タマホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。タマホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.tamahome.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
ベストセラーの大安心の家シリーズ、大安心の家、ガレリアート、グリーンエコの家、和美彩など、印象的なCMやレベルの高い標準仕様を誇るタマホームについて語りましょう。
■タマホーム 施主ブロガー
【三級うんちく士】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/unchi94/
【じゅりい】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/jury/
【黒縁うさぎ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kurobuchiusagi/
[スレ作成日時]2015-01-07 19:24:36
タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
19766:
TJDさん
[2021-12-09 12:24:59]
|
19767:
TJDさん
[2021-12-09 12:30:18]
|
19768:
匿名さん
[2021-12-09 12:35:13]
|
19771:
TJDさん
[2021-12-09 15:20:16]
地元の人で瀬戸内と使う人はあまりいない。なぜなら瀬戸内市など地名で使用されているため。瀬戸内海が一般的
|
19772:
名無しさん
[2021-12-09 15:26:18]
瀬戸内海地方と瀬戸内海を一括りとか、アホの上塗りじゃんw
|
19773:
匿名さん
[2021-12-09 15:26:29]
|
19774:
通りがかりさん
[2021-12-09 15:40:45]
|
19775:
TJDさん
[2021-12-09 15:44:52]
そもそも瀬戸内地方とか言わん。近畿地方 中国地方 四国とかしか言わん。
|
19776:
TJDさん
[2021-12-09 17:40:23]
瀬戸内地方や瀬戸内海地方の違和感がようやく晴れた気がします。今まで聞いたことがない言い回しだったので気持ち悪かった。
これが答えです、中四国、中国地方、四国。中国地方だけ地方がつくのは本家のチャイナと被るので中国地方と呼びます。中国地方を中国と呼ぶ人も聞いたことがない。 まとめると中四国と言ったりします。 エゾシカなどただのエゾ、蝦夷は蝦夷。あだ名 |
19778:
匿名さん
[2021-12-09 19:34:50]
蝦夷で検索したなら瀬戸内地方も検索すりゃ良かったのにw
晴れの国の人間だが、普通に瀬戸内地方って言うぞw https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%80%AC%E6%88%B8%E5%86%85%E5%9C%B0%E... |
|
19779:
匿名さん
[2021-12-09 19:41:27]
流石に発言がマズイと気がついたのかなんか言い訳しているように見えますね、住宅と全く関係ないけど
|
19780:
名無しさん
[2021-12-09 20:25:04]
岡山人じゃけど、瀬戸内って言うで。
瀬戸内市との区別は普通の人なら話の流れで分かろーが。 なにをしよんならtjdさん、はよーしねー と同じ |
19781:
名無しさん
[2021-12-09 20:40:13]
|
19782:
TJDさん
[2021-12-09 20:47:20]
|
19783:
TJDさん
[2021-12-09 20:50:41]
|
19784:
匿名さん
[2021-12-09 20:56:06]
|
19785:
名無しさん
[2021-12-09 20:58:10]
|
19786:
名無しさん
[2021-12-09 21:05:10]
|
19787:
TJDさん
[2021-12-09 21:05:18]
>>19784 匿名さん
その地域の瀬戸内と言うのを使ってる人見た事ありますか? 県外の人はよく使ってるイメージがあります はじめは瀬戸内と瀬戸内海沿岸で話をしていました。 何県かは秘密で活動しております。 |
19788:
匿名さん
[2021-12-09 21:25:01]
|
19789:
匿名さん
[2021-12-09 21:41:56]
>>19787 TJDさん
うちの地元の企業も瀬戸内って言ってるよ https://setouchitourism.or.jp/ja/ 自分が何県かは秘密なのに「うちの県では言わない」ってのズルくない? |
19790:
TJDさん
[2021-12-09 21:45:09]
>>19788 匿名さん
地元の人以外は瀬戸内が一般的なんだと思いますが、地元のじいさんばあさん他が瀬戸内と使っていないと言う事を言いたかったのであります。 一般的に言えば、地域=瀬戸内 地元民、瀬戸内海、瀬戸内海沿岸を使っているように思います。 |
19806:
TJDさん
[2021-12-10 12:13:15]
楽しい瀬戸内談話が消されてるじゃない。おそらく討論は問題ないんだよ↑上見ても削除されてない。途中に誹謗中傷する馬鹿がいるからまとめて消される。誹謗中傷はほんまやめてほしいわ。俺宛に書いてるんだろうけどダメージ0。
|
19808:
匿名さん
[2021-12-10 12:55:40]
>>19806 TJDさん
瀬戸内海在住のTJDさんも東北以北を見下す発言はやめた方がいいですよ。 |
19809:
TJDさん
[2021-12-10 16:06:07]
>>19808 匿名さん
わざわざ気を使って瀬戸内海在住だと言っていただきありがとうございます。けれどここは瀬戸内在住で良いような気がします。 瀬戸内海は良いところだ(町も海も景色も含めて)こんな風に使っていただければ正解かなと思います。 寒いところはやはりSDGsの観点から言っても暖房が6地域よりも必要ですし、24時間暖房なんて地球温暖化の事なんて無視していますよね。昔から住んでいる人もいますので強くは言えませんが暖房を使用を少なくできる6地域がお勧めですよね。地球のためを思って言っています。 |
19810:
匿名さん
[2021-12-10 17:29:54]
|
19811:
TJDさん
[2021-12-10 17:34:54]
|
同じ日本でも蝦夷と瀬戸内海沿岸部では熱の逃げ方が違うそうです。