タマホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。タマホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.tamahome.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
ベストセラーの大安心の家シリーズ、大安心の家、ガレリアート、グリーンエコの家、和美彩など、印象的なCMやレベルの高い標準仕様を誇るタマホームについて語りましょう。
■タマホーム 施主ブロガー
【三級うんちく士】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/unchi94/
【じゅりい】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/jury/
【黒縁うさぎ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kurobuchiusagi/
[スレ作成日時]2015-01-07 19:24:36
タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
19929:
通りがかりさん
[2021-12-23 09:09:18]
|
19930:
通りがかりさん
[2021-12-23 11:27:07]
タマホームって値段に見合った性能なんですか?
|
19931:
名無しさん
[2021-12-23 20:59:55]
太陽光の自家使用分を加味して電気代をアピールされると、もう比較のしようがないのよね。
純粋に使用電力量だけ示してもらわないとわけわからん。 |
19932:
匿名
[2021-12-23 21:03:18]
|
19933:
匿名
[2021-12-23 21:04:48]
|
19934:
名無しさん
[2021-12-23 22:14:02]
11月の光熱費は、7378円でした。
30日分なので、31日換算だと、7623円になります。 太陽光の自家消費を含めると、8500円強。 ------ わけわからん! なにかを自慢したいのか? |
19935:
TJDさん
[2021-12-23 23:18:39]
HEMSがあるなんて羨ましい限りです。タマホームも標準で付けてくれたらいいのですが・・・、標準とは言え買わされるだけかな。
我が家にもあれば、電気代細かくわかるんだろうな~、より高性能なデータ出せるのに悔しいです。 |
19936:
匿名さん
[2021-12-24 00:04:04]
|
19937:
匿名さん
[2021-12-24 00:07:18]
簡易のならスイッチボットより安いのにね。
悔しいとかまで思ってるのにつけないのはなぜ? |
19938:
TJDさん
[2021-12-24 00:21:52]
そんなのがあるの?サンワサプライのワットモニターは持ってるけどエアコンには使用しないで下さいとなってたから使ったことない。ワットモニター100V用で、家のエアコン200だからそもそも使用しようとも考えてもなかった。
おススメあったらよろしく。 |
|
19939:
TJDさん
[2021-12-24 00:26:04]
>>簡易のならスイッチボットより安いのにね。
適当なこと書いてたらあきまへん。 簡易ってワットモニターみたいなのでしょ。エアコン使用禁止とかあるから皆さま間違えないように。知らない人が100V専用で200V使ったりするからちゃんと説明しないと。 |
19940:
TJDさん
[2021-12-24 00:32:54]
これはエルパの説明。
【商品詳細】電圧:AC100V・電気容量:1500Wまで・原産国:中国・エアコン・オイルヒーター使用不可 こっちはサンワサプライ <ご注意> ※熱器具・調理器具・エアコン・冷蔵庫・洗濯機・乾燥機など、壁のコンセントへ直接接続することが決められている機器には使用しないでください。上記の製品を本製品に接続した場合、接続不良などの要因により、本体が熱くなったり、電源が切れたりする場合があります。 |
19941:
匿名さん
[2021-12-24 01:09:42]
|
19942:
匿名
[2021-12-24 02:29:57]
|
19943:
名無しさん
[2021-12-24 08:16:14]
tjdさん、法廷速度内で走行するタイプでワラた
|
19944:
匿名さん
[2021-12-25 00:53:56]
タマホームで検討中なのですが、インナーガレージを検討してます。
見積の中にインナーガレージ増設費という名目で㎡あたり17,000円程追加されていますが、これは標準なのでしょうか?ネット調べではありますが同じインナーガレージでもついていない見積書をみかけました。 タマホームでインナーガレージの見積取った方がいらっしゃれば教えて頂けないでしょうか? |
19945:
匿名
[2021-12-25 06:35:27]
TJDさんに外気温と室温グラフを見せろと言われて見せたのに回答がありません自己中過ぎです。
TJDさん宅の外気温と室温グラフ見せて下さい。 |
19946:
TJDさん
[2021-12-25 07:47:15]
|
19947:
匿名
[2021-12-25 07:50:35]
|
19948:
匿名
[2021-12-25 08:01:51]
ウェルネストホーム北海道で11月の暖房費で5500円掛かっているので地域で外気温でどれだけ差が出るかお分かりですか?ウェルネストホーム北海道も北方領土に近いですよ??ウェルネストホーム についての
質問に関しはまたスルーするんですか? |
19949:
TJDさん
[2021-12-25 08:19:35]
ウェルネストホームはウェルネストホームのスレで話をして下さい。誰も興味ないです。ここはタマホームスレです。
我が家の4倍も使用してるんですねw高性能ですね。金額は2万5千から3万弱かw |
19950:
匿名
[2021-12-25 12:08:54]
>>19949 TJDさん
ウェルネストホーム 北海道だと3番4倍それ以上になるという事ですね大変勉強になりましたありがとうございます! 外気温と室温のグラフお願いしますあとはエアコンの電気代も忘れずにお願いします |
19951:
匿名
[2021-12-25 12:23:26]
