タマホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。タマホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.tamahome.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
ベストセラーの大安心の家シリーズ、大安心の家、ガレリアート、グリーンエコの家、和美彩など、印象的なCMやレベルの高い標準仕様を誇るタマホームについて語りましょう。
■タマホーム 施主ブロガー
【三級うんちく士】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/unchi94/
【じゅりい】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/jury/
【黒縁うさぎ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kurobuchiusagi/
[スレ作成日時]2015-01-07 19:24:36
タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
19825:
名無しさん
[2021-12-11 13:39:26]
|
19826:
匿名さん
[2021-12-11 13:58:32]
>>19822 瀬戸内海在住のTJDさん
職場の人達が集まって雑談してた時に聞いたのがそんなにおかしかったのかな? あ、もしかして一人一人に聞いて回ったと思われてます?申し訳ないですが、さすがにそこまで暇じゃないです(笑) 何県か特定されるとピンポンダッシュされるので内緒にしておきますね(笑) |
19827:
TJDさん
[2021-12-11 16:41:20]
>>19826 匿名さん
コロナ禍において8人で雑談。集まって雑談とは意識が低すぎる。なかなかコロナが収まらないのはこういう理由からなのでしょうか。 まさか8人が集まって雑談なんてあり得ない、ズーム会議だと信じています。もしくはパーテーションで1人1人区切られていたところだと信じています。野外でも8人はどうかなと思います。くだらないことを聞くために8人集まるのもどうかと 芸能人だったら謝罪会見で数ヶ月の自粛ですよ、反省してください |
19828:
TJDさん
[2021-12-11 16:45:26]
ピンポンダッシュより会社批判されると思います。そりゃ内緒にしておいたほうが良さそうです。
他のタマスレに集まっている方も怒りが収まってないと思いますよ。みんな我慢してるのに8人で雑談。許せないです |
19829:
TJDさん
[2021-12-11 16:50:01]
>>もしかして一人一人に聞いて回ったと思われてます?
そう思いました。一人一人距離を取りパーテーションもしくは野外で聞いていただいたと思っていました。まさか8人で雑談。 まさかとは思いますが、マスクはしていましたか? |
19830:
名無しさん
[2021-12-11 17:10:22]
うちの会社は一応全国区だが、8人を越える飲み会は禁止になっとるわ
コロナの影響でコミュニケーションが少なくなってしまっているから、むしろ積極的に飲みに行けと通達出たぞ。もちろん対策して一次会のみという制限はある。 tjdさんの会社は中小企業かな?福山の |
19831:
名無しさん
[2021-12-11 17:11:39]
なんかtjdさんは世間とずれてるように感じる
|
19832:
匿名
[2021-12-11 18:03:59]
|
19833:
匿名さん
[2021-12-11 19:02:28]
>瀬戸内海在住のTJDさん
レスが散らかり過ぎてて返信しにくいです。 ちゃんとパーテーションで仕切られてる半外の休憩室ですよ。マスクもちゃんと着用してます。 瀬戸内海在住のTJDさんはわざわざ瀬戸内について聞きに行ってその話が終わったら即離れたのでしょうが、こちらはあくまで雑談の中の話題のひとつだったのでこのために集めたわけではありませんよ(笑) 瀬戸内海在住のTJDさんは一つ一つの行動が面白いですね(笑) 社内で話をしただけで謝罪だの反省しろだの言うのであれば、瀬戸内海在住のTJDさんも瀬戸内について質問した会社の方に謝罪してあげてくださいね。あなたのせいでいらないコロナリスクが高まってしまったその方は、きっと瀬戸内海在住のTJDさんに対して怒りを覚えて謝罪して欲しいと思っているはずですので。 |
19835:
名無しさん
[2021-12-11 21:00:31]
TJDさん
リビングに半外空間(2畳ほどの土間)作るとしたら南側に作るのがセオリーでしょうか??あせ 基礎断熱だと有効そうに見えますが床暖熱だと施工性的に難しいでしょうか? |
|
19836:
TJDさん
[2021-12-11 21:19:15]
>>19834 匿名さん
