸建てファンさん
グラスウール等、施工が下手だと断熱性能が半分以下になる記事とか読んだ事がありましてそれをみたらDIYが少し怖くなりまして。 大工職人と自動車板金塗装でどちらがハードル低いとかないと思いますよ、センスと経験年数だと思いますよ。 |
20525:
e戸建てファンさん
[2022-02-25 13:08:34]
>>20524:評判気になるさん
袋入りグラスウールがしっかり固定されていないとずれ落ちて断熱欠損から壁内結露うんぬん?の壁の充填断熱の話だと思いますが、壁の断熱を後付けでどうのこうするのはおすすめしません。やるなら室内面積を削って内側にふかすようなやり方だと思いますが、それすらもやるくらいなら窓・床・天井をやったほうがより効果的です。 現にTJD先生すらもやってないと思います。 やったらわかると思いますが断熱材を敷き詰めていく行為に大した技術はありません。少々のポイントを意識するだけでただの重労働です。むしろ何件も掛け持ちする職人と違ってたった1軒の自邸となる分丁寧に施工されるので優位です。 意匠納めや仕上げはセンス経験問われますし、そういった仕上げを必要とされる物件に引っ張られていくのでローコストに来ることは基本ないと思います。 |
20526:
ご近所さん
[2022-02-25 19:39:46]
>>20520
飛騨って書き込んでるけど、北海道、飛騨どっちに住んでいるの? 四国に住んでいるものからすると北海道に住むなんて信じられません。 北海道にいったことあるけど、とにかく寒い。雪かき大変だし、雪で閉じ込められることもあるようですね。 ただ驚いたことに、なんとまあ、犬は外でも平気みたいで氷点下10数度なのに屋外で飼われていた。 少なくとも、北海道は私が生活するに適した環境ではありませんね。 飛騨は行ったことはないけど、寒いし、雪もすごいみたいですね。 |
20527:
e戸建てファンさん
[2022-02-25 22:23:28]
>>20522 評判気になるさん
予算次第じゃないですか? そりゃ美観と機能性を求めるなら初めから高高の方がいいですよ。 予算がないならタマホームでいいんじゃないですか?大安心シリーズならDIYしなくてもそれなりに暖かいと思いますよ(数値上の話ですけど。。大工と施工品質は分かりません) 予算がさらにない+趣味でDIYやってみたいなら中古物件がやりがいあっていいんじゃないですか?美観求めるならそもそもDIYは無いと思います。ただ機能求めるなら最低限の設計知識があってやってはいけないことをやらなければ趣味としてコツコツやるのは楽しいかもですね。。 |
20528:
評判気になるさん
[2022-02-26 07:47:18]
|
20529:
TJDさん
[2022-02-26 08:40:42]
|
20530:
通りかかり
[2022-02-26 21:08:02]
|
20531:
通りかかり
[2022-02-26 21:15:10]
タマホームで建てたけど、寒くない。高熱費高くない。しかも柱は桧。最高ですよ。
|
20532:
通りかかり
[2022-02-26 21:28:58]
|
20533:
e戸建てファンさん
[2022-02-26 21:58:25]
↑最初にGTR言い出したのはTJDさんじゃありませんよ
光熱費や快適さは住宅性能だけではないということで 今後の家電やエネルギーにも期待しましょう! |
20534:
TJDさん
[2022-02-26 22:12:50]
|
20535:
TJDさん
[2022-02-27 09:34:06]
24時間暖房8日目暖房使用量68,0kwh1日平均8,5kwh。
外気温は図の通り、最高気温は上手く測れないので最低のみ、この温暖な6地域にしてはかなり寒い1週間でした。 暖房は自動運転(23度設定)人が動かない時間帯ではエアコンがセンサーで人間感知できないのか朝方21度まで下がることもあった(ほとんど運転していない)夜以外も外出しているとほとんど動いていないこともあった。 玄関以外の全部屋暖房。 電力使用量を誰も載せてないので、この電力使用量が多いのか少ないのか不明。 |
20536:
TJDさん
[2022-02-27 09:36:57]
訂正朝方20,5度
|
20537:
口コミ知りたいさん
[2022-02-27 10:39:15]
>>20536 TJDさん
|
20538:
評判気になるさん
[2022-02-27 12:32:28]