TJDさんとお話してると北海道全てのハウス メーカーはTJDさん宅より電気代が100%高くなるのでどんなに高性能住宅でもTJDさんには認めて貰えないですね
残念ですが仕方ないです、TJDさんから高性能のノウハウを教えて頂きたいです。 |
19952:
TJDさん
[2021-12-25 12:47:07]
>>19951 匿名さん
前にも言いましたが健康安心安全に暮らせる6地域を推奨しています。強制してるわけではなくオススメしています。 道路が凍ってずっこけて腰の骨を折る、庭木が凍って駄目になる、不要な暖房で地球温暖化を早める、地域の気温も性能の一部と捉えていただいて構いませんよ、同じ6地域でも質のいい地域と悪い地域あります。 6地域だとそのへんの心配はほぼありません。電気使用量も抑えられます。 どうですか?引っ越しませんか? いま晴天で外気温11度、サンダルで出ても寒くないです。 |
19953:
TJDさん
[2021-12-25 21:13:43]
増築見積今月10日頃お願いして、今日催促したらなんと
「正月あけまして各部署へ見積もりの依頼をしてまいりますので、今しばらくお時間を頂きますようよろしくお願いします」 ほぼ確実に何もせず忘れていて、謝罪もなし。タマホームと関わってまともな人間にあったことがない。きっと、正月明けても忘れて何もせず。 |
19954:
匿名さん
[2021-12-26 07:34:08]
>>19944 匿名さん
ここで聞いても無駄 |
19955:
TJDさん
[2021-12-26 16:15:38]
アルゴンガス入りの窓にはアルゴンとガラス右下に片仮名表記があるようです。この窓はネットで個別に注文したやつです。
タマホームのもとから付いてるやつにはアルゴン表記全くないのですが皆さんの窓にはアルゴンと書いてありますか? 標準はアルゴン入りだったと思います |
19956:
匿名
[2021-12-26 16:22:31]
|
19957:
TJDさん
[2021-12-26 16:55:02]
>>19956 匿名さん
ほぼほぼmade in Koreaだと思うのですが、絶対ないと思うんですがもしかしたら間違えてクリプトンガスが入ってるかもしれませんね。 リクシルならアルゴンガスと表記があるようです。 YKKはアルゴンだけかも。 タマホーム標準ではアルゴンガス入とあったけど実際は入ってないんじゃないかなw |
19958:
匿名
[2021-12-26 17:07:29]
|
19959:
匿名さん
[2021-12-26 20:37:44]
エアコンの機能で電気代見られるけど思ったよりかかっててびっくりしたわ
1階の18畳用200vのみで設定温度20℃1階2階の室内ドア開けっぱで運用。 |
19960:
匿名
[2021-12-26 20:47:46]
|
19961:
匿名
[2021-12-26 20:48:26]
|
19962:
匿名さん
[2021-12-26 22:37:44]
|
19963:
匿名
[2021-12-27 04:21:57]
太陽光は性能なのか?設備なのか?
|
19964:
TJDさん
[2021-12-27 15:10:50]
昨日のアルゴンのカタカナ表記がないとガスが入ってないのではないかという件について更に調べたところYKKでは、
Low-E の横にGと書いてあると G・・・アルゴンガス入であることを示します。と言うことだそうです。 またSが書いてあると S・・・Low-E複層ガラスの仕様が、遮熱タイプ(色:ブルー)であることを示します。 とのことですべて我が家はガスが入っていました。アルゴンまたはGの使い分けはガラスを加工する場所で違うようです。 |
19965:
検討者さん
[2021-12-27 15:41:25]
|
19966:
TJDさん
[2021-12-27 17:26:04]
>>19965 検討者さん
太陽光は設備でもあると思います。例えば窓も設備だと思いますが、光が入るから暖かくなります。窓は性能ですかと聞かれると日射取得の観点から言えば室内に光が入り暖かくなるので性能ともいえます。太陽光は性能ですかと聞かれると、昼間電気代ほぼタダにできるので光エネルギーを電気に変換する性能ともいえると思います。 拘らなくていいと思います。最近の注文住宅にはほぼほぼ付いてると思うし、付いてて当たり前の物だと思います。 |
19967:
検討者さん
[2021-12-27 18:01:03]
>>19966 TJDさん
太陽光つけるとかなり光熱費下がりますよね。 太陽光をつけるだけでローコスト住宅でもウェルネストホームよりも低燃費住宅になるので自分は疑問点に思いますがどうでしょうか?TJDさん宅は太陽光あるので太陽光が無いウェルネストホームより確実に低燃費住宅ですよ! |
19968:
TJDさん
[2021-12-27 18:07:41]
|
19969:
検討者さん
[2021-12-27 18:33:29]
|
19970:
評判気になるさん
[2021-12-29 16:17:00]
坪単価を倍にしてウェルネストホームで立てるか、タマホームで建てて100万そこらで太陽光5kw程付けるか
どちらが経済的かは言わずもがな |
19971:
検討者さん
[2021-12-29 18:50:55]
|
19972:
名無しさん
[2021-12-29 20:20:57]
そういう揚げ足を取ろうとする書き込みはやめましょうや
|
19973:
検討者さん
[2021-12-29 22:30:13]
|
19974:
名無しさん
[2021-12-30 01:02:24]
|
19975:
検討者さん
[2021-12-30 03:20:45]
|
19976:
通りがかりさん
[2021-12-30 17:11:47]
社長は、ワクチン打ったのでしょうか?
スタッフの皆さんもワクチンどうしました? |
19977:
評判気になるさん
[2021-12-30 20:09:10]
性能はとは何かって話ですよね
快適性なのか、経済性なのか、電気設備を一切使わなかったときの室温なのか、断熱気密性なのか、日射取得と遮蔽性なのか |
19978:
検討者さん
[2021-12-30 20:30:25]
|
富裕層をターゲットにしているなら勝手にやってくれだけど高気密高断熱以外を不良住宅のように貶め、一般層に押し付けるやり方をしている時点で真に受けてはダメです。
住み継ぐ家?坪100万?
だったら鉄骨かRCです