今日の7時からのNHK見ましたか?二酸化炭素をどうやって減らすか各国が研究していましたよ。地球温暖化等にも興味があるので見ました。 各家庭からも二酸化炭素を減らす協力をしなければならないとも思っています。無駄に寒いところで暮らし24時間高温の暖房を入れるなんて信じられません。SDGsに反する行為をしていることを自覚して頂きたいです。 北方領土取り返すのは日本国、日本国民の願いです。 |
19837:
TJDさん
[2021-12-11 21:21:48]
|
19838:
名無しさん
[2021-12-11 23:16:18]
>>19836 TJDさん
DIYしないと6地域でも暖房必須になるタマホームで家を建てておいて何言ってんだw 車必須の田舎住まいも地球環境には良くないだろw東京か大阪に引っ越して公共交通機関か徒歩で生活しろよw |
19839:
名無しさん
[2021-12-11 23:43:35]
>>19830
え!?やっぱり福山ですか?福山なんですか? |
19840:
名無しさん
[2021-12-11 23:45:50]
>>19837 TJDさん
TJDさんに憧れて同じことをしようと思ったのです。。ごめん。 |
19841:
TJDさん
[2021-12-12 00:01:13]
>>19838 名無しさん
駅から比較的すぐ近くに住んでますよ。電車は全く乗ってませんが・・・。二酸化炭素排出量を少なくなるためにDIYしてるわけではないですが、結果的には貢献しています。 福山ってあのごく稀にみる謎の福山ナンバーの福山ですか?答えはノーです。 同じことするのなら南しかありえないですが、正直言うとやっても完全にお金の面で無駄です。 |
19843:
匿名さん
[2021-12-12 11:01:42]
|
19844:
TJDさん
[2021-12-12 11:48:40]
|
19845:
匿名さん
[2021-12-12 11:58:31]
|
19846:
匿名さん
[2021-12-12 12:15:05]
|
19847:
TJDさん
[2021-12-12 12:25:11]
>>19846 匿名さん
リフォームできなくなるほどボロボロ?何の話話作られたら困るわ。 古くなるから建て替えるわけだから。リフォームするか建て替えるかお金があれば建て替えるし、なければリフォーム、相当金なければそのまま。 |
19848:
TJDさん
[2021-12-12 12:31:56]
|
19849:
匿名さん
[2021-12-12 12:46:00]
>>19848 TJDさん
リフォーム必要な程ボロボロって前述してますね、必要な程でございましたね、出来ないほどの方が酷いですからより早くされるんですね、確かリフォームというか随分早く建て替える書き方だったと記憶しています |
19850:
TJDさん
[2021-12-12 14:59:44]
|
19853:
匿名
[2021-12-12 17:31:53]
増築リフォームやDIYリフォームするお金と時間あるなら普通に高高見つけて建て直しすればいいのに。
|
19854:
匿名
[2021-12-12 17:39:16]
一条工務店に勝ったとか意味不明な発言してるけど、
あなたの家をさすけさんと同じ地域に持っていったら わかる事だよ、年間20万以下なんてなかなかないよ 北海道で。 |
19859:
名無しさん
[2021-12-12 21:30:18]
4000万のローンを数年で返せる財力があるなら建て替え余裕でしょ
ていうか、そんだけ稼げるのにローンを組んでるのが疑問。 借金も嫌いとのことなので現金で買えば良かったのに。 |
19863:
TJDさん
[2021-12-13 12:40:21]
>>19854 匿名
>>年間20万以下なんてなかなかないよ 参考にさせてもらいます。 蝦夷では一般家庭で25万は最低光熱費が掛かるということですかね。少ないくらいでしょうか? 我が家は今年8万を切るペースです。まあ8万と計算して単純計算30年で240万。25万x30年で750万。30年で510万の差60年で1000万w90年で1500万w 一時期ニュースになった、布団たたきのおばさんも叫ばれていましたが、あれは正しかったということですよ。ほんま引っ越した方がいい。 スノータイヤ等他にもお金がかかりそう。お金もですが地球温暖化が一番気になります。私は年間電気使用量を減らす努力をしているのに、いつまでたっても無駄に電気を使う家がある。腹立たしいです。 さすけとか誰か知らんから、近所のおじさんの名前出されてもみんな知ってると思われたら困る。 |
19864:
TJDさん
[2021-12-13 12:50:50]
総務省の家計調査では、札幌市で1年間にかかる平均光熱費は31万2818円
水道料金も入っているとはいえ、やばーーーー。 平均31万掛かるのに20万しか掛からないのすけさんの家は立派だと思います。 |
19865:
TJDさん
[2021-12-13 13:00:55]
31.28万x30年で938.4万 90年で2815万w我が家8x90で720万(水道抜き)、水道抜きで90年で2095万の差。