|
20539:
TJDさん
[2022-02-27 13:09:46]
|
20540:
TJDさん
[2022-02-27 13:19:19]
一部のエアコンにはこのような機能がついているようです、
センサーで人がいないことを検知して、約10分後にセーブ運転に切替え。弱運転に自動で切り替え。一定時間不在だと設定温度を切り替え能力を制限した運転に切り替え。 このように理解してください |
20541:
評判気になるさん
[2022-02-27 21:44:27]
|
20542:
北海道
[2022-02-27 23:03:51]
我が家は低燃費で快適です、室温を下げて電気代ケチったりしてません(笑)DIYはオススメしません、営業の方と久しぶり話をしました。
|
20543:
TJDさん
[2022-02-27 23:32:41]
北海道の本当の意味。
我が家は低燃費で快適ですが電気使用量は口が裂けても言えませんww、室温を下げて電気代ケチったりしてません(笑)というのもエアコンの性能が悪いため節電モードに切り替わったりしないし運転しっぱなしなので外が晴れて温かい日も温度設定がうまく行かず暑くなり手動でエアコンOFFする必要がありますwww。DIYはオススメしません、営業の方と久しぶり話をしました。 最後の文章はどうしてこの関係性のない文を、点を使って繋げたのかは日本語下手すぎてうまく説明できませんwww という意味です |
20544:
匿名さん
[2022-02-27 23:34:49]
|
20545:
大工
[2022-02-27 23:40:17]
実験ブース内、AM10時で陽射しが 全く無い,
外気温氷点下2度しかないが内部温度+15度でした。 外気温+2度になって内部温度が一気に30度まで上昇しております。 もちろん暖房機等は一切ありません。 |
20546:
TJDさん
[2022-02-27 23:59:11]
6地域広い範囲で昨日から突然春が来たような暖かさになりましたね、13度くらいでしたが。
寝室が暑すぎて子供がパンツと薄手のシャツ1枚になって寝ました、寝かしつけるのになかなか温度がいつもと違うので子供も寝にくそうでした。 6地域ではそのよう状況の家庭があると思いますが頑張りましょう。春はすぐそこまでやってきています。 朝暖房使用量見たら68kwhの表示で今見たら70,0kwhでした暖房昼間は全く動いてなかったと思われます。朝は0度か1度温度差が大きいようですが家の中は快適です。 皆さんタマホームの話、タマホームの家の温度状況の話をしましょうねw |
20547:
匿名さん
[2022-02-28 00:04:06]
タマホームにします
|
20548:
通りがかりさん
[2022-02-28 00:14:53]
横槍失礼します。
氷点下でも設定温度以上に必ずなるけどな‥‥‥‥‥三菱エアコン先読み設定だけど エアコンの要領が足りないんでないの? それかどこかからか熱が逃げてるか、通常運転で 確認した方がいいと思います、設定温度より2度以上下がるとは考えにくいです。 |
20549:
TJDさん
[2022-02-28 00:29:22]
>>20548 通りがかりさん
一定時間不在だと設定温度を切り替え能力を制限した運転に切り替えと書いてあるので一体何度制限しているのか不明です。 温度は設定されていない自動運転です。メーカーによれば自動運転は22度。20,5度まで下がったので1,5度くらいまで能力を抑えているのかもしれません。 |
20550:
通りがかりさん
[2022-02-28 05:27:48]
>>20549 TJDさん
ですので通常運転で試した方がいいですよ?会社のオフィスは設定温度23度でも23度にはならなかったです、メーカーに問い合わせをすると、エアコン能力は問題無いので、 エアコンの追加した方がいいと言われエアコンを2台にしました、それでも冬になると設定温度に達する事はありません、エアコン頑張り過ぎなのかなんなのかわかりませんがオフィスの湿度が20%とかになるので自動加湿器まで導入しました、貴方の家はそんな事ないと思いますが設定温度にならないには必ず原因があります一度業者に確認した方がいいと思います、だって嫌じゃないですか?設定温度にならないエアコンなんて? |
20551:
匿名さん
[2022-02-28 05:29:42]
タマホーム考えてますが、よく評判で検索すると出てくる