タマホームなら家一軒建てれる差ですね・・・ |
19866:
名無しさん
[2021-12-13 22:16:19]
イマイチ暖房の効きが悪いなあと思っていたが、
エアコン吸気口のフィルターを外したら一気に効くようになりました。 使用電力も減ったようです。 夏場の除湿のために着けてそのままの人もいると思います。ご注意を。 |
19867:
匿名
[2021-12-13 22:54:59]
|
19868:
TJDさん
[2021-12-14 12:32:22]
>>19867 匿名
あなたの予想では30万ということですね。 では、あなたの家は電気代年間どれくらいかかっているのですか?? あなたの得意技言い訳抜きで、携帯アプリから電気代の画面コピーして貼り付けてください。 |
19869:
TJDさん
[2021-12-14 12:34:41]
性能悪いから言えないですよね・・・。言い訳は結構です。
|
19870:
匿名
[2021-12-14 12:54:30]
|
19871:
匿名
[2021-12-14 12:58:43]
↑1日の暖房費です。
我が家はエコキュートの電気使用量がエアコンより 若干安いくらいなので。電気代を聞いても性能には 殆ど関係しませんよ、これは何度も言ってます。 家族により給湯器の使用量が違いますのでコスケさん 宅は確か3人家族だったと記憶してます。 |
19872:
TJDさん
[2021-12-14 13:02:12]
いいわけかっこ悪い
言い訳するくらいならスルーしとけばいいのに |
19873:
匿名
[2021-12-14 13:05:48]
|
19874:
匿名
[2021-12-14 13:10:14]
何で性能=電気代だと思い込んでいるんだろ‥‥‥‥‥
|
19875:
匿名
[2021-12-14 13:12:27]
|
19876:
匿名さん
[2021-12-14 13:22:01]
|
19877:
匿名
[2021-12-14 13:28:53]
>>19876 匿名さん
電気代=性能だと、給湯器や他の電力使用量が 各家族で違いますから‥‥‥‥‥。 6人家族と3人家族では給湯器の電力はほぼ倍になりますよそれでもUA値(Q値)の躯体の性能と呼べるでしょうか? |
19878:
通りがかりさん
[2021-12-14 14:08:38]
>>19859:名無しさん
住宅ローン減税ってご存知ですか? |
19879:
TJDさん
[2021-12-14 15:12:17]
言い訳に言い訳を重ねてるわ。
UA値だけじゃわからんだろ。日当たり日照時間も加味しないと。小さな窓だけでUA値良い家が本当に性能が良いのか。 電気代は参考になるよ。家族構成の違いで参考にならないことはあるだろう。だが5人家族と5人家族同じ人数なら参考にしてもいいと思うけど。1人住まいと5人だと全く参考にならないけど。 単純に性能とか何も考えず家族構成と電気代教えてくれればいいのに。それさえも言えないなんて・・・ |
19880:
TJDさん
[2021-12-14 15:15:18]
>>あっ!室温20℃以上保つようにするならまだまだ
今年は違うよと前訂正したのに、いまだに古い情報持ってくる嫌がらせ。 |
19882:
匿名さん
[2021-12-14 16:24:43]
|
19883:
通りがかりさん
[2021-12-14 17:15:16]
|
19884:
匿名
[2021-12-14 22:12:13]
TJDしつこい。
給湯器の電気代いい加減頭に入れたらどうですか? 暖房費のみの電気代が性能となります。 |
19885:
匿名
[2021-12-14 22:18:19]
UA値だけじゃ性能はわからないけど
電気代だけじゃもっとわからん。 毎日、毎日、湯船で二回入る人はどーなる? もっと考えましょう |
19886:
匿名
[2021-12-14 22:31:59]
訂正。
電気代は性能とは関係ないですが、暖房費・エアコンやパネルヒーターやストーブ等の燃費は性能に関係ありますもちろん日射取得も大きな性能です!どんなに性能が良くても給湯器の使用率が高い家庭は電気代が 高くなってしまいます。 日射取得や電力その他で作った熱を逃げ難い躯体が 性能が良いと思います。 |
19887:
名無しさん
[2021-12-14 22:35:02]
ペッパ―うるさい
|
19888:
匿名
[2021-12-14 22:41:24]
|
19889:
匿名
[2021-12-14 22:49:18]
TJDさんはお金持ちだし性能の良い家にすみたいなら
建て替えすれば別にそれだけの事だと思います。 |
19894:
匿名
[2021-12-15 07:34:36]
|
19895:
通りがかりさん
[2021-12-15 09:49:57]
|
19896:
匿名さん
[2021-12-15 16:19:36]
たまに「過去の投稿みてください」って言う人いるけど、わざわざ見にいかせるのどうなの?