口約束を守らないって本当にあるんですか? 書面に残してもらったらいいんでしょうか? |
20552:
TJDさん
[2022-02-28 06:58:03]
>>20550 通りがかりさん
ダメだ、話の根本を理解していない、あなたが描く理想が1番良いと思っているのはあなただけで、他人はそうは思っていない。私の書いた文章をそのまま理解してください、ねじ曲げず。 |
20553:
通りがかりさん
[2022-02-28 08:06:19]
>>20552 TJDさん
貴方は設定温度にならなくても気にしない方なんですね 理解しました、やはり貴方と高高を求めている方々とは根本的に考え方が違うんです、あなたはその高高の方々をアンチだと言って自分の家は高性能だと思いたいだけですよ、しかも他人を嘘つきと中傷してはいけません、 貴方自身の心が嘘をついているので、勝手にアンチの人は嘘をついていると電光石火のように心が動いてしまうんです、どう考えても設定温度にならないような躯体は高性能ではありません、高性能じゃないから各部屋にエアコンやらパネルやら設置する訳です、別に貴方がそれでも高性能だと思うならその判断はあってますよしかし他の高高の方々に迷惑をコレ以上かけないで頂きたいお願いです。 |
20554:
TJDさん
[2022-02-28 08:12:07]
|
20555:
名無しさん
[2022-02-28 12:32:11]
エアコンの設定温度と室温は必ずリンクするわけではない
エアコンの人感センサーはオフにすれば良い。 エアコンと加湿器はSwitchBot温湿度計と連動させ、リアル室内状況で制御すればよい tjdは嫌い |
20556:
e戸建てファンさん
[2022-02-28 22:48:54]
6地域で20.5℃あったら十分です。(個人の感覚による自由ですが)
人が活動しているときだけ設定温度になれば不便ないと思いますが、嫌ならAI運転オフにすればいいだけ それだけのことで絡み過ぎ 面倒くさい人種ですね |
20557:
通りがかりさん
[2022-02-28 23:30:02]
|
20558:
検討者さん
[2022-03-01 00:12:54]
>>20557
それは残念でした。全てTJDが勝手にDIYしたことなのでタマホームには責任がありません。全てTJDが悪いです。ごめん。 |
20559:
通りがかりさん
[2022-03-01 07:13:40]
人が居る時にだけエアコン動く設定にしてたら、電気代は安くなって当たり前だよねそれは高気密高断熱全く関係ないし電気代が安いから高断熱ってふうにもならない、当たり前の話、それを年間の光熱費を自慢して投稿しても意味不明、6地域じゃない
4から3地域の人で年間8万以下の人いたよその人の話を聞いてたら素直に羨ましいなあと感じる。 |
20560:
e戸建てファンさん
[2022-03-01 08:38:02]
|
20561:
通りがかりさん
[2022-03-01 08:48:01]
|
20562:
TJDさん
[2022-03-01 09:02:27]
>>20561 通りがかりさん
夜中なんて寝てるだけ。22度21度20度だろうと布団の中だと分からない。AI使って賢く生きないと。アホエアコン使って設定温度になってもそれ以上上げ続けて手動で止めるような機種使ってるようじゃだめ |
20563:
通りがかりさん
[2022-03-01 09:05:10]
温度差に鈍感なだけ。
|
20564:
タマホーム施主
[2022-03-01 09:08:30]
もういい加減TJDは書き込みしないで下さい迷惑です変な無意味な自慢話は他で勝手にやって下さい。
|
20565:
e戸建てファンさん
[2022-03-01 09:32:55]
|
20566:
通りすがりさん
[2022-03-01 09:50:10]
|
20567:
e戸建てファンさん
[2022-03-01 10:14:58]
>>20566:通りすがりさん
わかりました。 |
20568:
TJDさん
[2022-03-01 12:12:39]
>>20566 通りすがりさん
そりゃ身震いするような寒い地域に住んでりゃそうなるでしょうね。 どこかの調べによると6地位では冬平均室温20,ちょい。寒気がきてやっと外気がマイナスになるくらい、普通なら冷えても3度から5度、私の住んでる質のいい6地域だと寒くない。冬でもサンダルで水やりしたり。 今年の冬は寒くなかったように感じましたね、家が暖かかったからかな?タマホーム安くて良い家です |