資料とか過去発言読んでほしかったら己がその場で提示するのがマナーだろ。 |
19897:
名無しさん
[2021-12-15 22:36:44]
アルミ樹脂複合サッシ窓でも結露しませんよ。
しかし、 オール樹脂トリプルサッシでも結露しますよ。 どちらも条件が整えば成立するので、嘘ではないですよ。 |
19898:
名無しさん
[2021-12-15 23:53:52]
tjdさんを参考にして内窓を注文しちゃいました。
どんな変化があるか楽しみです(^^) |
19899:
TJDさん
[2021-12-16 00:38:47]
|
19900:
通りがかりさん
[2021-12-17 00:13:10]
内窓じゃなくて窓に内扉付けたいな
カーテン代わりにもなるし開いとけば本家窓の開閉の邪魔にもならないし 気密断熱は劣るだろうけど |
19901:
名無しさん
[2021-12-17 07:51:59]
|
19902:
通りがかりさん
[2021-12-17 13:31:31]
|
19903:
名無しさん
[2021-12-17 22:53:26]
今日は冷えますね。
外気温が1度になってしまいました。 しかし22度設定のエアコンのおかげで、LDKは25度。正直暑いです・・ |
19904:
匿名
[2021-12-17 23:00:23]
>>19903 名無しさん
こちらは平均外気温は氷点下、今は氷点下3℃で さらに下がり続けております。 最近気付いた事はリビングドアを開放して玄関を温めておりますが電気代は想像以上に掛かりません、 皆様是非参考にして下さいませ。 |
19905:
匿名
[2021-12-17 23:01:47]
|
19906:
名無しさん
[2021-12-17 23:18:55]
1FLDKと2Fホールの2台で運用中です。どちらも22度設定。
2Fの使っていない部屋はドアを閉めているので19度まで下がっているようです。 エアコン1台で全館冷暖房するのは実運用では微妙だと思います。 |
19907:
通りがかりさん
[2021-12-18 00:18:54]
そうですね、エアコンはフロア等で使い分けて容量を抑えめで買い揃えたほうが効率いいですよね
プラス夏は室外機を北側設置したエアコンを中心に使いたいです |
19908:
e戸建てファンさん
[2021-12-18 15:18:27]
>>19886 匿名さん
当方北陸で家を建てましたが、南側窓を大開口にはしませんでした。カーテン開けっ放しができるような高さに横長の窓を設けています。今日までの1週間で日差しが出たのは1日だけ。向こう1週間は雪マークです。このような地域でも日射を考えた窓にするべきだったんでしょうか。日射取得という文字をみるたびに若干の後悔もよぎります。 |
19909:
匿名
[2021-12-19 03:47:16]
TJDさん最低外気温と一階と二階の室温教えてください。
|
19910:
名無しさん
[2021-12-19 12:24:17]
ここ2日、寒い日が続きましたね
やせ我慢せず、エアコン暖房つけっぱなしで寝れば良いと思います c値1.5で一種換気ならそれほど無理はないんじゃないでしょうか |
19911:
名無しさん
[2021-12-19 12:26:12]
どんな家でもエアコン切れば温度は下がります
|
19912:
匿名
[2021-12-21 12:27:11]
TJDは恥ずかして外気温も室温も暖房費も投稿できないらしい。
|
19913:
名無しさん
[2021-12-21 21:56:26]
一日家に誰もいなかったのですが、暖房付けっぱなしにしてもぜんぜん電気を使いませんでした。
テレビがついていなかったのが影響したのかもしれません。。 やはり共働きだと電気代少ないのは当然だと思いました。 |
19914:
匿名
[2021-12-21 22:29:26]
|
19915:
名無しさん
[2021-12-21 22:43:07]
光熱費をアップして「高気密高断熱は安いですね~」とアピールしている人はほぼ共働きですね。
|
19916:
匿名
[2021-12-22 05:08:27]
|
19919:
匿名
[2021-12-22 08:08:53]
エコキュートは外気温が冷え込むと自動で凍結防止装置が働きます、それに伴い電力が増しますこの説明理解出来ますか?おそらく暖かい地域にいるので、知らないと思いますが‥‥‥‥‥
|
19922:
匿名
[2021-12-22 08:46:18]
室温と外気温、この日の暖房費は381円です、
|
19923:
匿名
[2021-12-22 08:51:38]
北海道にあるウェルネストホーム我が家の地域より
暖かい地域にありますしデータは室温20℃以上保つようにして、11月のエアコン暖房費が5500円くらいと言っておりました、我が家はそれより暖房費は掛かっておりませんし室温も高いです、これだけ言っても 我が家を嘘つきとか低性能とか風呂場が冷めるとか言うならどうでもいいですウェルネストホーム の玄関床の温度は17℃だか忘れましたが我が家はそれ以上あります。 |
何県ですか?