20569:
TJDさん
[2022-03-01 12:24:49]
おそらく今シーズン外気温マイナスになったのは5回くらいでしたかね、そのうち3回は先週でした。車のガラスが霜で凍結してたのも同じ5回くらいだったでしょうか。
6地域はお勧めです。早く引っ越した方がいい。常時23度のグラフ2-3か月分も出せないし、電気使用量もだせないインチキ23度はもう相手にしなくていいでしょうw 布団叩きながら♪引っ越せ!引っ越せ!さっさと引っ越せ!〇〇〇ぞ!! |
20570:
タマホーム施主
[2022-03-01 17:54:08]
インチキ嘘つきTJDはもう投稿しないで下さい。
他で投稿して下さい迷惑ですお願いします。 |
20571:
TJDさん
[2022-03-02 07:20:56]
|
20572:
匿名さん
[2022-03-02 07:25:51]
0120-985-026
タマホームに苦情窓口 問題のある営業、公務担当は実名で抗議しましょう。 建てた方だけではなく建てる協力業者も被害被っているはずです。 恐らく支店では一担当の責任にして会社は悪くないの一点張りでしょう。 勇気を出して本社に直接抗議しかないです! 後悔しないためにも皆さん立ち上がりましょう! |
20573:
TJDさん
[2022-03-02 07:40:22]
省エネだと言いつつも使用電力量も出せない、23度のグラフも出せないそんなん嘘に決まってる。出せるもんなら出してみな。(都合のいい日だけではなく2?3ヶ月単位でね)
|
20574:
凡
[2022-03-02 12:11:16]
先日プランを依頼したものです
地上最悪の会社です、営業の質の悪さにあきれます 客の名前は覚えない、約束を守れない、連絡はなし、他人のプランを渡してくる又は名前をまちがっているか、依頼したプランと違うプラン、こんな対応をされたのははじめて 確かに仕様はいいと思います。だがしかし営業が最低レベルの者が請負担当することに不安とゆうより、恐怖を感じます今コロナの中で部材関係が入ってこない状況下でこの単価は安いと思いますがその分請負業者が安価な価格で仕事を請けている建物、営業の質を考えると まともに現場管理が出来るはずが無い、建物劣化が早い建物に手直しの必要性があると思います、結局高い買い物になります。発注をする際は注意が必要です。まず疑って係ること、営業担当者が誠実かどうか、ただこの会社はやめたほうがいいですよ、いい話は聞きませんから、基本住宅は、完璧な建物はできませんので発注する会社の選択にはご注意ください。 |
20575:
e戸建てファンさん
[2022-03-02 12:16:59]
>>20568 TJDさん
いやいや。寒かったからDIYしたんでしょ。 DIYしたんで暖いってタマホーム検討者にとって何も参考にならんよ。。 タマホームはそのままだと寒いです!って専門のDIY業者でも立ち上げたら? |
20576:
TJDさん
[2022-03-02 12:27:46]
>>20575 e戸建てファンさん
また妄想ばかりする北海道か・・・。 DIYを行った理由は昔書いていますが寒いからではないですね。残念ー 標準で建てて寒いーと言ってる人おそらくほとんどいない、ここにいる施主もそこそこ満足してるようです。そもそも暖房すれば寒くないので今時の建て売りでさえ暖房してりゃ寒い家なんてないと思います。 勝ち目がないから何でもかんでも作り話すりゃいいってもんじゃないよ。 自称部屋は23度、実は10度以下の北海道w |
20577:
e戸建てファンさん
[2022-03-02 22:18:29]
>>20576 TJDさん
北海道?あなた北海道にでも住んでるの? 単純にタマホームを検討してる人がDIYした家の性能を自慢されて、それが誰の参考になるの?って聞いてるんだけど。。 そして勝ち目とかって?あなた誰と勝負してるの?DIYしてないタマホーム施主と勝負してるの? |
20579:
e戸建てファンさん
[2022-03-03 19:27:23]
みなさん、先月の電気代いくらでしたか?
|
20580:
TJDさん
[2022-03-04 07:50:58]
24時間暖房13日経過。電気使用量94,0kwh1日平均7,23kwh使用
|
全く公平ではなく、自分本位なルールであほらしいですね、っていうかまだ高性能だと思い込みしてるところが凄いですね